
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年4月8日 17:24 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月8日 06:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月8日 00:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月7日 12:01 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 11:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月3日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、A05-Jの購入を検討しております、HHHといいます。
いくつか質問させてください。
まず、メーカー推奨メディアなんですが、パイオニアのWebサイトを
見ても載っていないようなのですが、どこかに表記されていますでしょうか?
国産の4倍対応メディアならOKですか?
もうひとつ、現在の私のPCは、Win98SE、Pen3-500MHz、メモリ256M、
HD13Gで、HDの空きが400MB位しかありません。
PC自作の前倒しとして買おうと思っているので、現PCでビデオ編集や
DVD鑑賞などをするつもりはありません。
HD内のデータを焼ければいいと思っているのですが、CD-Rでいう
「オンザフライ」方式ならHDの空きは少なくても焼けるのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

オンザフライで飛びそうなスペック。
イメージ化する容量もないし・・・
自作前倒しにHDDも追加しては?
メディアは同メーカーなら間違い無いかと。
ちょちょより
書込番号:1455051
0点


2003/04/03 18:23(1年以上前)
何にもかいてないですけど、空きベイとIDEチャンネルはあるのかな?
もしなければ、格安PCとかに置き換えたほうが良いかと思います。
ちょちょまるさんのおっしゃる通り、オンザフライでは飛びそうですし。
梢
書込番号:1455064
0点

05は使わない方がよいですねー。あとHDDを外でも内でもよいので容量ふやせばCD−Rは快適に近くできますね。
DVDいじりたければ2GHz以上のPCが今からならよいかとおもいます。今のPCでは無理にいじらない方が賢明かとおもいます。∈^0^∋
書込番号:1455286
0点



2003/04/03 20:50(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
メディアはパイオニアのDVS-RP470AならOKですね。
ところでオンザフライではスペック的に厳しいですか・・・。
IDEチャンネルに空きはあるんですが、HD用の空きベイは
無いんです。
まぁ、一時的なものですし、空きベイに関しては大丈夫
なんですが、問題は電源なんです。
私のPCはSOTECのM350Vという機種なんですが、
電源が120Wしかない・・・。
ATAPIのHD増設は厳しそうなんですよね。
素人ながら壊れたCD-Rドライブとの交換だけなら
問題ないかと考えてます。
ちなみに、書き込みは4倍速より1倍速のほうがPCにかかる負担は
少ないですよね?
また、DVD-RよりCD-Rのほうが負担は少ないと思うんですが
どうでしょうか?
格安とはいえPCを買うのも金銭的に厳しいものがありますし、
USBは1.1なので外付けHDも辛い。
ということで、DVD-R1倍速で駄目ならCD-Rで何枚か焼いて、
最低限の空きを作ってからDVDで焼こうかと思います。
・・・ってやっぱりあまいですかね??
書込番号:1455453
0点


2003/04/03 21:24(1年以上前)
電源もかなり厳しいですね。M350Vは+12Vが2Aしかありませんので
すでに足りないと思われます。見た感じATX規格に準拠してるみたいなので
電源の買い替えをお勧めします。将来の増設も睨んで400W程度あれば十分
でしょう。
書込番号:1455569
0点

メディアに関しては国産メーカーの4倍速対応メディアはどれも大丈夫ですよ。
私は太陽誘電の4倍速メディアを愛用しています。他のメーカーより少し安いかな。
1〜2倍速でしか焼かないのなら、4倍速メディア買わなくても良いですね。
TDKの10枚セットとか比較的安く買えるんじゃないでしょうか。
PCのスペックについてはちょっと厳しいですが、とりあえずダメ元でやってみたら?
一枚焼ければ4GB分空くわけだし、あとはオンザフライはやめてイメージ作って焼けばより安心かと。
ただデーバックアップだけならCD-R/RW使用とか、LANで他のPCへ移動とかの方が現実的とは思いますがね。
書込番号:1456589
0点


2003/04/04 12:54(1年以上前)
なんとなく検索したらこんなんでましたよ!
勝手に張り付けてごめんなさい。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3715/sotec.html
HDDの空き容量と相談しながら、A05-JのDVD-RWなりCD-R機能を使って、
少しづつバックアップしていけばいいのでは?
書込番号:1457514
0点



2003/04/04 17:54(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
電源に関しては、PC自作の際に400Wクラスの静音タイプの物を
買おうと思っています。
とりあえずCD-Rで少しずつ焼いて、それから低倍速のDVD-Rに
挑戦してみます。
書込番号:1458117
0点



2003/04/04 17:59(1年以上前)
途中で送信してしまった・・・。
ひとつ低レベルな質問なんですが、このドライブは
メディアの性質を読み取って、自動的に書き込み速度を
決定してしまうのでしょうか?
それとも手動で書き込み速度を選択できるのでしょうか?
書込番号:1458132
0点


2003/04/04 20:57(1年以上前)
ドライブ自体の書き込み速度はCD-Rは最大16倍速、DVD-Rは4倍速です。
CD-Rの場合はメディアが16倍速以上対応の場合は、ライティングソフト側で16倍までの範囲で制御ができます。
DVD-Rの場合はメディアの対応速度までの範囲で同じく制御ができます。
変な書き方ですが、CD-Rメディアは48倍速対応のものがすでに販売されていますが、
DVD-Rの方は1、2、4倍速のものしか販売されていないことによります。
書込番号:1458569
0点



2003/04/04 21:17(1年以上前)
Y氏の隣人さん、ありがとうございます、疑問が解けました。
うまく使えなくても自作のときに流用できるので、とりあえず
駄目もとで買ってみようと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:1458634
0点


2003/04/04 21:27(1年以上前)
頑張ってください。
ついでにこのドライブ付属のライティングソフトは、
過去ログでも縷々述べられておりますように困ったちゃんです。
私も起動するやいなや即刻OS再インストールに追い込まれました。
手持ちのライティングソフトにアップグレードファイルをあててご利用ください。
書込番号:1458677
0点


2003/04/04 22:29(1年以上前)
空き容量に関しては私もそのくらいで勝負する時がありますよ(^^)。
書き込みミスが心配なら当面は-RWディスクを常用するようにすればよいのです。
書込番号:1458930
0点



2003/04/08 17:24(1年以上前)
皆さん大変お世話になりました、HHHです。
昨日購入して使ってみましたので一応ご報告いたします。
ファームウェアを1.3に上げてメディアはパイオニアDVS-RP470Aを使用。
Drag'n Drop CDであれこれテストを行うとエラーが無かったので4倍速、
キャッシュ256KB、HD空き400Mで書き込み・・・無事成功!
細かくチェックしたらエラーがあるのかもしれませんが、とりあえず
読むことも出来ました。
CDRでも焼いて、HDの空きを7.5G程に増やしてから
「すべてキャッシュにする」にしてテスト。
10分位かけてイメージを作っていましてが、テスト中に
「メディアの容量が足りません」というメッセージが出て失敗。
4.2G位のデータだったのに・・・、やっぱりHD容量かな?
私の環境ではイメージを作らないほうがうまくいきました。
因みにDrag'n Drop CDはDVD-Rの追記に対応していないんですねぇ、
これは痛い。
その後、InstantCD+DVDの4倍速でDVD-Rの追記を行いましたが
こちらも無事成功しました。
何とかなるもんですね!
ありがとうございました。
書込番号:1470855
0点





DVR-A05Jに利用できるお薦めメディアをHP上や過去ログで調べたのですが、今ひとつ最良お進めメディアの情報がないように思えます。
もちろんパイオニアの4倍速メディア(DVS-RP470A)が最良だと思うのですが、それ以外でも、価格が安くて書き込みもOKというメーカーのDVDメディア(DVD−R)はないでしょうか?多くの方々の情報、よろしくお願いいたします。
0点

個人的な意見です。
私もDVR-A05J使っています。
現状で、使えたメディアですが・・・
Mr.DATA,radius,SuperX,Princo,BenQ,TDK,maxell,Mitsubishiです。
いずれも、今の所問題なく使用中です。
個人的なお勧め(コストと質を考えてみて)は
BenQのメディアが、安くて良かったと思います。
価格を気にしないのであれば、日本製のメディアがいいんじゃないですか?
ちょっと脱線しますけど、台湾系の安いメディアを2倍速で書き込みたいとか考えているのでしたら、このドライブは不向きだと思います。
台湾系メディアを主に使うのであれば、個人的にはHitachiLGのGMA-4020Bが良いかと思います。ただ、今現状で手にはいるかどうか?探せばあると思いますが、私の近所では見かけなくなりました。
Mr.DATAのメディアの場合、DVR-A05-Jでは、ソフトの設定に関係なく強制的に等倍で書き込まれます。GMA-4020Bの場合はちゃんと2倍で書いてくれるし、終わりまでちゃんと読めるディスクに仕上がっています。
参考までに
書込番号:1456463
0点


2003/04/04 09:51(1年以上前)
自分も個人的にいいます。
長瀬産業の4倍書込(台湾製)50枚で9800円ぐらいのやつを
購入して試しましたが自分のDVR-A05Jは、
うまく4.3Gのデータを15分ほどで書き込めてほっとしてます。
radius,Princo,SuperXは、焼けたり焼けなかったりして
人におすすめは、出来ないようです。
書込番号:1457127
0点

安さなら台湾製、ただし当たり外れあり。
全般的に外れの少ないのがいいなら国産。
個人的に言えば誘電が好き。
書込番号:1457613
0点


2003/04/04 16:49(1年以上前)
同じく太陽誘電のものを使ってます。
うちの地方でもケース付き5枚パックで2080円です。
SuperXのx4メディアと1枚あたり100円もかわらないのですよ。
DVD-Rメディアはいずれにしても結構高価なので、
ハズレを引くこと考えたらかえって安いかな?
書込番号:1457958
0点

太陽誘電。
日本橋PCワンズで5枚セット1680円で大量に購入しました。単価340円程度です。
店頭では誘電製スピンドル売りって見ないなあ(日本橋では)。ケースは一杯余ってるのでスピンドルで欲しい。通販で買うしかないかな。
書込番号:1458003
0点


2003/04/04 18:57(1年以上前)
SAILOR(Princo) DVD-R PC○、DVD-353○、カーナビ×
DVD-RW PC○、DVD-353×、カーナビ×
YUDEN 4x DVD-R 全て○
Pionner 2x DVD-RW PC○、DVD-353○、カーナビ×
台湾メディアは本当にだめでした。
書込番号:1458266
0点


2003/04/04 20:49(1年以上前)
うちの地方でもケース付き5枚パックで2080円です。>
ポイント10%バック書き忘れです。
10枚スピンドル売りは3580円で10%ポイントバックでさらにお得ですね。
書込番号:1458544
0点


2003/04/04 22:24(1年以上前)
-Rの場合ですが、
A:国産 \250以上
B:RITEK \150くらい
C:その他 \100くらい
D:PRINCO \100以下
みなさん判断に困っているのはCランクのメディアです。
書込番号:1458908
0点


2003/04/06 12:16(1年以上前)
基本的にこのドライブでは台湾メディアは一倍が原則となってしまいます。
で、自分の使っているRメディアはXcitekの安メディアです。
一度も失敗しておりませんし、問題なくやけております。
一枚100円程です。
書込番号:1464003
0点


2003/04/08 06:22(1年以上前)
多くの皆様からの返信ありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:1469678
0点





DVR-A05-Jに対応したリカバリーDVDを作成するソフトを探しています。今日量販店で探してもらいましたが、対応したソフトが見あたらないと言われてしまいました。何方かこれぞというおすすめがある方はよろしくご指導お願い申し上げます。
0点


2003/04/01 22:40(1年以上前)
NORTON GHOST 2003 はいかがでしょうか?NTFSに対応しているので・・・と、ここまで書きかけて、貴方のOSがMACだと気づきました。ご免なさい。お役に立てなくて。
書込番号:1449844
0点


2003/04/01 22:42(1年以上前)
まぁそのお店には二度と行かない方がいいでしょう(笑)
B'sなんかで出来ますよ。最近ろくに知識も無い店員が多いような
気がします。それとも面倒くさかっただけかもね
書込番号:1449859
0点


2003/04/01 23:04(1年以上前)
あっMACなんですね。失礼しました(^-^;
MACは使ったこと無いので分かりませんがToast DVDとかでは
出来ないんでしょうかね???
書込番号:1449951
0点



2003/04/01 23:35(1年以上前)
QQQQQQさんへさん、さくらあさくらさん、早速のご指導ありがとうございました。このメールはマックで送っておりますが、お尋ねしたいのはOSがウインドウズXP プロフェッショナルですので、参考にさせていただきます。ご追加がございましたら、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:1450114
0点


2003/04/02 00:35(1年以上前)
osがWindowsXPということであれば、
QQQQQQさんへさん のお薦めソフトに1票。
書込番号:1450395
0点

僕はWinCDR7のバックアップ機能(NOTON GOSTを使用)でリカバリDVDを作っています。
使用ドライブはIOデータの4倍速DVD-R(パイオニアOEM)です。
だからNORTON GHOST 2003は対応してると思います。
IOのDVD-Rに付属しているB'sGOLD5のバックアップ機能も対応してますね。
書込番号:1450425
0点


2003/04/08 00:31(1年以上前)
僕もNORTON GHOST 2003に一票 対応確認済みドライブには
このドライブの名前は無かったのですが前のバージョンである
PIONEER DVR-A04 (DVR-104) DVR-A04 (DVR-104) が対応に
なっていたので買ってみました
CD-Rへの直接書き込みもバッチリでした
他のソフトに比べても安いですしおすすめです
書込番号:1469204
0点





過去ログを見ましたが同じような質問が出ていないようなのでスレ立てさせて頂きます。
初めてDVD-Rドライブを購入して接続したのですが、
デバイスマネージャではDVR-A05-JではなくDVR-105と表記されています。
ドライブ自体PCは認識しているのですが、誘電のメディアを使って焼きミスが起きてしまいました。
詳細としましては、5%ほど焼いたところで応答しなくなり、ドライブがbusyになったままというかんじでした。
これは正確に認識できていないためなのかどうかわからないので質問させて頂きます。
pioneerのHPに行ってみましたが、ファームウェアのアップグレードはあってもドライバはなかったのでどうしたらいいのでしょうか。
焼ソフトはEasyCDCreater ver.5.3.2.34を使い、メディアは誘電x4倍です。
またOSはwin2kです。
よろしくお願い致します。
0点

デバイスマネージャのDVR-105は正常です。
たしかにドライブの不良も考えられますが、問題はPC本体にありそうに思えます。
とりあえず書込速度を落としてみるとか、DMAモードの確認、オンザフライを止める、他のライティングソフトを使用してみる、などをお試し下さい。
書込番号:1459755
0点

自分もDVR-105使ってますが焼きミス(途中で止まる)無いですね、使用ソフトはNEROExpress,WinCdr7.5X です。
あぽぽさん も言われてますがPCスペックなど具体的にどの位でしょう。パイオニア推奨スペック満たされている場合いメディア不良、本体不良など考えられますね。
書込番号:1459952
0点


2003/04/05 10:55(1年以上前)
念の為、スクリーンセーバーを使ってたらそれも止めましょう
書込番号:1460364
0点

あぽぽさんの補足になりますが、DVR−A05−Jは中身はDVR−105なんでそれで正常に認識されてるってことになります。
書込番号:1460503
0点


2003/04/05 15:53(1年以上前)
便乗なんですが、デバイスマネージャではCD-ROMドライブになっています。
ファームウエア1.3をあててます。正常に使用出来るのですが、皆さんはどうですか?
書込番号:1461052
0点



2003/04/06 02:35(1年以上前)
レスが遅くなって申し訳ありません。
DVR-105の表示は正常とのことで安心しました。
経過報告ですが、EasyCDCreatorのバージョンアップをして、ついでに焼く前にデーモンツールを切ったら正常に焼けました。
x2でしか焼けないようですがそれはスペックの問題かと思いますので気にしないことにします。
誘電メディアでA05だとたしかx4で焼けたような気がしたので少し??ではありますが。。。
スペックのことについてありましたので参考までにお答えすると
P3 600MHz、256MB、マザボ:ASUS PBF3、HDD:20GB、40GBです。
遊び人?MさんのDVR−105と中身が一緒というのは初めて知りました。
ということはそっちを買ったほうが安かったってことなんですね。
>didiさん
私のPCですとDVD-RWドライブとして認識しておりますが。
みなさま、レスありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:1463201
0点

didiさん 自分のデバイスでの表示は DVD/CD-ROMドライブ と表示されてなすよ。
書込番号:1463877
0点


2003/04/07 12:00(1年以上前)
akira09さん とんぼ5さん 正常に使えているので、気にしないことにします。ありがとうございました。
書込番号:1467137
0点





PC初心者ですが、たまりにたまったDVテープを編集してDVDを創ろうと思っています。しかし金銭的に厳しいためドライブにバンドルされているソフトだけで済ませたいのですが、DVR-A05-JのShowBizというソフトはいかがなものでしょうか?最初はUlead Video Studio 6が付いているDVR-ABP4(IODATA)にしようと思ったのですが、他の書き込みでVS6は画質が悪いとあったので迷っています。一応使い勝手より画質優先で考えています。アドバイスを宜しくお願いします。
0点


2003/03/24 15:41(1年以上前)
トレイの内色が違うだけでこれと同じドライブを採用したティアックのDV-W50EK2を買えば、もっとも評判の良いMovieWriter2が付いてます。
なお、MovieWriter2は体験版をユーリードが無料提供してます。
書込番号:1424191
0点



2003/03/24 22:05(1年以上前)
デボノバ2さん早速のアドバイスありがとうございます。ShowBizはあまりよろしくないということなんでしょうか?DVDit!が付いているので、画質はきれいかなとおもっていたんですが。それと、ティアックのDV-W50EK2はまったく選択に入っていませんでした。検討してみます。
書込番号:1425228
0点


2003/03/26 23:56(1年以上前)
ShowBizは環境によっては動作しないのでよく調べてから買った方がよいです。
ちなみに私の環境(KT133A+Radeon+Bt878)では動作してくれません。
また、DVDitやMyDVDは音声をMPEG圧縮できないので、ファイルサイズを抑えるためには画質の方を落とさざるを得なくなります。
だから、みなさんMovieWriter2を別途入手しているのです。
書込番号:1431915
0点



2003/04/06 11:46(1年以上前)
PCの調子が悪く、返信遅れてすいませんでした。デボノバ2さん丁寧な回答ありがとうございます。私もMovieWriter2を購入します。
書込番号:1463932
0点





Mac(G4 867MHz,896MB)で使用。システムプロフィールで「完全に対応しています」との表示が出ます。iDVD3で使用中、書き込み段階になると、「対応していません」となり、書き込み終了出来ません。メディアは、アップル純正DVD-R を使用。何が原因ですか?教えて下さい。
0点


2003/03/22 01:19(1年以上前)
ZENKOUさん こんばんは。
私も同じ症状で悩んでいましたが、
システム環境設定 省エネルギーで 「可能な場合はハードディスクを
クリックさせる」のチェックを外すと解決しました。
理由は分かりませんが、ご参考までに。
また、DVD-RWも使えますよ。
消去する場合はディスクコピーを使います。
書込番号:1415689
0点


2003/03/22 01:35(1年以上前)
システム設定 省エネルギーで
「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」
でした 訂正します。
書込番号:1415748
0点



2003/03/22 13:11(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。書き込み出来ました。今後もよろしくお願い致します。
書込番号:1416867
0点


2003/03/22 22:07(1年以上前)
使えるようになって、よかったですね!
こちらの http//www.mac.dvd.jp
とても参考になりますよ。
書込番号:1418333
0点


2003/03/24 19:14(1年以上前)
はじめまして
私もG4 867で内蔵ドライブを交換しようと思っています。
起動ディスクとして使えるか心配なのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1424660
0点



2003/03/24 21:23(1年以上前)
OSX10.2.4で、私も使用中です。問題なく、使用出来ています。
書込番号:1425046
0点


2003/03/24 23:11(1年以上前)
私も 10.2.4で使っています。 ただ iDVDを使うのであれば
かなり負荷がかかりますのでその他のアプリをすべて
やめて、終了まで我慢する事がいいと思います。
書込番号:1425641
0点


2003/04/03 10:36(1年以上前)
MAC G4 733 OSは10.2.4 です。DVD−Rの購入を考えています。初歩的な質問で申し訳ありません。DVDプレーヤーとiDVDの入手についてですが、最新のプレーヤーはアプッルからダウンロードできるんでしょうか?iDVDはiLifeのパッケージを購入すればいいんですよね。スムーズに認知作動するんでしょうか?
書込番号:1454219
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
