DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4倍速で焼けない・・・

2003/04/20 01:21(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 人面魚さん

こんばんわ。人面魚と申します。
さて、A05-J掲示板の過去ログをずーっと読んでいたのですが、
海外産のメディアで、結構4倍速で焼けないと書かれている方は
おられるようですが、僕の場合、TDKの4倍速対応メディアで
焼いたてみたら等倍速しか出ませんでした(ToT)
ファームウェアのバージョンが1.00だったので、試しに
1.30にアップしてみたのですが、症状は改善されません。

ライティングソフトはRecord Now Max 4.6Jです。
何か対応策はあるのでしょうか?
お気づきの点が御座いましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:1505239

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDは初心者さん

2003/04/20 01:31(1年以上前)

人面魚さんこんにちは。
私も購入当初、同様の症状に見舞われました。私の場合は書き込みにB'sRecorderを使用していて、バージョンアップ等でも解消されませんでしたが、IDEコントローラーのドライバを更新することで、4倍速での書き込みが出来るようになりました。
方法はコントロールパネルからシステムを選択し、ハードウェアタブのデバイスマネージャを開きます。その中のIDE ATA/ATAPIコントローラを開くと2つのIDE channelがでて来ますので、それぞれを右クリックしてドライバの更新を選択、あとはそのまま次へを押していけばOKです。
ただし、この方法は失敗するとHDDそのものは勿論、光学系のドライブも認識しなくなる可能性がありますから、あくまでも自己責任でやってみてください。

書込番号:1505271

ナイスクチコミ!0


スレ主 人面魚さん

2003/04/20 02:49(1年以上前)

DVDは初心者さん、こんばんわ。
早速の返信ありがとうございます。

>IDEコントローラーのドライバを更新
上記の事なのですが、現在の環境はPromise Ultra100 TX2
と言う、Ultra ATAカードに接続しておりましたので、このカードの
ドライバを更新してみました!
ですが、改善されてない模様です・・・
2倍速以下の速度だったので、試しに2倍対応メディア(TDK)を
入れてみたのですが、なぜかこれまで等倍程度の速度しか出ていません(汗
(ちなみに横のPCに付いているIOデータのマルチドライブは
 きちんと2倍速出ていました。)

それと、手持ちのソフトでB'sも持っているのですが、なぜかうちの環境
では、インストールはOKで、実際のアプリ起動の時にロゴで止まってし
まって、使用不可です。
P4-2.53G PC2100-512M AX4BPRO533 と言う構成なのですが、これまた
原因不明なんですけどね(^^;

明日にでも、横に並べて置いてあるPCに付け替えてみて、動作を再度
確認してみたいと思います。

それでは♪

書込番号:1505488

ナイスクチコミ!0


GOMUYANさん

2003/04/20 13:25(1年以上前)

原因はPromise Ultra100 TX2だと思います。

私も、他のドライブですがPromise Ultra100 TX2に接続したら
認識はするのにドライブを起動したらOSが固まってしまうので
マザーボードに直結したら解決しました。

書込番号:1506512

ナイスクチコミ!0


スレ主 人面魚さん

2003/04/20 16:36(1年以上前)

どもども〜。早速付け替えてみて動作検証してみました。
GOMUYANさんがおっしゃっておられたので、マザーボードに
付いているIDEチャンネル(セカンダリ・マスター)に
刺してみたところ、最初は4倍速が出ていなかったので
「不良品か?」って思ったのですが、デバイスマネージャーから
IDEチャンネルの転送モードを確認したところPIOモードに
なっていたので、DMAモードに変更してみたら、きちんと4倍速
出るように変わりました!!
付け替えた方のPCにも最初のPCと同じくPromise Ultra100 TX2が
付いていたので、そこに付けているHDDからデータを転送して
焼きテストしてみたのですが、こちらも問題なく4倍速出ている模様
です♪

いや〜、それにしても助かりましたm(_ _)m
DVDは初心者さん、GOMUYANさん、あやしいところの指摘とアドバイス
本当にありがとうございました!!

それでは〜♪

書込番号:1507008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-A05-J VS DV-W50EK2

2003/04/17 00:28(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 しめちゃまさん

DV-W50EK2とこのDVR-A05-Jで迷っているのですが、
皆さんならどちらの方を選びますか?良ければその理由なども教えていただきたいです。

書込番号:1496559

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/17 02:00(1年以上前)

純正のDVR-A05-J。
DV-W50EK2はF/Wの更新が遅そう、というかあるのか不安。

書込番号:1496848

ナイスクチコミ!0


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2003/04/17 22:43(1年以上前)

その2機種とIOの"DVR-ABP4"を検討して"DVR-ABP4"を購入。
「Ulead DVD MovieWriter 2.0 SE」と「B's CLiP5」の無償アップグレードサービス(最近のは付属済)が始まったんでDV-W50EK2のメリットも薄くなったし。

書込番号:1498892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4倍速-Rメディアについて

2003/04/16 20:00(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 国産にこだわるのはあほですか?さん

最近このドライブを買いましたが、あんまり都会に住んでいなくて
メディアが高いのです。この際通販で数十枚単位でメディアを購入しようと考えています。
そこで皆さんにお勧めの-Rメディアを教えていただきたく書き込みました。
三菱の4倍速メディアを購入しようとも考えましたが、過去ログを見ると
三菱はシンガポール産になってから品質に問題があるみたいな書き込みを
みつけ不安です。三菱なら原産国が日本であろうとシンガポールであろうと
変わりないですよね。あと太陽誘電とかはどうですか?

書込番号:1495516

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/16 20:36(1年以上前)

台湾メディアのまとめ買いは危険です。
最近ずいぶん品質が上がりましたが、やはり品質管理の甘さからか製造ロットによっては粗悪品が大量に混入している可能性もあります。
通販で大量購入すると返品が面倒なので、やはり国産、私は太陽誘電の4倍速メディアが良いと思います。

書込番号:1495607

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/04/16 20:39(1年以上前)

実は手元にある雑誌に品質テストがあるのですが、
http://www.media-box.com/

をDVD-Rを絶賛。高いけど。
その雑誌によると太陽誘電はCD-Rでは高品質だけどDVD-Rではあまり良くないとあります。
民生用では日立マクセルが良いらしい。
私はモロに影響を受けてマクセルのDVD-Rをとりあえず10枚買いました。(笑)

書込番号:1495616

ナイスクチコミ!0


スレ主 国産にこだわるのはあほですか?さん

2003/04/16 21:17(1年以上前)

あぽぽさん、ムササビむっくんさん、返信ありがとうございます。
やはり原産国日本以外の大量購入は控えた方が良さそうですね。

書込番号:1495734

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/04/19 16:51(1年以上前)

マクセルの4倍速-Rメディアが誘電のものより安かったので早速買ってしまった。

書込番号:1503708

ナイスクチコミ!0


ドス鴉さん

2003/04/23 00:47(1年以上前)

僕は誘電4倍でトラブったことがない。

確か、メディアボックスってマンションの一室を借りて
保存しているとか。。その記事の事でしょ?
なんか、とてもとてもとても。。うさん臭い。
でも、マクセルも普通にいいと思う。

書込番号:1514519

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/04/23 07:51(1年以上前)

>ドス鴉 さん
おそらくその記事だと思います。
DVD-Rはあまり使う機会がないけど今はマクセルと太陽誘電を、CD-Rではずっと太陽誘電を使ってます。
不思議と太陽誘電が好きでメディアは太陽誘電ばかりです。焼きミスもないし。
でも、このテの記事があるとまた踊らされてしまいそう。
さすがにメディアボックスは買わない(高くて買えないとも言う)けど。

書込番号:1514958

ナイスクチコミ!0


あおですくさん

2003/04/28 15:40(1年以上前)

私はかれこれDVD-Rに関しては、1000枚ちかく購入してますが、
ほとんど、10枚 1000円以下ものを使用してますが、
結果としては、失敗なんてしたことほとんどないですし、
はっきりいってメディアに金をかける気にはぜんぜんなれないですね。
だってこれだけ使ってきて、後悔したことないですもん。

書込番号:1530096

ナイスクチコミ!0


おむすびころりさん

2003/04/28 19:16(1年以上前)

私のお薦めは太陽誘電の4倍速メディアです。プレステ2の初期型で再生するときに、台湾メディアではまともに再生できません。まったく動かなかったり、途中で止まってしまったり。マクセルの日本製2倍速メディアもプレステ2では台湾メディアと同様に不安定です。太陽誘電の4倍速メディアでは問題が出たことがありません。プレステ2の初期型で再生しようとお考えの方は、絶対に太陽誘電の4倍速メディアが良いですよ。

書込番号:1530624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

見てもらえないと悪いので

2003/04/14 21:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

下にも書いたのですけど。見てもらえないかもしれないのでお願いします。
DVDリップ制限解除ファームを当てました。
上手くアップできました。
そこで質問ですが、
デバイスマネージャでこのドライブのプロパティを見てみると
DVD地域というタブがあります この表示の中で
現在の地域は 未選択
残り変更回数 2
と表示されています。
でもDVDリップスピードは2倍速で12で読み込みできません。何ででしょうか?書き込み速度も上がりました。読み出しが早くならないのですけどよろしくお願いします。

書込番号:1489973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/04/14 22:10(1年以上前)

もうやめなさいあと2回の命、あと一回書き換えたらビンゴー。

書込番号:1490064

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/14 22:16(1年以上前)

シカトしてたのに〜〜
とんぼ5さんやさしいから我慢ならなかった?(^^ゞ

書込番号:1490102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/14 22:28(1年以上前)

↑ごめん。

書込番号:1490158

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/15 01:11(1年以上前)

この手の減りませんねぇ。
他行きゃもっと手がかりあるのに・・・・・
本屋にもあるじゃん。興味ないけど。

書込番号:1490873

ナイスクチコミ!0


OUGEさん

2003/04/16 22:32(1年以上前)

自己責任を覚悟でしたんだろ?
質問ばかりだけでなく自分でも調べた上で発言したら?
まずはここ読んだほうがいいよ!
http://www.kakaku.com/help/bbs_yomu.htm

書込番号:1496018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Instant CD+DVD

2003/04/13 11:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 harrypotterさん

先日も質問させて頂きました。多くの方々のご回答ありがとうございました。
Instant CD+DVDでDVDに書き込みを行い、4倍速で書き込みが成功しました。
が、DVD再生ソフトではされず(「形式が違うと」表示)、DVD内のファイルを開いてみると、ウィンドウズメディアプレヤーのファイルがそのまま焼かれていました。これってどういう事でしょう?わけわかりません・・・

また、このInstant CD+DVDでは、音楽CDなどはwaveファイルを簡単にリッピングできるのでしょうか?詳しいマニュアルなどもないので分かりません。どなたかこのソフトご愛用の方、お教え下さい。

よろしくお願いいたします。

PS こんなにわかりにくいのだから、違うソフトにするべきでしょうか?

書込番号:1485231

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/13 12:15(1年以上前)

InstantCD+DVDのオーサリング機能を使ったの?
まさか、ただ単に、InstantCD+DVDでデータをDVDメディアに書きこんだだけなのでは・・・

失礼かもしれませんが、これを確認しないと話が進みませんので

書込番号:1485316

ナイスクチコミ!0


hurrypotterさん

2003/04/13 12:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
mpegファイルを書き込んだのですが・・・

>ただ単に、InstantCD+DVDでデータをDVDメディアに書きこんだだけなのでは・・・

そうかもしれませんが、書き込み方が分からないのです。

よろしくお願いします。


書込番号:1485440

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/13 14:30(1年以上前)

DVDビデオは映像本体はMPEG2ですが、再生設定データやら何やらを付加し、映像は1G以下で分割、といったきまりごと、データ構造いった「DVDビデオ規格」というものに厳密に添った形で書きこまないとつくれませんので、単にMPEGデータを書きこんでも、それは「MPEGデータの書きこまれたデータDVD」にしかなりません。(ワープロ文書の本体がテキストでも、テキストデータを書きこんだだけでは「word文書」「一太郎文書」にもならないようなもんです)
MPEG2をDVDビデオのデータにするには、オーサリングという処理が必要です。マニュアルでオーサリングという言葉を捜してください。

>詳しいマニュアルなどもない
ひょっとして「instantCD+DVD DX」じゃなくて廉価/バンドル版の「instantCD+DVD LE」なのかな?もしそうならこれは書きこみ機能だけでオーサリング機能は、はぶいてあると思いました。


MPEG2で

書込番号:1485714

ナイスクチコミ!0


さくらあさくらさん

2003/04/13 15:14(1年以上前)

この製品にバンドルされてるのはLE版なので付属のDVDitSEか
myDVDかShowBizにてオーサリングしてからInstant CD+DVDで
書き込めばOKです。インプレス刊の「キミにもできる!DVD」
という解説本が付属しているはずですが・・・・・・
この製品に付属のソフトではCDリップは出来なかったと思います。
フリーのリッピングソフトを使いましょう。それとDVD作成の解説本が
本屋に行けば山の様に積んでありますので1冊買って来て基礎から
学んだ方がいいと思われます。

書込番号:1485824

ナイスクチコミ!0


デボノバ2さん

2003/04/14 15:03(1年以上前)

そもそも、そのビデオファイルの使用目的は何でしょうか?
パソコンでしかビデオファイルを再生しないのであれば、わざわざDVDビデオ形式にオーサリングする必要性は少ないですよ。

書込番号:1488877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDプロパティ

2003/04/11 04:01(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 KITAKITUNEさん
クチコミ投稿数:4件

皆様の書き込みを参考にさせてもらい
DVDリップ制限解除ファームを当てました。
上手くアップできました。
そこで質問ですが、
デバイスマネージャでこのドライブのプロパティを見てみると
DVD地域というタブがあります この表示の中で
現在の地域は 未選択
残り変更回数 2
と表示されています。
このパッチを当てるまでは4だったように記憶していますが
といことは このドライブではあと2回しかファームウェアを
書換できないということですか?。
この書き換え回数を4とか5に変更するようなバッチはあるん
ですか。
それとも、こんなことは心配しなくて良いのでしょうか。

書込番号:1478198

ナイスクチコミ!0


返信する
ヨロシコ♪さん

2003/04/11 04:59(1年以上前)

DVDリップ制限解除ファーム?リージョンフリーってことですよね?
だったらもう変更する必要はないと思いますよ♪

書込番号:1478221

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITAKITUNEさん
クチコミ投稿数:4件

2003/04/11 05:13(1年以上前)

DVDリップ制限解除ファームがでましたよ。

http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=47707#47707&sid=00e190bf
71d0a0041a68b8d32d597c37

これを当てました。

それと、IAAていうのは何ですか。

書込番号:1478228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/11 05:27(1年以上前)

>それと、IAAていうのは何ですか。
Intel Application Accelerator
です。平たく言うとPCを速くします。
私は最初入れてたけど入れるの止めた。

書込番号:1478234

ナイスクチコミ!0


ボケ症候群さん

2003/04/11 09:33(1年以上前)

[1478228]KITAKITUNE さん 2003年 4月 11日 金曜日 05:13
YahooBB219020136103.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
DVDリップ制限解除ファームのTxtファイルを見るとIAAをインストールしてはいけないと書いてありますが、私は以前にIAAをインストールしたような記憶があります。確認の方法と削除の方法を教えて下さい。当方少々ボケが始まっています。<Make sure you don't have Intel Application Accelerator installed. Then run UPGRADE.BAT. This should run fine on Japanese systems as well.>

書込番号:1478481

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 10:06(1年以上前)

「DVDリップ制限解除ファーム」→DVDビデオデータを読み込む際に最大転送速度にファームウェアで制限がかかっているので、それを解除するためのパッチですね。

 リージョンコードというのはDVDの国別地域コードでアメリカ方面は1、日本・ヨーロッパ・南アフリカは2とかと決められています。全世界を6ブロックにわけ8つあるコードのうち1〜6までを割り当てています
DVDビデオの持つリージョンコードとプレーヤーの持つリージョンコードが一致しないと再生できません。(パソコンの場合はメディア、ドライブ、再生ソフト3つのリージョンコードが一致しないとダメ)
メディアに6つすべてのコードが入っていれば、どの国の機械でも再生できるわけで「リージョンオール」といいます。
 アメリカで公開された映画がDVDとして発売され、映画未公開の国に輸出されるのを防ぐためにアメリカの映画産業から要請されてDVD規格に盛り込まれた仕様だそうです。

 残り変更回数については、その回数だけリージョンコードを変更できるということです。ファームウェアのアップできる回数ということではありませんのでご安心を。というかもっとやばいです。
これが0になるとそこで固定されますのでそのリージョンのDVDしか再生できなくなります。つまり「1」にしたところで残り回数が0になれば、そのドライブはリージョン1のディスクでないと再生できない。日本のDVDは再生できないということになるわけです。

 別にパッチを当てたからといって減るもんではないと思いますが、サイトを見るとアメリカ仕様のDVR-A05を想定したパッチみたいなんでパッチを当てた時点でリージョンコードが2→1に変わり、その後、日本のDVDビデオを再生したとき1→2に変わった。都合2回リージョンコードを変更した、ことになっている可能性があるのかもしれません。

 これを戻すようなパッチはあることはあります。どこにあるかといえばKITAKITUNEさんが「DVDリップ制限解除ファーム」を見つけられたそのサイトです。ただDVR-A05に適用できるパッチがあるかどうかまでは私は知りません。

海外製DVDを見たいならそのために安いDVDドライブを買ったほうが面倒がないと思います。

書込番号:1478543

ナイスクチコミ!0


XYZ_さん

2003/04/11 13:10(1年以上前)

ようするに読み込む速度が速くなるわけですね。
ABH2とメルコは早いんだけどA05だけやたら遅かったので
たすかりますわ〜
質問ここじゃないかもしれないけどHDD2台とDVD&CD-R4台
300Wじゃたりないかな〜?

書込番号:1478851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/04/11 13:55(1年以上前)

良品なものでしたらたりるのでは?。
自分のは160WでP4 2,5でパイオニア05 PCIに3本刺さってまして落ちたことないです。(^ニ^)

書込番号:1478917

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 14:30(1年以上前)

コマ落ちうんぬんではなくてよーするに、リッピングを速くやりたい人のためのバッチですね。
 友達がつくったオリジナルのDVDビデオなどをコピーしたいのでしょう

書込番号:1478982

ナイスクチコミ!0


POTENZAさん

2003/04/11 15:49(1年以上前)

>友達がつくったオリジナルのDVDビデオなどをコピーしたいのでしょう

自分で作ったDVDも12倍で読めるんですか?DVD-Rは2倍固定(デフォルト)だったけど。

書込番号:1479105

ナイスクチコミ!0


リージョンフリー?さん

2003/04/12 18:03(1年以上前)

そのドライブはRPC-1すなわちリージョンフリーになっている証拠ですよ。
OSのリージョン変更回数がたとえ0回となってもレジストリーキーを削除し再起動すれば変更回数2に戻りますの御安心ください。

参考サイト:http://kgoto.net/zerosoft.shtml

書込番号:1482601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/04/13 08:04(1年以上前)

リージョンフリーのドライブを使うときにとても便利(^ー^)
http://www.inmatrix.com/
DVD Gnnie
これで簡単に、色々な地域のDVDを見ることが出来ますね

書込番号:1484795

ナイスクチコミ!0


2SC372さん

2003/04/13 18:30(1年以上前)

KITAKITUNEさんのリージョンコード変更回数の件ですが、
少し混乱しています。リージョンコードは、
1.ドライブ 2.DVD再生ソフト 3.OS
それぞれの設定があるらしいのですが、デバイスマネージャ
で見られるのは3.OSの残り変更回数でしょうか?
1.ドライブの残り変更回数はリージョンフリー?さんの
書かれたURLにあるDriveinfoなるソフトで見ることが
できました。改造ファームにupdateするとこちらも変わって
しまうんでしょうか?また、当方のWIN98SEではデバイス
マネージャでDVD地域という項目がないのですがどうやって
見るんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?

書込番号:1486361

ナイスクチコミ!0


1.30改ファームさん

2003/04/13 21:23(1年以上前)

このファームを使用すると再生ソフトにもよりますが、Win98の場合は再生ソフトによる変更回数のみ有効となると思います。

書込番号:1486918

ナイスクチコミ!0


2SC372さん

2003/04/13 23:07(1年以上前)

1.30改ファームさん。早速のお返事ありがとうございます。
実は、こんなことを心配しているんです。
改造ファームを当てて、DVDのリージョン変更可能回数が
減るなら、今後パイの正式ファームがVer.UPしたとき
また、改造ファームを当てて・・・
という具合に、リージョン変更可能回数が減っていって最後に
リージョン固定になってしまうんではと。
最後の固定が日本ならいいんですけど、どうなるかわからず
不安なんです。

書込番号:1487352

ナイスクチコミ!0


1.30改ファームさん

2003/04/13 23:23(1年以上前)

改造ファームはリスクが伴います。
それなりの恩恵があるわけですがドライブをオシャカする度胸が無ければ手を出さないほうが無難です。
自己責任の領域となります。

書込番号:1487407

ナイスクチコミ!0


2SC372さん

2003/04/14 00:07(1年以上前)

>最強のドライブに変身ですよ。
の恩恵は捨てがたいですよねぇ。やっぱり。
当方今だに440BX(P3BF)使ってる
こともあり、やや特殊環境かなと思っており・・・
なんか歯切れが悪くて済みません。
恩恵vs自己責任ですよね。
この世界、いろんな意味で深いですね。

書込番号:1487604

ナイスクチコミ!0


XXX1さん

2003/04/14 21:48(1年以上前)

DVDリップ制限解除ファームを当てました。
上手くアップできました。
そこで質問ですが、
デバイスマネージャでこのドライブのプロパティを見てみると
DVD地域というタブがあります この表示の中で
現在の地域は 未選択
残り変更回数 2
と表示されています。
でもDVDリップスピードは2倍速で12で読み込みできません。何ででしょうか?書き込み速度も上がりました。読み出しが早くならないのですけどよろしくお願いします。

書込番号:1489960

ナイスクチコミ!0


pizzalalaさん

2003/04/26 14:41(1年以上前)

RPC-1,RPC-2はリージョン1、リージョン2という意味ではありません。
RPC(Region Playback Control)はリージョン番号の管理方法の世代のようなものです。ここを間違えると混乱しますので注意が必要です。

●10月13日の項を参照
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991022/key95.htm

***
親切心で書かれているのでしょうが、質問の答えになっていない
「それは自己責任だろ」という回答にはうんざりします。
聞かれているのは「故障時の責任の所在」ではないのです。
質問のないように答えていない、このような発言こそ
控えていただきたいものです。

書込番号:1523984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング