DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD

2003/04/01 08:34(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 Doragon777さん

はじめましてmhです。よろしくお願いします。DVDビデオを焼いて市販のDVDプレイヤで再生して見ると若干の音ずれが発生します。パソコンの作ったファイルを見てみると音ずれなどはまったくなかったのにDVDに焼いたDVDを見てみると音ずれが発生しています。いったいなぜでしょうか?ドライブに問題があるのでしょうか?DVDはマクセルの4倍速のやつです。速度に関係があるのでしょうか?
お願いします。
スペック
アスロン1800
メモリDDRPC2100 512MB
HDD 40GBと60GB
ビデオカード 32MBです
よろしくお願いします

書込番号:1448044

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱな使いさん

2003/04/01 12:41(1年以上前)

作成したDVDをPCで再生してもズレるならオーサリングが問題でしょう。
ソースとオーサリングソフトが書かれて無いのでよくわかりませんが、おそらく音声ファイルに問題がある気がします。サンプリング周波数が44.1KHzなどなど…。

書込番号:1448446

ナイスクチコミ!0


ぱな使いさん

2003/04/01 12:49(1年以上前)

すまん。上に書いてあったのね。iモードなんでみにくい。

書込番号:1448465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TMPEG ENC付属しているのでしょうか?

2003/03/31 08:35(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

パッケージにTMPEG ENC 付属と書いてあったのですが
フルバージョンのTMPEG ENCがついているのでしょうか。
それとも、無料体験版なのでしょうか?

書込番号:1445036

ナイスクチコミ!0


返信する
takazonさん

2003/03/31 14:41(1年以上前)

Tmpegついてるっけ?
おいらのパッケージには書いてなかったよ

書込番号:1445753

ナイスクチコミ!0


takazonさん

2003/03/31 14:42(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/press/release345-j.html
やっぱりついてないみたい

書込番号:1445758

ナイスクチコミ!0


パソ吉Kさん

2003/03/31 19:59(1年以上前)

DVR-A05-Jには付属していませんがPLEXTOR PX-504Aには付属しています。DVR-A05-J PX-504Aとも製品版所有していますので

PX-504Aに付属のTMPEG Encは製品版と同じです。これも製品版を所有していますので比べて見ましたが同じでしたよ。

書込番号:1446442

ナイスクチコミ!0


スレ主 999さん

2003/04/01 07:34(1年以上前)

takazonさん パソ吉Kさん 回答ありがとうございます。
私の見間違いだったようです。
おさわがせしました。

書込番号:1448001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/03/30 20:06(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 sirout2002さん

初心者的質問ですみませんが今のパソコンでDVR-A05-Jが動作するのか教えてください。よろしくお願いします。当方53歳の中年男性です。
CPU ペンティアム3 800EB マザーボード CUSL2 メモリー 256MB HDD 10ギガ(C)20ギガ(D)

書込番号:1443407

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱいおにあんさん

2003/03/30 20:09(1年以上前)

ドライブは何をご利用でしょうか?ノート用の薄型ドライブでなければ取り付け可能です。

書込番号:1443420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/30 20:10(1年以上前)

OSが対応していれば最低限の仕事はするでしょう。
ただCDに焼き込むデータを作るまでの過程に関しては
ちと心もとないですね(CPUとHDD容量)

書込番号:1443425

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirout2002さん

2003/03/30 21:23(1年以上前)

早速ご返事有難うございます。OSはウインドウズ2000です。取り付けに関しては普通のデスクトップです。パソコン初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:1443642

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/03/30 23:05(1年以上前)

僕もsirout2002さんと同じような構成で、このドライブを使っています。
但し、メモリは512Mハードは120Gです。
データをCDやDVDに焼くのは問題ないですよ。
しかし、動画編集してDVDを作成する場合、sirout2002さんのHDD容量では足りませんね。80Gは欲しいところです。
あとCPUやメモリは、動画をエンコードするときに相当な時間が掛かりますが、とりあえず動きます。(僕はエンコードするときはpen3−800 128Mのノートでやらせて一晩ほったらかしにしておいています)

書込番号:1444079

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirout2002さん

2003/03/31 21:25(1年以上前)

いろいろ教えていただいて有難うございます。早速DVR-A05-Jを購入してがんばってみようと思います。メモリーを512にしてみます。

書込番号:1446739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

焼きミスを確認する方法

2003/03/28 11:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

データなどを焼くときに焼きミスとかが起きてないかをチェックする方法はありますか? 自分は、ファイルの数とか いくつかのファイルを実際に実行して試してるんですが、これは大変です・・・ いい方法があればお願いします。

書込番号:1436010

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/28 11:55(1年以上前)

ベリファイとコンペアじゃ不十分?

書込番号:1436041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ecpiさん

2003/03/28 13:49(1年以上前)

コンペアは Drag'n Drop CDにありましたか?

書込番号:1436303

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/03/28 16:29(1年以上前)

nero CD SPEED > Extra > ScanDisc > File Test, Surface Scan

を使ってCD・DVD Disc(市販DVD-Videoは除く)の検査ができます。
優れものですよ。

CD Speed 2000
http://www.cdspeed2000.com/
http://www.cdspeed2000.com/go.php3?link=download.html

書込番号:1436538

ナイスクチコミ!0


デボノバ2さん

2003/03/28 16:46(1年以上前)

私はnero CD SPEEDとCDCheckを使っています。
CDCheckはコンペアの精度もライティングソフトのコンペアよりも高いですし、CRCファイルを作って保存しておくこともできます。
日本語にも対応しているので使いやすいと思いますよ。

http://www.elpros.si/CDCheck/

書込番号:1436556

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ecpiさん

2003/03/28 20:02(1年以上前)

情報ありがとうございます 早速ためします

書込番号:1436897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

4倍速で途中終了

2003/03/23 17:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

Ultra ATA/100 IDE セカンダリにつないでいたときはDMAを認識せず、
4倍設定にして書き込みに残り15分の表示がでても、実際は30分
かかっていたのですが、正常に書き込めました。
Ultra ATA/66 IDE セカンダリにつなぎ直しDMAを認識して、4倍速で
書き込めるようになったのですが、必ず途中で書き込みが止まってし
まい終了までいきません。
ファームは1.3、メディアは長瀬産業の4倍速DVD-Rです。
ソフトは、付属の「インスタントCD+DVD」と「B'sRecorderGOLD5」どち
らも止まってしまいます。シミュレーションも途中で止まります。


CPU    Duron 800MHz
メモリー 512M
OS    WIN2000

このPCのスペックでは4倍速DVD-Rは無理なのでしょうか?

書込番号:1421225

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 17:58(1年以上前)

藤森 さんこんにちわ

DVDなどのドライブはATA33インターフェースですから、どちらでも問題ないと思いますけど、ひょっとしてHDDと同じケーブルに繋いでいませんでしょうか?

書込番号:1421291

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤森さん

2003/03/23 18:40(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ケーブルにはマスターにDVDのみつないでいます。
ジャンパーピンも確認しました。
電源は350wですが、電力が足らないのかと一応他の
ドライブなどをはずして使用してみましたがだめで
した。

書込番号:1421419

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 19:07(1年以上前)

あとは、ケーブルを他のケーブルと交換してみて書き込めるかどうかですね。
どうしても、だめでしたらスピードを落として書き込むしか、方法はないかと思います。

書込番号:1421508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/03/24 00:42(1年以上前)

[1414510]にも同じような書き込みがありますが、
長瀬の台湾製4倍速メディアは、ファームで対応してないようです。
国産を使ってためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1422884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/03/24 00:44(1年以上前)

すみません…焼けてる方もいらしゃったようですm(_ _)m

書込番号:1422893

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤森さん

2003/03/24 14:07(1年以上前)

ケーブルを交換してもだめでした。
長瀬産業は、国内盤の4倍速を使っています。

パイオニアに問い合わせたら、マザーとの相性
が悪いのではとのことでした。
ハイテクの固まりのPCも、最後にはOLの星占い
のような結果になってしまいました。

書込番号:1423993

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/03/24 21:04(1年以上前)

まさかとはおもいますが、ATAカードにつないだのではないですよね。私も今日購入したので、気になります。

書込番号:1424978

ナイスクチコミ!0


taikiman2さん

2003/03/24 23:14(1年以上前)

私も同じく長瀬産業の4倍速国産を
購入し、発送待ちです。
この話題すごく気になります。

書込番号:1425655

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/03/25 01:33(1年以上前)

長瀬産業?のメディアは購入してないのですが(TDK,FUJIFILM等)、4枚程焼いてみたのてますが、問題なく終了しました。環境は以下のとおりです。P4PE IDE2 マスターP4 1.6G512MWINCDR 7 DVD2

書込番号:1426313

ナイスクチコミ!0


スッキリしましたさん

2003/03/25 04:17(1年以上前)

藤森 さんとまったく同じ症状になったことがあります。参考になればと思い書き込みます。
PC環境は以下のとおりです。
CPU    PemtiumV 800MHz
メモリ  256M
OS    WINXP
ファームウェア ver1.3
書き込みソフト RecordNow MAX
以上の環境で、同様に書き込んでいる最中に途中で書き込みが停止しているが、PCソフト上ではいつまでも書き込みを続けていて終了せずにHDDとDVDのアクセス表示LEDが常点灯状態となるという問題が発生します。この問題は、実は書き込み速度と関係なく発生します。発生率は速度によって違うと思います。
最初は、不良メディアのために発生していると思っていましたが、国産および海外メディア問わず発生し、更に発生する場合は、DVDのほぼ同じ位置で発生しています。(私の場合は中央部)また、発生する人(環境)では、頻繁に発生するが、発生しない人(環境)では全く発生しません。
私の個人的見解では、PC環境を一新させるのが根本的な対策であると考えます。ただ、どこまで上げれば、この問題がなくなるというのは分かっていません。ただ、Pentium4を搭載できるPC環境であれば、発生したという報告は現在のところありません。
ただ、そこまでお金を掛けたくないと言うのであれば、暫定対策として、書き込みする場合は、常駐するソフトを切り、再起動してからすぐに書き込みを行えば、私の場合は、今のところ発生していません。また、書き込む容量も少し少なめにすると良いようです。

書込番号:1426497

ナイスクチコミ!0


メモリが怪しい!さん

2003/03/25 22:09(1年以上前)

このようなトラブルがある場合はバルクのメモリの不具合によることが多い、エラーのないメモリを一枚挿しで使用してみよう!メモリを検索して調べてみると結構面白いYO!

書込番号:1428394

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/03/26 20:38(1年以上前)

まさか、熱暴走?
わたしも途中で止まっていましたが、ケースを空けたら止まらなくなった。関係ないかもしれないけど。。
アスロン1.13Ghz メモリ768M HDD 20G+40G+外20G

書込番号:1431094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

TRANSDISCを使ってる人

2003/03/21 20:05(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

長瀬産業のTRANSDISC(4倍速対応)を使ってる方いますか?
自分は、DVDにデータを焼いてるんですが、なぜか、4倍速設定でも等倍速でしか焼けません。 これを使って4倍速で焼けてる人いますか?

書込番号:1414510

ナイスクチコミ!0


返信する
ななし3さん

2003/03/21 21:01(1年以上前)

自分は、4.3GBを焼くのに30分くらいかかります。

書込番号:1414667

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/21 21:22(1年以上前)

その症状は他メーカーの4倍速メディアでも同症状ですか?
ドライブがDMAモードになっているか確認しましょう。
ご使用のPCがIntel製チップセット搭載(Intel810以降)なら、INF(Intel Chipset Software Installation Utility)とIAA(Intel Application Accelerator)を入れてみたら改善されると考えられます。

http://www.intel.com/support/chipsets/inf/index.htm
http://www.intel.com/support/chipsets/IAA/index.htm

書込番号:1414726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/21 21:38(1年以上前)

長瀬のは4倍速でドライブ自体が対応しないのでは?。自分はパイオニア、パナソニックで4G程が
15分です。お試しあれですかねー。

書込番号:1414791

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2003/03/23 11:50(1年以上前)

4倍速メディアはメディア自身がストラテジーデータを持っているので
全ての4倍速ドライブで4倍速で焼けるはずですが。

ウチのA-05Jは長瀬の4倍速(RITEKG04)はちゃんと4倍速(15分)で
焼けます。

PCの環境等、なにか問題があるのではないでしょうか?

書込番号:1420185

ナイスクチコミ!0


a05さん

2003/03/24 14:37(1年以上前)

まずはそのメディアが一枚あたり198円のアレと同じものなのかを確認する必要があるようですね。
同じ長瀬の140円のritek03とかなら等速でしか焼けませんからね。

書込番号:1424046

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/24 18:58(1年以上前)

スレ主のEcpiさんの返答待ち。

書込番号:1424605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ecpiさん

2003/03/25 00:44(1年以上前)

いろいろな返事ありがとうございます。
実際、自分が使ってる環境は
440BX SLOT1マザーで 500Mhz で、
(Intel810以降)に適用したほうがいいものは、この環境にいれてみるべきでしょうか?

ディスク長瀬産業のTRANSDISC(4倍速対応)は台湾製です。
それで、ドライブに付属の焼きソフトを使って30分かかります。

書込番号:1426113

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/25 00:55(1年以上前)

私が勧めたソフトウェアは入れない方がよいでしょう。
あれは440BXには対応しておりませんので。

これは完全にドライブとPC本体との転送速度不足ですね。
ドライブがDMAモードになっているか確認して下さい。
もしDMAでもダメならやはりCPUのパワー不足かな・・・一応推奨スペックぎりぎりのようですが、処理が追いついていないのかもしれませんね。

書込番号:1426164

ナイスクチコミ!0


そんなことないよーさん

2003/03/26 15:43(1年以上前)

Dell GX-1 P-II 350 で問題なく4倍焼きできてます。
同じ440(だったと思う)系なので処理速度がどうこうでは
無いと思います。
参考数値として、4倍速の5.4MB/Sの焼きこみ速度という
のはCD-Rでいうところの36倍速程度になります。
ペンティアム2以降ならとりあえずびっくりする程の速度
ではないといった所でょうか。

書込番号:1430457

ナイスクチコミ!0


自己責任さん

2003/03/26 18:38(1年以上前)

Ecpiさん。焼けない可能性ありですよ。私も同じディスク使ってますがDVR-A05-J(1.30)では4倍速で焼けます。しかし、メルコのDVM-4222IU2をソニー化したDRU-500A(2.0e)では4倍速設定できますが、実際は2倍速でしか焼けません。

書込番号:1430787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング