
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月28日 22:35 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月26日 06:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月24日 22:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月23日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月25日 22:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月12日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-A05-JかIODATAのDVR-ABH2のどちらにするか、考えています。
クイックグロウを使えば、DVD-RWに記録したDVDビデオを、ファイナライズを解除して、再度追記、編集ができることと書いてあります。
私の使い方として、ちょこちょこビデオ編集、DVDにして、DVDプレーヤでみたいと考えています。このような使い方ができるのでしょうか?使用感等知っている方がいらっしましたら、是非教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2003/02/27 22:16(1年以上前)
クイックグロウのことは知らないのですが、MovieWriter2でDVD+VR形式で書き込めばご希望通りのことができますよ。私はもっぱらコレばっかで、非常に重宝しています。
書込番号:1347027
0点


2003/02/27 22:19(1年以上前)
↑書き忘れました。使っているのはDVR-A05-Jです。
書込番号:1347040
0点



2003/02/28 22:35(1年以上前)
日和山さん、レスありがとうございます。
MovieWriter2でDVD+VRでかきこめば、できるのですね。
よかった。便利そうですね
書込番号:1349721
0点





皆さん、メディアにいくらくらいお金かけてますか?
また、皆さんが買っている安い店など教えてください。
長瀬産業の4倍対応の1枚198円はちょっといいな、
と思っていますが。どうですかね?
今、在庫切れみたいですが。
あと、過去ログ見るとSUPER Xが不評のようですが、
私の使っているSUPER X(10枚スピンドルで1380円)はいいですよ。
今まで、50枚くらい使って焼きミスは1回です。
まあ、その1回もパソコンが落ちたときなので、実質NOミスです。
PS2の初期のでも再生OKです。
まあ、耐久性は???ですけどね。
0点

SUPER-Xを使いましたが、動画がいまいち飛んでしまいます。
今はデータ保存を主に使ってマス
50枚で5480円にて購入、まだまだ余ってマス・・・
動画が飛ぶといっても、まれにコマ落ち位ですが。
使いきるまでにはまだまだかかりそうです。
書込番号:1339129
0点

動画が飛ぶのは許せても
データが飛ぶのは大丈夫?
どっちかといえばデータ用のほうが大事な気がするけど。
書込番号:1339205
0点

私も、Super-Xを使ってます。
10枚で780円くらいだったかな?
一応、今までノートラブルです。
ただし、X1倍での書き込みですが。
書込番号:1339250
0点

>動画が飛ぶのは許せても
>データが飛ぶのは大丈夫?
データなら読み直し起こってもいいからじゃないですかね。
動画だと再生時に読み直しは致命的になりますけど。
安メディアだと問題なく焼けても、エラーあったりするよう
です。
ちなみに私はprincoを良く使います。
等速でしか焼けないのが悲しいですが、安いんで(笑)
書込番号:1339949
0点

太陽誘電の4倍速、TDKの2倍速かな。単価300円ぐらいになるけど、安物買いの銭失いになりたくないので、国産品ばかりですね。太陽誘電の4倍速はプリンタブルで単価350円ぐらいで信頼性もあるし、愛用してます。
大切な映像を残すので、安くても不安のある激安メディアは使わないですね。
あとケース付きが良いので50枚入りスピンドルもほとんど買いませんね。
書込番号:1340934
0点


2003/02/26 06:31(1年以上前)
私も最初にsuper-x買いましたが・・・
10枚スピンドルで800円くらいのものです。
確かに焼きミスはしませんでしたが、
焼いた直後に再生できたDVDーVIDEOが
数日後には再生できなくなりました・・・
それも数枚がそのようになりました。
それ以来は怖くて使っておりません。
データ用にはもっと怖いので試してもいません。。。
それ以来は国内メーカーの物を主に使っています。
太陽の×4メディア買いましたがもったいなくて取っておいています(意味無し)
今の主力はTDKのメディアです。
(10枚箱入り日本製2倍速書き込み可能2500円)
安い店は?とのことですが、私はアキバではソフトピアという店でよく買います
私の知っている限り、国内メディアをほかの店より安く売っている感じですが
(種類はそれほど多くないかもしれません)
アキバでお勧めのお店ありますか?
書込番号:1342302
0点





TDKの2倍速のDVD-RWに焼いたDVD-VIDEOを
XBOXで再生しようとすると「これはダメよ」と
はじかれてしまいます。
DVD-Rなら4倍速でもOKです。確か昔の記事にはXBOXは
DVD-RWも再生できたはずなのですが...
ちなみに1台速のDVD-RWでもダメでした。
どなたかXBOXでDVD-RWの再生ができている方はいらっしゃいますでしょうか?
0点



2003/02/24 01:47(1年以上前)
すいません。訂正です。
1台速じゃなくて1倍速です。
あと、焼いたDVD-RWはDVR-A05Jでは問題なく再生できます。
書込番号:1336033
0点


2003/02/24 03:18(1年以上前)


2003/02/24 22:25(1年以上前)
私もpioneer-RW×2での再生で
初めて焼いた物は再生できました
一度でも消去した物はだめでした
書込番号:1338294
0点



2003/02/24 22:42(1年以上前)
ムムッ、初回は再生できましたか!?
私は新品のRW1倍速で初めて焼いてもだめでした。
ライティングソフトによる違いなのでしょうか?
ちなみに私はB'sを使っています。
書込番号:1338373
0点







2003/02/23 18:11(1年以上前)
性能はさほど変わらないようなので、付属ソフトが多いDVR-A05-Jが良いのではないでしょうか。
DVDドライブに関して、PIONEERには定評がありますし。
梢
書込番号:1334573
0点



2003/02/23 18:22(1年以上前)
ご指南ありがとうございます。
そうですね、メーカー的にもパイオニアはDVDの大手なので
パイオニアにしてみます。
ただ、評価のところで6:1くらいで評価が分かれていたので迷ってました。
書込番号:1334591
0点


2003/02/23 18:25(1年以上前)
評価というと、ここのBBSの奴ですか?
あれは当てになりませんよ。
1人何回でも投票できますし。
梢
書込番号:1334593
0点



2003/02/23 18:37(1年以上前)
そーです(^^;
でも、これでDVR-A05-Jに決まりました♪
梢雪さん、ありがとうございました。
今から買ってきます♪
書込番号:1334629
0点





初代eMAC(10.1.5)を使用しているのですが、
そろそろDVDが欲しくなりいろいろと悩んでいます。
「eMAC Fan」というサイトでこちらを換装しているのが出ていましたが、
実際、eMACで使用されている方はおいででしょうか?
おいでであれば、ちゃんと動いているでしょうか?
出来ればiDVDが使いたいのですが。
それか、やはり危険な事は避け、素直にロジテックのLDR-42F/Mを
買うべきなのでしょうか?
あと、内蔵DVR-105と外付けLDR-42F/Mでは、
書込みスピードなど違いがあるのでしょうか?
それではよろしくお願いいたします。
0点


2003/02/25 00:18(1年以上前)
eMacではないのですが、PowerMac G4 Dual867にて使用しています。
Mac OS X 10.2.3 & OS9.2.2という環境なので、10.1.5での利用実績は
ありませんが悪しからず。
たしか、10.2以上なら標準で認識してました。
iDVD3も、インストールでつまずきました(eMacには関係ない原因なので
説明は割愛します)が、完全動作です。
eMacでの換装なら、保証は利かなくなるでしょうから危険な賭けといわれれば、
そのとおりかと思います。
動かなかったり、壊してしまったりしても自己責任ですから、その覚悟を
してからにした方がよいかと思います。
書込番号:1338801
0点


2003/02/25 15:50(1年以上前)
分解面倒くさかったです。動きましたが
外付けFire Wire の方が私的にはしっく
りします。
書込番号:1340170
0点



2003/02/25 22:04(1年以上前)
やはり、危険すぎですかね・・・
しっかり5年保証も付けている事ですし、
正直に外付けの方向で考えようと思います。
(いずれiDVDも外付けドライブに対応しますよね?)
どうもありがとうございました。
書込番号:1341172
0点





パイオニアからのOEMでDVR-105は各社いろいろから発売されています。
DVR-A05-J(PIONEER)、DVR-42FB(MELCO)、DVR-ABP4(IODATA)
DRW-AT5(エスティートレード)
このOEMはハードがOEMで内部ソフトは各社によって違うのでしょうか?
オーサリングソフトをダイキン「シナリスト」もしくは「REELDVD」
を使用するつもりです
上記オーサリングでパイオニア以外のDVR-105で問題なく動作するのでしょうか?
シナリスト
http://www.comtec.daikin.co.jp/scenarist/product/scenarist/index.html
ご経験もしくは内容を知っている方がいらしたら教えてください。
お願いします。
0点

ハードのOEMです。どのメーカでも、WindowsのシステムではDVR-105と表示されます。添付ソフトウエアは違います。なお、サードパーティのソフトウエアで、DVR-A05-Jが動作OKとなっているものは、OEMのドライブでも問題なく動作します。
書込番号:1327324
0点

自分本家の04とDRW-AT5(エスティートレード)つかってますが、フォーム更新05パイオニアので出来ますからこれで良いと思いますよ。
105はすいだしが104は固定2xなのに105は早い(2.x〜6.x)
何処までOEMの基準は自分には?ですが。
書込番号:1327463
0点


2003/02/21 21:03(1年以上前)
Scenarist使うのにOEMのドライブでも動くかを心配してるんですか?
不思議だぁ・・・パイオニアじゃダメな理由があるんですか?
書込番号:1328620
0点

添付のソフトのみならず、ファームウェアが違う場合があるかもしれません。
私のところでは、ReelDVD3.0.2では、VAIO内蔵のDVR-103とPCVA-DRW3(105を内蔵したiLink接続ドライブ)で動いています。
Scenaristでは近日テスト予定です。
書込番号:1339848
0点



2003/02/28 09:06(1年以上前)
みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。
各メーカーでついてくるソフト(ライティングソフトetc)はどうでもいいのです。
問題なのはファームの事で、WINで認識がDVR−105って
なっていても、実は違う・・・・とか。
今回はDVD−Rドライブでしたが、HDDとかも同じ事がいえる気がします。
純正がダメってわけではなく、各メーカーがどこまで触ってるいるかしりたかったのです。規格にうるさいソフトほど制限していると思います。
使う台数が台数なので安く抑えたいので質問しました。
みなさんの情報をお待ちしています。
書込番号:1348149
0点

Scenarist 2.7 では、VAIO内蔵のDVR-103はOK、i-LinkのDRW3はNG(認識しない)でした。
(VAIO内蔵のDVR-103も、パイオニアブランドのドライブとはファームが異なるものです。)
書込番号:1385232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
