DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全340スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-Rの4倍速書き込みについて

2003/06/05 02:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

クチコミ投稿数:77件

今まで4倍速以外のDVD-R/RWでテレビ番組をキャプチャーした物を焼いていたのですが、4倍速にしてから民生機のDVDで再生するとエラーか音飛び(映像も)してしまいます。何回か出し入れしているとうまく行きます。
DVDプレイヤーですがSONYの4年位前のものでDVD-R対応ではないのですがDVD-R/RWも読めていたので少し疑問です。
知人の2年ぐらい(メーカー不明)の機種では問題ありませんでした。
使用履歴ですがDVD-R/RWは マクセルビデオ用・イメーション・ビクター(2倍速)

DVD-Rは マクセルビデオ用・イメーション・マクセル4倍速・太陽誘電(4倍速)です。

今回の4倍速(書き込み)が駄目なのでしょうがDVD-R/RWよりシビアなのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします

書込番号:1641554

ナイスクチコミ!0


返信する
RARAQさん

2003/06/05 06:15(1年以上前)

SONYの4年位前のものが問題です。
古すぎます。

書込番号:1641720

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/05 09:46(1年以上前)

DVD−R非対応のDVDプレーヤでも、ピックアップのできのよいものだと、読めることもあります。ただし、経年劣化で読めなくなる可能性も高いので、あきらめましょう。対応機への買い換えをおすすめします。

書込番号:1641952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/06/05 10:16(1年以上前)

4倍速メディアを使い、焼き速度を2倍などにした場合はどうなるんでしょう?
それによって、4倍になると焼きが甘くなるのかどうかは判るかと思います。
まあ、対応してないプレイヤーで再生できたら儲けもの、できなくても仕方ないぐらいのつもりがいいかもしれませんね。

書込番号:1641997

ナイスクチコミ!0


だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/05 12:07(1年以上前)

我が家では、今でもLD/DVD兼用機を使っています。
LD/DVD兼用と言うくらいですからかなり古い機種で'97年製です。
でもA05-Jで焼いたDVD-R,DVD-RW、どちらも問題なく再生出来てます。

同じ年に買ったソニーのS3000だと、DVD-R,DVD-RW、どちらもディスクを認識しません。

DVD-Rのない時代の製品ですから再生出来なくて当然かっと・・・。
しかし、LD兼用機で再生できたのは、ラッキーでした。

書込番号:1642179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2003/06/05 13:16(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
なんか変な質問文になってしまいました。手っ取り早くいえば4倍速で書き込んだ物が再生時に若干不具合が起きると言うことです。普通に再生はできます。DVD-RWは古いDVDプレイヤーでは読めない可能性が高いって言うのはアスキーか何かで読んだことがありDVD-RWが読めたときはラッキーって思ったものです。4倍速書き込みが怪しい様なんですが等倍速の物と4倍速対応の物と速度以外の違いってあるんですかねー。
どちらにしてもプレイヤーが古いということで仕方なしと言うことですね。
ありがとうございました。

書込番号:1642350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2003/06/08 04:00(1年以上前)

その後ですがなんとDVDプレイヤーが壊れてしまいました。市販のDVDソフトすら読み込まなくなってしまいました。4倍速だからではなく機械の寿命だったようです。壊れる前に市販のDVDソフトでも試してみるべきでした。以上報告でした。

書込番号:1650849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/08 00:04(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 DERICOさん

MAXELLのビデオモード対応1〜4X高速対応のDVD−Rで焼こうとしてるんですけどエラーが出て困ってます。どうしたらいいかおしえてください。
お願いします

書込番号:1650233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2003/05/25 22:44(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 るすけさん

A05−Jを使用していますが、ある日突然OS(Win2000)から認識されなくなってしまいます。
デバイスマネージャからは「!」付で見えますが、「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、このデバイスは正しく動作していません。 (コード 31)」と表示してドライバ再インストールでもだめです。
以前も同じ症状が出て、そのときはOS再インストールで復旧して、しばらく使えます。
どなたか、同じ症状の方はいませんか?

書込番号:1609396

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/25 22:56(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP270008

↑これじゃないかな。

書込番号:1609465

ナイスクチコミ!0


スレ主 るすけさん

2003/05/26 00:29(1年以上前)

早速の回答、ありがとうございます。
しかし、アプリの削除等は特にしていないのですが、気が付くと認識していないのですよね。同じIDEのCD−R(マスタ)は認識しています。
レジストリを変更するより、OSの再インストールをする方向になってしまいますが(知識がないので)、またしばらくして同現象になると思うのです。(二回目なので)

書込番号:1609888

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/26 00:32(1年以上前)

A05をマスタにするとか、しばらくCD-Rを外してA05の単独使用なんて試してみればいかがでしょうか?

書込番号:1609908

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/05/26 00:36(1年以上前)

あとIDEケーブルの交換をしてみると良い。
断線とかも考えられますからね。

書込番号:1609928

ナイスクチコミ!0


ハルゴンさん

2003/06/07 23:02(1年以上前)

僕もInstant CD+DVDをアンインストールした時に同じ症状になりました。メーカーサイトに修正バッチが出ていたのでそれを入れたら直りました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:1649990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データのバックアップ

2003/06/05 18:22(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 HPPB123さん

PCの動画などをDVD−Rに保存したいんですが
焼く前にデフラグやってから焼くのとそのまま焼くのでは
違いがあるでしょうか?
なんとなくデフラグやったほうがファイルが集結している状態で
焼くのでいいような気がするのですが...
意味がないのならHDDが痛める原因になるのでそのままや期待と思います
アドバイスお願いします

書込番号:1642952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/06/05 18:26(1年以上前)

気にしてないです、自分は。

書込番号:1642964

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/05 18:33(1年以上前)

どうでもいいとおもいます。
あまりにひどいとエラーが出ることもあるようですが.

書込番号:1642976

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/06/05 19:58(1年以上前)

デフラグなんかここ最近やったことない

書込番号:1643189

ナイスクチコミ!0


夏男だよさん

2003/06/05 20:21(1年以上前)

関係ありません。
どういう流れで書き込まれるか考えれば
理由は分かりますよね・・・・・

書込番号:1643257

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPPB123さん

2003/06/05 21:05(1年以上前)

>理由は分かりますよね・・・・・
どういうことでしょうか?
よくわかりませんが

書込番号:1643419

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/06/06 08:26(1年以上前)

普通はデフラグしないで焼いてもエラーになりませんよ。HDDのファイルがバラバラ状態になっていても、DVDに焼くときは繋がっていますから。(要はHDDをそのまま移しているのではなく、繋げて読んでから焼くため)
但し、パソコン性能がギリギリの状態のマシンで焼くと、繋げる作業(読み取り)に時間が掛かり、転送が間に合わないでエラーとなる場合があります。
そう言う場合はデフラグしてから焼いた方が良いですね。
心配で焼きミスを未然に防ぐんだったら、デフラグしてしまった方が安心です。
デフラグすることによってHDDは痛まないと思いますよ(相当頻繁にやらなければ)。
もし痛むのだとすれば、デフラグしていない状態も同じ事が言えて、頻繁に読み取り範囲が広がりかつ、アクセス頻度も高まるので、痛む条件として考えられます。

書込番号:1644915

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/06 18:53(1年以上前)

>普通はデフラグしないで焼いてもエラーになりませんよ。
そうではなく、オンザフライで焼くときに断片化が大きい場合まれに起こるようです.
またいったんイメージ化しても、断片化が激しい場合はそのイメージも断片化していますし.
焼きエラー報告ウィンドウで、その対策として「デフラグをする」という項目もありますし.

書込番号:1646061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「DVR-A05-J」と「DVR-105」って別物?

2003/06/05 20:13(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 タケにいさん

「DVR-A05-J」と「DVR-105」ってですか?
すみません、素人質問で、色々ネットで見ていると同じもののような気もするのですが?
どなたか、おわかりになる方教えてください。m(_ _)m

書込番号:1643240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/05 20:24(1年以上前)

本家パイオニアブランドとOEMのちがい、ドライブ自体はいっしょ

書込番号:1643263

ナイスクチコミ!0


夏男だよさん

2003/06/05 20:25(1年以上前)

DVR-A05-JのOEMがDVR-105

書込番号:1643265

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/06/05 20:31(1年以上前)

http://www.ab.wakwak.com/~yan/review/storage/dvr105/dvr105.htm

参考に☆

書込番号:1643283

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケにいさん

2003/06/06 00:30(1年以上前)

皆々様、丁寧に教えていただきありがとうございます。
感謝感激です。M(T_T)M
でも、まだまだ、波乗りが足らないようで、探せば解説されてるHPもあるとは・・・。
週末、秋葉で最安!探してみます。

書込番号:1644310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライティングソフト

2003/06/02 04:44(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 HPPB123さん

MPEGのムービーファイルを6本DVDーRに書き込みしました
ちなみにメディアはTDKのVIDEO DVD−Rです
DiscJuggler4で書き込んだところ1本再生不可になりました
その後Drag'n Drop CDで焼いたところ6本ともうまく焼けて再生できました。DiscJuggler4はライティングソフトとしてよろしくないということでしょうか?ちなみにDVD−RWでB's Recorder GOLD5上で6本
焼いたところこれも問題ありませんでした。

書込番号:1632085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/02 10:24(1年以上前)

メディアの品質ばらつきもまれにあるかもしれないし
ソフト以外のなんだかノ原因も考えられます、6枚中1枚では逆にいえば5枚は成功してるんだから、大丈夫だとは思いますが、不安なら使わなければよろしいかと。
でも、ライティングソフト3つも入れてるの?

書込番号:1632362

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPPB123さん

2003/06/02 13:40(1年以上前)

いえDVD−R1枚に6つのムービーを保存したということです
DJ4でRWもやってみたところだめでした
とりあえず今回の一件で今のところDJ4使うのやめました

書込番号:1632737

ナイスクチコミ!0


スレ主 HPPB123さん

2003/06/02 13:52(1年以上前)

補足
私のケースでは同メディアでテストしたので
違うのはライティングソフトだけです
やはりDJ4に問題ありだと思うのですがどうでしょうか?

書込番号:1632761

ナイスクチコミ!0


nanashiださん

2003/06/02 16:38(1年以上前)

ライティングソフトは複数instすると…
定説。

書込番号:1633079

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2003/06/03 22:59(1年以上前)

pro-gの方のDJ4やろ
トロイ入れるときにやっちゃったって話あるね…
バージョンあげてみたら?

書込番号:1637396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング