DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライブとのコミュニケーションエラー

2003/01/26 20:29(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 うわーんさん

ラトックのケースに入れて外付けで接続したんですが、
DVD-Rに書き込もうとすると必ず
「ドライブとのコミュニケーションエラーが発生しました」
となり失敗してしまいます。
やっぱり外付けにしてるのがダメなんでしょうか・・?

書込番号:1250245

ナイスクチコミ!0


返信する
0x73さん

2003/01/27 03:30(1年以上前)

結論から言ってしまうと、残念ですがケースが対応していないみたい
です。
私も1週間ほど前にRATOCのUSB2.0対応ケースRS-U2EC5Xをドライブと
いっしょに購入し、書き込みソフトを変えてみたりドライバを入れな
おしてみたりと手を尽くしましたが、何度やっても書き込みに失敗し
ました。
ドライブをATAPIに直接接続した場合にはうまくいきましたので、
ケース側の不具合かと思い、初期不良で交換しようかと思っていた矢
先に、RATOCのHPで公開している動作確認情報に1/24付けで不具合あり
となっていました。
O−ZONEで購入した際には本ドライブとの組み合わせは如何にも動作
するような張り紙がしてあり、相性問題はないと思っていたので、
私も結構ショックを受けています。(お店に文句言いたい!)
ドライバの更新等で不具合が解消されれば良いんですが、それは期待
できませんしね。使い道に困っています。

これから、同じように購入しようと思っている方は注意してください。
詳しくは下記のURLに記載されています。
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/ec5ata.html

書込番号:1251558

ナイスクチコミ!0


スレ主 うわーんさん

2003/01/27 20:01(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにそのケースです。私もドライブといっしょに購入したんです・・。
ショックです・・でもこれでメディアを無駄にしないで済みます(笑)
教えていただいたURLの、対応しているケースを買おうと思います。
本当にありがとうございました☆

書込番号:1253161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/01/27 22:57(1年以上前)

追加情報です。
そのケースの1コ前の製品「RS-U2EC5(X無しで黒いもの)」も、
やはり不具合が出て私用出来ませんでした。
って、基本的にはほぼ同じ製品ですからね(笑)
ちなみに、ドライブは純正ではなく、TEACのDV-W50Eです。

書込番号:1253881

ナイスクチコミ!0


0x73さん

2003/01/30 02:37(1年以上前)

その後の報告です。
サポセンにメールを出したところ、不具合事象の原因はおおよそ検討がついて
いるとのことですが、まだ公表ができないそうです。
来月中には公開できるように対応を急いでくださっているようですが、
解消可能な問題なのかは今のところ不明です。(公開としか言っており
ませんので...)
返品も受け付けてくださるようなので、ひとまず返品して問題が解消され
たら、また購入に走りたいと思います。
でわでわ。

書込番号:1260701

ナイスクチコミ!0


0x73さん

2003/02/01 13:53(1年以上前)

追加情報です。
無事に返品できました。
ところが...
1/31付けで動作確認情報が更新されて、不具合の対処がされたようです。
新しく公開されたドライバに更新して、転送モード切り替えユーティリティにてモードをUDMAモード(初期値)からPIOモードに切り替えることでいけるみたいです。
切り替え後はPIOモードになる訳ですから、パフォーマンスはUDMAに比べて落ちることになると思います。(※返品してしまったので、試してみた訳ではありません)

公開してから1週間後に対応してくださったratoc社にはなんだか大変申し分けないことをしてしまったと思っています。

うわーんさん、まだRS-U2EC5Xをお持ちでしたら試してみてください。
よろしければ、ご報告を頂けると助かります。

書込番号:1266969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows XPのCD-R/RWライティング機能

2003/01/26 14:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 素人おじさん2さん

Windows XPには CD-R/RWライティング機能がありますが、このDVR−A05-Jは、サポート範囲外なのでしょうか?私のPCでは出来ません。
ドライブを右クリック⇒プロパティでも「書き込み」タブが現れません。
それともバンドルされていたソフトをインストールしたため、パケットライトとの競合があるのでしょうか?
DVR-A05のファーム 1.21
PC:DELL DIMENSION4500
CPU:PEN4 2.26GHz
OS:WinXP HE SP1

書込番号:1249243

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/26 15:02(1年以上前)

>Windows XP は、直接 CD-R/RW への書き込みができるようになりました。

書き込みを可能にするためには、次のように設定します。
CD-ROM ドライブやサポートされない CD-R/RW ドライブには [書き込み] タブは表示されません。

エクスプローラを起動し、CD-R/RW ドライブを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
[書き込み] タブをクリックし、「このドライブで CD 書き込みを有効にする」にチェックがあることを確認します。
(必要に応じて、一時ファイルを置くドライブと、書き込み速度を設定します。)
「OK」をクリックして設定を保存します。

CD-R/RW への書き込みは次のように行うことができます。

通常のファイルコピーと同じように、エクスプローラで書き込みたいファイルやフォルダを CD-R/RW ドライブにコ ピーします。
(ここでは書き込みは実行されません。ステージング領域が作成されるだけです。)
エクスプローラで CD-R/RW ドライブをクリックし、タスクボックスから [CD に書き込む] をクリックします。
Web 表示していない場合は、CD-R/RW ドライブを右クリックして [CD への書き込み] をクリックします。
CD ライティングウィザードが起動するので、ボリュームラベルを設定して「次へ」をクリックします。
書き込みが実行されます。

Windows XP の CD-R ライティング機能は、Adaptec/Roxio (Easy CD Creater を製作している会社) の技術が使わ れています。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/new.html#705


書込番号:1249353

ナイスクチコミ!0


BS71さん

2003/01/26 16:25(1年以上前)

今手元に無いので確認できませんが、InstantCD+DVDを入れると消えるようですね。
アンインストールしたら出てきましたけど、やり方間違ってドライブが消えちゃって大変!!

書込番号:1249557

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人おじさん2さん

2003/01/26 16:58(1年以上前)

BS71さん、有難うございます。
早速、InstantCD+DVDをアンインストールしたら出てきました。
やはり競合していたんですね!
WinXPのライティング機能は結構便利なので、これを優先させることにしました。
InstantCD+DVDのクイックフォーマットも捨てがたいのですが、過去ログを見るとInstantCD+DVDは余り評判が良くありませんね!

reo-310 さん
貴重な情報を感謝します。

皆さま、本当に有難うございました。

書込番号:1249655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インスタントCD+DVD

2003/01/26 13:42(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 sura-さん

インスタントCD+DVDには4G超える追記においても、あとで、あとで書き込んだ部分が消えないと日経パソコンに書かれていました。試された方いますでしょうか?

書込番号:1249156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動作環境について

2003/01/26 06:10(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 よししんさん

購入を検討しているのですが、

・OSが98である
・CPUが400MHz
・HDDが5GB以下

以上が推奨環境をクリアしていません。
もし、いずれかの項目で使用している方が
いらっしゃいましたら、ぜひ情報を下さい!!

ヨロシクお願いします。 m(_ _)m

書込番号:1248414

ナイスクチコミ!0


返信する
おまえはアフォかさん

2003/01/26 07:13(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン

書込番号:1248450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/01/26 07:46(1年以上前)

ネタでなくまじで聞いているんだったら、PC本体の買換えをお勧めします。最低でも、HDDの増設をしてください。
このまま使うんであれば、1G程度のデータのやりとりなら出来ると思いますが、DVDビデオの再生はスムーズには行かないでしょう。

書込番号:1248472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/26 08:55(1年以上前)

全部駄目
emachinesでも買いましょう。
http://shop.tsukumo.co.jp/top.jsp

書込番号:1248545

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/26 10:14(1年以上前)

あなたのPCと最新のDVD-Rドライブではギャップがありすぎ。
しかもHDDの容量の少なさが致命的です。

書込番号:1248691

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/27 13:29(1年以上前)

貴殿のDVDの使用目的にもよりますが・・・、

ドライブのドライバーとライティングソフトがWin98に対応していれば、パソコンデータのバックアップぐらいなら出来るかも・・・。詳しくは、ご自身で各メーカーにご確認ください。 <(_ _)>

ビデオ編集等が目的なら、CPUはP4クラスの2GHz以上を用意しないと、コマ落ち等をするかもしれません。オーサリングソフトにもよりますが、400MHzではかなり辛いし、仮に出来たとしてもエンコードに数時間かかってしまうと思われます。
HDDも数十GB以上の物を付けておかないと、余裕のある編集作業はできません。DVD-R/RWが4.7GBですから、それを読み書きして作業するだけの余裕がHDDにないと、かなり辛いですよ。またHDDの回転速度も、この当時のHDDだと3600回転ぐらいかもしれませんね。5400回転・・・、できれば7200回転ぐらいは欲しいところです。

書込番号:1252215

ナイスクチコミ!0


にゃませいさん

2003/01/28 02:24(1年以上前)

散々なこと言われちゃってますね・・
でも、自分が思うにHDだけ増設すれば
それなりに使えると思いますよ。


自分の環境は
Win 98 SE
セレ800
80GB
です。
この環境でも、十分オーサリングが可能です(ものすごく時間はかかります)

データバックアップがメインでしたら
HDさえ増設すればいけるんじゃないでしょうか?

よくわかりませんがオンザフライでやればHD増設しなくてもいけるかも!?

書込番号:1254700

ナイスクチコミ!0


スレ主 よししんさん

2003/01/28 06:11(1年以上前)

皆様いろんなご意見ありがとうございます!!

HDDは詰め込みすぎの状態で、データのバックアップに
使用したいと考えています。
実際には80GBなので、なんとかしたい (^^;;
Windows98で使用できないと言われたら致命傷ですね〜
もう少し検討しなおします

ところで、オンザフライって・・・!?

書込番号:1254854

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/28 07:16(1年以上前)

マシンにドライブを2台接続して、ライティングソフトを使用して、HDDにデータを読み込まないで、お互いのドライブ同士でデータを読み書きする方法の事です。

書込番号:1254908

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/01/28 07:34(1年以上前)

≪訂正≫です。オンザフライとは、
作業用ドライブ(HDD)にトラックイメージを作成しないで、直に書き込む方法でした。「HDD⇒CD-RやDVD-R等」で出来ますね。ドライブ2台はいりませんね。(HDDもハードディスク“ドライブ”か・・・(^_^;) )

書込番号:1254933

ナイスクチコミ!0


スレ主 よししんさん

2003/01/29 02:00(1年以上前)

サイフォンさん、情報ありがとうございます。
オンザフライというものに少し希望が出てきました。
ライティングソフトのこの機能に注目です!!

書込番号:1257674

ナイスクチコミ!0


ねぎ男さん

2003/01/29 13:46(1年以上前)

付属のライティングソフト、インスタントCD+DVDは
WIN98(非SECOND EDITION)で動作しま
すよ。ただし、Drag'nDropCDは非SEならインスト
ールできませんが。

書込番号:1258634

ナイスクチコミ!0


スレ主 よししんさん

2003/01/31 02:06(1年以上前)

ねぎ男さん、情報ありがとうございます!
Drag'nDropCDは98で使用できないんですねぇ〜 (T.T)
たしか付属ソフトが異なる似たようなドライブがあった
気がするので、そちらを確認だ!!

書込番号:1263335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XBOXでDVD-RW再生

2003/01/25 18:30(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 エンコードさん

pioneerの-RWで二度目以降の書き込みをしたDVDがXBOXで再生出来ません
B's Recorder GOLD5で完全消去や×1書き込みでもだめでした
DVR-A05-Jでは再生できます
試しに-RにコピーしたのはXBOXで再生できました 
これは普通の事なんですか?
Suprr X 10PCS DVD-R安いので買ってみたけど
書き込みの時エラーがでて書き込めません
これも普通の事ですか?

書込番号:1246717

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/25 18:46(1年以上前)

SuperXのエラーは一部ユーザーの常識になってます。

書込番号:1246755

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/25 21:41(1年以上前)

これでSuperXの品質が良ければ、国内メーカー品なんて売れないよ〜といった感じです。

書込番号:1247182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/25 23:01(1年以上前)

PRINCOお試しあれ。いいよ。

書込番号:1247467

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/01/26 00:24(1年以上前)

Princoもいいという話は聞きませんが・・・
ちなみに、SuperXはPrincoのラインナップらしいですねぇ

書込番号:1247803

ナイスクチコミ!0


にょにょにょ2さん

2003/01/26 02:05(1年以上前)

PRINCO いいですよね?
私も使ってまっすが・・
昔のプリンコCD−Rみたいには質は悪くないですよ。

書込番号:1248125

ナイスクチコミ!0


にょにょにょ2さん

2003/01/26 02:06(1年以上前)

多重投稿すみません・・・。
一応、スーパーX もつかって見ましたが・・・。
一応書き込みには失敗しませんでしたけどね・・・。
いつまで読めるかは知りませんけど・・・。

書込番号:1248130

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンコードさん

2003/01/26 02:24(1年以上前)

スーパーXに書き込み出来た方がいたんですね
DVR-A05-Jでは無理だと諦めてました
B's以外でも試してみます
ありがとうございました

書込番号:1248181

ナイスクチコミ!0


tomtom77さん

2003/01/26 12:03(1年以上前)

僕はSuperXを10枚以上焼いてますが1度も失敗したことはありません。
また、そのDVDもパナソのゲームキューブで再生できてますよ!
これって、運が良いだけなのかな.....

それとSuperXの製造元はPrincoです。

書込番号:1248940

ナイスクチコミ!0


遊び人?Mさん

2003/01/26 12:34(1年以上前)

同メーカでもロットにより品質にばらつきがあるのか、
それともライティングソフトの差か。
まだまだ実験すべきことは多いですなあ

書込番号:1249013

ナイスクチコミ!0


テンシンハンさん

2003/01/27 04:20(1年以上前)

自分もプリンコ使ってB'sで焼きましたが
とりあえず失敗はなし。
日立のDVD-ROMでも読めるし。
ただ、IOのマルチはたま〜に駄目だった。

でも、プリンコはやっぱりプリンコかなぁ。
大事に保管してたCD-Rが少し経って読めなくなってたし(TT)

書込番号:1251582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チップはなんだぽ?

2003/01/25 10:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 偽おにぎりくんさん

このDVR-A05-Jのチップはなんだぽ?
ライトオン?
きになってて怖くてDVD-R/RWドライブのふた開けられません・・

書込番号:1245627

ナイスクチコミ!0


返信する
まだ冬休みですか?さん

2003/01/25 12:32(1年以上前)

Kitchen製です。そんなこと聞いてどうするの?

■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■

書込番号:1245892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/25 13:54(1年以上前)

気にしたからって選択の余地ないと思うが(笑)

書込番号:1246071

ナイスクチコミ!0


stgさん

2003/01/25 18:43(1年以上前)

ふたを開けて何をするのやら…(笑)

書込番号:1246746

ナイスクチコミ!0


craさん

2003/02/04 00:33(1年以上前)

チップっていっても何のチップでしょう?
第一,ライトオンがチップを
作ってるとも思えないのですが.

書込番号:1275115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング