
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月23日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 02:42 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月13日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月5日 08:44 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月2日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月1日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




大阪日本橋の祖父マップにて太陽誘電製の1-4倍速対応の
DVD-Rを入手しました。書き込みはDVR-A05Jバンドルの
InstantCD+DVDで行いましたが、4GB強のDATAを15分程度で
順調に終了出来ました。
型番はDVDR-D47WPY5Pと言う物です。5枚1パックで¥2.179-
でした。ご参考になれば幸いです。
尚、レジで執拗に『4倍速対応機お持ちですか?』と念を
押されました。確かに製品シールにも対応機以外の使用
に於いてはディスク+機器が壊れる恐れがあると明記
してありました。
0点


2002/11/22 01:31(1年以上前)
おー すばらしい!! やっぱり速さは魅力ですね。
誘電のDVDR-D47WPY5PってWEBで検索しても 情報ないですね
でもこの値段なら納得です。
書込番号:1081477
0点


2002/11/22 01:41(1年以上前)
InstantCD+DVDって,この掲示板でも不具合を指摘する声がありますが,特に問題はありませんか。特にアップデートとかかけましたか。
書込番号:1081503
0点


2002/11/22 01:59(1年以上前)
あきばお〜で売ってますね。
5枚組はソフマップの方が安かったですね。
でも10枚組のやつはソフマップでは見あたらなかった。
あきばお〜だと1枚当たり¥360ですか・・・。
ここまで安くなったら、嬉しいですね。
ちなみに何の問題なく書き込み、
初期型PS2でも再生できました。
私はnero使ってますけど・・・。
書込番号:1081548
0点

誘電の4倍速-Rを何気に探していたのですが、ようやく店頭に並び始めたみたいですね。
さっそく明日にでも暇を見て探しに行くかな。
値段もパイオニア純正に比べて安い見たいだし。
書込番号:1081550
0点


2002/11/23 19:29(1年以上前)
エフ商会で1980円で売ってますね。
お近くの方はどうぞ。
書込番号:1085183
0点







http://www.catworks.jp/cgi-bin/search.cgi?image=1&no=11
DVR-A05-J パイオニア \25,900で購入
PM G4 1G Dual動作を確認しました。
トレーのカバーを取り外しが必要
Toastで書き込みOK MacOSX10.2&MacOS9.2
0点


2002/11/08 22:54(1年以上前)
itoshiakiさんこんにちは。
iDVD2では使用できるでしょうか?
書込番号:1053838
0点


2002/11/09 16:02(1年以上前)
Apple System Profilerでは、どのように認識されるのですか?
G4 466で購入しようと考えてるのですが、4倍で焼くことは出来るのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:1055308
0点



2002/11/09 16:42(1年以上前)
Apple System Profiler
CD-RW/DVD-R
ディスク作成 対応していません
ユニット番号 0
ATA装置の種類 atapi
装置の製造番号 BJT030774JP
装置のリビジョン 1.00
製造種別番号 DVD-RW DVR-105
製造元種別番号 PIONEER
上記のように表示されます。
Toast5.2 DVD-R4倍速メディアが有れば 4倍速書き込み可能
書込番号:1055387
0点


2002/11/12 15:24(1年以上前)
ありがとうございます。購入します!!!
書込番号:1061614
0点


2002/11/13 10:31(1年以上前)
MacOS X 10.2.2 にアップデートしたら、
Appleシステムプロフィールで
「ディスク作成 完全に対応しています。」
と表示されました。
書込番号:1063299
0点


2002/11/13 20:00(1年以上前)
また値上げしたよ。27000円だって。値上げするのはねぇ・・・。
書込番号:1064146
0点





今日祖父地図にて本体(29800円)とPioneerの4倍速対応メディア
5枚組み(2479円)を買ってきました。
B's Recorder GOLD5DXを使って早速4倍速焼きテストをしてみました。
HDDのデ−タを4.6G分オンザフライで焼いて書き込み(セッションクロ−ズ含む)で15分べりファイに13分でした。さすがに速って感じです。
次は100円〜200円の激安メディアで試してみようと思います。
0点



2002/11/05 08:44(1年以上前)
自己レスです。
XCITEK、smartbuy、princo、SuperXと試してみましたが
どれも1倍速でしか焼けませんでした。
B'sでは1倍速しか選べないので2倍速が選べるWinCD-R
を使って試しましがしっかり5.60分かかりました。
CMCだと2倍で焼けるようですが230円と値段が高く280円で
誘電が買えるのを考えるとメリットはなさそうです。
結果、このモデルではしばらく国産メディアを使うのが良いようです。
そのうち4倍速に対応したメディアが豊富に出てきて価格競争して
くれるでしょうから。
書込番号:1046356
0点





SONY PIONEERとも購入して使ってみました。共にメディアによる失敗は
今のところありません。でもSuper-X、ライテック、サイテックなどの
120円クラスのメディアではX1でしか焼けませんでした。
500Aの板では台湾メディアは焼けないと書かれていることが多いのですが、書き込み速度を1倍固定にすれば問題なく焼けましたよ。
これから、4倍速メディアも含め比較検証してまた報告します。
(でも、メディアが手に入ってない、秋葉にはあるのかなー)
0点





ソ○ーのDRU-500Aを初期不良で返品して
○ニーのサポセンの人が薦めてくれた(実話です)
DVR-A05-Jを購入しました。
早速SuperXでテストしてみましたが見事成功!(X1)
ソ○ーのは認識すらしなかったのにさすがパイオニア
ベゼルが少々地味だけど・・・
これで3万以下、大満足ですね
0点


2002/11/01 07:39(1年以上前)
逆に考えるとメディアチェックが甘いとも考えられる訳で、個人的にはどちらを選ぶかは結構微妙ですね(保存性など心配)。
書込番号:1037353
0点


2002/11/01 12:01(1年以上前)
ピックアップユニットにRFアンプが載っているので
読み書きの性能はいいんじゃないでしょうか?というか期待している
のですが。
メディアへの書き込み精度を誰か検証してないかな。
書込番号:1037601
0点


2002/11/01 15:11(1年以上前)
Joe_Sanさんこんにちは。
500Aの書き込みとても興味深く読まさせていただきました。
偏った書き込みが多いので両方を使った方の意見は貴重ですね。
後日談のも寄せていただきたいです。お願いします。
書込番号:1037840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
