
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
最近新しいパソコンを買ったので、DVD-Rもほしいな〜っと思って悩んでます。
ぜんぜん詳しくないので的外れかもしれないんですが、
オーサリングする時に動画のきり張りは出来ると思うんですが、全体のボリューム(音声)の増減って出来るんでしょうか?
複数の動画を同じDVDに書く時に音声のボリュームにばらつきがあってはいやだな〜って思いました。
また、DVDはx−boxで見てるんですが、書込んだDVD−RはX−BOXでもみれるでしょうか?
どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

編集とオーサリングは分けて考えたほうがいいですね
切り貼りも、音声レベルの調整も編集時にやっておけばいいです。
最近は1本のソフトで出来るのでわかりにくいけど・・・・
書込番号:1130832
0点

音声のノーマライズはオーサリングソフトでは出来なかったと思いますよ。
何万もするプロ用ならあるかもしれませんが。
あとDVDの素材にするMPEG2動画は、同じMPEG2エンコーダで作成した方がいい。
同じMPEG2エンコーダでもソフト会社によっては特性やクセがありますので、他社のMPEG2エンコーダで作成したものといっしょにしない方が無難です。
ときどきですが、DVD形式変換中にエラーが出たり、勝手に再エンコードされたり、作成したDVDの再生中に画像の乱れが発生する可能性があります。
書込番号:1130883
0点


2002/12/14 01:44(1年以上前)
映像と音声を分離→音声をwavに変換→オーディオ編集ソフトでノーマライズ→再び音声をmp2に圧縮→音声と映像を結合→オーサリング、、、といったとこでしょうか。一応フリーソフトで全て出来ますがめんどくさいので同じキャプチャー機器でやった方がいいですね。それだと録音レベルも同じになりますから。
書込番号:1131623
0点



2002/12/16 17:35(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
とても参考になりました。
M星人さん、いろいろ勉強したいので分離ツール、ノーマライズツール等、
ソフト名だけでも教えていただけたらうれしいです。
勉強してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1137810
0点





お教えねがいます。
このドライブに付属しているCD+DVDというソフトは、DVD−Rでの
追記に対応していますが、B'zレコーダーGOLDなどは対応しているの
でしょうか?ご存じの方よろしくおねがいします。
0点


2002/12/15 00:10(1年以上前)
してません。
書込番号:1133598
0点

B'sはDVD+RWのみ追記対応です。-Rとかの追記も対応予定は
あるそうです。いつかはわかりませんが。
書込番号:1137085
0点





テレビ番組などをDVDにやく時にこのドライブに付属のソフトでは、音声はmpegにできるのでしょうかPCMにしかできないのですか。なんかよくわからないので、教えて下さい。
0点



2002/12/16 00:47(1年以上前)
ABAさん.さん、どうも有り難うございます。
書込番号:1136206
0点





現在「Logitec IEEE1394&USB2.0/1.1対応」の外付けケースに
いれてUSB2.0で使用しているのですが、昨日3GB程度のデータを
TDKのメディアにB's(最新Ver)を使い書き込もうとした際に
書き込み速度を選択する際、2倍を選択できたのでそれで書き込みを
実行したのですが60%を越えたあたりで転送エラーが出てしまいました。
メッセージの内容としては、HDDのDMAのチェックの確認とより高速な
HDDを使って暮れとのことでしたが、現在7200回転のモデルを使用して
おり、なおかつデフラグをした直後の出来事だったので戸惑ってます。
私はUSB2.0がうまく機能してないのではないかと疑って入るのですが、
調べるすべはあるでしょうか?
使用環境
CPU P4 1.6AGhz
mem 1GB (PC2100)
HDD 80GB 7200回転
書き込み時はPCには触れてません。
0点


2002/12/15 00:52(1年以上前)
単純にバッファアンダーラン防止機能がOFFになってるんじゃ
ないでしょうか? 一度下記の通り、確認してみてください。
B's起動---環境設定----ドライブの設定を開いて、”使用中のドライブ”
と書かれているのが一番上にありますから、その右端のボタンを押して”転送速度エラー回避機能”という項目にチェックが付いているかどうか確認してください。もしついていなければチェックを付けてください。
書込番号:1133694
0点





DVR-A05-Jの購入を考えています。
で、昨日目をつけていたお店に行ったら、すでに売り切れ・・。
(´・ω・`)ショボーン
価格.comのお店も売り切れが多いみたいです・・。
どこか安くて手に入るお店をご存じないですかー?
当方は滋賀県ですが、通販でも結構ですので、
先達方ぜひに教えてくださいませ。
0点


2002/12/11 20:40(1年以上前)
今日秋葉原には結構ありました。どこも29000円を
ちょっと切るぐらいで、succses2号店、あきばおー3号店、Sofmap5号店などで見かけましたよ。
書込番号:1126825
0点


2002/12/11 20:45(1年以上前)
ヤフオクを使うのも手ですよ。眺めてるとあまりべらぼうな金額には
ならないようです。29800円とか。今見てみると5年間保障のものも
ありましたね。光学系のドライブは1年経って壊れるパターンが結構
多いのでこれはいいかも(^^; 私も5年間保証付けてます。
書込番号:1126836
0点



2002/12/11 21:23(1年以上前)
ありがとうございました〜。
早速探しに行ってきますね。
購入できたらまたお世話になると思います^^
でわ!
書込番号:1126914
0点


2002/12/11 21:40(1年以上前)
草津の某ムセンには売ってませんか?29800円で。
ついに売り切れたのかな?
(それとも草津は行動範囲外ですか?)
書込番号:1126963
0点

大阪日本橋の店舗ではけっこう見かけますけどね。僕はアイオーの買っちゃったけど。
PC ONE'S http://www.1-s.co.jp/ ここは、いつも補充して置いてる感じ。よく売れるみたいだけど。価格コムでも最安4位です。
1位のミックは店頭では見かけなかったなあ。アイオーの方も最安値ですね。あるのかな(^^;)?
あとBestDO! http://www.best-do.com/
TWO TOP 日本橋店にもありました。どこも28900円ぽい値段だったなあ。
滋賀からなら通販がお得かも。オススメはPC ONE'S です。
書込番号:1127026
0点


2002/12/12 19:30(1年以上前)
うちの近所ではIOのが氾濫してる...。
ちょっと前のコンボ並の値付けにはまいるね。
書込番号:1128939
0点


2002/12/13 21:16(1年以上前)
ヤマ○電気で交渉したら26000円の消費税で27300円でしたよ。
書込番号:1131169
0点





初歩的な質問ですいません。一応調べたんですが、心配なのでレスします。僕は、この商品を買おうと思っています。買うに当たって、調べておきたいことがあります。
1、付属のCDは、XPでも動くのか?
2、書き込んだDVD-R,DVD-RWは、PS2で再生できないのか?
この二つを教えていただけたら幸いです。お願いします。
0点


2002/12/07 21:08(1年以上前)
OK、付属のCDは、XPでも動くのか?
OK、書き込んだDVD-R,DVD-RWは、PS2で再生できないのか?
書込番号:1117401
0点



2002/12/07 22:25(1年以上前)
すばやい返信ありがとうございます。
確認しますと、
Q,付属のCDは、XPでも動くのか?
A,動きます。
Q,書き込んだDVD-R,DVD-RWは、PS2で再生できないのか?
A,再生できない。
こう受け取っていいんですよね?
書込番号:1117579
0点

PS2での再生はもちろん出来ます。
DVD-Rの場合はPS2が初期型でなければ特に再生に問題はありません。
ただし台湾の激安メディアの場合は保証の限りではありません。
DVD-RWの場合はPS2の型番によって対応状況が異なります。
その点はご自分でお調べください。
書込番号:1117627
0点



2002/12/08 14:40(1年以上前)
あぽぽさん、DVS-RP470AP5さん
ありがとうございました。これから買おうと思います。
やはり、DVD-Rは、国内産がいいんですね。
書込番号:1119107
0点



2002/12/08 14:45(1年以上前)
すいません。もう一つ教えて欲しいことがあります。
DVD+R,DVD-Rの違いは、何ですか?
調べたんですが、よく理解できなかったので、どなたか、説明していただけないでしょうか?
書込番号:1119115
0点


2002/12/08 20:10(1年以上前)
この板でその質問は禁句です。
例えば、
足し算て何ですか?
引き算て何ですか?
調べたんですけど分からないです。教えて下さい。
って聞かれて、教える気になりますか?
どの様に検索したら理解できないのか、逆に聞きたいです。
ここにか書き込む能力があれば十分検索できるはず。
書込番号:1119880
0点


2002/12/09 01:25(1年以上前)
なんて意地悪なんでしょう。
教えないなら書き込みするなっていいたいですね。
大体調べたけど理解できないと言ってる訳だし
よほど暇なんでしょう。
書込番号:1120508
0点


2002/12/09 07:14(1年以上前)
>なんて意地悪なんでしょう。
>教えないなら書き込みするなっていいたいですね。
賛成
書込番号:1120825
0点


2002/12/09 07:38(1年以上前)
わかっているようで、わからないDVD-RとDVD+Rの違い。うーん確かに、DVD-RWとDVD+RWの違いはある程度わかるんだけどなぁ。そこで。
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/11/dvdr.html
「DVD+RWについては少なくともその存在意義が理解できるのだが,わからないのはDVD+Rのほうだ、、、」
http://www.zdnet.co.jp/news/0202/28/dvdr_m.html
「いよいよ登場するDVD+R対応ドライブ――“プラス”普及の切り札になるか?(1)(2)」
結局、政治的駆け引きによりDVD+Rが生まれちゃったけど、技術的にはほとんど同じみたい。違いといえば、追記の場合の互換性が少し高いのと、一般的なDVDとの互換性が少し高い点らしい。
書込番号:1120851
0点



2002/12/09 15:06(1年以上前)
玄人もどきさん、玄米もどきさん
ありがとうございました。DVD+R,DVD-Rの違いが良くわかりました。
今から、DVR-A05-Jを注文しようと思ってます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1121561
0点

私は記録型DVDの規格ネタになるとここのリンクを貼ります。
いつもアイオーデータさん、ありがとう。
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2002/whatsdvd/mediaformat.htm
書込番号:1123100
0点


2002/12/13 15:23(1年以上前)
こっちゃいさんへ
暇なんで書き込みます。
この板は比較的初心者に肝要で上記のような方々が親切にも説明してくれてますが、基本的に当たり前過ぎる(その気になれば、あぽぽさんの示して下さってるリンク様な解説ページを自分で見つけられるだろという意味で)質問を書き込むのはご遠慮頂きたいと思うのは私だけでしょうか?
ただでさえ重いこの板がさらに重くなるだけです。それと意地悪とか言われてますが、書き込みの内容(言葉の選び方)一つで回答の内容も変わります。調べてこういう事が分かったがあっているか?と言う質問になら喜んで答えるが、調べた。分かんない。教えて言う内容では、スレ汚しと判断しますが。
人にモノを聞くならそれなりの礼儀があるでしょう。以後気を付けて下さい。まあ、普通礼儀知らずのスレは放置されるだけですね。以後、私もそうします。
書込番号:1130602
0点


2002/12/13 15:24(1年以上前)
肝要>寛容
書込番号:1130603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
