
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 16:13 |
![]() |
0 | 14 | 2002年11月20日 12:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月18日 14:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月18日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 19:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日I/Oデ−タきたメ−ルにあったのですがこれ(http://www.iodata.jp/products/dvd/rec/dvr_abp4.htm)ってA05−JのOEM? だったら定価も安いし本家の値段もすぐ下がるかも?
0点


2002/11/23 16:13(1年以上前)
純正は国産、OEMは国産と中国産の混合(ほとんど中国?)って
話があるけどどうなんだろ?
別に何処産でも性能一緒ならいいんだけど。
書込番号:1084794
0点






もともと日本と中国、二つの生産ラインがあるんじゃないですか?
日本生産分は国内向け、中国生産分は海外向けって感じで。
一連の品不足の影響で中国の工場から海外販売分を急遽日本向けに直して持ってきたとか・・・ま、真相はわからんけど。
書込番号:1064281
0点


2002/11/14 14:09(1年以上前)
同じお金だすなら、MADE IN CHINAよりMADE IN JAPANの方がいいな。
何だか、2004年?辺りから中国生産を25%ぐらい移行する発表がありましたが
今でも中国生産してるのかな。
書込番号:1065594
0点


2002/11/14 16:22(1年以上前)
別にどっちでもいいんじゃないの?日本製じゃないから粗悪、という訳はないんだし。同じ商品で性能が違ったらおかしいでしょ?例えば日本製だと読めるけど中国製だと読めないとか。それはすでに「違う商品」ですよね。
それに、「日本製」といっても中身全てが「日本製」かどうかは判りませんし。
書込番号:1065756
0点


2002/11/15 03:38(1年以上前)
中国製が粗悪だったのは過去の話。今は技術力も相当上がってるし、
心配することもないでしょう。
ハイレベルな技術はどうか知らないけど・・・。
書込番号:1066887
0点


2002/11/15 18:40(1年以上前)
中国の製造ラインは日本より悪いのは現実です。
同じ製品でも品質に関する意識の違いでしょうね。
できるならMADE IN JAPANをお勧めします。
書込番号:1067931
0点

切り替わるなら、少なくとも近いうちに買う人はいるでしょう。
そんな分かり切ったことを訊いてどうするんでしょう。
日本では初期の試験生産だけを行うのでしょう。
軌道に乗れば中国での製造に切り替わるのは珍しくありません。
地域で製造が悪いということは最近はほとんど無いはずです。
労働賃金が安ければなど背景を加味して不良品でも構わないなどという考えをしているメーカーがこの世界的不況の現在にあるとは考えにくいです。
もしそのようなメーカーが存在するのなら、そういうメーカーの製品を買うのは避けた方が良いと思います。
書込番号:1068010
0点


2002/11/15 21:37(1年以上前)
>>中国の製造ラインは日本より悪いのは現実です。
同じ製品でも品質に関する意識の違いでしょうね。
できるならMADE IN JAPANをお勧めします。
昔はおんなじことを日本製品も言われましたね・・・・
でもそういった人たちも日本製品をだんだん認めていったしね。
というか中国製品抜きで生活するのは、もう電気なしに生活するぐらい
難しいけどね。 あなたの今現在着てる服も中国製だし・・
書込番号:1068228
0点


2002/11/16 03:10(1年以上前)
確かに、今は中国製も向上していますが、目の前に日本製と中国製のまったく同じ値段の同じ商品があったら、どっち取ります?まだまだ、中国製は日本製の信頼には遠く及びません。
書込番号:1068877
0点

メーカー保証ついているわけだし、パーツ単位で見たら、結局世界中のもの使っているかも...どこ産でもそのメーカーの品管さえしっかりしていればよろしいのでは?
ともかく、量産体制整えて、この品薄は解消してもらいたいですね。
どこでも売り切れ状態....。(SONYのなんかはだいぶ店頭在庫を見かけるようになりましたが。IOのマルチは、ラディウスとかのドライブ自身は同等品の出回りもあり、入手は難しくはなさそうなのですが...あと、話はちがいますが、どっか、4倍速DVD-R書き込みのマルチドライブ出さないかなあ....このDVR-A05-JがRAMも対応してたら最高だったが....)
書込番号:1069356
0点


2002/11/17 16:45(1年以上前)
品質いい悪いの問題じゃない。
日本の未来を考えろ。
書込番号:1072251
0点

日本人の給料が中国人に見合わず高いのが原因でしょ。
その対処がブロック化経済とは、半世紀以上古いオツムですな。
書込番号:1072454
0点


2002/11/18 00:48(1年以上前)
中国国内で生産すれば安くなると言うのは幻想です、中国製の家電が安いのは
作りすぎ、大幅なダンピングをして販売してるに過ぎません。
実際中国国内の部品のみで組み立てられた乗用車は、日本製より高額です
パーツやライン組み立ての品質の問題もあります、今の品質管理の方式は
ISO9000シリーズですが、これは一定レベルで記録に残しておくという方法で
本当の品質向上には役立ちませんし、幾らでもごまかせます、また中国での
生産には、日本国内では考えられない思わぬ高額の出費がかさみます、
このため中国国内での生産を止め、日本国内にラインを戻している
企業もあるくらいですから。
日本製と中国製のパーツを見比べれば、不良レベルの違いは十倍はあります
この違いは、作業者の経験と意識の違いから出でくるです。
書込番号:1073330
0点


2002/11/18 09:39(1年以上前)
たしかにパーツ単体での不良率はそうかもしれませんが、製品にそういった不良パーツを使うとでも?普通は検査して良品を使う、もしくは組みあがってから検査して不良がでたらそれを直す、とかすると思いますが?パーツに不良が多いからといって製品に不良が多いということにはならないかと。大体そんなこと気にしていたらだれもメーカー製のPCを買えなくなりますが?
書込番号:1073853
0点


2002/11/20 12:21(1年以上前)
物作りをされた事がない人には、判らないでしょうが良品と不良品の間には、
グレーの部分があり検査では不良とは判別できないが、時間が経てば不良になる、
パーツもあり、納品時には合格品でも使用していると一ヶ月保たない品もあり
これらのグレー部品を見極めるには、経験と感でしかない。
不良率が高ければグレーの率も高く、結果てきに組み立て検査では合格でも、
故障が早期に出てしまう。
メーカー製のPCでも、初期不良は多いですが不良と思われる品は
速交換が常識です。
メーカーに因って初期不良の発生は大きく違ってます。
書込番号:1078131
0点





土曜日に、名古屋は大須のGoodWillでDVR-A05-Jを購入しました。
なぜか店頭の、予約注文受付中次回入荷は12月!とかかれた広告の上に、予約受付中であるはずのDVR-A05-Jが4台ほどおいてあり、???と思いましたが、まあ、アルのなら〜と思い購入しました。
で、購入する際に、どうせ4倍対応なのだから〜と、4倍のメディアを買おうと店の人に有無を訪ねたら、
「この地区ではまだ4倍対応のメディアが流通していないんです。入荷は、11月下旬から、12月上旬になってしまいます」
と言われてしまいました。
どうやら、メディアの供給がこちらでは追いついていないようです。
0点

まだ出たばっかりだからね〜、通信販売で買いましょう。
書込番号:1062777
0点


2002/11/13 07:51(1年以上前)
当方愛知県でも豊川なんですが、YAMADA電気にx4メディアは
データ/VIDEO用共に他のメディアメーカー程度の十分な量がありましたよ。
まさか大須で流通してないなんておかしな話だなぁと思ったしだい^_^;)
書込番号:1063095
0点


2002/11/13 08:24(1年以上前)
日曜日ですがドスパラ大須1号店にパイオニアの4倍対応ありましたよ。となりに118円メディアがありましたけど。w
書込番号:1063120
0点



2002/11/15 12:14(1年以上前)
レスありがとうございます。
どうやら私の探し方が悪かったようですね…
DOSパラには、ドライブの有無を見に行っただけだったので…
見逃してしまったようです(汗
また、明日大須に行くので、そのときにでもみてみようとおもいます。
にしても、GoodWillの店員さんが知らなかったのか、情報違いだったのか、聞き間違いだったのか…
書込番号:1067380
0点


2002/11/16 20:05(1年以上前)
グットウィルにまだあるんですかねぇー
4台ほどという事はもうないでしょうね
無いと余計ほしいような・・・
DVD−R、DVD+RもかつてのCD−Rのように短期間のうちに
スピードが上がってくるんでしょうかね だったらもうちと待って見
ようかな?
書込番号:1070358
0点


2002/11/18 14:42(1年以上前)
今日大須のGoodwillに行ったらまだ5台ほどありましたよ。
ただ、僕の見ている時に3台売れていきましたが・・・
書込番号:1074364
0点





11月16日に購入しました。
広島市のソフマップに10台ぐらい入荷したようです。
価格は、29、799円 でした。少し高めです。
早速使用してみました。1.9GBのデーターをDVD-RW(2倍速対応Pioneer純正品)に書き込むのに、15分ていどかかりました。こんなものかな?
0点


2002/11/18 12:17(1年以上前)
> 1.9GBのデーターをDVD-RW(2倍速対応Pioneer純正品)に書き込むの
> に、15分ていどかかりました。こんなものかな?
DVD を1枚フル容量で焼くと、だいたい1時間です。ですから、倍速ならば
30分、さらに容量が半分ならば15分となりますので、そんなものです。
書込番号:1074119
0点





今日DVR-A05-JでCD-ROMが読めなくなってしまいました。
DVD-RWは読めたのですが、CDはいろいろ変えてみても読めませんでした。
仕方なく買った店舗に持っていくと、交換で一週間ほどかかるとの事でした。
その後店舗を回ってみると、Memorex製のDVD-RWが10枚980円ほどで売っていたので何かの間違いでないかと店員に尋ねると、間違いないとの事でしたので、ドライブも無いのにある分だけ(といっても2セット)買ってきてしまいました。その隣では同じ値段でCD-RWが売ってました。
これって得したのかな?それともよほどメディアの品質が悪いのか...
0点


2002/11/17 19:29(1年以上前)
最近、ちらほらと粗悪メディアの耐久性についての愚痴的書き込みが
目立つようになってきていると感じますね。
書込番号:1072626
0点





初めまして。
以前から買いたいけど・・・、って悩んでいたのですが、
遂に買ってしまいました。
近所にある店で買おうか迷っていたにも拘わらず、
何気なく在庫の有無を聞いてみると、あるとのこと!
その瞬間、今までの逡巡はどこかに消え失せてしまいました。
更に、何気なく税込み30000円にならないかお聞きしたら、
な、な、なんとOKとの事。
結果として28570円(税別)でした。
これなら安かったと思うんですが、どうでしょうか。
0点


2002/11/16 18:01(1年以上前)
ど・・・どうでしょうかと言われても・・・
本人がよけりゃそれでいい話な気がするのは俺だけだろうか。
わざわざ書くこたぁねぇだろ・・・
書込番号:1070098
0点


2002/11/16 18:13(1年以上前)
Road to Germany2006さん、すごく安く手に入れられたんですねうらやましいです。
もし宜しかったら何処で買われたのか教えて頂けないでしょうか m(__)m
とでも聞いてほしいのでしょう(笑)
書込番号:1070130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
