DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メディア

2003/02/25 19:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 memochuさん

長瀬産業4×DVD-Rはいいと思います。XCITEKもいいのですが.等倍ですので次の作業があると困ります。それから私は付属のソフトは使わず、B'SGOLD
B'SCLIPにDWM2を使用しています。DragonDOROPは使っていません。

書込番号:1340634

ナイスクチコミ!0


返信する
tesioさん

2003/02/25 20:53(1年以上前)

でも在庫切れで手に入りません。どこか購入できるところ、知っていますか。

書込番号:1340901

ナイスクチコミ!0


M星人さん

2003/02/25 20:55(1年以上前)

XCITEKも4倍速対応のものが出てますよ。10枚焼いて1枚もミス無しです。

書込番号:1340910

ナイスクチコミ!0


スレ主 memochuさん

2003/02/25 21:40(1年以上前)

XCITECの4倍はしんぱいでしたが、今度使ってみます

書込番号:1341062

ナイスクチコミ!0


ADVDInfo使おうよさん

2003/02/25 22:00(1年以上前)

XCITEKの4倍も長瀬の4倍も同じ「RITEK04」です。
XCITEKの等倍はPRINCOです。

書込番号:1341158

ナイスクチコミ!0


カフェ・ラテさん

2003/03/01 03:29(1年以上前)

XCITEKってそんなにいいですか?
5枚焼いて3枚失敗しましたけど・・・
たまたまかもしんないけど不安になってきた

書込番号:1350521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/03/08 10:37(1年以上前)

XCITEKは、焼けますけど、NeroCDSPEEDなどでチェック
するとエラー頻発だったんで最近は買ってませんね。
princoメディアのが安くて、良かった。
ただし、ロットによって品質に差があるのか、私が最初に使ったpr
incoは良かったのに、最近のものはかなりの確率で使えませんで
した。
焼いた後、内周部が霞がかかったようにぼや〜っとしてるんです。
調べると読めなかったりします。
某別ブランドのものを回したのかな(笑)

書込番号:1372495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭売価

2003/03/01 15:22(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 ファイナライズ。さん

秋葉原に行きましたが、一件を除き、ネット価格とかなり違いました。
当然でしょうが、在庫も無いし、価格もないではちょっと辛い・・
少しはあると思ったのですが。

結局 イートXXXで買いましたが、ここは詳しい店員さんがいて、穴場かも

書込番号:1351698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台 同時書き込み

2003/01/26 16:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 yamagutiさん

DVR-A05-J 2台をM/Bに繋ぎ、Drag'n Drop CD2 + WinCDR7.53を同時に起動して、
一度に2台のドライブを使用してDVD-Rの書き込みができました。

たまたまSpark(RITEKG03) DVD-R 50枚入りスピンドルを4,970円で入手
しました。これは等倍速ディスクの為に処分価格になっていた模様です。
しかし、さすがに等倍速は時間が掛かりすぎて結構キツイです。

でも書き込み枚数が多い(とりあえず今すぐ60枚ほど)ので、2台で同時
書き込みをするなら、作業時間がほぼ半分で済むのでとても助かります。

現在、4倍速 DVD-Rは単価360円/枚ほどです。RITEKディスクを単価100円/枚、
DVR-A05-Jを28,000円で入手するなら

(4倍速ディスク:110枚) = (等倍速RITEKG03:110枚)+ (DVR-A05-J)

がほぼ同じ金額になります。

そこで、安いRITEKディスクをスピンドルで買って、その代わりにDVR-A05-J
をもう一台買ってみました。RITEKG04(4倍速)が大量・安価に出回るころには
全体の作業効率がずいぶん上がるようになるでしょう。

また、PioneerにRITEKG03が等倍速に制限されていることにクレームをつけました。
RITEKG02では2倍速で40枚ほど焼き、NEROのDisc Scanツールでテストしてみても
正常でした(※)。なのに新ロットのRITEKG03を等倍速に制限するはおかしいと
文句言っておきました。

※ただし、1枚だけ記録面の色素にムラがあったディスクが見つかったので、
このデイスクでは焼かないことにしました

同様にDVR-A05-J + MP5120A(RICOH DVD+RW)でも同時書き込みができましたので
ライティングソフトの競合がなければ、他の組み合わせも可能でしょうね。

書込番号:1249529

ナイスクチコミ!0


返信する
marmartさん

2003/01/27 10:04(1年以上前)

いやー感心いたしました。なんて合理的。
もう1台増設しようっと。

書込番号:1251840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用レポ

2003/01/18 22:38(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 Antoinetteさん

DVR-A05-JをSofmapで見かけ値段の事も考えず購入しました。
すでに持っていた WinCDR 7.53 でも焼くことが出来ました。
友人から貰って今まで読めなかったDVD+RWも読むことが出来ました。
(メーカー:TDK、品番:DVD+RW47S)
音も静かでいいですね〜

書込番号:1227728

ナイスクチコミ!0


返信する
sivaっち!!!さん

2003/01/18 22:51(1年以上前)

へー+も読めるんですねーーー
ホント静かでいいですよねー
安定もしてるし!!!久しぶりに満足してます♪

書込番号:1227782

ナイスクチコミ!0


スレ主 Antoinetteさん

2003/01/20 00:27(1年以上前)

今まで使っていたDVD-ROM(Pionner DVD-105S)は同じメーカーなのに
ずいぶんと五月蠅かったです。<フィィィィ〜ン!!!
DVR-A05-Jは静かだし読み取り速度もなかなかだしすごく気に入っています。

書込番号:1231535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

焼いてみました

2003/01/10 05:56(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 銀の車輪さん

DVD-R焼いてみました
型番はパイオニアのDVR-A05-JでメディアはメディアエンポリのDVD-R、AcroCircle、焼きソフトはDrag'nDrop
4.2Gバイトで1時間ほどで焼けました
焼きスピードとか所要時間の詳細は出なかったのですが、まあ妥当な時間でしょう
#多分、理論上2倍速か
焼き方は、フォルダから選択の送るで焼きソフトにデータを送れます
ただしファイナライズしてるようなので追記とか無理かも
早くWindowsでDVD-RW、DVD-Rを対応して欲しいです

書込番号:1203167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:08(1年以上前)

4倍速でないと思うのですが、2倍速でもそのくらいで自分おわります。

書込番号:1203170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:15(1年以上前)

訂正です。朝からねぼけてます。等倍速のLFD340でそのくらいです。
04で40分かからなかったですが、PCの性能にでも差がでるのですかねー。

書込番号:1203173

ナイスクチコミ!0


AMADEUSさん

2003/01/10 06:40(1年以上前)

メディア側の問題なんて事無いですよね?
ハズレメディアだとベリファイが足引っ張る事もあるみたいだし。

書込番号:1203192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 06:45(1年以上前)

なるほど、経験あさいもんでDVD-Rに関しては、ちと研究してみます。
でもなんで価格差あんなにひろいか少し納得です。AMADEUSさんへ。

書込番号:1203195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2003/01/10 07:01(1年以上前)

エンポリのメディア(4倍速非対応のもの)を使うと等倍速になりますね。1時間=等倍速が基準になります(録画の実時間を基準にするDVDレコーダーとは異なります)。

書込番号:1203205

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/01/10 12:12(1年以上前)

2倍速対応のRWですが、B'sで焼いたところ、
書き込みのみだと4.7Gフルで大体30分で焼き終わります。
ベリファイ、コンペアも含めると大体1時間位要します。
僕個人的には、トータルの所要時間は、書き込みのみやベリファイ等の自分で選択する様な条件を除けば、メディアの種類に依存する様な気がします。
国産物だと2倍速で焼けるが、マイナー物だと1倍速で焼くことしかできないので、この辺がトータルの差に大きく響いてくると思います。

書込番号:1203601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/01/10 12:47(1年以上前)

CD-Rですと書き込み速度大きく記載してますが、DVD-Rは無いと思うのですが、どこかに書いてありますか?。教えて君になってます。

書込番号:1203677

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/01/10 16:50(1年以上前)

4倍速メディアは間違いなく書いてあります。1倍速メディアの場合、出た当
時は他にメディアの種類はなかったため、わざわざ書いてないことが多いよう
です。ただ、今後は混乱を避けるためにも、書かれるようになるかもしれませ
ん。

書込番号:1204129

ナイスクチコミ!0


hehelnkさん

2003/01/10 23:29(1年以上前)

今日はじめて焼いてみました ソフトはWINCDR7.53 太陽誘電4X対応で
PC PV800 256です 内容はほぼ最大4.49Gです WINの設定は4倍に
したのですが(データファイルの)焼き上がりにぴったり30分
かかりました。これって2倍ですよね 何か設定あるのでしょうか

書込番号:1205105

ナイスクチコミ!0


あぽろん090さん

2003/01/11 07:01(1年以上前)

>書き込み速度は書いてありますか?
メディアの規格は現在、1倍と4倍しかありません。4倍対応のものは書いてありますが、1倍は書いてありません。
1倍のメディアに2倍で焼けるか否かは、ドライブメーカが決めています。
メディアIDを読み込んでファームの情報にそのメディアがあれば、2倍で焼いていき、無ければ1倍で焼いていきます。
4倍メディアの場合、メディア側に対応速度の情報が入っているので、どのドライブでもその速度で焼いていきます。

>4倍対応メディアの書き込みに30分
純粋な書き込みだけで30分ですか?だったら2倍になっているような気がします。しかし、ベリファイとかコンペアも実施しているのでしたら、4倍で書き込んだ場合、トータルの所要時間は大体そのくらいになります。

書込番号:1205896

ナイスクチコミ!0


hehelnkさん

2003/01/12 02:26(1年以上前)

WINCDRでデータファイルとして焼いただけのときもベリファイとかコンペア
をしているのでしょうか 又してるとしたらどの状態がそうなのですか わかる方教えてください

書込番号:1208556

ナイスクチコミ!0


ろばやんさん

2003/01/12 10:13(1年以上前)

Wincdr7.53使ってます。このドライブは持ってませんが・・・。

書き込み設定の「書き込み後にコンペア」にチェックが入っていないか、
書き込み手順が「テスト後に書き込み」になっていないか、確認して
みて下さい。

それでも2倍しかでなければ、ドライブ、メディアを疑った方が良いかも
知れません。ソフトのせいで、設定速度以下になると言う話は聞かないので・・・。

書込番号:1209028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

激安メディア

2002/11/30 11:49(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 にょにょにょ2さん

Xcitek という
10枚1180円のDVD−Rメディア駄目もとで買って使用してみたら
2倍速書き込みできてるっぽいです・・・。
DVR−105
っていうのって ここのDVR−A05のOEMなだけなんですね。
DVR−105のほうが3000円安かったので
そちらにしました
オーサリングソフトがついてないのと箱入りではない というだけの差みたいです。

書込番号:1099768

ナイスクチコミ!0


返信する
yamagutiさん

2002/11/30 13:52(1年以上前)

Xcitekのメディアが、日数が経過してもデータが読み出せるかどうか
とても興味がありますので、進展がありましたらまた教えて下さい!

書込番号:1100025

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/30 14:10(1年以上前)

+Rメディアの方で恐縮ですが、昨日発売の月刊WinPC1月号の激安DVDメディアの検証記事P159にXCITEKのエラー計測グラフが掲載されています。
見て驚きますよ。まさしくキングオブ糞メディアって感じですね。

書込番号:1100059

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2002/11/30 14:16(1年以上前)

>激安DVDメディアの検証記事
グットタイミングな特集ですね!早速、読みにいってきます。

書込番号:1100067

ナイスクチコミ!0


M星人さん

2002/11/30 23:29(1年以上前)

うちの環境(π+B'sGOLD5 DX)では当倍でしか書き込めなかったなぁ
試しにDVDを書き込んでみた所ベリファイはかかるものの実際再生してみると
所々映像が飛ぶところがありました。

書込番号:1101114

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょ2さん

2002/12/02 20:54(1年以上前)

まあ 保存というより データの受け渡しが主なので
一応1週間後(笑)まともに読めましたw
これから何ヶ月持つんでしょうかねぇw
DVD viodeo は試してないので また試したら書き込みに来ます。

で このXcitek また値段下がってました
DOS/Vパラダイス三宮店で 1枚スリムケース入りで 98円
10枚で980円だったので試験的(?)にも購入しましたw

書込番号:1105293

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょ2さん

2002/12/06 00:29(1年以上前)

DVD video 書き込んだので報告しておきます
11分ほどのMPEG2 を DVD−VIDEOとしてXcitekのメディアに書き込みましたが、音とびもせず早送りも正常に動きましたw
後は いつまで読めるかですねw

書込番号:1113027

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょにょにょ2さん

2002/12/06 15:41(1年以上前)

使ったDVDプレイヤーは
LG−DVP2002HT
です。

書込番号:1114251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング