
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR-A05-Jを買ってきました。
さっそくDドライブの中身(3.3GB)を試しに焼こうと思いました。
今まで使用していたPrimoではDVR-A05-Jを認識できないので、焼けません。
焼くために以下のソフト、何が使い勝手よいでしょうか?
RecordNow MAX4
DVR-A05-J付属のインスタントCD+DVD
DVR-A05-Jに付属のインスタントCD+DVDは使いたくないのです。
製品版のインスタントCD+DVDを前に購入しインストールしました。
つないでいるMOの認識が不安定になりました。
MOメディアを1度入れても認識せず→出して→また入れてやっと認識します。
インスタントCD+DVDをインストールするまではこの異常はありませんでした。
それではとインスタントCD+DVDをアンインストールしたら、
OS上からいっさいのCDやDVDドライブの認識が消えました。
メーカーホームページ通りに対応しましたが、CDやDVDドライブは認識できず、
インスタントCD+DVDをアンインストールする場合は、OSの再インストールで
対応しました。
もうインスタントCD+DVDでのトラブルはイヤなので、DVR-A05-Jを使用している人で
DVDを焼くソフトのおすすめを教えてください。
DVR-A05-J付属のDrag'nDropCDPlus DVD Editionをインストールしました。
このソフトは記録速度調整など細かい調整ができません。
こちらの前の書き込みにありましたB'sがいいでしょうか?
0点

PrimoDVDのPXエンジンをアップデートすれば問題ありませんよ。
http://eval.veritas.com/downloads/pro/exe/pxEngine358.exe
書込番号:1040642
0点

Nero burning ROMを使っていますが、問題なく使えてます。周辺機器との相性は、当方は問題ないですが、環境が違うと何とも言えません。
書込番号:1040686
0点



2002/11/03 01:03(1年以上前)
あぽぽさん。
情報ありがとうございます!書き換えましたところ、認識しました。
PrimoDVD開発元のサイトでしょうか!?
ときどき、チェックした方がいいかなとメモしました。こちらが
http://eval.veritas.com/開発元かと想像しましたが、ホームページが
開けません・・・PXEngine開発元は・・どちらでしょう?
あいやんさん。
Nero burningもよさそうですね。書き込みソフトが多いので迷います。
書込番号:1041048
0点


2002/11/03 22:37(1年以上前)
あぽぽさん、PrimoDVDのPXエンジン情報ありがとうございます。
PanasonicのDVD-RAM/R、LF-D321ユーザーなのですが、今日DVD/Rを焼こうと
したところ、焼けません。1,2週間前まではうまく焼けていたのに。構成が
変わったといえば、Windowsの重要な更新update(Win2000SP3)かB'sGOLDの
updateぐらいしか思い当たりません。それで、このPXエンジンを当てたところ
うまく焼けました。助かりました。
GUN2さん、自分もインスタントDVDには要注意です。
去年の夏、自作パソにLF-D321を組み込んでみたら、認識しません。
唯一使えるのがB'sGOLDでしたがこれも不安定でした。それで、わらにも
すがる思いでインスタントDVDの体験版を入れましたが、やはり認識しませ
んでした。しかたなくアンインストールしたところ、GUN2さんと同じように
他のCD-Rドライブも認識しなくなり、結局OS再インストールのはめになりました。
それ以来、うちではインスタントDVDは禁ソフトです。
書込番号:1043000
0点





DRU-500AにするかDVR-A05にするか、それとももう少し待ってみるか、迷ってます。DRU-500AのCD-R24倍速書き込みというのに魅かれています、自分の今持っているドライブはYAMAHAの20倍速書き込みなので、その速度よりも、落としたくないし、そのドライブと交換して、取り付けようと思っている次第です。でもDVD-RはPIONERさんのほうが先行して安定しているように思うし、ビデオキャプチャーはCANOPUSのDV-Stormを使っているので、canopusのHPにもPIONERさんのドライブを薦めていたので、PIONERさんが、もうすこし高速のDVD-Rを出すまで、待とうか迷っています!
0点


2002/11/02 07:37(1年以上前)
16倍速と24倍速では実際に焼きにかかる時間は1分も変わりません。
基本的な事ですが24倍速が12倍速の半分の時間で書き込める訳では
ありません。それにDRU-500Aはかなり評判悪いです。
書込番号:1039345
0点


2002/11/02 08:19(1年以上前)
速度に関しては待っていたらきりが無いと思います。
今すぐ必要というわけではないのでしたら、
もう少し待ってA05のユーザーの評価を待つべきかもしれませんね。
当方はA05購入しましたけど、4倍対応メディアが入手できてないので
結局2倍で焼いてるというのが現状です。。。
4倍対応メディアの普及待ち・・・。
A05自体は快調で特に不満はないですよ。
書込番号:1039388
0点

DVR-A05をおすすめします。現在、DRU-500Aを使っていますが、あまり、使えません。はっきり言って、45000円の価値は、ほとんどの人にとって、見いだせないと思います。付属ソフトもあまりいいとは思いません。
書込番号:1039424
0点


2002/11/02 13:50(1年以上前)
同じく「DVR-A05」に一票。
僕もこの2台で迷いましたが「DVR-A05」にしました。
B'sゴールド5で対応ドライブにまだ入ってないのに
認識してくれましたよ。
書込番号:1039808
0点


2002/11/02 17:43(1年以上前)
DRU-500Aを使ってますが、DVR-A05のほうが安くていいなあと思います。プラスとマイナスって結局用途がかぶるので、高いばっかりで、あまりメリットはありませんでした。
書込番号:1040174
0点





カタログスペックでは、二倍の速さと言うことですが、実際使っている方、本当でしょうか。
4.7Gの書き込み速度の、実際のところを教えていただけると助かります。
三十分になるのなら、真剣に購入を検討したいと…
0点



2002/10/24 01:30(1年以上前)
メーカHPやアナウンスで実際より速く見せかけるメーカはあれど、
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/drive/products/spec.cfm?PD=10122&KM=DRU-500A
(発売後情報)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/image/ndru3.html
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/dvddrive/05.html
わざわざ遅く見せかけるメーカは無いでしょう。
書込番号:1020741
0点



2002/10/24 06:08(1年以上前)
そうなのか…。やはり書き込みが遅いのは、メディアの方にも問題があったのね…。
速く書き込めるDVD−Rが安くなるまで、様子見をしてた方がよいのかなぁ?
書込番号:1020929
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
