
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月24日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月23日 16:02 |
![]() |
0 | 9 | 2003年1月23日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月19日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月18日 22:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月18日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A05購入を考えています。
そこで、くどいようですがオーサリングソフトについて質問したいのです。
過去ログでは MovieWriter2が使いやすいという意見が多かったのですが、
付属のソフトで 問題ないですか?
資金がぎりぎりなので 新たにソフトを買う余裕がないのです。
最近はπドライブで ソフトだけちがう製品が増えているので
どれを買おうか迷ってます。すこしだけ高いですが純正の人気が高いようなのでほぼこれにしようかなと思ってますが。ご意見よろしくお願いします。
0点

DVDの音声に圧縮音声のMP2を使いたい場合は、DVD MovieWriter1.5SE付のアイオーデータ製を購入した方がいいですね。
高音質ですが収録時間が短くなる非圧縮音声のLPCMのDVDしか作れなくても大丈夫というのであれば、このまま純正のA05を買えば良いと思います。
書込番号:1241096
0点



2003/01/23 16:34(1年以上前)
あぽぽさん>さっそくのレスありがとうございます。
MW1.5からMW2へのアップグレードソフトも売っているため、
IOデータは第2候補に考えています。ただ ファームアップの充実から考えるとA05のほうがよさそうですね。IOの値段の安さも魅力ですが。
週末には購入予定なので、これからいろいろ調べて見たいと思います。
書込番号:1241116
0点



2003/01/23 16:46(1年以上前)
アップグレードに関しては私の勘違いだったようです。すみませんでした。
書込番号:1241144
0点


2003/01/23 16:51(1年以上前)
DVD MovieWriterが使いやすそうなので、アイオーデータ製と相当迷ったあげくそれでも本家本元のA05を買いました。
みなさんおすすめのMovieWriterは体験版を使ってみてから購入を考えていましたが、付属のDVDit!がそれなりに使えるので、まあいいか、と思ってます。
慣れるまでちょっとクセのあるソフトですけど。
とりあえず必要な機能はついてるし、再エンコもしないし、うちの環境では結構安定しているので、とりあえずMovieWriterの出番はなさそうです。
書込番号:1241158
0点


2003/01/23 23:16(1年以上前)
購入するなら本家Pioneerをお勧めします。
以前からですが、アイオーデータのサポートには疑念の声があがっています。
ここ数日 DVR-ABN4P [1240240] でもサポートに不満があがっています。
あとあとのこと考えるとPioneerをお勧めします。DVDライターは去年ぐらいから量産体制に入ったばかりで、結構初期不良がまだまだ多いです。CD-Rが出たばかりのころもそうでした。
書込番号:1242174
0点


2003/01/24 08:39(1年以上前)
上記にもありますが、DVDitは良いソフトですが非常にくせがありなれるのに一苦労です。私は結局MW2を購入してしまいましたが、雲泥の差です。Pioneerオリジナルを選ぶ理由はサポートのすばらしさでしょう。私はたびたび質問しますが、すぐに適切な回答を得られています。また、ファームウェアも過去の製品からサポートがしっかりしています。
書込番号:1242997
0点



2003/01/24 10:54(1年以上前)
みなさん アドバイスありがとうございます。圧倒的に本家が人気ありますね。今日から地元のパソコンショップがセールなので、値引き交渉をおこなって購入したいと思います。昨日まで29800円だったので・・・
書込番号:1243181
0点


2003/01/24 21:25(1年以上前)
ZACK03のおっしゃるとおりパイオニアのサポートは好感が持てます。
結構古い機種でもユーザーを見捨てずにファームウェアをフォローしてくれます。ドライブを仕入れてきてソフトてんこ盛りにして売っているだけの箱詰め屋メーカーとは雲泥の差です。
決して安い買い物ではないのでアフターのしっかりしたところを選ぶべきです。
書込番号:1244333
0点





最近、DVR-105を購入し使い始めました。
過去ログを参考にして設定しているのですが、DMAの設定で分からないことがあります。デバイスマネージャーで確認すると転送モードが「ウルトラ DME モード2」になっているのです。
当社から付いていたプライマリのDVD-ROMドライブ(LITEON LTD163)は、モード5になっています。
モード2ですと、33.3MB/s (Ultra DMA/33)ですよね。
何が原因なのでしょうか?
DVR-A05のファーム 1.21
PC:DELL DIMENSION4500
CPU:PEN4 2.26GHz
OS:WinXP HE SP1
0点


2003/01/23 08:32(1年以上前)
http://www.pioneer.co.jp/press/release345-j.html
メーカの仕様ではDMA2のようですが・・・。
なにか問題でもありますか?
速度的には、全然問題ないと思うんですが。
また、他社の全然別のハードと比較しても仕方ない
ですよ。
書込番号:1240213
0点



2003/01/23 08:57(1年以上前)
「遊び人?M」さん、早速のご連絡ありがとうございます。
確かにメーカー使用なのですね。安心しました。
過去ログにDMAの設定が「Ultra DMA Mode 6」になっているとの記載が
あったので、つい心配してしまいました。お手数をお掛けしました(汗)
書込番号:1240259
0点

LITEON LTD163がDMA5というのは何かの間違いでしょう。
やはり気にする必要はありませんね。
書込番号:1241051
0点





現在SONYのPCV-JX10Gを使用しています。
今回DVD-R/RW(DVR-A05-J)の購入を考えています。
そこで内臓型、外付型どちらがよいのか迷っています。
ちなみにPCはもともとDVD-ROM,CD-R/RWの機能をもった
ドライブが内臓されています。(これ以上のドライブ追加は不可)
1.利用用途はDVカメラで撮った動画をDVD-Rへ書込みしたり、
2.複製可能なDVD-ROMをDVD-Rへ書込みしたりといった感じです。
内臓型を買って既存のドライブと置き換えるのか、
外付型を買って新規にドライブを追加するのか、
どちらがいいのでしょうか?
やはり2.のようなことをするのであれば外付けの方がいいんですか?
いいアドバイスあればお願いします。
0点


2003/01/21 13:45(1年以上前)
うちなら安いから内蔵型の方選びますかね。。。
内蔵の場合、JXは縦にドライブを設置すると思いますので、8cmメディアは収まらないというデメリットはありますが、、、
メディアから直接書き込みたいというのであれば、ドライブは複数必要なんで必然的に外付けになると思います。
書込番号:1235322
0点


2003/01/21 13:59(1年以上前)
PC一台でしたら内蔵ですよ。
書込番号:1235344
0点



2003/01/21 17:47(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
やはり内臓の方が安価ですし、
内臓を選ぶべきなんですかね。。
コピー可能なDVD-ROMのバックアップをするとしても
外付の場合(メディアから直書込み)と内臓の場合と時間に差があっても
内臓でも問題なくバックアップは可能なんですよね?
後々不便なことが起こらないかが心配なので。。
書込番号:1235789
0点


2003/01/21 20:44(1年以上前)
一度HDDに落としてからメディアに書き出せば問題ないかと思いますが。。。
書込番号:1236175
0点


2003/01/22 00:44(1年以上前)
だから、内臓ではなく内蔵デス。
書込番号:1236987
0点


2003/01/22 01:51(1年以上前)
私の場合は
ライターさんと同じようにDVD-ROMとCD-RWがはじめからあったのですが、
悩んだ結果、CD-RW(R×24)のドライブ動作音が結構うるさかったこともあったので
そちらと交換しました。
DVD-ROMを残しておくと焼いたDVDの再生を確認できるってのもあったので。
書込番号:1237158
0点


2003/01/22 21:10(1年以上前)
外付けだとオンザフライと言ってHDDを介さずコピーとることも可能ですが、焼きミスすることあります。他のかたがおっしゃっているとおり、内蔵型がいいと思います。CDでもDVDでもいったんHDDへISOイメージファイルで落とし込むことになるので、HDDは40GBぐらいはないと苦しいと思います。
外付けにするにはPCにIEEE1394端子は付いていますよね?
内臓 <- 心臓、腸、肺などオーガニック器官
内蔵 <- 内部に設置すること。
書込番号:1238930
0点


2003/01/22 22:46(1年以上前)
ちなみに内蔵は不安定なPCの電源を介することで多少CDやDVDを焼くときにノイズが乗ります(まぁそれもエラー訂正できるレベルですが)
音楽CDなどを高音質で焼きたいなら外付けにして電源を単独で取るのは基本ですよ。
書込番号:1239265
0点


2003/01/23 01:40(1年以上前)
まぁ、内蔵買っても後から外付けにできますから
とりあえず内蔵ってのもいいかもしれません。
因みに後から外付けってのは
1394やUSB2で接続できる外付け5インチベイを使うって事です。
大体15000円以内。
書込番号:1239893
0点





メルコからDVR-42FBが発売されたんですか、DVR-A05-Jとドライブが一緒でオーサリングソフトだけが違うと聞きました、DVR-A05-Jのオーサリングソフトとどちらがいいですか?値段はDVR-42FBの方が安いです。迷っています。今買うならどちらがいいか教えてください。お願いします。
0点


2003/01/19 12:31(1年以上前)
DVR-42FBはパイオニアからドライブのOEMを受けているもので、従いDVR-A05-Jと同一品です。ただファームウェア(DVDドライブの内部ソフト)を多少改変している可能性あります。どうせ買うなら本家のパイオニアの方をお勧めします。個人的な経験ではメルコはファームウェアの更新サポートなどあまりよくないです。つまりパイオニアで将来ファームウェアを更新してもメルコはそのファームウェアをフォローしないと言うことです。メルコ、IOデータ、LogitecはパイオニアやRicohからドライブ買ってきてオーサリングソフトなどバンドルして箱詰めして販売している箱詰め屋さんと言ったら言いすぎでしょうか?ためしにパイオニアとメルコのホームページのサポートページを見てください。パイオニアのほうがダウンロードコーナが充実しています。
書込番号:1229475
0点


2003/01/19 12:54(1年以上前)
まー好みでしょうね!
私みたいに質(色々な意味で)にこだわってきた人には
パイオニアを進めますが、初心者にはどちらでも好きな方を
進めます。メルコよりはアイオーの方が好きかも・・・
書込番号:1229530
0点


2003/01/19 13:12(1年以上前)
ごめんなさい。パイオニアダウンロードコーナURL付け忘れました。
パイオニアはこまめにファームウェアをフォローしてくれます。
過去のユーザを見捨てないということです。
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
書込番号:1229584
0点





昨日DVR-A05-Jを衝動買いし、早速インスタントCD+DVDのインストールを試したところ、ウィザードの途中で「アンインストールシールドが使用中」とのメッセージが出てインストールできませんでした。ここの過去ログやProtonのHPにもあたってみましたが、それらしい記述は見つけられず困っています。解決方法を知っていたらどうか教えて下さい。
その他のライティングソフトはアンインストールしました。
OSはWinXP Pro.(SP1は未インストール)です。
0点


2003/01/18 21:47(1年以上前)
Cドライブ以外へ再度インストールし直してみて下さい。
書込番号:1227526
0点


2003/01/18 22:18(1年以上前)
Cドライブ以外へ再度インストールし直してみて下さい。
書込番号:1227641
0点






勘違いだな。
ソフトを使い焼きこむ。
この場合、CD-RとCD-RWが対応してると言う意味になります。(DVDーRは不可)
書込番号:1224097
0点

CD-RとCD-RWは物理的な規格、CD-TEXTやCD-DAは論理的な規格です。
書込番号:1224285
0点



2003/01/18 19:08(1年以上前)
sho-shoさん・まきにゃんさんレスありがとうございます。
私もそう思っていたのですが、ライティングソフトの説明書には
「CD-TEXTは対応ドライブにて書き込む事により・・・」とありますし、
今使っているコンボドライブ(東芝 SD-R1002)もCD-TEXTは書き込めません。
なので、ドライブがCD-TEXTに対応している必要があると思うのですが・・・
書込番号:1227093
0点


2003/01/18 19:42(1年以上前)
要するに書き込みフォーマットの話ですが、
当然、対応非対応はあります。
古いCDRドライブなんかだと、CD−TEXT
とか対応してない場合とかありますね。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/specification/index.html
この製品は対応してるようですよ。
書込番号:1227187
0点


2003/01/18 19:43(1年以上前)
このドライブはCD−TEXT対応です。
CD−TEXTに対応していないドライブは、4倍速から8倍速の出始め
位の時期まででそれ以降発売になったドライブはほぼ全てCD−TEXT
に対応していると思います。
お使いのライティングソフトのメーカーHPに記述が無いでしょうか?
アプリックスやBHAにはあるのですが。
書込番号:1227188
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
