DVR-A04-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A04-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A04-Jの価格比較
  • DVR-A04-Jのスペック・仕様
  • DVR-A04-Jのレビュー
  • DVR-A04-Jのクチコミ
  • DVR-A04-Jの画像・動画
  • DVR-A04-Jのピックアップリスト
  • DVR-A04-Jのオークション

DVR-A04-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月11日

  • DVR-A04-Jの価格比較
  • DVR-A04-Jのスペック・仕様
  • DVR-A04-Jのレビュー
  • DVR-A04-Jのクチコミ
  • DVR-A04-Jの画像・動画
  • DVR-A04-Jのピックアップリスト
  • DVR-A04-Jのオークション

DVR-A04-J のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A04-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A04-Jを新規書き込みDVR-A04-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/08/05 02:07(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 けにちろうさん

MTV1000で録画した画像をDVDに焼こうと思い、この商品を購入しました。付属ソフトのDVDitを使用したのですが、「DVDビデオをビルドしています」という所で構成失敗:不明のエラー(DVDErr,264193)と表示されます。設定は間違っていないと思うのですが、一体どこがいけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:872466

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴょぴょさん

2002/08/07 19:27(1年以上前)

キャプチャー→エンコードで作成した4GくらいのMPEG2ファイルを、Video形式で焼こうと思ったのですが、私も似たような事が起きビルドできませんでした。また、「バッファーが足りない」みたいな英語のエラーも出たときがありました。
他にはWinCDR7.0で作成しようと思ったのですが、ファイルをドラッグ&ドロップすると固まってしまいました。

こういう状況は、MPEG2ファイル自体の規格等に問題があるのでしょうか?もしくはドライブやアプリケーションに問題があるのでしょうか?

書込番号:877096

ナイスクチコミ!0


スレ主 けにちろうさん

2002/08/10 21:04(1年以上前)

初めまして ぴょぴょさん。この後ドライブを認識しなくなり、結局OSを再インストールし今は問題なく焼けるようになりました。MPEG2ファイル自体の規格は問題無いようです。いろいろ調べた結果、他の書き込みソフトやマザーボードのIDEドライバーが悪さをするらしくそれらをインストールせずにシンプルな構成にしたのが良かったようです。

書込番号:882552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVDビデオ作成について

2002/07/24 19:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 さゆきさん

『DVDプレーヤーに入れたら自動で始めのチャプターから終わりまで再生され、必要に応じてメニューでチャプター選択→再生』というような普通のDVDみたいなものを作成したいのですが、そのように作れるライティングソフトってありますか?
MyDVDを使用しているのですが、作成したメニューから選択→再生といった具合になってしまいます。
またメニューなしのDVDビデオ作成ってできるのでしょうか?

書込番号:851275

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さゆきさん

2002/07/24 19:59(1年以上前)

顔アイコン間違えました、、、(^^;)

書込番号:851277

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/24 20:18(1年以上前)

ファーストプレイにメニューではなく、ビデオトラックを指定できるオーサリングソフトウェアであれば(簡易型のものでなければ大体大丈夫)、できますよ。

書込番号:851318

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/24 20:19(1年以上前)

メニュー無しも同様です。

書込番号:851320

ナイスクチコミ!0


nagikazさん

2002/07/25 00:17(1年以上前)

他は知らないけど、DVDit!なら両方出来ました。

書込番号:851933

ナイスクチコミ!0


O.Hさん

2002/07/25 15:00(1年以上前)

DVDitは各Movieの継ぎ目がチャプターにはならず、別個のMovieとして扱われるため、再生時の操作で次のMovieに進めることはできても、前に戻ることができませんでした。また、プレステ2で再生すると継ぎ目で一瞬停止します。
LEだからでしょうか。

書込番号:852875

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/26 01:47(1年以上前)

トラックにチャプターをつけるチャプターポイントはDVDit!LEでは残念ながら
できませんね。

書込番号:853932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

PCで映像編集について

2002/07/16 21:04(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 はる01さん

現在パイオニアの家庭用DVDレコーダーのDVR-1000を使用しています。
パソコン上で録画した映像を編集しようと思い、同じメーカーの
DVR-A04-Jを購入しようと思っています。
そこで同じように映像をPCで編集してる方がいらっしゃいましたら、
感想等を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:835548

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/16 23:16(1年以上前)

DVD-RWは今のところパソコンで編集できるようなドライバはないようです。

書込番号:835900

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/16 23:17(1年以上前)

何十万円とか何百万円といった製品ならあるのかもしれません。

書込番号:835904

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる01さん

2002/07/17 21:16(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
DVD-RWはPCで編集できないんですか?(^^;
う〜ん、なら大容量メディアとしてならDVD-RAMの方が良さそうですね。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:837710

ナイスクチコミ!0


シゲ01さん

2002/07/21 23:25(1年以上前)

私は、現在DVR−2000を使ったPC編集をしています。
使用方法 
 @PCにてDV編集(キャプチャーカード:カノープスDVラプター)
 A上記データーを、DVケーブルにてPCとDVRを接続
 BDVR2000にて、DVD−RW又はDVD−Rで焼く
 CDVR−2000を再生中にPC上でキャプチャが可能です。
 参考にしてください。

書込番号:845906

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/21 23:50(1年以上前)

読み込みはDV端子経由で行うということなのですね(^^)

書込番号:845960

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる01さん

2002/07/22 00:04(1年以上前)

やはり読み込みはキャプチャカードが必要なんですね?
CDのようにPCのドライブから直接吸い出しは無理なんですね(^^;
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:846015

ナイスクチコミ!0


今更次郎さん

2002/09/10 17:47(1年以上前)

VRモードで録画したDVDメディアからのPCへの取り込みのことですよね?
インスタントリーダーがPCに入ってれば読めるんじゃないんですか?
確かインスタントCD+DVDってのが付属で付いてるんで、VRはUDFと同じなんで読めますよね?
ただ、開いた時に、ファイルの拡張子が違うんで、.mpgにしてやればOKだと聞いたんですが・・・

書込番号:935449

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/11 00:56(1年以上前)

おっしゃりたいことがわかりませんが、UDFとVRは同じ土俵のものではありま
せんよ。

UDFはDISCの論理フォーマット形式で、VRは底に書き込むデータ形式です。

書込番号:936243

ナイスクチコミ!0


今更次郎さん

2002/09/11 22:53(1年以上前)

言葉が足りなくてすみません(^^;
RWのDVDレコーダーなどのVRモードは、PCのUDF2.0フォーマットにあたります。
なのに、PCではリーダーを入れるか、PowerDVDのVR-X(?)にパッチを当てないと見ることができませんね(^^;

書込番号:937859

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/12 02:56(1年以上前)

ですから、VR規格とUDFは違うものですよ...

VR規格の書き込みはUDFでフォーマットが前提ではありますけれど、
UDFでのフォーマットはVR規格の書き込みでのみ使うものではありません。

書込番号:938311

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/09/12 02:56(1年以上前)

「UDFでフォーマットが前提」→「UDF2.0でフォーマットが前提」

書込番号:938312

ナイスクチコミ!0


今更次郎さん

2002/09/12 08:58(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/feature/special_old/spe_dvd/part1-2.html
のUDFver.2.00/2.01をご覧下さい。
ちなみに、DVD-VRって書いてあるのが「DVD-Video Recording Format」通称VRモードになります。

書込番号:938507

ナイスクチコミ!0


今更次郎さん

2002/09/12 12:22(1年以上前)

idealさん、すいません、早とちりでした(笑)
「VRとUDFが同じ」っていう点の指摘でしたね(^^;
僕にとっては読めればどっちでもいいことだったんでペコリ

本来のレスで、ちなみに、
http://www8.sppd.co.jp/k-imai/diary/2002/05/04p.shtml
の方のようにすると編集できるようです。

書込番号:938740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/07/12 17:49(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 さゆきさん

こんにちは。
パイオニアのホームページの仕様欄を見ますと、
DVD-R for General Ver.2.0(For Video、For Data)
とありますが、書き込みができないメディアもあるんでしょうか?
多くの電気屋ではDVD-R For Video、For Data というのは見かけるのですが、for General は一般的なものなのでしょうか。
DVD-Rの規格さえ合っていれば、どんなものでも書き込みできますか?

書込番号:827196

ナイスクチコミ!0


返信する
ルル2002さん

2002/07/12 18:17(1年以上前)

現在の4.7GB DVD-Rには、for Authoringとfor Generalとがありますが
前者はプロ用でコピープロテクションをかけれたりする物で後者が一般人用です。
通常、売られているのはGeneral規格と思います。


General規格でfor Dataとfor Videoがありますが、ディスク自体は同じで、
記録・再生における違いはありません。
以前For Videoのディスク価格には私的録画補償金が含まれているからいくらか
高いと聞きましたが、今は?
値段も同じで売っていますから。

だから、ファイルデータだからforDataを使ったり、映像だからforVideoを
使ったりする必要はありません。

書込番号:827240

ナイスクチコミ!0


cafe11さん

2002/07/12 18:21(1年以上前)

通常多くの電気屋で見かけるDVD-R For Video、For Dataのメディアはfor Generalのものです。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/catalog/category/fset_cate220.html
にあるようにfor Autheringと言うのがありますが、一般の店ではあまり見かけません。値段も2、3倍高いです。

書込番号:827248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

助けてください

2002/07/12 01:29(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 ミカRWさん

どうも、みなさんこんばんわ。
このたびとうとう私もDVDRというモノを購入したのですが
なんとDVDR/RWに書き込みができないというトラブルに見舞われて
います。
WINCDR7ULTIMETDVDで書き込もうとすると
エラーメッセージがでて
ハードエラー(04)で
string is not found RRRW:SCOD:2049
Seane Key(04)とでてDVDR/RWの書き込みが全くできません。

なお、ほとんどおんなじかんきょうでVIAチップのマザボの
アスロンでは問題なく書き込めました。

誰かたすけて
下さい

もち、DVDRはDVR-A04-J(ATAPI内蔵) です。
接続はATAPIのPRIのマスタとSLAVEのマスタなど色々と試しましたが
NGでした。色々と試していったところ
読み込みで
DVD ROM    OK
DVD VIDEO   OK
CD ROM    OK
CDR       OK
CDRW      OK
と考えつく全てのメディアがもんだいなく読めました。
書き込みは
DVD R  NG
DVD RW  NG
CDR    OK
CDRW    OK
でした。
ちなみにDVDRのDMAはONです。NOも試しましたがNG。
環境は
ATHLON MP 1600+ *2
TYAN TIGER MP 
SB LIVE!X-GAMER
MEM 512MB(レジスタード)
HDD IBM IC35L 60GB *3
MTV2000
PROMISE U100TX2
プレクスター PW2412(CDRW)
POWER ENERMAX 430W
でHDDはすべてULTRA100につけてCDRとDVDRをマザボの
PRI SLA のマスタにしてつなげています。

書込番号:826223

ナイスクチコミ!0


返信する
cafe11さん

2002/07/12 11:34(1年以上前)

ミカRWさん こんにちは。
とりあえずWINCDR7ULTIMETDVDを7.23にはされているのでしょうか?
また、OSがWinMEのようですがこれはDirectX8が組み込まれているのでしょうかね?
また、「HDD IBM IC35L 60GB *3」で、「CDRとDVDRをマザボの
PRI SLA のマスタにしてつなげています」というところがよく判らないのですが、DVR-A04-Jをセカンダリーのマスタのみにして、スレイブには何もつなげない状態で試されてはどうでしょうか?

書込番号:826724

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカRWさん

2002/07/12 16:03(1年以上前)

cafe11さん、早速のご解答ありがとうございます。

PRI SLA のマスタにしてつなげています
変更→PRI SEC のマスタ接続を試したとのことです。
勿論、セカンダリには何もすけていません。そこで
APULIXに問いあわせたら、ごく当たり前なことを言われました。
(DVDRのドライバをWIN標準にするとか、APLIXのHPに記載されていることばかりいわれました・・・・。)
それでも、駄目ならPIONEERに連絡してくれといわれてPIONEERに連絡
そしたら、ハード的にはOK!だから、APLIXに聞いてくれとのこと。
たらい回しにされて相変わらずこまっています。
どうしたらいいのかな???
だれかお助けを

書込番号:827054

ナイスクチコミ!0


パソコン歴はナガイさん

2002/07/12 20:28(1年以上前)

こんばんは。なかなかお困りのようですね。すぐ考え付く対策として、
・ハードを最小構成にしてみる。つまり、マザーボード、CPU、メモリー、ハードディスク、FDD、ビデオカード、それに、このDVR-A04-Jのみとしてみる。
・OSはWindows98SE以降を使う。できればWindowsME以降。
・デバイスドライバー、マザーボードのBIOSはすべて最新のものにアップデートする。
上手くいったら、一つづつデバイス(ボード)を増やしてみて、おかしくなったら、そのボードの使用を断念するしかないです。(デバイスドライバーのアップデートで対応するのを待ちます。)
以上、わからないようでしたら、再度お尋ねください。(なお、MTV2000はDVD-RAMドライブLF-D321JD(松下)ならばVRモードでダイレクトにテレビ録画ができるらしいですが、DVR-A04-J ではいまのところダイレクト録画はできないようです。)

書込番号:827391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカRWさん

2002/07/12 23:48(1年以上前)

パソコン歴はナガイさんレスありがとうございます。

パソコン歴はナガイさんの提供していただいた情報は
すでに全てためしちゃいました。
全滅です。
どう考えても、WinCDRがおかしいような気がしてなりません。
B'Sでも買わなきゃまずいのかな・・・・・。

どなたか、TigerMPでDVR-A04-JをWinME上で使用出来ている
方いませんか????

書込番号:827819

ナイスクチコミ!0


とおりすがりの男さん

2002/07/13 00:39(1年以上前)

そもそも、TIGER MP&WIN MEの組み合わせが怪しいです。
NT系(2000orXPPRO)でもだめですか?

※WIN9x系(ME含む)はDUALCPUに非対応ですから
 そもそもATHLON MP 1600+ *2の意味がないです。

書込番号:827930

ナイスクチコミ!0


cafe11さん

2002/07/13 08:14(1年以上前)

原因追求のためにはとりあえずWinCDR以外のものでDVDを焼いてみるのがいいかもしれません。

ここの掲示板で評判がいいユリード社の無料お試し版等をDLされては?
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm ←DVD MovieWriter(現在は停止中)
http://www.ulead.co.jp/dws/trial.htm ←DVD Workshop

書込番号:828294

ナイスクチコミ!0


vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2002/07/13 21:08(1年以上前)

よく分かりませんが単純にWINCDRがDVD-R Wに対応していなのではないでしょうか
A04J付属のDVDitで DVDビデオを焼いてみましたか

書込番号:829350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミカRWさん

2002/07/13 22:58(1年以上前)

みなさん。レスありがとうございます。

そもそも、TIGER MP&WIN MEの組み合わせが怪しいです。
NT系(2000orXPPRO)でもだめですか?

これに関してなんですがキャプチャボードがNT系では快調でないので
WinMEを録画用で使用しています。
そして編集でWin2000を使用しています。
NT系でなくても、ただ単にOSがマルチスレッドに対応していない
だけであって基本的にDUALの恩恵は受けれませんが問題はないと
考えています。

よく分かりませんが単純にWINCDRがDVD-R Wに対応していなのではないでしょうか
A04J付属のDVDitで DVDビデオを焼いてみましたか

流石にそこまで教えてちゃんではありませんよ・・・
WinCD7 RULIMATEDVDなのでDVDは確実に使用できます。
APLIXの対応レコーダにも記載されていますし。

原因追求のためにはとりあえずWinCDR以外のものでDVDを焼いてみるのがいいかもしれません。

ありがとうございます。とりあえず試してみます。

そつないレスになってしまいましたが、皆さんの貴重な
情報ありがとうございます。

書込番号:829586

ナイスクチコミ!0


ぶり?さん

2002/07/14 18:30(1年以上前)

>NT系でなくても、ただ単にOSがマルチスレッドに対応していない
だけであって基本的にDUALの恩恵は受けれませんが問題はないと
考えています。

認識ではなく、はたして試したのでしょうか?

書込番号:831317

ナイスクチコミ!0


KUPO3さん

2002/07/16 16:47(1年以上前)

はじめまして、KUPO3と言います。
私もミカRWさんと同様の症状に悩まされた口です。
その時の環境は、
CPU:AthlonMP 1.2GHz*2
M/B:Tyan TigerMP(BIOS ver.1.04)
MEM:PC2100 CL=2.5 256MB*2(レジスタード)
VGA:Ati Xpert2000
IDE1:Master-IBM DTLA 30GB Slave-Fujitu 型番失念40GB
IDE2:Master-DVR-A04-J Slave-なし
PCI4:SCSI Adaptec 29160N
PCI5:Lan 10/100BASE-TX Corega製 
PCI6:SB Live! Value
OS:Win2K Pro(SP2)とWinXP Proのマルチブート
です。
私の場合もWINCDR7ULTIMETDVDでDVD-Rを焼こうとすると、
エラーメッセージが出てメディアが吐き出されてしまいました。
(Win2K、XPともに駄目)
ただし、DVR-A04-Jに付属している『Drag'nDropCD Plus DVD Edition』
なら問題なくDVD-Rにデータを焼くことが出来ました。
『インスタントCD+DVD』の方はNGでした。
また、付属のPowerDVD XPも、不定期にフリーズして使い物になりませんでした。(PowerDVD VR-Xは問題なし)
素人なので原因はよくわかりませんが、アプリ自体がDual環境に対応していないか、IDE回りがあやしいような気がします。
ライティングソフト系のFAQで、サードパーティー製IDEドライバーを入れるとうまく書き込めないことがあると書かれているのを目にしますが、
私の場合、AMDのIDEバスマスタードライバーを導入したのがまずかったのかもしれません。おとなしく、OS標準のIDEドライバーを使っていれば、あるいは・・・・・。ただ、既にintel環境に移行してしまったので、今更検証できません。もし、思い当たる節がありましたら、AMDのIDEドライバーをアンインストールして標準IDEドライバーに戻すか、OSの再インストールを検討してみては如何でしょうか?

書込番号:835074

ナイスクチコミ!0


MrBOOさん

2002/07/19 08:41(1年以上前)

インスタントCD+DVDを抜いてみてはどうでしょう!
私のパソコンはインスタントCDをインストール後、再起動したら、パソコンのCDやDVDドライブ全てが認識されなくなりました。
EzCDクリエータと同じ症状です。
多分OSのCD/DVD関係アクセス部分を書き換えてしまうのだと思います。
救われたのはEzCDと違い、アンインストールすると、システムファイルは元に戻る所でした。

書込番号:840520

ナイスクチコミ!0


rtakeさん

2002/07/19 13:52(1年以上前)

はじめまして、rtakeと言います。
私も『DVR-A04-J』でDVD-R/RWへの書き込みだけができないという同様の症状に悩まされました。全対応メディアの読み込み&CD-R/RWの読み書きは、全く問題なし!その時の環境は、

CPU:AthlonXP 1.8GHz
M/B:Asus A7N266-E
MEM:PC2100 CL=2 512MB*2
VGA:ATI Redion7200
IDE1:Master-IBM IC35L060AVVA07 61.5GB
IDE2:Master-DVR-A04-J Slave-なし
PCI4:Promise FastTrack100
OS:WinXP Pro
です。

私の場合も『KUPO3』さんと同様『Drag'nDropCD Plus DVD Edition』なら問題なくDVD-Rにデータを焼くことが出来ました。しかし他『B'sRecoderGold』、『WinCDR7ULTIMETDVD』、『UleadDVDWriter』等
主要ライティングソフトは全てだめでした。

ネット上でも同様の問題は取り上げられていなかったことより、私の環境が悪いのか、もしくは初期不良ではないかと考え、とりあえずはお店に交換してもらいました。その後『ATAケーブルを新品』に、『PCの最小構成』、『OSの再インストール』等考えられる事は全て行いました。しかしながら、やはりだめでした。

半ばあきらめていたのですが
IDE2の『ATAケーブルのSlave箇所』に『DVR-A04-JをMaster』として繋げたところ解決しました。
上記主要ソフト全てで問題なくDVDへ書き込みできるようになりました。

試しにATAケーブルを高品質(秋葉で\3,500くらいで売ってるやつ)へ代え、再度IDE2の『ATAケーブルのMaster箇所』
に『DVR-A04-JをMaster』として接続したところ、やはり問題の現象が発生します。(もとにもどすと発生しません。)

私の場合は以上のような方法で、とりあえず使っています。

書込番号:840876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MTVからの再エンコード

2002/07/11 17:07(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A04-J

スレ主 PC自作初心者さん

このドライブか、エステート〔パイオニアOEM〕かで迷っています。
使用用途は、MTV2000で作ったMpeg2の保存です。
A04-Jは-RWのフォーマットが早いだけででなく付属ソフトが違うと思いますが、MTVのファイルを再エンコせずにオーサリングしてくれるのはどちらでしょうか?
詳しい方、ご伝授お願いします。

書込番号:825208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PC自作初心者さん

2002/07/11 17:10(1年以上前)

自己レスです。
比較しているドライブの正式名称は
エスティートレードのDVRW-AT4です。
よろしくお願いします。

書込番号:825216

ナイスクチコミ!0


vdmさん
クチコミ投稿数:332件 山形ビデオクラブ 

2002/07/13 20:54(1年以上前)

良く内容が理解出来ませんが、A04-JはDVDビデオを作成できます(MPEG2の保存) MTV2000で作成したフアイルをそのままDVDビデオに書き込みする事が出来ます
付属のオーサリングソフトは、DVDit SE 2.5がバンドルされています
DVDit は AVIもそのまま書き込みできます
エステートは、分かりません

書込番号:829323

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作初心者さん

2002/07/15 10:55(1年以上前)

vdmさんレス有難うございます.
DVDITのオーサリングが再エンコード必要なタイプか調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:832608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A04-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A04-Jを新規書き込みDVR-A04-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A04-J
パイオニア

DVR-A04-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月11日

DVR-A04-Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング