現在、DVR-A05-J(PIONEER)とDVR-42FB(MELCO)とDVR-ABP4(IODATA)
の購入を検討中です。
ドライブ自体は3つとも同じPIONEER製の物で、基本的には付属のソフトが
違うだけとのことなのですが、値段は考えず付属ソフトだけを考えると
どれを買うのが良いのでしょうか?よろしくおねがいします。
書込番号:1319854
0点
質問するならその3種の付属ソフトを書き出すぐらいはしてもいいのでは?
回答者にそこまで求めます?
書込番号:1319864
0点
2003/02/18 19:33(1年以上前)
一般の方が考えるとIODATAのものは、選択肢からはずしたほうがいいと思う。
なぜなら、パケットライティングソフトが入っていないから。
これじゃあ、-RWを使う気にはなりませんね。
私の場合、すべてDVD-R焼きだから関係ないからいいけど。
書込番号:1319876
0点
2003/02/18 19:59(1年以上前)
ご指摘&返信ありがとうございます。
付属ソフトを書き出します。
DVR-A05-J(PIONEER)
・DVDit!・myDVD・ShowBiz・インスタントCD+DVD
・Drag'nDropCD・POWERDVD XP
DVR-42FB(MELCO)
・ShowBiz・myDVD・KinePlayer
DVR-ABP4(IODATA)
・B's GOLD5・Ulead Video Studio 6・Ulead DVD MovieWriter1.5
・Ulead Photolmpact7・Ulead COOL 3D 3.0・POWERDVD XP
よろしくおねがいします。
書込番号:1319943
0点
2003/02/18 20:12(1年以上前)
すみません
DVR-42FB(MELCO)のところに
・BHA B'sRecorderGOLD5 Basic
・BHA B'sCLiP5
が抜けていました。
書込番号:1319970
0点
ご苦労様です(笑)
正直言いましてバンドルソフトで決めるのはどうかなと思ってるんですが
やつた さんが今後ソフトは買わない、今現在持っていない、他の周辺機器の付属のソフトも期待しないなら。
一通りそろっててB'sRecorder をとってメルコかなー(MyDVDはいただけないけどね。)
ちなみにメルコは
「ArcSoft ShowBiz」「SONIC MyDVD」「BHA B'sRecorder GOLD5 Basic」「BHA B'sCLiP5」「SONIC CinePlayer」ですね。
実際使ったことあるのは一部なので参考程度にね。
書込番号:1319984
0点
2003/02/18 20:58(1年以上前)
ヴィデオDVD作るならUlead のソフトのほうが魅力的だなあ。
πの黒いトレイも捨てがたいが・・・。
書込番号:1320091
0点
私はUlead DVD MovieWriter1.5が使いたかったのでアイオーのにしました。
ビデオスタジオ6.0もほしかったし。どちらも使いやすくて大満足です。
パイのファームが使えるのもいいですけね。
TEACのパイオニアOEMならMovieWriter2.0がついてますね。でもパイのファームが×という噂が不安。
黒トレイと日本製っていう武運にこだわるなら迷わずパイ純正。ソフトは後で買えますし。まあ人それぞれですね。
書込番号:1320559
0点
2003/02/19 00:47(1年以上前)
みなさんのいろいろなご意見参考にさせていただきます。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:1320988
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/02/20 22:31:33 | |
| 2 | 2005/10/09 2:46:28 | |
| 4 | 2005/01/22 20:15:46 | |
| 1 | 2005/01/11 23:37:59 | |
| 3 | 2005/01/17 16:50:51 | |
| 6 | 2003/12/04 2:35:06 | |
| 7 | 2003/11/21 23:46:45 | |
| 4 | 2003/10/29 18:39:03 | |
| 1 | 2003/10/25 9:23:48 | |
| 2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




