




はじめまして。
最近新しいパソコンを買ったので、DVD-Rもほしいな〜っと思って悩んでます。
ぜんぜん詳しくないので的外れかもしれないんですが、
オーサリングする時に動画のきり張りは出来ると思うんですが、全体のボリューム(音声)の増減って出来るんでしょうか?
複数の動画を同じDVDに書く時に音声のボリュームにばらつきがあってはいやだな〜って思いました。
また、DVDはx−boxで見てるんですが、書込んだDVD−RはX−BOXでもみれるでしょうか?
どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:1130747
0点

編集とオーサリングは分けて考えたほうがいいですね
切り貼りも、音声レベルの調整も編集時にやっておけばいいです。
最近は1本のソフトで出来るのでわかりにくいけど・・・・
書込番号:1130832
0点

音声のノーマライズはオーサリングソフトでは出来なかったと思いますよ。
何万もするプロ用ならあるかもしれませんが。
あとDVDの素材にするMPEG2動画は、同じMPEG2エンコーダで作成した方がいい。
同じMPEG2エンコーダでもソフト会社によっては特性やクセがありますので、他社のMPEG2エンコーダで作成したものといっしょにしない方が無難です。
ときどきですが、DVD形式変換中にエラーが出たり、勝手に再エンコードされたり、作成したDVDの再生中に画像の乱れが発生する可能性があります。
書込番号:1130883
0点


2002/12/14 01:44(1年以上前)
映像と音声を分離→音声をwavに変換→オーディオ編集ソフトでノーマライズ→再び音声をmp2に圧縮→音声と映像を結合→オーサリング、、、といったとこでしょうか。一応フリーソフトで全て出来ますがめんどくさいので同じキャプチャー機器でやった方がいいですね。それだと録音レベルも同じになりますから。
書込番号:1131623
0点



2002/12/16 17:35(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
とても参考になりました。
M星人さん、いろいろ勉強したいので分離ツール、ノーマライズツール等、
ソフト名だけでも教えていただけたらうれしいです。
勉強してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:1137810
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/02/20 22:31:33 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/09 2:46:28 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/22 20:15:46 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/11 23:37:59 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/17 16:50:51 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/04 2:35:06 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/21 23:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/29 18:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/25 9:23:48 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
