
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年2月20日 22:31 |
![]() |
1 | 4 | 2005年1月22日 20:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月11日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月4日 02:35 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月21日 23:46 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月29日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちはよろしくお願いします。
同機種でいつもCD-R(650,700)を使いデータのバックアップをしていましたが、DVDも焼けることを思い出し「DVD-R」を購入しオーサリングを終了しディスクを挿入し、ーターを焼こうとするとトレーが勝手にあき「メディアを入れてください」とのメッセージが出ます。また出てきたメディアを確認すると内側(中心に近いところ)に一週分の溝ができています。
こんな状況の繰り返しをしています。お手数ですが救済の方法をご伝授ください。
PCデータ dell Dimension 8250 XP sp3
DVDレコーダーはディバイスマネージャーでは認識されています。ただし購入時に付属していたであろう「ドライバー」はインストールしていません。
※ドライバーに関しましては(http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dvr_other.html)よりDVR-A05-Jをダウンロードしましたがインストールできませんでした。
以上です。
0点

使用しているDVDメディアはドライブメーカー推奨のメディアでしょうか?
それ以外だと、メディアとの相性の可能性が高いです。
一応、ドライブのファームウェアを更新すると、焼けるようになる可能性もありますが、
失敗すると、ただの箱になってしまいますので自己責任にて実施してください。
最新版はver1.33のようです。
書込番号:10954075
0点

早速ありがとうございます。ドライバーは1.33でした。細かく書きますとオーサリングが終了しDVDに書き込みをはじめると数秒してトレイが押し出され、モニター上にはDVDが挿入されていないとのメッセージでます。(もちろんDVDロムは挿入済みです。)ゲーム、音楽や映画のロムは問題なく再生をしています。やはりただの箱(いや半分かな?)になってしまったのでしょうか?
ご指導ありがとうございます。もう少しいろいろ調べて見ます。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。また、お礼が遅くなりましてすいません
敬具
書込番号:10959562
0点

メディアのことを忘れておりました。
使用メディア
ソニー V DVD-R (CPRM対応ディスク)
規格 DVD-R for General Version 2.0/8X-Speed
ちなみに近所の7-11で買ったものです。
※結構気がめいってます。何かお試し推薦のメディアメーカーがありましたらお手数ですがお知らせください。
よろしくお願いいたします。
敬具
書込番号:10960145
0点

DVR-A05-Jは、書き込みが4倍速ですので、現在の高速記録用メディアだと
正常に書き込みできない可能性が高いです。
※4倍速と8倍速以上では書き込み方式が異なります。
特に、8倍速や16倍速などとしか書かれていないメディアは高速書き込みに特化しているため
古いドライブだとメディア自体が認識できない事がよくあります。
なので、x4〜x8などきちんと4倍速での書き込みにも対応しているメディアを使用してみては
いかがでしょう?
書込番号:10970894
0点





なぜかDVDに焼くのに死ぬほど時間がかかるんです。
ちゃんと4倍速にしているのに。
ビデオをトランスコーディングしていますって凄く時間がかかるんです。
間違っているんですかね??
0点

ただ焼くんではなくて、オーサリングしているんじゃないですか?
PCの構成とかさっぱり書かれていないので、これ以上は何とも。
書込番号:3765068
0点

>ビデオをトランスコーディングしていますって凄く時間がかかるんです。
まだDVDに焼く前の処理段階でしょ。
XJRR2さんの仰るとおり、動画の編集内容をDVD形式に変換中なのだと思います。
DVD焼きに入るのはDVD形式の変換が終わってから。
書込番号:3767035
0点


2005/01/22 20:02(1年以上前)
シャープのWindou98mebiusから乗り換えました
ヤマダ電気で17万4千900円+ポイント6000円で買えました
久しぶりの大きな買い物だったのでこれでよかったかどうかどぎまぎしています。TVチューナーには同軸ケーブルでつなぐそうですが機械音痴の私にはなんのことなのかさっぱり?TVが見れなければ意味ないですよね誰か詳しい方是非教えてください。
書込番号:3818711
1点

あのね、ドラゴンXさん。
スレ主のあんこまんさんと何かご関係があるのでしょうか?
>シャープのWindou98mebiusから乗り換えました
>ヤマダ電気で17万4千900円+ポイント6000円で買えました
新パソコンご購入おめでとうございます!
でも、このスレッドの内容とは関係ありませんよね?
>TVチューナーには同軸ケーブルでつなぐそうですが
かなり古い住宅でなければ、テレビの配線は同軸ケーブルでしょう。
書込番号:3818764
0点





ファームウェアー更新の仕方がわかりません。
「このプログラムで利用可能なドライブはありません」
とでてしまいます。
また、ファームウェアーのVerはどうやって確認できるのでしょうか?
0点


2005/01/11 23:37(1年以上前)
サポートページは見ましたか?
PioneerのDVR-A05-Jならばここにすべての情報があるはずです。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
ファームウェアのバージョン確認ツールもここからDLできます。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/version.html
質問するのは、このようなサポートページをまず見てからにしましょう。
書込番号:3766176
0点





MPEG1のファイルを多数もているのですがMPEG2に変換するソフトを教えてください。イクリプスのカーナビでDVDを見ようと思ってるのですが説明書にNTSCのMPEG2と表記してあります。この場合MPEG1のままでは見れませんよね? 後、持ってるファイルの中にPAL形式の物がありますがこれをNTSCに変換するソフトの名前を教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

ビデオCDは再生できないのですか?
画質の悪いモノを高いビットレートに再エンコしても容量の無駄なので。
TmpegEncなどで作成したいモノようのファイルに変換して、ビデオスタジオなどでオーサリングすればOKです。
書込番号:2183870
0点

オーサリングソフトのMPEG1ファイルを読み込ませてDVDビデオにオーサリングすればDVDビデオになります。
お持ちのMPEG1データがビットレートが1.4Mbps程度、解像度が352×240程度で、「イクリプスのカーナビ」というのがビデオCDの再生に対応しているならビデオCDにしたほうがメディアがCD-Rで済む分安上がりです。
もちろんDVDビデオ化すればその程度のデータは6時間ほど収録できますから、費用/収録時間比は似たようなものですが。
書込番号:2184253
0点

http://www.tmpgenc.net/j_main.html
無料のお試し版は、30日(?)だけMPEG2化できたような記憶。
その前に、イクリプスのカーナビは−Rとかの読みに対応してるか確認されたほうがよろしいかと思います。
市販のDVDビデオは読めるけど、PCなどで焼いたDVDはだめ、っていうカーナビやポータブルDVDプレーヤー、結構ありますよ。
書込番号:2184263
0点

訂正
「オーサリングソフトのMPEG1ファイルを」→「オーサリングソフトにMPEG1ファイルを」
PALの場合もオーサリングソフトで再エンコードしてDVDビデオ化すればいいです。
書込番号:2184266
0点



2003/12/02 00:01(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。
ある程度のMPEG1ファイルは付属ソフトのMYDVDでMPEG2変換ができそうです。MYDVDでエラーではじかれたのはTMPGENCでMPEG2にしてからMYDVDに取り込みました。
MPEG2にしたからといってライティングしては駄目なのですよね?オーサリングっという動作をしてDVD形式にするってことなんですよね?MYDVDでライテイングまでやるつもりですがドラッグアンドドロップでファイルを移動させて書き込みを押すだけなのですがメニューを作ることも可能でメニューの中にさらにフィルを入れることができました、メニューの中に作成していかないと次の音楽PVにしたい際に次のにとばないのでしょうか?ここのメニューの意味がよくわからなかったです。
イクリプスのDVDはメーカーはDVD−Rは認めていませんが実際にはDVD−Rは再生が出来ます。ビデオCDは作成できません。だからいやでもMPEG2にしないといけないんですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:2186014
0点


2003/12/04 02:35(1年以上前)
別に無理にMpeg2化する必要はないと思われ
当方の所持Mpeg1ファイルをMovieWriter2にてMpeg1のまま
オーサリングして作製したDVD-RはMpeg2ファイルから作製したものと
ビットレートが違うだけで家電プレーヤでは問題なく再生されます
但しカーDVDは民生用プレーヤよりもシビアかもしれないので
確証はできないけどお試しあれ
あとついでに
MYDVDを使った事ないんでどうかは知りませんが
MW2は再エンコードしないしとても使いやすいオーサリングソフトなので
試してみるものいいかもしれません
書込番号:2193560
0点





発売されたばっかに買ったので随分安くなったなーと思ってます。
このドライブを使ってる方々に質問です。
とある掲示板でパイオニアのドライブは、海外メディアと相性が悪いとあったのですがどうなんでしょうか?
ちなみに、私は国内メーカーの国産、台湾産ともに失敗はありません。
海外メディアでは、Super10枚中2枚失敗。SAILOR5枚中1枚不良。
SAILORは全てに外周付近に最初からキズがあり、上記不良は、外周キズにかかったから。sparkって以外に良さそうだけどどうなんでしょう?
0点

super-xとSAILORはどちらもprincoのOEMなので同じものです。
SPARKは台湾製でもっとも評判の良いRitekのOEMなのでおすすめできます。
書込番号:2144632
0点

DVR-105 古っっ
ですが倍速・4倍になるにつれ信用度が下がる。
NANYA?SUPER-X は4倍書込み時に弾く。選択は出きるんだが。
ロットでかなり違ってくるんだろうけど
太陽誘電すら弾いたツワモのドライブです。
書込番号:2144834
0点

上に書いてあるメディア全部できてるけど。そんなにきつくないよ。今は。
OEMのIO-DATA ABP4 ファーム1.33
書込番号:2144840
0点


2003/11/20 17:24(1年以上前)
私も発売日当日に入手しまして最近のDVR106の安さに愕然と
している一人です。さてこのドライブで安い台湾メディアの
4倍速DVD-Rばかりを使って焼いていますが未だに1枚の失敗
もありません。
PCの環境はセレロン1GHz メモリー384メガ OSはWindows XP
Pro SP1 ファームウェアーは1.33です。主にRITEKのDVD-R
4倍速を使用しています。
海外のホームページに怪しいファームウェアーのDATAが
あったりしますので色々試すのには面白いかもしれませんね。
書込番号:2145187
0点


2003/11/21 00:53(1年以上前)
私も、貧乏なので、台湾製の世間で評判の悪いDVD-Rメディアばかりを使っていますが、今まで一枚も失敗がありません。
書込番号:2146912
0点



2003/11/21 13:03(1年以上前)
ボブリン2号さんも初期購入ですか。台湾メディアで1年くらい経ってるものも問題ないですか?消えるといううわさもありますが。
私のあててるファームウェアに問題があるのかも(v1.30)。おかしくなったのもその頃のような気もします。しばらく見てなかったら、今年の6月にメーカーから出てたんですね。更新しようと思います。
書込番号:2148013
0点


2003/11/21 23:46(1年以上前)
TUYさん&皆さんへ・・・
消えて困るDATAが今の所、無いので敢えて安価なメディアを
使用していますが、まだ数年経過してみないと消えてしまうか
どうかは分かりませんね。
これは大事だ!という物だけ信頼の於ける国産品にされれば
コストパフォーマンスは最高だとは思います。ファームウェアー
は念の為に最新版に更新されておかれれば、より安心かと
思います。
書込番号:2149801
0点





みなさま はじめまして お願いです。教えて下さい1週間ほど前にこの商品を買いました。しかしドライブを搭載したとたん XPがフリーズしまくり
ます。はじめ搭載したときは、スレブでつけていましたが、あまりにおかしいのでマスターにして付け直してみましたが、同様の症状です。どうすれば
良いか教えて下さい。フリーズして強制終了もできません まったく何も
動きません今は、メディアプレーヤーで、映像を見ている最中もフリーズして
しまいます。不要なソフトを、アンインストしたり、デフラグ、ディスクのクリーンもしましたが、まったく何もかわりません 相性が悪いのか。。。
PCは、自作マシーンです。以前は、ほとんどフリーズしませんでした。
おそらくドライブが原因だとは、おもいますが、どうしたらいいか分かりません、皆さんお力かしてください
0点


2003/10/26 17:57(1年以上前)
僕は I-O DATAのDVR-ABM4を使用していますが、同様の症状が出ています。
多分、ドライバーソフトの中にある(?)POWER DVDが悪さをしているものと思われます。詳しいことは、僕も調査中です。
書込番号:2064556
0点


2003/10/27 15:20(1年以上前)
へこんでをさん解決方法はあなたがオバQから
まず人間に戻ることが1番の決め手だと思いますよ
書込番号:2067343
0点


2003/10/29 10:54(1年以上前)
去年の今頃 3万近くでDVR-A05-J を買ったものです。
わたしは自作初心者ですが、うまく動いてます。
まず、OSのクリーンインストールしてください。
あとは、インテルのサイトにご丁寧にもドライバー類のインストールの順番が書いてありますので参考にしてください。http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
書込番号:2072995
0点



2003/10/29 18:39(1年以上前)
みなみなさま本当にありがとうございました。すべて試した結果 CPU使用率がPV等使用した場合100パーセントになってしまいます。タスクから
何が動いているか確認した所 エクスプローラー使用率99%でした。おかしい おかしすぎるので シマンさんの体験版を落として システムをスキャンした所 53個も感染していました。これが原因の様でその後 なんら問題なくフリーズもしなくなりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:2073854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
