
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月7日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月17日 14:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月16日 23:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年11月26日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この掲示板を見てファームのアップデートをして海外メディアの1倍速を2倍速で焼けるようになりました。
ここで質問ですが、1倍速でしか焼けなかったものを2倍速で焼いた場合は何かメディアに不具合等が出ないでしょうか?たとえば画質が悪くなるとか・・・
今のところ不具合はないのですが、保存用なので心配になって質問入れました。今まで海外メディアでの不具合はないのですが、経験豊富な皆さんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/08/06 18:59(1年以上前)
海外メディアで、品質の悪いものに高速で書くと読みとりエラーなどが出ることがありますね.
かけることはかけるでしょうけど、保存用メディアに海外品を使うのは正直お勧めできません。
まだまだDVDメディアの品質は安定していませんから。
またよほど品質が悪い場合にはドライブ側で速度を落とす機種もありますが、すべてがそうだとは言い切れないので.
梢
書込番号:1831948
0点


2003/08/06 19:33(1年以上前)
そのドライブではないが、海外メディアで1倍速のものを2倍速で焼いてるが、今のところ焼きミスはない。
書込番号:1832027
0点



2003/08/07 10:02(1年以上前)
早速二人の意見ありがとうございます。
海外メディアで焼きミス無しと言う意見があり少し安心しました。もっとたくさんの意見を聞きたいので引き続きお願いします。
書込番号:1833776
0点


2003/08/07 20:05(1年以上前)
焼きミスと言うより、最初からメディアの不良が多いですね・・・とりあえずは焼くんですが、焼いてすぐ全然見えなかったり焼き面を見てもムラがあったりかなりの確立でありました。大量に買って試してみたら分かりますけど、2割ぐらいは駄目と思って一時的にという感覚で焼く分にはOKですね!保存って言う面では私は絶対に使いたくないです。保存は国産で焼いたほうが無難です。結果的にコストも安くつくのでは?因みに私はこのドライブとSONYのDRU-510Aを使ってますが、SONYのドライブは駄目なメディアは最初から焼かないのでいいかも?・・・
書込番号:1834836
0点





すみませんが教えていただきいのですが。。。
DVD-RだかDVD-ROMだかなんだかいっぱいあってわかりません。
やりたいことは、
1)自作PCに内蔵したい(IDE)
2)TV番組をDVD録画したい
3)DVDのメディアは一番安いのがいい
4)そのDVDを普通のDVDプレイヤーで見たい
5)予算は3万円台くらいまでかな
ずばり何を買えばよいでしょう?
0点

DVD-RWのドライブでもかったら? DVD−RWとDVD+RWどちらも対応のものあるけど・・・ 私なら同じ買うなら、+−対応のもの買うけど
書込番号:1814403
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0125
過去ログでも読んで研究したら、一番人気のあるのを買えば。
(reo-310でした)
書込番号:1814413
0点

>3)DVDのメディアは一番安いのがいい
激安メディアしか使わない気なら、今すぐ記録型ドライブを導入しようとする必要はないんじゃない?
今まで買い控えでずっと我慢出来たんだから、台湾製全体の品質がもっと上がるまで我慢してみる。
書込番号:1814787
0点


2003/08/03 22:37(1年以上前)
メディアの品質に関しては気をつけたほうが良いですよ・・。
あんまり安すぎる台湾メディア(例:Super○)などは気をつけたほうがいいかと・・・。でなきゃ大切なデータも吹っ飛びますよw
まぁドライブとの相性にもよるんですけどね。
書込番号:1824257
0点





このパイオニアのドライブを使っています。
簡単にメディアIDを調べる方法はないでしょうか?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/media_id/index.html
このページを見て調べてみましたが、書き込んだ後のメディアなら
メディアIDを見ることができますが、ブランクメディアのときは
IDが見れません。Disc Informationをクリックできません。
これはこのソフトの仕様でしょうか?
また、他にIDを調べる方法とかありますか?
0点




2003/07/17 14:44(1年以上前)
MIFさん、ありがとうございます。
これで目的が果たせます。
書込番号:1769306
0点





購入を検討しています。みなさんの体験談のようなものがあれば、お聞かせいただけると幸いです。
海外製激安メディアで、radius スーパーX 等ありますが、やはり相性でますか?
0点

スーパーXでノントラブルですけど、こういうのは各自の環境(と運)に起因するものでしょう。
書込番号:1765180
0点

相性というよりハズレ(不良)品の混入ですね。
国産メーカーでしたら一定の品質に達していないメディアは出荷前に除外されますが、管理の悪いメーカーはそのまま出荷されます。
それを購入してしまった人が、いわゆるババを引いたということになります。
とはいえ、正常品の海外製激安メディアでも寿命の短いものが多いです。
よく考えて購入しましょう。
書込番号:1765185
0点



2003/07/16 02:19(1年以上前)
いちごほしいかも・・・さん、早々とありがとうございます。以前、アキバのソ○マップでradiusメディアと抱き合わせ販売してたのでちょっと、気になりまして・・・とりあえず両方共OKみたいですね。みなさん、お勧めのメディア等ありますか?
書込番号:1765199
0点


2003/07/16 06:33(1年以上前)
プリンコ4倍速でトラブル無しです。
書込番号:1765422
0点


2003/07/16 09:35(1年以上前)
書き込みはどんな粗悪メディアでも一応成功できるかもしれない。
問題はDVD製造時の張り合わせ技術、DVDはCD-Rと違って一枚仕上げる
んじゃなくって2枚を接合させてるこれが安価で稚拙な技術だと編重心
でドライブに異様に負荷をかけるものになってしまう。
今は問題でないけど長い目で見ればドライブ寿命を削いでることになる。
まぁ買い替えるし今使えればいいって方向性もあるだろうけどね。
書込番号:1765612
0点


2003/07/16 09:41(1年以上前)
編重心→偏重心
書込番号:1765623
0点


2003/07/16 10:31(1年以上前)
RITEK(RiDATA・Spark)・LEAD DATAもなかなか良いですよ。
RITEKならソフマップ等で入手しやすいでしょうし、
LEAD DATAならメデイアエンポリアムで安く入手できます。
改造Firmwareで等倍速メディアを2倍速で焼くこともできます。
そのリスクについては本掲示板を検索して熟読してください。
「あぽぽさん」の仰るように、記録面にキズの入ったものや
外周部の一部で記録色素が欠けている部分があったりと
検査が不十分なメディアがたまに混ざっていることがあるので、
使用前に目視で確認したり、それでも心配であれば
焼きあがり後にNero CD Speed > Scan DiscでDVD-Rの
読み込みテストをしています。
Media Emporium
http://www.me-i.co.jp/
LEAD DATA社製 4倍速DVD-R 4.7GB 50枚:10200円〜
LEAD DATA社製 等倍速DVD-R 4.7GB 50枚:6700円〜
書込番号:1765721
0点



2003/07/16 23:13(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。色々と勉強になります。
う〜ん(^^; ババ抜きですか(笑
そういえば、スパークもありましたね・・ライテックのOEMだったかな?
とりあえず、このドライブで海外製メディアが使える事がわかりました!
どうもありがとうございました。
アキバ激安情報!(爆)
radius 等倍RW5枚パック ¥880 単価¥176
ユニフィーノ 等倍R100枚スピン ¥9980 単価¥99.8
書込番号:1767606
0点





インスタントCD/DVDをアンインストしたら、ドライブは見えるのですが、
読み込みができなくなりました。
パッチはあてておらず、サポートページにのっているレジストリも
変更しました。
なんか方法ありますか?
0点


2003/07/16 01:00(1年以上前)
ASPIをインストすれば直るかも…
http://www.adaptec.co.jp/support/download/soft/aspi_471.html
インスタントCD/DVDは一度いれたら削除してはいけません。
書込番号:1764982
0点


2003/07/16 11:14(1年以上前)
私はインスタントCD/DVDをアンインストールいましたが、後始末が大変でした。入れてあったNorton関係のソフトが全てダメになり、ドライブも認識しなくなりました。結局、知人からアドバイスを受けて、何とか復旧させましたが(方法は忘れました)二度となって欲しくないものです。
書込番号:1765792
0点



2003/07/18 08:49(1年以上前)
御剣冥夜さんご紹介のサポートページ、ダウンロードにある、
InstantReadをインストールすれば読み取れるようになる場合があります。お試しでなければ一度やってみてください。
書込番号:1771785
0点


2003/07/22 21:48(1年以上前)
あまり好みではないソフトなんでアンインストしようと思っていたところでした。。。
こんなことがあるんですね。
書込番号:1787189
0点


2003/11/26 01:31(1年以上前)
インスタントCD/DVDの不評ぶりは相変わらずみたいですね
以下に行ってこのドライブの過去ログで「インスタント」で検索
してみれば分かります
しかしパイオニアはなぜこんな不良ソフトを付属してるのか
理解に苦しみます とゆうぼくも被害者の一人です
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=012570&MakerCD=67&CategoryCD=0125
書込番号:2164705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
