
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年2月13日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月14日 07:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 15:34 |
![]() |
0 | 16 | 2003年2月13日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月12日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-A05-Jをサポートして、なおかつCD-RにROMEOで焼くことのできるソフトをご存知の方いますか?
カースレオのケンウッドZ919だとロングファイルネームがROMEOじゃないと化けちゃうんです。(正式には対応してませんが)
お願いいたします。
0点





現在ロジテックのLDR-216AKを使用している者です。これはDVR-A104-JのOEM品だと思うのですが、最新のファームウェアを入れようと思いロジテックのHPへ行くとVer1.32、PioneerのHPではVer1.40がありました。Ver1.40を入れても大丈夫でしょうか?(DVR-A104-Jの掲示板がなかったのでここに書かせてもらいました、よろしくお願いします。)
0点


2003/02/14 07:25(1年以上前)
OK!
書込番号:1306370
0点





このドライブを購入して二回目の書き込みの時のシュミレーションの時に525M以上のDISKを入れてくださいと言うエラーが出てしまいます。メディアはマクセルの4.7Gものを使っているので問題ないと思うのですが・・・・”無視”のボタンを押して先に進むとエラーがでてしまいます。再インストール、アップデートしても症状は同じです。
一回目は正常にできたのですが・・・どなたか同じエラーの方いらっしゃいますか?書き込もうとしているのは デジタルカメラの保存用データーです。
0点



2003/02/12 08:32(1年以上前)
そうです。一応二〜三枚新品で試しましたが同じでした。
書込番号:1301124
0点


2003/02/12 15:34(1年以上前)
メディアがDVD+用だったりRAM用とかじゃありませんか?
もしくは4速度未対応なのに4倍速で焼こうとしてませんか?
これもってないのでそれが原因かどうかはなんともいえませんが・・・
書込番号:1301847
0点





このドライブを購入して、今日、デジタルビデオをHDDにキャプチャーしてから安価のDVD-R(super-X)に焼いたのですが・・・・。再生してみると縦にたくさんの線が出てしまいます。なぜなんでしょうかねえ。何度かしてみましたが結果は同じでした。
0点

キャプチャした素材の段階では問題ないのですよね?
でしたらMPEG2エンコード、オーサリングの段階で問題があったのだろうと思います。
書込番号:1299951
0点



2003/02/11 22:43(1年以上前)
素材は問題ないようです。
書込番号:1299990
0点


2003/02/12 00:11(1年以上前)
メディアのせいではないと思いますけど・・・
スーパーX は・・・よくないのでは??
まだ PRINCOのほうがましだと聞いてます
書込番号:1300334
0点

オーサリングソフトにMPEG2エンコードを任せるのではなく、TMPGEnc等で別途MPEG2エンコードしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1300531
0点


2003/02/12 17:23(1年以上前)
にょにょにょ2さんへ
以前の書き込みの際にも皆から突っ込まれていましたが・・・、
「Super-X」の販売元が「PRINCO」ですよ〜。
> メディアのせいではないと思いますけど・・・
> スーパーX は・・・よくないのでは??
> まだ PRINCOのほうがましだと聞いてます
・・・それとも、わざとボケをかましているのかな?
書込番号:1302093
0点

>「Super-X」の販売元が「PRINCO」ですよ〜。
それってよく聞くんですが、どうなんでしょうね
たとえば同じ販売元でもSuper-XのほうをセカンドブランドとしてPRINCOのほうをメインブランドとすれば、同じ工場で作ってても品質が違っちゃうんでしょうか?
たとえは、悪いかもしれないけどエンポリオ・アルマーニとジョルジオ・アルマーニなんて同じアルマーニでも全然素材とか品質が違うしね。
そうだとすればにょにょにょ2 さん の
>スーパーX は・・・よくないのでは??
>まだ PRINCOのほうがましだと聞いてます
の意見もうなずけます。
販売元や製造元が同じでも品質に差があるってことは結構あると思いますが。
もしくはPRINCOを作る時点である程度の品質に達しなかったものを
スーパーXで売ってるなんてこともありえるのかも・・・
書込番号:1302157
0点


2003/02/12 21:20(1年以上前)
安いDVD-Rは、駄目です。
私もMr.DATAのDVD-RにやいてPS2で再生したところ画面が時々とびました。
原因をいろいろ調べたところTDKのDVD-Rでは全然問題なく再生しました。
それから安いだけでメディアを選ばないようにしました。安物買いのなんちゃらですので、気をつけたほうがいいと思います。
書込番号:1302716
0点



2003/02/12 21:49(1年以上前)
今日、TAIYO YUDEN のメディアを購入し焼いてみましたがやまりだめなんです。どうしてなんでしょう?
書込番号:1302815
0点

そもそもデジタルビデオをキャプチャしたものをどうしているんですか?
ひょっとしてAVIファイルをそのままDVD-Rに焼いているだけ?
書込番号:1302875
0点



2003/02/12 22:23(1年以上前)
>そもそもデジタルビデオをキャプチャしたものをどうしているんですか?
ひょっとしてAVIファイルをそのままDVD-Rに焼いているだけ?
ええっ! だめなんですか?
書込番号:1302960
0点

いまこれを見てる人の力が抜けるのを感じました(笑)
私よりあぽぽ さんのほうが詳しいので
お願いしますね。
書込番号:1302986
0点

っていうかいま、まさにオーサリング中なので(爆)
書込番号:1302993
0点

・・・やはりそうでしたか。
こちらはデジタルビデオを素材にDVDビデオを作製しているものと勘違いしておりました。
おそらくその現象はドライブの転送速度不足が考えられますね。
ドライブはDMAモードになっていますか?
書込番号:1302997
0点

一段落つきました、メニューとチャプターはいつも悩みます
ところで美咲2003 さんAVIをDVD−Rに焼くとPCでしか見れませんが
市販のDVDのようにDVDプレーヤーで見たり、メニューから好きな場面の頭だしが出来るようにしたいのではないでしょうか?
私も今それをやっているところなんですが、どっちかな?
書込番号:1303109
0点



2003/02/13 08:34(1年以上前)
>市販のDVDのようにDVDプレーヤーで見たり、メニューから好きな場面の頭だしが出来るようにしたいのではないでしょうか?
焼いてみると、DVDプレイヤーで見る事はできましたし、メニューもあります。ただ、縦の線があらわれるだけなんです。
書込番号:1303781
0点





このドライブを購入して初めてDVD-Rにデータを書き込もうとしたのですが
以下のようなメッセージが出て一切書き込みをしてくれません。
ファイル名はUDF規格に違反していないはずなのですがUDFイメージの書き込みに失敗したと出てきます。
どなたか対処法をご教授お願いします。
OSはwin2k焼ソフトはWINCDRです。
よろしくお願いします。
WinCDR 7.53
APENGINE 1.54.303, APDEVICE 1.54.0303, APDECWMA 1.54.0303
Date 2003年2月11日 20:17:28
[レコーダ] PIONEER DVD-RW DVR-105 1.00 (HBA:1 ID:1 ATAPI)
[作業状況] 書き込み : CD書き込み装置設定中
CDレコーダでエラーが発生しました
CDレコーダから以下のエラーレポートデータを受け取りました
Check status, sense data is valid
Hardware error
String is not found RRRW:SCOD:2051
Sense Key [04]
Additional Sense Code [08]
Additional Sense Code Qualifier [03]
70 00 04 00 00 00 00 0e : p.......
00 00 00 00 08 03 : ......
b6 00 00 00 00 00 00 00 : ........
00 00 1c 00 : ....
#2977
<PIONEER DVD-RW DVR-105 1.00 (HBA:1 ID:1 ATAPI)>
0点


2003/02/11 22:04(1年以上前)
WinDVRをアップデートしてみる。
関係なかったらゴメン。
書込番号:1299841
0点

国内メーカー品のメディアをちゃんとお使いですか?
またはライティングソフトの競合は大丈夫ですか?
書込番号:1299966
0点





TEACのDV-W50EKは、TEAC独自のファームを使っていてパイオニアのものが使えないと言うことですが、IO-DATAのDVR-ABP4は、パイオニアのものが使えるのでしょうか?一通り過去ログを見たつもりですが、もし既出でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点



2003/02/11 13:21(1年以上前)
自己レスです。ほかの板に、パイのものも使えると書いてありました。
失礼しました。
書込番号:1298246
0点

あ、もう書いてますね。パイオニアのファームで問題なく更新できましたよ。
書込番号:1300389
0点



2003/02/12 13:29(1年以上前)
tabibito4962さん、教えてくださりありがとうございました。
IO-DATAのものの購入を検討してみます。
書込番号:1301598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
