
このページのスレッド一覧(全340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年12月13日 12:06 |
![]() |
0 | 11 | 2002年12月13日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月12日 17:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月12日 14:33 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月11日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月11日 03:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




店頭に品があるので焦ってIO/DATA版を買って後悔してます。
パケットライトソフトが付属していないことに気づかなかったんです。
しかも、手持ちのDirectCDはクィックフォーマットに対応していないのも想定外。DVD−RWのフォーマットに1時間かかるうえ、2倍速メディアでも1倍速でしか書き込めません。B's CLIPもクイックフォーマットには対応していない模様です。
インスタントCD+DVD以外で、クイックフォーマットを使用できるものはあるのでしょうか?あるいは対応予定なんかはあるのでしょうか?インスタントCD+DVDの使用感なんかも知りたいですね。
(+RWはパケット上手なのでSONYコンボとの間でさんざん悩んだ末、店頭在庫を発見して「品薄なのにラッキィー」と−RWにクイック決断したものの、数日後のソニー暴落と街にあふれかえるパイオニアを見てしまッターというのもある。)
0点


2002/12/12 22:54(1年以上前)
そのうち各社対応してくると思われますが今のところ
インスタントCD+DVDだけです。今のところそれらしいアナウンス
も聞かないですね〜。早くB'sが対応しないかな。
書込番号:1129380
0点


2002/12/13 00:04(1年以上前)
neroを使っていますがneroも対応しています。
書込番号:1129504
0点



2002/12/13 10:24(1年以上前)
「ご愁傷サマ〜」さん、ありがとサマ〜?!
早くB'sが対応しないかなというのに賛成です。
ただ、こみやんやんのいうように、neroのInCDが対応しているのであれば、InCDと異母兄弟(双子?)のB's CLIPが対応していないのはおかしいですね。
でも、InCDがクィックフォーマットや105に対応しているという点は、nero(プロジー、Ahead)のホームページには出てないみたいですが、、、、
書込番号:1130201
0点


2002/12/13 12:06(1年以上前)
WinCDR付属の PacketManも対応しているようです。ただし、DVD ドライブに
付属しているバージョンだけなのかもしれませんけど。
書込番号:1130367
0点





このドライブと同じロジテックの製品を購入したのですが向こうはカキコが無いので、こちらに張りました。
過去ログでPS2初期型で再生出来たとあったのですが、出来ません・・・
オーサリング ソフトの問題でしょうか?
メディアはパイオニアの4倍速です。
0点


2002/12/08 14:53(1年以上前)
書き込み番号1081548番の書き込みによると、
neroを使って書き込んだもので、
初期型のPS2でも再生できたと書いてあります。
neroをお持ちであれば、試してみては。
お持ちでない場合でも体験版で試せるかも。(でもDVD作成機能に制限あるかも。。)
書込番号:1119132
0点


2002/12/08 15:31(1年以上前)
私は、IO-DATAの製品をを使用していますが
付属のB'sGOLD5で作成して、すんなりPS2初期型で再生できましたよ。
書込番号:1119230
0点


2002/12/08 17:27(1年以上前)
SCEは、PS2初期型(10000)で、DVD-Rの再生は動作確認できていない報告となっています。
公式情報では動かないということですが、PS2そのもののピックアップ状況、
DVD-Rの焼き加減、メディア素材選びで変わる事実があるようですね。
書込番号:1119499
0点


2002/12/08 20:18(1年以上前)
書いた張本人です。
初期のプレイステーションはDVD−R再生できますよ。
(動かないって人あまり知らないんだけど)
私、もう一台、PIONEERのレコーダー(DVR-2000)も持ってまして、それで作成したRも再生できてます。
他の所の書き込みも見ましたが、最近のやつはダメみたいですね。
ソフトのコピーの関係でしょうね。(MODチップ使ったりしてDVD−Rコピーのソフト動かせる)
プレステ2で再生と言うことは、DVD−VIDEOだと思いますが、
何を記録したものでしょうか?
フォルダ名半角大文字にしてますか?(VIDEO−TS)
ロジテック製がR使えないように、わざざざ変更してくるとは思えないけど・・・。
書込番号:1119909
0点


2002/12/08 20:19(1年以上前)
脱字がありました
プレイステーション2ね。
書込番号:1119912
0点


2002/12/08 20:29(1年以上前)
またまた間違い
アンダーバーでした。
VIDEO_TSね。(半角大文字)
書込番号:1119945
0点



2002/12/08 20:51(1年以上前)
皆さん、色々情報有難うございます。
私も大阪人さん
>フォルダ名半角大文字にしてますか?(VIDEO−TS)
これは、やってませんでした。これって結構初歩的な事なんでしょね?
お恥ずかしい、早速試してみます。
ソフトの問題等ならば、暫くは、ほっておくしか無いので、
色々試すほどメディアも安くないし・・・・・
>何を記録したものでしょうか?
テレビ録画したものですが、これも何か原因の一つでしょうか?
メディアを挿入したものの、中々最後のボタンが押せません・・・
書込番号:1120011
0点


2002/12/09 08:05(1年以上前)
オーサリングなどはどんなソフト使ってますか?
私は書き込みしかしないので、neroしか使ってませんが、
WINCDR7.0 UltimateDVDなどはオーサリング機能が
あります。(簡単なものですが)
動画の切り貼りを行える編集ツールも付いてますので、CMなどをカットできます。
割と簡単な作業でDVD−VIDEOイメージを作成してDVD−Rに書き込んでくれます。
書込番号:1120871
0点



2002/12/09 14:27(1年以上前)
私の場合は、CMカット等はMotionDV STUDIOでCD−Rに焼いている時から切ったり貼ったりこれを使っている為、使い勝手が良いので。
その後、書き込みまでは、昨日一回だけですがMyDVD4.0でやりました。
他には、Power Directer2.5です。
昨日、HPで確認したところPS2初期型(10000)再生可になっていましたので、今から再度挑戦してみます。
書込番号:1121501
0点


2002/12/10 04:47(1年以上前)
プレステ2は型番が10000番台は大丈夫だと思いますよ。(R再生)
ダメなのは30000番台以降ではないでしょうか?
書込番号:1123106
0点


2002/12/13 00:14(1年以上前)
きちんと読み込める形式に変換してやれば
全く問題ないのですが?
私のPS2、30000番台ですが
失敗したことない
全部見れてます
書込番号:1129518
0点







DVR−A05を外付けFWの箱に入れて
PBG4に接続しています。
DVDビデオを作成したいのですが、iDVDで
認識されません。(必要なハードウェアが見つからない為〜)
どなたかMACでDVDビデオ作っている人いませんか?
0点


2002/12/09 16:11(1年以上前)
確かiDVD2は外付けのドライブには対応してなかったと思います。
外付けのドライブでDVDビデオを作成するなら、CaptyDVDや未発売ですがロジテックのLDR-42F/M に付属するというDVD Directorなどサードパーティ製のアプリケーションが必要です。
書込番号:1121685
0点


2002/12/11 17:03(1年以上前)
このドライブにToastは使えますか?
書込番号:1126403
0点


2002/12/12 14:33(1年以上前)
実際に試してませんが、ROXIOのホームページで確認したところ、対応してるみたいです。
書込番号:1128435
0点





記録型DVDドライブをはじめて購入しようと思っています。
そこで、このドライブにしようときめたのですが、近くの
ショップにはどこも在庫がなく、入荷も未定ですと言われました。
エスティートレードのものは、在庫がありました。
そこで、エスティートレードのものを買われた方にお聞きしたい
のですが、ドライブそのものはPIONEER純正と同じなのでしょうか?
トレイは黒色でしたか?
それと付属アプリの使い勝手はどうですか。
ドライブが全く同じで、アプリの使い勝手が悪くないようでしたら
エスティートレードのものを購入しようと思います。
0点


2002/12/06 01:56(1年以上前)
ども SUPEXさん
中国製のエスティートレード使ってます。
ドライブはロゴとトレイ(ベージュ)以外同じです。
OSでもDVR-105で認識されます。
トレイの黒はけっこう今はやりですよね。ぷれくすたーとか黒のほうが
読み取りがいいとかって(実際はわかりませんけど)。
私も迷いましたが結局早くほしかったのと、
どうせ1〜2年で8倍速とかに買え返ると思ったので購入しました。
私の場合、添付してくるソフトはあまり使わないので問題はありませんで
したが、RecordNowはいいと思います。
ただDVD-RWのパケット書込みがインスタントXXの方がクイックフォーマット
をサポートしているので使いいいかと思います。
サポート面では、ホームページの掲示板は死んでいる(答えてもらえない)
のでメールで何度か質問しましたが、土日以外は次の日には回答がありました。(まあ普通でしょうね)
そんなところです。
書込番号:1113308
0点


2002/12/06 08:59(1年以上前)
当方、茨城在住です。 スレタイトルからは逸れてしまいますが・・・
地元の2件でのPC量販店で売っているのを見かけました。
両店とも2台づつ、計4台売ってましたよ〜。
地方発送はしてくれるのかな? とり、店舗URLを...
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=007
http://www.wonder.co.jp/home/1209/shop_con.asp?ShopID=6022
書込番号:1113660
0点



2002/12/06 16:05(1年以上前)
からしめんたいこ さん 、売ってっぺ さん レスありがとうございます。
エスティトレードのは中国製でしたか。ちょっと不安です。
クリスマスまで待ってみて、なければエスティトレードにしようと思います。
書込番号:1114315
0点


2002/12/06 18:04(1年以上前)
昨日秋葉原のツクモ本店で29800円で購入しました。
品切れと騒がれているので、あっさり買えたのは
ちょっとびっくりでした。
取りおきOKですので探している方は
電話してみたらどうでしょうか
書込番号:1114517
0点

今日、秋葉でたくさん見かけましたが...。
品薄なんですか?
たまたまタイミングが良かったのかなぁ〜。品薄なら買っておけばよかったかな。今日は荷物がいっぱいあったので、買わなかったんだけど。
書込番号:1115114
0点


2002/12/07 01:03(1年以上前)
ソフマップの下取りキャンペーンで5000円引きでPIONEER純正を25000円弱で購入しました。在庫もありましたよ。下取りはFDDでもいいみたいですね。
書込番号:1115226
0点


2002/12/07 15:01(1年以上前)
今日(12/7)ビック・カメラ横浜店にたくさんありました。
29,800円の10P還元。ついでに買ってきました。
試しのメディアが入っているのかと思ったら何もついてなかった。
明日、DVD-RWを買いに行きます。
ソフマップの方が安かったのか、残念。
書込番号:1116469
0点


2002/12/07 17:03(1年以上前)
私もエスティトレードのを買いました。
以前の書き込みで中国製と日本製の両方があるとありましたが、私のはMADE IN JAPANとありました。
ソフマップの割引券と併用で26799円+税でした。
今誘電メディアで焼いていますが10枚すべて異常なしです。
書込番号:1116738
0点


2002/12/08 00:02(1年以上前)
本家πの黒トレイにはレーザーの乱反射を抑える働きがあり書き込み、読み取り性能に関係してきます。そろそろ流通量も増えてきているようなので待ってでも本家πのドライブを購入する事をお勧めします。
またOEMのものは将来のファームのUPにも不安が残ります。I/Oのものはまだ
いいとしてもエスティーのものはファームのUPがあるのかも怪しいところです。
書込番号:1117725
0点


2002/12/08 13:58(1年以上前)
↑
黒トレイだと、どう乱反射が防げるのかよくわかりません、べつにトレイにレーザをあてているわけじゃないし、どういう効果があるのか調べたのですか?
過去の機種について言えば、エスティートレードのファームのアップデートはパイオニアに2,3日遅れるくらいで常に最新ファームを提供してくれているのは、ホームページを見れば確認できることです。どういう意味で怪しいのか具体的に指摘してくれないと現実味がありませんよ!
エスティートレードの関係者ではありませんので念のため。
書込番号:1119017
0点


2002/12/08 15:14(1年以上前)
>黒トレイだと、どう乱反射が防げるのかよくわかりません
光の特性や光学系ドライブの読書きの仕組の話になるんでちょっと
書ききれないんで、その辺が詳しく知りたければご自分で。
(簡単に言うと、反射し易い、し難いの話。トレイにはもちろん
直接当たってない。あくまで「反射」)
結果だけ言うとトレイは黒い方がいいです。
(プレクのHPにちょびっとのってる)
が、気にするような差ではないです。(きっとわかりません)
気分の問題です(むかしLDの縁を緑のペンで塗ったな〜)。
日本では黒トレイが過大評価されてますね(マイナスイオンみたい)
書込番号:1119172
0点


2002/12/11 12:35(1年以上前)
プレクのHPを見ると確かにC1エラーが減っていますね。
でもこれって品質の悪い台湾メディアを使うときに微妙に
効いてくるかも、、、、まぁファームについてはエスティー
が潰れない限りは心配しなくてもいいと思いますが2000円
程度しか違わないようなのでパイオニアの方を買ったほうが
いいような気もします。私はパイオニアにして良かったと思います。
書込番号:1125990
0点



メディアというのはブランクメディアのこと?
それともCD-ROM、DVD-ROMとか全部?
書込番号:1114743
0点


2002/12/07 01:25(1年以上前)
メディアの品質はどうなんかな
複数のメディア、メーカの物をためすと。
書込番号:1115292
0点


2002/12/07 13:49(1年以上前)
既出かもしれませんが、Drag'n Dropを終了させた状態で、すべてのメディアを認識しないことがありました。
起動させたらOK。
その後、再現はしてません。原因分からず。
書込番号:1116302
0点


2002/12/09 11:00(1年以上前)
まさかライティングソフトが入ってない・・・なんてこと
ありませんよね。私も昔、知らずに大騒ぎしました。
添付の InstanntCD+DVD でばっちりOKでした。前から利用
してた PacketMAn は使えませんでした。でもXPは良く知ら
ないけど、いらないのかな・・・CDRは?
書込番号:1121159
0点


2002/12/11 03:13(1年以上前)
今日やっとこのドライブを手に入れました。私もおせっかいのX乗さんと同じく以前からPacketManでデータをCD-Rに保存していたのですが
そのデータを読み出せません。
どうしたら読み出せるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。
(ちなみにパソコンはVaioデスクトップでコンボドライブのDVD-ROMをはずしてA05-Jに換え、A05-Jをマスター、標準搭載のCD-RWをスレイブにしています。)
書込番号:1125412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
