MPEG1のファイルを多数もているのですがMPEG2に変換するソフトを教えてください。イクリプスのカーナビでDVDを見ようと思ってるのですが説明書にNTSCのMPEG2と表記してあります。この場合MPEG1のままでは見れませんよね? 後、持ってるファイルの中にPAL形式の物がありますがこれをNTSCに変換するソフトの名前を教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:2183826
0点
ビデオCDは再生できないのですか?
画質の悪いモノを高いビットレートに再エンコしても容量の無駄なので。
TmpegEncなどで作成したいモノようのファイルに変換して、ビデオスタジオなどでオーサリングすればOKです。
書込番号:2183870
0点
オーサリングソフトのMPEG1ファイルを読み込ませてDVDビデオにオーサリングすればDVDビデオになります。
お持ちのMPEG1データがビットレートが1.4Mbps程度、解像度が352×240程度で、「イクリプスのカーナビ」というのがビデオCDの再生に対応しているならビデオCDにしたほうがメディアがCD-Rで済む分安上がりです。
もちろんDVDビデオ化すればその程度のデータは6時間ほど収録できますから、費用/収録時間比は似たようなものですが。
書込番号:2184253
0点
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
無料のお試し版は、30日(?)だけMPEG2化できたような記憶。
その前に、イクリプスのカーナビは−Rとかの読みに対応してるか確認されたほうがよろしいかと思います。
市販のDVDビデオは読めるけど、PCなどで焼いたDVDはだめ、っていうカーナビやポータブルDVDプレーヤー、結構ありますよ。
書込番号:2184263
0点
訂正
「オーサリングソフトのMPEG1ファイルを」→「オーサリングソフトにMPEG1ファイルを」
PALの場合もオーサリングソフトで再エンコードしてDVDビデオ化すればいいです。
書込番号:2184266
0点
2003/12/02 00:01(1年以上前)
皆様返信ありがとうございます。
ある程度のMPEG1ファイルは付属ソフトのMYDVDでMPEG2変換ができそうです。MYDVDでエラーではじかれたのはTMPGENCでMPEG2にしてからMYDVDに取り込みました。
MPEG2にしたからといってライティングしては駄目なのですよね?オーサリングっという動作をしてDVD形式にするってことなんですよね?MYDVDでライテイングまでやるつもりですがドラッグアンドドロップでファイルを移動させて書き込みを押すだけなのですがメニューを作ることも可能でメニューの中にさらにフィルを入れることができました、メニューの中に作成していかないと次の音楽PVにしたい際に次のにとばないのでしょうか?ここのメニューの意味がよくわからなかったです。
イクリプスのDVDはメーカーはDVD−Rは認めていませんが実際にはDVD−Rは再生が出来ます。ビデオCDは作成できません。だからいやでもMPEG2にしないといけないんですよね?
宜しくお願い致します。
書込番号:2186014
0点
2003/12/04 02:35(1年以上前)
別に無理にMpeg2化する必要はないと思われ
当方の所持Mpeg1ファイルをMovieWriter2にてMpeg1のまま
オーサリングして作製したDVD-RはMpeg2ファイルから作製したものと
ビットレートが違うだけで家電プレーヤでは問題なく再生されます
但しカーDVDは民生用プレーヤよりもシビアかもしれないので
確証はできないけどお試しあれ
あとついでに
MYDVDを使った事ないんでどうかは知りませんが
MW2は再エンコードしないしとても使いやすいオーサリングソフトなので
試してみるものいいかもしれません
書込番号:2193560
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DVR-A05-J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2010/02/20 22:31:33 | |
| 2 | 2005/10/09 2:46:28 | |
| 4 | 2005/01/22 20:15:46 | |
| 1 | 2005/01/11 23:37:59 | |
| 3 | 2005/01/17 16:50:51 | |
| 6 | 2003/12/04 2:35:06 | |
| 7 | 2003/11/21 23:46:45 | |
| 4 | 2003/10/29 18:39:03 | |
| 1 | 2003/10/25 9:23:48 | |
| 2 | 2003/10/11 0:33:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




