




初めての購入ですが、DVD-Rへ書き込みの前練習で、RWにDVD-VIDROを焼き
込もうとしたのですが、いろいろ操作したら、RWにファイルが書き込まれ、
Drag'nDropでブランクディスクを入れろと言われました。
InstantCD/DVDでfull formatを行ったのですが、最後の方でエラーが出るようで、
mediaが悪いのでしょうか?
形式は、UDF2.0でいいのですよね?
mediaはSONYの等倍です。
ご指導宜しくお願いします。
書込番号:1063374
0点


2002/11/15 09:47(1年以上前)
初期不良ですわ!
書込番号:1067179
0点



2002/11/15 10:07(1年以上前)
済みませんが、教えて下さい。
何が初期不良なのでしょうか?media or drive?
A05のプロパティにauto formatがsetされていたのが気になるのですが、
DVD-RWは買ってきた状態では、UDF2.0も何も無いと思うのです。
買ってきた状態=ブランクディスク にするのは、私の操作通り、
InstantCD+DVDで上記の通りで行えるのですか?
他の添付ソフトでもブランクディスク化出来るものあれば、教えて
下さい。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:1067204
0点


2002/11/16 12:14(1年以上前)
artisanさんは、インスタントCD+DVDのうち、InstantWriteを使いませんでしたか?
UDF2.0フォーマットは、パケットライトや、DVD-RWデッキのVRフォーマットで使われるものです。
通常のDVDビデオのフォーマットとは異なりますから、UDF2.0フォーマットしても、
ブランクメディアには戻っていないことになります。
RWメディアの消去は、インスタントCD+DVDで可能ですが、通常の消去はInstantDiscの中で行えます。
ファイルのメニューに、ディスクの消去というのがあり、完全と高速が選べます。
ところで、インスタントCD+DVDをお使いの方向けの情報です。
インスタントCD+DVD LE Version6.5用の修正パッチが、以下のところに出ています。
http://www.proton.co.jp/support/personal/pioneer/download.html
アンインストールするとドライブが見えなくなる件の解決策も出ていますので、お試しください。
書込番号:1069502
0点



2002/11/18 13:15(1年以上前)
InstantCD/DVDではなく、Drag'nDropでDVD消去をやれば出来ました。
patchの件、有難う御座います。
書込番号:1074197
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 22:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/09 2:46:28 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/22 20:15:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/11 23:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/17 16:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/04 2:35:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/21 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/29 18:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/25 9:23:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
