
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月27日 16:33 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月25日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月24日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月25日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 11:39 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月27日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問なのですが、市販のDVDをDVD−Rにコピーするとき、元のDVDはDVDプレーヤーで再生するとき、リモコンのメニューボタンを押すとメニューが出てくるんですが、DVD−Rにコピーしたらそうゆう事は出来るんでしょうか?
早く言うと、そのままコピーできるんでしょうか?
0点

市販のDVDとはDVDビデオなどのものでしょうか?
それをコピーすることは違法行為になりますので、出来ない仕様となってると思います。
書込番号:1089351
0点


2002/11/25 21:30(1年以上前)
元のファイルをそっくりコピーすれば、DVD−Rでも動きは同じになります。片面2層であれば、DVD−Rの容量を超えてしまいますので、通常の手段ではコピーできませんが・・・。
ただし、複製できないようになっているDVDをコピーすることは違法なのでやめるべきです。
書込番号:1089518
0点


2002/11/26 14:59(1年以上前)
複製しる。
書込番号:1090956
0点


2002/11/26 17:57(1年以上前)
捕まる前にやめたほうが・・・。
書込番号:1091194
0点


2002/11/26 19:28(1年以上前)
けど、捕まるのかな?
書込番号:1091393
0点


2002/11/26 23:58(1年以上前)
検索エンジンを使いましょう。
書込番号:1091891
0点


2002/11/27 16:33(1年以上前)
リッピングだゴルゥゥア!
書込番号:1093270
0点





A05Jを買ったときに、メディアを2種類買いました。
PRICOとRADIUSです。両方ともMAX設定で焼けたので、
PRICOを20枚買ったら途中で止まるし、認識しないしで最悪です。
みなさんはどんな物を使われていますか?
安くて良い物があれば教えて下さい。
0点


2002/11/25 03:56(1年以上前)
PRINCOとか普通買わないっす。
いろんなとこにOEMしてるRITEKが良いかも。
1枚150円ぐらいで、他は知りませんが
50枚ぐらい焼いたけど1枚も焼きミス無し。
書込番号:1088255
0点


2002/11/25 08:13(1年以上前)
いくつかのメディアを試してみましたが、やはり国産物が良いと思います。Smartbuyは認識すらしないし、LEAD DATAもいつまでもつか分かりません。安め(¥1780・5枚)のところではヤマダ電機のオリジナルが三菱の国産物を使っているので良いかもしれませんが価格は誘電あたりと大差はありません。
書込番号:1088353
0点


2002/11/25 17:33(1年以上前)
日曜日に日本橋でTDKのDVD−R5枚パックと−RW1枚買いました。合計で2278円でした。平均すると1枚あたり380円でした。
書込番号:1089143
0点


2002/11/25 23:23(1年以上前)
このドライブを購入したときに同時に購入したのが太陽誘電DR-47D-TP(DVD-R 1倍速)とPIONEER DVS-RP470A(DVD-R 4倍速)、PIONEER DVS-RWP470A(DVD-RW 2倍速)ですが、ノントラブルです。
安い台湾製は、信頼度に難ありですから、まず買えません。
金をドブに捨てているようなものですから。
ちょっと価格アップですが、DVD-R/-RWは日本製をお勧めします。
CD-RならPRINCOでもいいんですがね。
書込番号:1089690
0点



PrimoDVDのPXエンジンを最新版にUPDATEすれば使えますね。
ちなみにEasySystemsJapanのサイトには掲載されていません。
本家サイトVERITAS社(http://www.veritas.com/)からDLしてきて下さい。
書込番号:1087664
0点



2002/11/24 22:16(1年以上前)
あぽぽさんありがとう。
UPDATEすると前まで使えた裏技がやっぱり使えなくなっちゃうんでしょうか。
書込番号:1087723
0点





MTV1000でキャプチャーした3.71GBのMPEG2ファイルをバンドルのDVDitで焼こうとするとメディアの容量エラーとなってしまいます。
ビデオ設定でビットレートを最低にしても同じです。
どなたか原因をお教えいただけないでしょうか?
0点


2002/11/24 08:16(1年以上前)
Diditが変換時にリニアPCMに変換してしまうから、容量オーバーになってしまうんではないですか?
はじめに、任意で5Gとかに設定して、フォルダを作ってから4.3G以下になるように作るのも手かも・・・。
設定変えても残容量の表示が変わらないのはちょっと使いづらいですね。
書込番号:1086210
0点

DVR-A05-Jはバンドルされているソフトの評判は悪すぎですね。
私は結局一つも使っていません。
初めて記録型DVDドライブを購入された方にはツライかも。
書込番号:1086708
0点



2002/11/24 21:06(1年以上前)
明日希さん、あぽぽさん有難うございます。
映画を保存したいと思っておりましたので、バンドルソフトでの録画時間の短さは結構つらいです。
オーディオ部分も含めてリサイズ可能な変換ソフト等あるのでしょうか?
書込番号:1087613
0点


2002/11/25 01:28(1年以上前)
MovieWiterならそのままmp2でできますよ。
サイズも変わらないと思います。
書込番号:1088048
0点





IO DATAのUSB2対応GV-MPEG2/USB2を使ってキャプチャしたスカパーの映画を
DVR-A05-Jを使って焼いてるんですが、同じバイオニア製のDVDプレーヤーの
DVS646Aだと再生出来ません。ソニー製のプレーヤー、DVP-NS515やAVD-S1では
問題なく再生出来るのに...ちなみに取り込んだ画像・音声を各 焼きソフトで
再エンコすればDVS646Aでも観れるようにはなるのですが、画質が落ちてしまいます。
どなたかフレーヤーの互換性情報や、もしくはDVS646Aでも観れてかつ画質が
落ちない知恵がありましたらご教授下さい。
0点


2002/11/29 02:08(1年以上前)
Quick DVDを使われたらいかがでしょうか?
オーサリングしたVOBファイルを読み込んでCUTやチャプターの追加
などできます。再エンコードしないしPSで読める形になります。
私はけっこう重宝しています!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se220932.html
書込番号:1096804
0点


2002/11/29 11:38(1年以上前)
からしめんたいこ さん>
QuichDVDの情報ありがとうございます。さっそく情報収集してみます。
書込番号:1097488
0点




2002/11/23 02:30(1年以上前)
あぼぼさんと同意見です。ピックアップが6月ぐらいから量産体制に入るそうです。
書込番号:1083830
0点

8倍速は出るとしてもDVD-RだけでDVD-RWじゃないでしょう。(念のため)
4倍速の場合ですと、
2001年11月ピックアップサンプル出荷
5月ピックアップ量産
10月単体ドライブ発売
ですから、やっぱり順調に行っても来年の今頃でしょうね。
書込番号:1084315
0点



2002/11/23 11:29(1年以上前)
ありがとうございます。
先は長いですね〜 待ちきれないのでこのドライブ買うことにします。。
書込番号:1084349
0点


2002/11/23 16:24(1年以上前)
4倍でもメディアフルに書込んでも15分くらいじゃないの?
結構速いとおもうんだけど。
みんな高速志向だな〜。
書込番号:1084814
0点


2002/11/25 01:30(1年以上前)
8倍が出るより前に Blue Ray が出そうな気がします。
書き込み型DVDの進化は速いので、待っていたら永久に買えません。
来年の事は来年また考えることにして、とりあえず
現時点で一番良さそうなのを買えばいいと思います。
(ドライブ自体、とても安いですしね・・・)
書込番号:1088057
0点

>4倍でもメディアフルに書込んでも15分くらいじゃないの?
等倍速から2倍速では、約30分の節約。
2倍速から4倍速では、約15分の節約。ですよね。
4倍速から8倍速では、せいぜい約7分の節約でしょうか。
速度が上がるにつれ、節約出来る時間の絶対値は少なくなるので、まあ適当なところで妥協するのも確かに良いかもしれませんね。
>書き込み型DVDの進化は速いので、待っていたら永久に買えません。
PC関連品はえてして皆そうですね。まあ、欲しいときが買い?
確かに、新品で3万円以下なので、最新Pentium4なんかに比べても安いですしね(P4-3Gの半分以下。P4-2.5Gと同じ位?)
書込番号:1089383
0点


2002/11/27 06:14(1年以上前)
っつーか、8倍だとどう計算してもATA100の転送速度に間に合ってないと。
4倍主流で安定してくりゃいいような気が。
んで青色来て(゚д゚)ウマー
これで完璧だべ。
書込番号:1092450
0点


2002/11/27 23:10(1年以上前)
|・A・)ノシ さん
>っつーか、8倍だとどう計算してもATA100の転送速度に間に合ってないと。
これってどういう意味?転送速度だけならATA33でも問題無いよね?
CPUとかバスがどうこうって言うような話になるの?
書込番号:1094054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
