
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年5月16日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 15:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月16日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月12日 23:46 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月10日 09:40 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月9日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このプレイヤーで、HDD上のMPEG2,AVI(Divx5),(S)VCDを再生すると問題なく再生されるのですが、DVD-Rに焼いてみたら、AVI(Divx5)のファイルだけカクカクしてしまい、音声と画像がコマ落ちしてしまいます。
購入してきたDVDソフトは問題なく再生されました。
書き込みソフトはWinCDR7.5、環境はWindows2000+Athlon2000XP+メモリ512M+RADEON9700(ドライバはATI最新)です。設定はWinCDRの書き込みマニュアルに従って行っています。
再生ソフトはPoewrDVD,メディアプレイヤー9,ATIマルチメディアセンター、BSプレイヤー、を試しましたが、DVD-RからのDivX5再生のみ全部カクカクしてしまいます...
DVD-Rから再生せずにHDDに戻せば問題ないのですが、R上からの再生のために購入したので、残念な気持ちです。
このような状態は普通なのでしょうか?何か設定が悪いのか、どうかご教授お願いします。
0点


2003/05/04 16:01(1年以上前)
?・・・DMA転送は出来てますか?ってこんなん聞いてても
やってるよ、って言われそうですが.....
当該ドライブと同一チャンネルに足を引っ張るようなドライブと
同居させてるとこれまた遅くなったりしますね。
書込番号:1548422
0点



2003/05/04 22:03(1年以上前)
風見鶏1さん、早速のレス有難うございます。
WinCDRの書き込みマニュアルでは「PIO」設定にするように書かれていたのですが、DMAに設定してましたので、問題ないと思います。
>当該ドライブと同一チャンネルに足を引っ張るようなドライブ・・・
と書かれていますが、これは具体的にはどうゆう事なのでしょうか?
PCはHDD×2台+A05-Jの組み合わせで使用していますが、
再生する時は他のアプリは終了して、常駐ソフトも終了させてます。
意味が違いましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:1549345
0点


2003/05/05 03:20(1年以上前)
すみません。
同一チャンネル云々は05Jと同じチャンネルに型遅れの転送ランクの
低いドライブ等を繋げてないか?と言った意味の事です。
書込番号:1550388
0点


2003/05/10 04:50(1年以上前)
横からすいません。僕も同じような症状がでて困っています。DIVXのものなどをデーター焼きにしたものがおもですが、、ただこちらの場合はWMPだとかなりフリーズに近い形で画面がとまります。WINDVDだと少しはまともになりますが、、やはり実用には耐えられないです。もしや初期不良では??など考えてしまい、、メーカにも電話しましたが結局原因はわからずじまいです。スペックは win2000 SP3 セレロン1.1 M/B AX3SPRO-U メモリ512MB
です。 なにとぞ自分の知恵では足りないので知恵を貸してください。よろしくお願いします。
書込番号:1564014
0点


2003/05/10 18:56(1年以上前)
私も同じような現象で困っております。
Divxで製作された物をHDDからは問題なく再生できるのですが、DVDにデータ焼きしてDVDより直接再生させるとWMP9が
「システムリソースが足りません」
と出て止まってしまいます。
解決方法を検索して探しているのですがなかなか見つからず。
CPU:P4-2.4B
M/B:P4PE/LAN
MEM:512MB(たしかサムスン製)
プライマリーマスター:6Y80L0
プライマリースレイブ:4R80L0
セカンダリーマスター:4R80L0
セカンダリースレイブ:DVR-A05-J
OS:2000PRO SP3(98SEから2000へのアップグレード)
サウンド:ノバックREMIX DXT
FDD:メーカー不明
他に増設は有りません。
なにとぞお願いします。
書込番号:1565419
0点


2003/05/10 23:30(1年以上前)
あ〜、僕もDVDからDivxを再生するとカクカクしたことあったなぁ。
確か僕の場合はバンドルソフトをアンインストールしたら直ったと思う・・・。
インスタントのせいだったような、他のソフトだったような・・・。
書込番号:1566146
0点


2003/05/13 10:21(1年以上前)
パタパタタ さん情報ありがとうございます。私も同じ症状だったのですがインスタントをアンインストールした時点で解決しました^^
もう直ぐで初期不良に持っていくところでした。
とても助かりました^^m(._.*)mペコッ
書込番号:1573187
0点


2003/05/16 20:42(1年以上前)
お役に立てたようでなによりです。^^
書込番号:1582494
0点





A05に搭載されているCD−RはCloneCDに対応してるでしょうか?
今もっているCDーRが対応してないんで対応してるとうれしいな
あと国産のDVD−Rのメディアは4倍速対応のものと1倍速対応
のものでは値段どれくらい違うものなのですか?
すみませんがわかる方教えてください
0点

A-05のOEM版を使用してます。
CLONECD ver.4.0.1.6にて認識することを確認してます。
書込番号:1580754
0点

04,05, 使ってますが、それ使わなくてもWinメディアプレーヤーでどんなCDROMでもおもいのまま。
DVDは、、、、(^_-)-☆
書込番号:1581185
0点


2003/05/16 15:31(1年以上前)
Winメディアプレーヤー?
マイクロソフトのOSにバンドルやつですか?
音楽CDはともかくアプリはコピーできないでしょ?
Winメディアプレーヤーって何のこといってるか教えてください
できればソースよろしくね
書込番号:1581824
0点







2003/05/15 19:59(1年以上前)
こちらが参考になろうかと思います。
「Macおすすめ周辺機器など」
http://homepage1.nifty.com/mac_osusume/
(私も参考にさせていただきました。)
DiscBurnerはデフォルトでは利用できないそうですが、利用可能なパッチを
あてたファイルが次のHPにあります。
「ATO's Macintosh Column」
(リンクに関しての記載がないので、検索エンジンで探してください。)
なお、私はMDD+Toastで利用しているので動作するかどうかを試したことは
ありません。
実行されるなら自己責任でお願いします。
書込番号:1579701
0点



2003/05/16 09:29(1年以上前)
非力な猫さん、ありがとうございました
早速拝見しました
同じ環境で換装している人もいたのでやってみようと思います
書込番号:1581183
0点




2003/05/12 23:44(1年以上前)
DVR-A05-JはDVD-R/RW
DVR-ABN4はDVD-R/RWとDVD+R/RW
付属してるソフトではABN4の方がムービーライター2等の初心者向きソフトが入ってる
DVR-A05-JはDVDitSEなど、ちょっと凝ったオーサリングソフトが入ってる。
書込番号:1572351
0点





今現在2台のマシーンの内1台が、パイオニアDVD105で4台同時書き込みをしていますが、もう1台のマシーンが4倍速でない為、このDVR-A05-JWを4台入れ替えようと思っていますが105より製品は、いいのでしょうか?わかる人が、いましたら違いなど宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/02 03:42(1年以上前)
「DVR-105」で検索しましょう。すでに何度も議論されているテーマです。
ところで、「4台同時書き込み」というのは、
「4ドライブで同じ内容のデータ」を書き込むということですね。
「4つの異なる内容のデータを別々にして4ドライブへ書き込む」
というのではないですね。
書込番号:1541633
0点



2003/05/02 12:42(1年以上前)
yamagutiさん早速ありがとうございます。105で見てみます・・・
「4つの異なる内容のデータを別々にして4ドライブへ書き込む」
事はできますよ。4台のドライブを個別にジョグを作成すればok!!
書込番号:1542263
0点


2003/05/10 09:40(1年以上前)
多分、RecordNowシリーズのことですね。
昨夜 最新版のRecordNow Max4.6を購入して
今、DVR-A05-J 2台で同時書き込みテストをしています。
マニアックで詳細な設定項目がいい感じですね。
同時書き込みと並行して、両方のDVR-A05-Jに
Acard ACE-7722(ATAPI→U2W SCSI変換アダプタ)
を付けて動作テストしていますが、一部、
問題が見つかったので未だ調整しています。
ところで、別書き込みで後継機モデル発売の
話題が出ていますので、お急ぎでなければ
しばらく様子見されてはどうでしょうね。
書込番号:1564257
0点








2003/05/02 17:23(1年以上前)
アドレス忘れてました<(_ _)>
書込番号:1542776
0点


2003/05/02 23:32(1年以上前)
これってマジ情報なのかな〜?
パイオニアも何もアナウンスないし、ググってもひっかからないです。
他にソースってあります?
書込番号:1543786
0点


2003/05/03 22:51(1年以上前)
うそうそ。
書込番号:1546521
0点


2003/05/06 00:32(1年以上前)


2003/05/09 19:55(1年以上前)
やはり、これだけ値段が落ちてくると新機種がでると予想されます。
とりあえず、6月まで待ってみます。
書込番号:1562584
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
