DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 マコトさん

題のとおり、結局どの書きソフトがいいのでしょうか?
愚問ですいませんが、、、。

書込番号:1262427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/30 21:37(1年以上前)

付属のでよいでしょう。でも自分は使ってませんが。

書込番号:1262444

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/30 21:41(1年以上前)

CD-Rとかで使い慣れたソフトがあるでしょう?
有名ソフトだったら大差はないですよ。
いまならほとんどDVDに対応していますので、それの最新版を買えばいいと思います。

ひょっとして、バンドルソフトの差で悩んでいらっしゃる?

書込番号:1262461

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/30 21:47(1年以上前)

>あぽぽさん、そのとおりなんです。

書込番号:1262481

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/30 21:49(1年以上前)

バンドルでも問題はないのでしょうけど、、、。

書込番号:1262486

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/30 21:58(1年以上前)

バンドルソフトだけをみたらアイオデータのDVR-ABP4ですかね。
B's5とMovieWriterの組み合せは悪くないと思います。

ところでOEM品とか純正品にコダワリはあるのでしょうか?
基本性能はまったく同じですが、トレイの色が違います。
純正品はトレイが黒で、メーカーが言うには音楽CD-Rの音が良くなると主張しております。
まー実際、効果の程をわかる人が一般ユーザーにいるとは思えませんが。
あとはファームウェアの更新は純正が早いです。

書込番号:1262517

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/30 22:00(1年以上前)

追伸

でも純正品のバンドルソフトは使えません。
私も純正を買いましたが、バンドルソフトは全部未使用ですね。

書込番号:1262529

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/30 22:06(1年以上前)

>あぽぽさん。I/Oとは性能的にはちがいはないのですか?

書込番号:1262556

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/30 22:08(1年以上前)

>あぽぽさん、愚問でしたね。すいません。
同じって言ってくださったのにね、、。

書込番号:1262569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自作DVDの複製方法

2003/01/29 12:20(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

HDD&DVDレコーダで作成したDVDの複製を作りたいのですが、どのような方法があるでしょうか?できれば、HDDに貯めてからDVDに焼きたいのですが。
(通常は、HDDで利用して、容量がいっぱいになったらDVDにしたいと思っているので)
DVDを開いて、中身をHDDにドラッグ&ドロップして出来たのを焼けば良いんですかね?焼き方は、どうやって焼けば良いんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。mpegにするとかDivXにするなどは良く見かけるのですが、この手の事は見つからなかったので...。

書込番号:1258458

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Nami2さん

2003/01/29 12:22(1年以上前)

追記です。家にはHDD&DVDレコーダはありません。
PC上での作業についての質問です。
ドライブは、DVR-A05-Jです。

書込番号:1258463

ナイスクチコミ!0


山乃井 哲女さん

2003/01/29 13:14(1年以上前)

>HDD&DVDレコーダで作成したDVDの複製を作りたい
>HDD&DVDレコーダはありません。PC上での作業についての質問です

よく考えてみたのですが、ご質問の意味を理解できませんでした。

書込番号:1258579

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/29 16:38(1年以上前)

VIDEO_TSフォルダごとHDDにコピーする。

書込番号:1258923

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/29 17:19(1年以上前)

> DVDを開いて、中身をHDDにドラッグ&ドロップして〜〜
HDDへの取り込みはドラッグ&ドロップでOKです。

> 焼き方は、どうやって焼けば良いんでしょうか?
このDVD-R/RWを選んだという事は、貴殿のDVDレコーダーのディスク媒体は-RAMや+RWではないと思われます。-RAMや+RWのドライブなら“ドラッグ&ドロップ”で書き込みもできますが、-R/RWのドライブではこの方法で保存できません。
DVD-R/RWに書き込む場合は、B'sGOLDやWinCDR等のライティングソフトが必要です。基本的には・・・、ライティングソフトを起動させて、書き込む項目を選択して、データの入っているフォルダから、DVDのドライブフォルダに、データをドラッグ&ドロップして、実行すれば焼けると思います。ソフトによって若干の設定はあると思いますが・・・。

(画像データ編集やエンコードについては、別途オーサリングソフトを使用して、ご自身の再生環境にあったデータ形式に編集してくださいね。)

書込番号:1259036

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/01/29 18:20(1年以上前)

>サイフォンさん

> -RAMや+RWのドライブなら“ドラッグ&ドロップ”で書き込みもできますが、-R/RWのドライブではこの方法で保存できません。

 -RAMは確かに書き込めますが、+RW はそのままではできないと思うのです
が? パケットライトソフトをインストールすれば +RWでもドラッグ&ドロッ
プで書き込めますけど、それは-R/RW でも同じ事ですし。

書込番号:1259189

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/29 21:29(1年以上前)

>VIDEO_TSフォルダごとHDDにコピーする。
これをUDFフォーマットでDVD-Rに焼けば良い。

書込番号:1259663

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/29 23:28(1年以上前)

ABAさんの言うとおり、+/-RWであれば、B'sclipまたはInCDなどパケットライティングソフトがインスールされていればドラック・ドロップでフロッピーのように使えます。山乃井が言うように僕もNami2さんの質問の意味がちょっとわかりません。

書込番号:1260116

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/30 05:34(1年以上前)

???お題「自作DVDの複製方法」をアドバイスできればいいのでは?
UDFフォーマットで書き込みのできるライティングソフトを使うだけですよ。

書込番号:1260823

ナイスクチコミ!0


ZACK03さん

2003/01/30 08:40(1年以上前)

A05に付属しているDrag'n DropCD+DVDでできると思いますが。このソフトはVIDEO_TSファイルを書きこむことができますよ。

書込番号:1260936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nami2さん

2003/01/30 09:07(1年以上前)

ご回答下さった皆様、ありがとうございます。
VIDEO_TSをHDDにドラッグ&ドロップでコピーして、
UDFフォーマットで焼けば良いんですね。やってみます。
CD作成の時は、色々なフォーマットがあったので、
DVDプレーヤで見れる形式で焼くのは、どうやれば良いのか悩んでました。
(トライ&エラーで探るにも、ライティング時間が結構かかりますから)
mpegからオーサリングして焼くのは、良く説明見かけるんですけどねー(^_^;)

書込番号:1260970

ナイスクチコミ!0


ゆり吉さん

2003/01/30 12:01(1年以上前)

私も無知な初心者で、よく分からないのですが...
Drag'n DropCD+DVDのホームページにあるFAQには、

Q)他のオーサリングソフトで作成した”VIDEO_TS”フォルダからDVD Videoを作成することは出来ますか。
A)VIDEO_TSフォルダからのDVD Video作成は出来ません。

とあるのですが...(^^ゞ
インスタントCD+DVD ならできるのかな〜?

書込番号:1261234

ナイスクチコミ!0


ZACK03さん

2003/01/31 22:22(1年以上前)

すいません、私Drag'nDropCDのFAQを読んでいなかったので適当なことを記載したかもしれません。私の行っている方法は、MovieWriter2で作成したVIDEO_TSファイルをBoxにDropするのですが、問題なくDVDビデオが作成できます。たしかMyDVDで作成したものもできたと記憶しています。

書込番号:1265320

ナイスクチコミ!0


ゆり吉さん

2003/01/31 23:35(1年以上前)

ZACK03さん、お返事ありがとう。
何だか、どちらでも出来そうですね。駄目もとで試してみます。

書込番号:1265570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/29 09:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 チャーリーズさん

この機種の購入を検討しているのですが、皆様に教えていただきたいことがあります、いろいろ調べましたら一台のPCにこのようなライティング機器以外にDVD-ROMなどを別途装着していることが多いように見かけます、DVD-ROM機能もCD-ROM機能もあるのでこれ一台で支障ないと思うのですが必要性があるのでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:1258137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/29 10:34(1年以上前)

オンザフライで使用しないかぎり、一台で大丈夫です。ATAPIですので
OS入れたりリカバリーもまんまでOKです。前に付いていたドライブとっとと売り飛ばしてください。(どちらでもよいですが)

書込番号:1258268

ナイスクチコミ!0


KLさん

2003/01/29 11:50(1年以上前)

電源の事を考えると1台だけのほうが安心。

書込番号:1258403

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/29 12:32(1年以上前)

DVD-R/RWの書き込み中にも並行して別の作業を平行してやりたい時に
CD・DVDドライブが塞がっているのでは困る、といった時に役に立っていますね。
もちろんそれに応えうる十分なマシンスペックを持っていることが前提ですが。

DVDドライブ1台につき高々20W.max程度の消費電力が増えたところで
電源の出力電圧が降下してしまうくらいなら、400〜550Wクラスの電源に
買い換えたほうがいいですよ。電源がらみのトラブルは結構面倒ですから。

書込番号:1258487

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/29 16:02(1年以上前)

皆さんと同感です! (^_^)

ただ私の場合はDVR-A03-JでCD-R/RWの書き込みが遅い為、以前から使っていた“速いCD-R/RW/DVD-ROMコンボ”を、デスクトップのベイが空いているので、そのまま使っています。

書込番号:1258848

ナイスクチコミ!0


まよなすさん

2003/01/29 18:16(1年以上前)

私は、このドライブを書き込み専用として使ってます。
理由は単に部品磨耗等を防ぐ為です。
気分的なものかもしれませんが、何となくその方が長持ち・安定して使えると思ってます。
あと、万が一故障した際に修理or買い替えするにしても、その間CDすら読み込めないのは痛いのでその保険の意味もあります。

書込番号:1259186

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/29 23:32(1年以上前)

レーザーは消耗品なので高価なDVDライターを温存する意味で、以前についていたCD-R/RW/DVD-Romを併用するというのはよく聞きますね。

書込番号:1260131

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/30 05:32(1年以上前)

レンタルCD・DVDをPCで再生しようと思って借りてくると、
よく盗難防止用のタグやシールが張られてきますよね。
これがディスクのウエイトバランスを狂わせている。

このままDVDドライブに入れると高速回転した際に
ひどく振動してしまいドライブの故障につながりそう。
で、これがイヤなのでいつ潰れても良いように
Pioneer DVD-116(DVDx16倍速)を使用しています。

Pioneerドライブ用の静音化ユーテリティーが使えるので、
この手のディスクを使用する前に、あらかじめ回転速度を
下げておけるのも便利ですよ。

書込番号:1260822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

なんでかなぁ〜♪

2003/01/28 23:45(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 きむち♪さん

A05Jを買って太陽誘電の4倍メディアで焼いてみたんですが…
約4.3Gの書き込みに40分くらいかかるんです(涙)
以下は当方の環境です。。。

ペン3−1G
512Mメモリ
ATA100−7200rpm120G/HDD使用
OSはWin2000
B's Recorder GOLD5ーVer522にて書き込み
なにか改善できるものがあれば教えて下さいませんか?

書込番号:1257203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きむち♪さん

2003/01/28 23:47(1年以上前)

ファームウェアは1.21にアップしてあります。。。

書込番号:1257210

ナイスクチコミ!0


Akiru1さん

2003/01/28 23:55(1年以上前)

テスト書き込みが、チェックされているというワナ

書込番号:1257248

ナイスクチコミ!0


M星人さん

2003/01/29 00:24(1年以上前)

ベリファイorコンベアがかかってるという罠

書込番号:1257367

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/29 00:51(1年以上前)

転送速度不足だね。
DMAモードになっているか確認。

書込番号:1257476

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむち♪さん

2003/01/29 01:16(1年以上前)

レスありがとうございます。。。
> テスト書き込みが、チェックされているというワナ
書き込みのみにしてますよ。。。

> ベリファイorコンベアがかかってるという罠
上に同じく・・・ww

> 転送速度不足だね。
> DMAモードになっているか確認。
WinMeではドライブのプロバティで
DMAの設定できましたよね?
2000にしてから見ても無いんですが…<DMA
これが原因なんですかねー?>あぽぽさん

書込番号:1257558

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/29 01:21(1年以上前)

デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラでDMAを確認する。
ちなみにマザボのチップセットは何ですか?

書込番号:1257569

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2003/01/29 01:45(1年以上前)

オンザフライモードで焼く

書込番号:1257645

ナイスクチコミ!0


なんこさん

2003/01/29 16:34(1年以上前)

マザーボードはSISチップですか、Win2000ではSISのチップのIDEはDMA認識しないよ。

書込番号:1258915

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむち♪さん

2003/01/29 23:09(1年以上前)

> デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPIコントローラでDMAを確認する。
確認したところどっちか忘れましたが…プライマリ・セカンダマリの
片方がオフでしたのでオンにしてきました♪

> ちなみにマザボのチップセットは何ですか?
マザーボードは、「EPoXのEP−3VCA」です。
VIA Apollo Pro 133A Chipsetっとなってますね…

DMAオンにしたんで一度試しに焼いてみることにします。

書込番号:1260034

ナイスクチコミ!0


スレ主 きむち♪さん

2003/01/30 22:39(1年以上前)

あぽぽさん他ありがとうございました。。。
DMAをオイにしてみて焼いてみました。
4.5Gの書き込みに15分で終わりました。
ありがとうございました。m(__)mペコ!

書込番号:1262672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームのアップデート

2003/01/28 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

DVR-A05−Jのファームのアップデート(ver1.21)をしましたが、「カーネルモードへの切り替えに失敗しました」と行ったエラーで停止してしまいます
対処方法があれば、教えてください
動作環境
 OS:win2k
 IDE1 プライマリ:HDD セカンダリ:HDD
 IDE2 プライマリ:DVD−RAM セカンダリ:DVR-A05−J
 UltraATAStorageDriver,
 ApplicationAcceleratorなどはインストールしてい ません
よろしくお願いいたします

書込番号:1256604

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/28 21:45(1年以上前)

IDE1がプライマリ、IDE2がセカンダリですね。
それらに接続されているものをそれぞれマスターとスレイブと呼びます。

DVR-A05-Jをセカンダリのマスタに設定してもう一度やって見てください。
あとAdministrator権限でログインしていますか?

書込番号:1256690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐさん

2003/01/28 22:18(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
DVR-A05-Jをセカンダリのマスタに設定してやってみましたが
やはり、同じエラーになってしまいます
(BIOSでは、正常に認識されていることを確認しました)
また、常にAdministrator権限でログインして使っています
他に考えられることはありますか?
よろしくお願いいたします

書込番号:1256793

ナイスクチコミ!0


ZX11さん

2003/01/28 23:19(1年以上前)

[1162305]このログ参照

書込番号:1257091

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひぐさん

2003/01/31 23:01(1年以上前)

サポートから下記のような返事がきました
ファームアップ作業で環境が変わってしまったのかもしれませんので別環境にてドライブをお試しいただくか、OSの再インストールによる初期化を行って動作確認ができますでしょうか。
これを試して見ます

書込番号:1265461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この環境でうまく動きますか?

2003/01/28 12:28(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 マコトさん

このドライブの購入を考えているのですが、この環境で問題なく動きますか?
CPUアスロン1.4M
マザー ギガバイト7DX
メモリ PC2100 512M
HDD40G
OS WIN2000
です。同じような環境の方はいませんか?
だめなら何がだめか、変更点なども教えてくれると助かりますが。。。
よろしくお願いします。

書込番号:1255422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/28 12:32(1年以上前)

何をするかによって とおもいます、DVDあたりいじるのでしたらもう少しCPUの力があればかいてきです。と自分は思います。

書込番号:1255431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/28 13:15(1年以上前)

問題ないですが、HDDの容量が少ないかな〜

書込番号:1255550

ナイスクチコミ!0


ちちゃのすけさん

2003/01/28 13:15(1年以上前)

最新のゲームもOK …だと思う (;´Д`)ハァハァ
欲を言えば、足りないのは動画編集くらいでないの?

書込番号:1255553

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/28 13:34(1年以上前)

皆様さっそくありがとうございます。
ではHDDは最低どれ位あったほうがいいのでしょうか?

書込番号:1255590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/28 15:27(1年以上前)

使い方しだいですが80GBは有った方が良いですね。
もちろん多いにこしたことはないです。
私は80GB+60GBです。

書込番号:1255790

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/28 18:14(1年以上前)

記憶型DVDを購入して何をするかにもよりますが、データのバックアップ等が目的なら、ドライブの“動作環境”としては全然問題無いと思いますよ。 ヽ(^o^)丿

但し将来的に、ビデオカメラと接続してDV編集したり、TVキャプチャーボードを搭載してTV録画等をしようとするなら、CPUは2GHz以上(もっと速いに越したことはない)、メモリは1GB以上、HDDも手頃な価格帯で今なら60〜80GBぐらい(それ以上大きいにこしたことはない)が、きっと欲しくなるでしょう。ここまでくるとかなりの出費になるので、必要になったらその時に換装なり増設をしてください。
実際には、このぐらいの環境であればDV編集やエンコードは可能かと思いますが、CPUが1.4GHz(?)では、エンコードの種類・容量によっては、数時間を要すると予想されます。また、TVキャプチャー等をして、しっかり整理・保存(DVDへの書き出し等)しないと、HDDがいくらあっても足りなく感じますよ。 (^_^;)

書込番号:1256112

ナイスクチコミ!0


スレ主 マコトさん

2003/01/28 22:40(1年以上前)

ありがとうございました。皆様のご意見参考にさせていただきます。

書込番号:1256892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング