『DVD-Video作成でよいソフトは?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

『DVD-Video作成でよいソフトは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

DVD-Video作成でよいソフトは?

2003/01/07 19:10(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 みやたけさん

DVR−A05−Jを購入しました。DVD-Videoの作成で、DVカメラで撮影した映像をパソコンに取込んで編集(AVIのまま)、エンコード(編集済みAVI→MPEG2)、オーサリング、書き込みの順番で行いたいのですが、皆さんはそれぞれの作業でどのようなソフトを使っていますか。どうせなら納得のいく作品を作りたいと思っています。もしよいソフトがあれば試してみようと思います。宜しくお願いします。

書込番号:1196667

ナイスクチコミ!0


返信する
d&dさん

2003/01/07 20:33(1年以上前)

エンコは画質最優先ならTMPGEnc2.59がオススメです。ただし、P4 2.2GHz
マシーンを持ってしても最高、実時間の17倍かかります。3分で1時間弱。
VectorのDLで5000円ぐらいだハズ。オーサリングは再エンコしない
Ulead社(付属)やPower Director2.5(Vectorで\4800)が
オススメですが、Power Director2.5のほうが評判がいいようです。

書込番号:1196877

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2003/01/07 20:36(1年以上前)

追加です。TMPGEnc2.59もPower Director2.5も無料体験版がDL出来ます。
体験版でも画質は正式版と全く変わりませんので色々試して自分に合った
ソフトを見つけるのがいいでしょう。

書込番号:1196886

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/07 23:01(1年以上前)

Power Director2.5は、解像度720x480でレート5Mbps以上とかじゃないと
再エンコ掛かる仕様じゃなかったかな?

>実時間の17倍かかります。
ところで↑これってスゴイですね。
どんな感じの設定なんでしょうか?
それともAVIからのエンコってこんなに掛かるもんなんですかね?

ウチのPen3-1GHzでは、「720x480 VBR 9.5〜12Mbps」から「352x240 VBR 1.5〜2.5Mbps」に
エンコードしてますけど、フィルタ類は一切掛けてないので実時間の3.5倍くらいです。
因みに、「動き検索制度」は高画質(低速)です。

書込番号:1197211

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/07 23:06(1年以上前)

それと、オーサリングに関してはMovieWriter(ver1.5)の方が間違いなく速いです。
同じデータ(約900MB)をほぼ同じ設定でオーサリング掛けましたが
MovieWriter1.5の方が約40%ほど速かったです。

書込番号:1197222

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/07 23:10(1年以上前)

動き検索制度 ×
動き検索精度 ○

書込番号:1197231

ナイスクチコミ!0


ぱぷーんさん

2003/01/08 01:39(1年以上前)

いろいろとオーサリングソフト使ってきましたがどれもこれも納得いかず先月、MovieWriter(ver2.0)を購入しました。他のものと比べると作成されるまでの時間も断然短く(再エンコなしで作成可)使い勝手も良いのでお勧めです。雑誌とか見ても評価が良いみたいで。お金出して買うのに抵抗ありましたが買ってよかったかなと思ってます。体験版も公開するとか言ってましたがまだダウンロードは出来ないようです。先月電話で問合せたとこ2002/12/17には出来るようにするとか言ってましたが...待ちきれず購入しました。

書込番号:1197696

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2003/01/08 13:42(1年以上前)

ふぇんふるらみん さん>
720x480,VBR Max15MbpsのMPEGをを720x480,2パスVBR Max9.7029M,平均6M,
最低2M,動き検索精度-最高画質で17倍です。
DLPプロジェクターZ9000で120インチスクリーンに投影して鑑賞にたえる
画質は自分の試行錯誤ではTMPGEncの上記の設定だけでした。
添付ソフトの再エンコは36インチTVでは見れますが120インチでは厳しかったです。

書込番号:1198473

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/01/08 14:23(1年以上前)

エンコードはTMPGEnc2.5を使ってます。
d&dさんのような超高画質でなく、一般的なDVD規格対応の720x480,VBR、8MBなら
Cel/2.0@2.66で実時間の1.5倍程度です。きれいで、速いです。
読み込みは付属のDrag'n Dropを使っています。
オーサリングは同じく付属のDVDit!SEか手持ちのWinCDR7.0を使用していますが、
MovieWriter(ver1.5)がいいようですね。僕もほしいです。

書込番号:1198553

ナイスクチコミ!0


くろちゃんですさん

2003/01/08 20:45(1年以上前)

パプーンさん
はじめまして、ここの掲示板最近使っていますが、
あなたのおっしゃる
MovieWriter(ver2.0)を購入しました。他のものと比べると作成されるまでの時間も断然短く(再エンコなしで作成可)使い勝手も良いのでお勧めです。

とありますが、どうやったら再エンコなしでオンサーリングできるのですか?
わたしはコンポジットを使ってMTV-2000でとりこんだビデオ画像をMovieWriter(ver2.0)でDVDに焼こうとしているのですが、どうしても再エンコしてしまいます。
掲示板でいろんな方々のご意見をきいてビデオ、オーディオのビートレートなどを同じに設定しても起きます。
サポセンに出しているのですが、返事が全然こないのでこの場で質問させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1199365

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/08 21:46(1年以上前)

d&d さん>
なるほど、大画面での再生に耐えるものですか。
ウチなんかは未だにフラットですらないワイドテレビなんぞを使ってるので
ある程度の画質で満足出来てしまいます。
再生環境が良すぎるというのも考え物ですが、まぁでも見返りも大きいんでしょうね。

ところでTMPGの環境設定で「ファイルアクセスでOSのファイルキャッシュ機能を使用しない」
のチェックが外れているってワケではありませんよね?
Win2000やXPを使ってる人は、ここのチェックを付けておかないと
凄まじくエンコ時間が掛かるそうです。
おそらく御存知かとは思いますが、念の為一応・・・。

書込番号:1199563

ナイスクチコミ!0


MrBOさん

2003/01/09 16:04(1年以上前)

MovieWriter2.0がお勧めです。
私も様々なソフトを使い、自作DVDを50枚以上作りましたが、今の所これが一番です。
DVカメラからIEEE1394を使って取り込む場合は、AVI取り込みでなくMPEGで直接取り込みが出来ます。(もちろんカットなどの編集と文字入れも!)
AVI取り込みの場合は20分で4GBのハードディスクを使用するし、エンコード(AVI−MPEG)で2時間物で5時間位かかっていました。
その時のソフトは
キャプチャ:UleadVideoStudioSE
エンコード:TMPGEncPlus
オーサリング:MovieWriter(ver1.5)
です。
2.0が出てからは全てをこれ一つで済ませています。
まだバグが多いですが、使い慣れればチャプタも自動で作れるし、お勧めです。
お試し版が出れば試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私だけの意見ですが他のソフトは
DVDitSE:メーニュー作成中に良くトブ!
neoDVD:再エンコードで容量がめちゃくちゃ増える!
等等あまり使えない印象があります。

MovieWriter2.0も完璧ではないので問題もありますが!!
どうしてもAVIが必要でエンコードするのであれば
キャプチャ・オーサリング:MovieWriter2.0
エンコード:TMPGEncPlus2.5
がお勧めです。

参考までに!

書込番号:1201343

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2003/01/10 19:07(1年以上前)

ふぇんふるらみん さん>
>チェックが外れているってワケではありませんよね?
チェックは入ってました。
やはり2パスVBRは解析に時間がかかると思います。
その上、元映像が15Mbpsと大きいし。

MrBOさん>
当方もほぼ同じソフト利用方ですっ。画像編集はCMカット程度で、
アーティスティクな作品を仕上げるわけではないので、TMPGEncで
切り貼りして、最後にMovieWriterで焼いてます。
ちなみにTMPGEncは近くオーサリングまで出来るようになるみたい
なので、期待してます。

書込番号:1204382

ナイスクチコミ!0


MrBOさん

2003/01/15 16:53(1年以上前)

d&dさん
TMPGでオーサリングも出来るようになるんですか!!!
ほんとにすごく期待したいですね!!
ほとんどのソフトが、フリーソフト版かハンドル版しか使わなかった私が、TMPGは、まだ無料ダウンロード(但し1ヶ月のみ)しかない時代から、「お金を出しても良いから使用期限無し版を出してほしい」と思えるほど気に入っていたソフトなので、うれしい朗報です。
早く出てほしいですね!
そうなれば、あとはキャプチャと書き込みソフトさえ用意すれば良くなるのかな?
MovieWriter2.0買うの早まったかな?
正確な時期等わかりましたら教えて下さい。
よろしく御願いいたします。

書込番号:1218782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
DVDが焼けません 5 2010/02/20 22:31:33
掃除はマメに 2 2005/10/09 2:46:28
はじめまして。 4 2005/01/22 20:15:46
ファームウェアー更新の仕方 1 2005/01/11 23:37:59
プレミア付いてるの? 3 2005/01/17 16:50:51
MPEG2に変換する方法教えてください。 6 2003/12/04 2:35:06
メディアについて 7 2003/11/21 23:46:45
搭載後XPフリーズ 4 2003/10/29 18:39:03
今更ながら 1 2003/10/25 9:23:48
外付けにしてファームアップ 2 2003/10/11 0:33:23

「パイオニア > DVR-A05-J」のクチコミを見る(全 2540件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング