
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年10月9日 02:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月17日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月12日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 20:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月28日 17:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月1日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ハイ、ごくろうさん。
Q5. 市販のレンズクリーナーは使用できますか?
A5. 使用しないで下さい。使用した場合の保証はありません。〜
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/faq/faq_7.html#5
どうしても使いたい場合は、非接触式のレンズクリーナーを使いましょ。
書込番号:4469639
0点







2003/12/05 21:21(1年以上前)
ウソです
書込番号:2198870
0点


2003/12/06 00:03(1年以上前)
Plat'Homeさんで24、800円で売ってます。
書込番号:2199544
0点


2005/01/17 16:50(1年以上前)
Premiereがついて5万円は安いでしょう
旧バージョン?
書込番号:3793346
0点



本日、A05以下各ドライの最新ファームウェアーが、パイオニアのサイトに公開されました。
くれぐれも注意書きを読んで失敗のないようにお気をつけ下さい。
(INTEL系のアクセラレーターを入れてる方は、要注意です)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dev00000r.html
0点

WindowsXPを使っていますが、前回のファームからIntel Application Acceleratorを入れたままでも更新できるようになりました。私の環境では今回の1.33も入れたまま無事更新が終了しましたが、全ての環境で上手く行くという保証はありませんので、念の為ご注意下さい。
書込番号:1658608
0点


2003/06/12 13:19(1年以上前)
できたー
書込番号:1663937
0点




2003/05/28 19:47(1年以上前)
出る頃又は出たあとは大抵値崩れするね。
今の価格でも昔と比べたら充分安くなったと思うけど。
書込番号:1617915
0点





昨日購入しました。
そして本日、A06-Jが発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
+R,+RWへの対応とかCD-RW10倍速は、悔しくないのですが、
各メーカーのDVD-RWディスクに対するオーバーライト特性を調査し、最適な条件で記録できるシーケンスを適用する「プレシジョン・レコーディング・テクノロジー」を採用。これにより、初期記録特性の品質が向上し、繰り返し記録による特性劣化を抑え、ディスク品質のバラツキによる記録エラーを低減。また、DVD-RWの繰り返し記録特性が約10倍に向上したという。
これがちょっと悔しいです。
*バンドルソフトも結構、変わりましたね。
0点


2003/05/19 18:44(1年以上前)
おやおや、ついに+も対応ですか。
書込番号:1591269
0点


2003/05/19 19:49(1年以上前)
+を必要としてる人はどれだけいるのかな?
書込番号:1591444
0点


2003/05/19 19:56(1年以上前)
+Rは特にいらんけど、+RWが使えるのはいいね
無くてもいいけど、あれば間口が広がるからね
書込番号:1591465
0点


2003/05/19 21:23(1年以上前)
海外市場対応ですね -RだけではOEMビジネス取れないでしょう
これを機会に-ROMで意図的に+R +RW読めなくするって馬鹿なまねは
やめるんですかね?
結局自分で自分の首を絞めて終わったみたい
スペックもSONYの古いやつと同じだし3万じゃ買う気にならんでしょう
つまんないメーカーになったものです
書込番号:1591740
0点


2003/05/20 06:47(1年以上前)
Macのスーパードライブはパイオニア製だそうですが、
この先もずっとDVD-Rのままなんでしょうかね(笑)
書込番号:1593077
0点


2003/05/23 18:13(1年以上前)
こんなの待ってた^^
A05-Jとプレクの+R/RW 504Aを両方使っています。
やはり使い勝手は+R(+RW)の方がいいので
パイオニアで+R対応してくれるのは嬉しい
書込番号:1602115
0点


2003/05/24 03:08(1年以上前)
因みにどういう風にプラスの方が使い勝手いいんですか?
具体的に教えてください
書込番号:1603619
0点


2003/05/24 13:16(1年以上前)
パイオニアのドライブ結構好きですが・・・。
+にも対応しているに超したことないんじゃないですか?
必要なくてもRAMにも対応しちゃえばいいじゃん。
値段も他と大差なければ付加価値(おまけ)多い方がうれしいよ。
Rockcityさんは何処のドライブをお勧めなんですか?
まさかSONY? _(^^;)ツ アハハ
書込番号:1604407
0点


2003/06/01 15:15(1年以上前)
私も-Rドライブと+Rドライブ一緒に使ってますが、
メディアの価格は-Rに軍配、速度は+Rに軍配
マイクロソフトも次期ウインドウズでは+Rを標準サポートらしいし、
日本で-Rが多いのは、家電メーカーのHDDレコーダー搭載のDVDが-Rしかないからでは?
書込番号:1629785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
