
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月22日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月21日 17:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月20日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月18日 10:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近このドライブを購入して
ライティングソフトにWinCDR7.50を使用していますが
4倍速対応メディア(マクセル製品)を使っているにも
かかわらず書き込み速度には2倍としか表示されません。
どうすれば4倍速で書き込みできるのでしょうか?
0点


2003/05/22 23:43(1年以上前)
他の4倍速メディアで試してみる。
メーカーサイトに新しいファームがあるならファームアップする。
書込番号:1600402
0点

WinCDRをVer.759にアップデートする。
またはドライブをDMAで稼動させる。
簡単な設定例としては
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断
書込番号:1600475
0点





InstantCD+DVDを使ってPCのデータをDVDにバックアップしたい場合について聞きたいのですが
DATA→InstantDISC→データディスク→ディスクのプロパティで
DVDを選び→ディスクのプロパティについて聞きたいのですが
UDFファイルシステムをディスクに含めるの欄のUDFバージョンは
どれを選べばいいのでしょうか?又はチェックをはずしたほうがいいのか
わかる方お願いします
0点


2003/05/19 17:27(1年以上前)
ほっといても問題ないです.
もしくは、取説に記述があるはず.
梢
書込番号:1591115
0点


2003/05/20 00:58(1年以上前)
1.02にしないとWindows98やMEは対応してないです
結構重要ですよこれは
いい加減なこというのはやめましょう
1.02にする事をお勧めします
書込番号:1592718
0点


2003/05/20 19:28(1年以上前)
スレ主はXPを使用しているようですが、わざわざ98にまで対応させる必要があるのでしょうかねぇ?
書込番号:1594218
0点


2003/05/20 20:46(1年以上前)
まじですか!!
2.0で焼いたので
WIN2000でも認識すらしないということですか
ガーーーン
これからは1.02か1.5で焼きます
ところでビーズレコーダーやネロで焼くとこのバージョンって
いくつになるのでしょうか?
書込番号:1594404
0点


2003/05/21 17:18(1年以上前)





MAC G4 466(Digital Audio) OS 10.1.5で換装し「iDVD」を使いたいのですが、
変えないとだめなものはなんでしょうか?
たとえば、OSを10.2以上にするとか。
また、iDVDってジャガーには入ってないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/20 00:12(1年以上前)
> OSを10.2以上にするとか。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=107140
OSX10.2.2で公式にDVR-105がサポート対象になっています。
> iDVDってジャガーには入ってないのでしょうか?
OSX10.2には標準では付属していません。
iLife(iDVD3)を購入するか、中古品があるのならiDVD2を探すかですね。
iMovie3との連携でチャプターマーカーを入れることができるiDVD3の方が
個人的にはお勧めです。市場で探す手間もいりませんし。
100%動くかどうかは保証しかねますが、多分大丈夫ではないでしょうか。
あくまで自己責任なりますが、頑張ってください。
書込番号:1592535
0点



2003/05/20 00:53(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで、A06-Jでもできるのでしょうか?
また、iTunesやDisc Burnerは使えるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1592701
0点


2003/05/20 01:53(1年以上前)
> A06-Jでもできるのでしょうか?
OSがサポート対象ドライブとして対応すれば当選大丈夫でしょうね。
ひょっとするとDVD-R,-RWとしては動くかもしれません。
A05-Jは私の環境(MDD)では出荷時のOSX10.2.0でもiDVD2が利用できたような
気がします。(記憶違いかもしれません。うる覚えで申し訳ありません。)
発表されたばかりですので、正直なんともいえません。
A06-Jを発売直後に購入するのは「賭け」ですね。
CD起動に利用できるかどうかもメンテナンス上は重要ですので、失敗したくな
ければA05-Jの方がよいように思います。
> iTunesやDisc Burnerは使えるのでしょうか?
A06-Jでという意味でしたら、前述のとおりです。
A05-Jでという意味でしたら、前回の書き込みのとおりかと思います。
OSがサポート対象にしているということですから。
ただし、私は両ソフトをほとんど利用していませんので、あくまでAppleの
正式コメントを前提にしています。
MDDではシステム・プロフィールで「完全対応」と表示されますから、たぶん
大丈夫とは思いますが。
私は現状でA06-Jに買い替えるつもりがないので、現物で確認できません。
したがって、申し訳ありませんが、これ以上のコメントは不可能です。
発売されてから情報収集をされてほうがよいかと思います。
書込番号:1592880
0点


2003/05/20 01:54(1年以上前)
「当選大丈夫」は「当然大丈夫」の誤りです。
すみません。
書込番号:1592885
0点





ついに購入しました そこで疑問があります
DVD-Rは4.7GB書き込めるわけではないんですか?
空のディスクを挿入すると4.38GBとでます
実際4.5GBのファイルは容量オーバーといわれました
あとDVD-VIDEOとDVD-DATAのメディアってなにか違いがあるのでしょうか?
たとえば家電のDVD−レコーダーでDVD-DATAって使えますか?
よろしくお願いします
0点

4.38GB=4,485MB=4,592,762KB=4,702,989,109バイト
コンピューターは1000倍を1024(2の10乗)で認識するので
2.4%のずれが積もり積もってこうなります。
250GBのHDDだと12GBも少なく表示されたりします。
あとの質問は自分で調べてもわかるはずです。
書込番号:1587052
0点



2003/05/18 07:45(1年以上前)
どうもです
DATAとVIDEOの違いは著作権料がメディアに
入ってるか入ってないかの違いだけ
でいいのでしょうか?
書込番号:1587058
0点

仰せの通りでしょう。(^^♪
CD-Rにも「音楽用」があるのと同じ意味と理解してます(^^♪
書込番号:1587087
0点


2003/05/18 10:54(1年以上前)
DVDメディア どこで買ってる? FAQ
http://dvdmedia.tripod.co.jp/
DVDメディア豆知識
http://dvdmedia.tripod.co.jp/dvdmediatips.htm
を参考の事。んなもん、夢屋の市 さんがお書きの通り、検索で分かりますよ。
「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
値段的には、for Videoの方が安い場合があります。
安価情報等は、DVDメディア どこで買ってる? 【22】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053206672/l50 や前スレを参照の事。
2chなんで、適当に参考にして。
書込番号:1587361
0点





A05に搭載されているCD−Rはnero5.5は対応してるでしょうか?
HPでみるとDVR-105とあるのですが
これはDVR-A05-J のことなのでしょうか?
教えてください
0点

最新版にアップデートするばNeroでも使えます。
それとDVR-105はご推察の通りです。
書込番号:1583408
0点





A05に搭載されているCD−RはCloneCDに対応してるでしょうか?
今もっているCDーRが対応してないんで対応してるとうれしいな
あと国産のDVD−Rのメディアは4倍速対応のものと1倍速対応
のものでは値段どれくらい違うものなのですか?
すみませんがわかる方教えてください
0点

A-05のOEM版を使用してます。
CLONECD ver.4.0.1.6にて認識することを確認してます。
書込番号:1580754
0点

04,05, 使ってますが、それ使わなくてもWinメディアプレーヤーでどんなCDROMでもおもいのまま。
DVDは、、、、(^_-)-☆
書込番号:1581185
0点


2003/05/16 15:31(1年以上前)
Winメディアプレーヤー?
マイクロソフトのOSにバンドルやつですか?
音楽CDはともかくアプリはコピーできないでしょ?
Winメディアプレーヤーって何のこといってるか教えてください
できればソースよろしくね
書込番号:1581824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
