DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エンポリアムのメディアについて

2003/01/13 21:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 せいこたんさん

http://www.mediaemporium.co.jp/MediaEmporium/shop/shop_3.asp?act=show&code=D-RBS2V50
ここのメディアを今使っているのですが、今の機種では等倍でしか書き込みできないので、2倍速で焼ける機種を探しているのですが、この機種は2倍速で書き込めるでしょうか?どなたか使ったことある方いませんか?

書込番号:1213949

ナイスクチコミ!0


返信する
たふぁまんさん

2003/01/13 22:51(1年以上前)

そのメディアエポリアムのDVD-Rメディアを使用していますが、DVR-A05-JとDRU-500Aとで2倍速で問題なく書き込めていますよ。
メディアエポリアムのメディアは安い割には品質は良いので気に入っています。

書込番号:1214222

ナイスクチコミ!0


DVR-105さん

2003/01/14 00:29(1年以上前)

年末にメールで確認したら2倍速には対応してないって回答いただ
きましたが対応できるようになったんですかねぇ〜

書込番号:1214655

ナイスクチコミ!0


Buyo2さん

2003/01/14 00:40(1年以上前)

メーカー側で、対応しているのですかね?
ちなみに、メディアIDはなんでしたか?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00002r.html
上記URLにでていれば、2倍速でOKなのかな?

書込番号:1214698

ナイスクチコミ!0


たふぁまんさん

2003/01/15 21:55(1年以上前)

メディアIDを調べたところ RITEKG02 でした。
対応表にも載っているので問題ないのではないでしょうか。

書込番号:1219479

ナイスクチコミ!0


Buyo2さん

2003/01/18 01:28(1年以上前)

RITEKG02 は2倍速で焼けているみたいだけど、RITEKG03は1倍速でしか
焼けないみたい。RITEKG04は、4倍速で焼けている。
私は2倍速焼きは、CMC MAG を使っているけど、今のところ問題なし。
後は耐久性はどうなのだろうか?

書込番号:1225334

ナイスクチコミ!0


Mori__さん

2003/01/20 21:46(1年以上前)

エンポリのシャイニーケーキプレートX50はRitekG03で
SparkやRiDataの廉価版と同じ物でした。
G02で2倍で焼けるのに何故G03は1倍なんでしょうかね。

書込番号:1233692

ナイスクチコミ!0


ほのぼの君さん

2003/01/24 14:40(1年以上前)

Ritekがリファレンスメディアとして、旧モデルのG2をパイオニアに提示したからです。
早い話が、Ritekのチョンボ!
追って、G3が2倍速に対応されると思いますけどねぇ〜(^^ゞ

書込番号:1243620

ナイスクチコミ!0


エムポリオさん

2003/02/27 16:00(1年以上前)

体験に基づく感想ですが、金色だったころのものはともかく、
銀色のシャイニーのケーキは不良品が多く、10%位混ざっています。
[参考URL]
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Bass/2502/DVD-R_FAQ.html#34
返品をお願いしても難癖つけてできるだけ返品数を減らそうとしてきますし、他の台湾製の倍近い単価を出して買う代物では無いと思います。事ある毎にこのメディアを勧める人がいてキナ臭いものを感じます。返品の受付を止めて代わりにもう少し品質を復活させてくれたらなあと思います。

書込番号:1346218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

B'sRecorder5DXの使用で

2003/01/13 18:55(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 bmzさん

B'sRecorder5DXをファームアップデートして使おうと思っているのですが、
ドライブは認識されましたがCDを焼こうとすると、途中で「ATAPIのエラーです」
となって終了してしまいます。これはDVR-A05をマスター、スレーブにCD-RWを接続しているのが原因でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1213402

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2003/01/13 19:08(1年以上前)

そうかもしれませんね。
一度CD−RWドライブをはずしてみては?
後は、IDEケーブル不良、DMA関連のトラブル、
各チップセットのIDEドライバ関連のトラブルも
考えられますね。
交換、設定変更、最新版に更新等の対処も考慮して
はいかがでしょう?

書込番号:1213431

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/13 21:01(1年以上前)

B'sRecorder5DXは色々不具合がありますねーーー
他のライティングソフトを使ってみては???
WINCDRを使ってますが問題ないですよ!!!

書込番号:1213800

ナイスクチコミ!0


Chaser4/4+さん

2003/01/13 22:32(1年以上前)

「環境設定」で正しくA05-Jがドライブ設定されていますか。
されていない場合は、「ATAPIエラー」となりますが。

書込番号:1214146

ナイスクチコミ!0


スレ主 bmzさん

2003/01/14 22:26(1年以上前)

回答寄せて頂きありがとうございました。
はっきりとした原因はつかめてませんが、スレーブのCD-RWドライブ
を外してみた所問題なく焼けました。
悲しいですがCD-RWドライブは、ヤフオクで第二の人生を歩んで
もらう事にします。
他のライティングソフトも考えたんですが、体がB'sに慣れきって
しまっているので直感的に操作できるこのソフトで暫くいこうとおもいます。

書込番号:1216905

ナイスクチコミ!0


sithさん

2003/01/17 00:44(1年以上前)

以前どこかの雑誌か何かで「U-ATA66/100は光学系ドライブを同一のケーブルで繋ぐ接続方法は勧められない。」と書いてあるのを見たことがあります。プライマリー、セカンダリーともマスターにHD、スレーブに光学ドライブを繋ぐと解決するかも…。はずしてたらごめんなさい。

書込番号:1222750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インスタントCD+DVDインストールについて

2003/01/13 15:49(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 たこ108さん

昨日DVR-A05-Jを衝動買いし、早速インスタントCD+DVDのインストールを試したところ、ウィザードの途中で「アンインストールシールドが使用中」とのメッセージが出てインストールできませんでした。ここの過去ログやProtonのHPにもあたってみましたが、それらしい記述は見つけられず困っています。解決方法を知っていたらどうか教えて下さい。
その他のライティングソフトはアンインストールしました。
OSはWinXP Pro.(SP1は未インストール)です。

書込番号:1212883

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがり人間さん

2003/01/18 21:47(1年以上前)

Cドライブ以外へ再度インストールし直してみて下さい。

書込番号:1227526

ナイスクチコミ!0


通りすがり人間さん

2003/01/18 22:18(1年以上前)

Cドライブ以外へ再度インストールし直してみて下さい。

書込番号:1227641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取りつけは始めてで・・・

2003/01/12 23:12(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 やまさんさんさん

今日購入しました。
質問なのですが
IDEケーブルと電源ケーブルは自分で購入するのですか。
くだらない質問ですいません。

書込番号:1210951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/01/12 23:34(1年以上前)

お持ちのパソコンに付いているものを使います。

書込番号:1211048

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさんさんさん

2003/01/12 23:58(1年以上前)

なるほど。
ということはPCを開けると
中にあるということなのですね。
(PCの付属品としてはついてないようでしたので)
即レスありがとうございました。

書込番号:1211148

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/13 12:13(1年以上前)

おーパソコンを開けるのは初めてなんですね!
頑張ってくださいね!!!

書込番号:1212404

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさんさんさん

2003/01/14 07:38(1年以上前)

みなさんのアドバイスのおかげで無事とりつけることができました。
ところがPowerDVDでDVD-ROMをみようとしたところ
不明のファイルと表示されて見られません。
でもなぜかREALoneでは一度だけ再生できました。
その後はなぜかCDとして認識されます。
見るのをあきらめとりあえず焼こうとすると
「レコーダブル機器を検出できませんでした」と表示されました。
一度だけ映画を見られているだけに
ちゃんとつながっているようなのですが、なにか間違ったのでしょうか。
それとも古いOSのせいとか…ちなみに98SEです。
ドライバなんてのはないんですよね?
デバイスではきちんと認識してるんですけど…。
すいませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:1215194

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/15 22:04(1年以上前)

DVDVideoを鑑賞するのですか?であればPowerDVDでファイルを開くモードでなく、デスク再生モードになっていますよね?(小さな渦巻きボタン)。直接ファイルを開こうとしたら初心者であればどのファイルか迷います。

書込番号:1219516

ナイスクチコミ!0


スカディさん

2003/01/15 22:08(1年以上前)

それと下記URLから修正モジュールを入れておいたほうがいいでしょう。

http://www.cli.co.jp/support/download/index.htm

書込番号:1219539

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまさんさんさん

2003/01/17 12:44(1年以上前)

返事が遅れてごめんなさい。
かなり下がっていたので、もう答えてもらえないかと思っていました。

ディスクモードにはなっていると思うんです。
(渦巻きボタンはちょっとみつからなかったです
ドライブの形をしたマークのことでしょうか…
ディスクモード IFOモード ファイルモードのうちの
ディスクモードに設定しています)

修正モジュールなるものがあるとは初めて知りました。
ありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:1223573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再エンコードについて

2003/01/12 19:59(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 星くんさん

「ふぬああ」でHi8のビデオをAVIキャプチャして、「TMPGenc」でノイズ除去、CBR8MでエンコードしたものをMyDVDでDVD−Rに書き込んでいます。
オーサリングソフトは再エンコードするとかしないとか聞きますが、この場合、MyDVDは「再エンコード」しているのでしょうか? 
TMPGencのMPEG2出力までは、自分でなりに最高の画質でエンコードしていると思っているので、MyDVDで再エンコードして画質を劣化させているようなことがあるとちょっとがっかりななもんで、気になります。どうなんでしょうか?

書込番号:1210284

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/12 23:14(1年以上前)

両者の画質を見比べてみたらどうでしょうか?
劣化しているようだったら再エンコードしているということでしょう。

見比べても分からないようだったらそれはそれで
問題ないと言えますし。

オーサリング時間が映像ソースの時間の倍以上かかるようなら
再エンコードされている可能性が高いです。
(確かMyDVDは再エンコードされる際にその旨表示されるような
気がしましたが)

書込番号:1210961

ナイスクチコミ!0


スレ主 星くんさん

2003/01/12 23:31(1年以上前)

ありがとうございます。
画質的にはよくわかりませんが、オーサリング時間は倍かかることはないです。大丈夫みたいですね。

書込番号:1211037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱DVD-RW Ver1.1

2003/01/12 11:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 アンコールワットさん

はじめまして。
質問なんですが、DVD-RWの2倍速書き込みメディアが欲しくて、
電気屋さんに薦められたメディアを買いました。
三菱のDVD-RWでVer1.1(PCデータ用)です。
これで、2倍速書き込みができるとの事ですけど、何度書き込んでも
フルで書き込む時間が1時間なんです。
これって2倍速じゃないですよね?
果たして、Ver1.1のメディアに2倍速書き込みはできるもんなんでしょうか?
ドライブの注意書きにはVer1.0のみ2倍速で書き込めますって書いてますが、
店員さんにVer違いを指摘しましたけど、それでも書き込めるとの返答でした。
もしかして、何か足を引っ張るような設定を僕がしてしまってるんでしょうか?
謎なんです…。
ご存知の方がおられました、お返事いただけると幸いです。

書込番号:1209140

ナイスクチコミ!0


返信する
kaloさん

2003/01/12 11:44(1年以上前)

僕は店員さんに
「DVD-RW Version 1.1 / 2X-SPEED DVD-RW Revision 1.0 に完全準拠」
でないと2倍書込みは出来ないと言われパイオニアかビクターの物を進め
られました。
それでいくとそのメディアは等倍のみとなるはずですが。
純粋に書込みのみに1時間かかるんですよね?

書込番号:1209206

ナイスクチコミ!0


あきぷーさん

2003/01/12 12:06(1年以上前)

メディアに1〜2X高速記録対応の表示はありますか。

>ドライブの注意書きにはVer1.0のみ2倍速で書き込めます

Ver1.0ではなくRevision 1.0ですね。
VersionとRevisionを混同されていませんか。
ご参考までに↓
http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm#q12

書込番号:1209252

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンコールワットさん

2003/01/12 12:32(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。^^

>Kaloさん
なるほど、Ver1.1でもRev1.0完全準拠ってものじゃないとダメなんですね。
メディアケースを見直してみましたけど、Revに関しては何も記載がありませんでした。
純粋の書き込みに一時間かかってるので、等倍書き込みになってるんでしょうね…。
今後は「2X-SPEED DVD-RW Revision 1.0 に完全準拠」を購入するようにしようと思います。
ありがとうございました。

>あきぷーさん
メディアには、「1×、2×」などの記載は今見てみるとかいてないですね。
Revの記載もなく、ただ「ver1.1」ぐらいしか書いてません。
あきぷーさんの言ってる通り、VerとRevを混同してました。
Ver1.1でもRev1.0じゃないとダメで、ちゃんと倍速表示されてるメディアを購入しないといけないというわけですね。
とても勉強になりました。
ありがとうございます。

店員さんに「出来る」と言われてつい信じて、できるもんだと思いました。
鵜呑みにしすぎるのも良くないですね。^^;
今度、店員さんにも教えてあげようとおもいます。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1209312

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/01/12 15:23(1年以上前)

はじめまして。僕も購入初日に2倍対応のRWメディアを購入しようとして店員に聞いたら、これで問題ないとのことで購入したメディアが、実は1倍しかダメでした(笑)。
お店に連絡したら返品対応してくれるとのことでしたので、返品しました。因みに4倍対応Rメディアについても、同様の説明を受けました。
結構、この辺の規格に詳しくない店員がいるので、やはり自分で勉強しないと・・・っと思いました。

で本題なのですが、2倍速対応RWメディアは「×2対応」等とパッケージに書いてありますので、単純にそれを目安にすれば良いかも知れません。4倍速対応Rメディアも同様に「×4対応」等記載されています。
因みに僕はビクターの2倍速対応RWを使用していますが、書き込みのみで30分、コンペア、ベリファイも含めると、1時間掛かります。
4.7Gフルフルで書き込むと、3割位ベリファイエラーが発生します。
4.5G位だったら、全て問題なく終了します。

書込番号:1209663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング