
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月9日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月6日 00:30 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月6日 18:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月8日 04:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/06/07 23:53(1年以上前)
使用しているライティングソフトとどんなエラーが出るのか位
書かないとレスの付けようがないと思いますが・・・
書込番号:1650188
0点



2003/06/08 00:13(1年以上前)
書き込みエンジンの内部エラーが発生しました。というメッセージです
すいませんあせっててカキコするのわすれました
書込番号:1650256
0点



2003/06/08 00:16(1年以上前)
アイコンまちがえました^^
書込番号:1650262
0点


2003/06/08 00:30(1年以上前)
ライティングソフトは何を使ってますか?
またバージョンは最新でしょうか?
「書き込みエンジン〜」と言う事はソフト側の問題のようなので
ライティングソフトを再インストールする。書き込みする場合
他の常駐ソフトをきっておく(特にウイルスソフト)
可能ならOSのクリーンインストールを試す。あたりをやってみては
どうでしょうか。
書込番号:1650315
0点



2003/06/08 22:33(1年以上前)
始めからついていたDrag'nDropCD(ver2.10)です。やっぱりこれがいけないのかなぁ?
どうですか?
もう一回かいいれなおしても無理でした
もう白兎さんしかたよりがいません教えてください!!
書込番号:1653132
0点


2003/06/09 01:12(1年以上前)
エラーが発生してしまう理由は解りませんが、
自分も同ソフト(ver2.10)で同メディアを愛用しておりますが、
特に問題は発生していませんよ。
書込番号:1653762
0点





どうもです。
私もこのA05、購入しました。
大阪の日本橋です。
大手筋は、¥25000くらいですが、
ドスパラが、¥22980。
裏手のパソコンショップが¥23900
くらいでした。
裏手のパソコンショップって、案外値
引きをしないのですね。
「ドスパラがこの価額だけど。。」と
交渉しても、どの店舗も一切交渉の余地
なしでした。
OAシステムでようやく¥22800
でゲット。送料を考えると、こんなとこ
ろが妥当な価格ではないかと。
今のところ普通に動作しています。
0点


2003/06/06 19:39(1年以上前)
それにしても、書き込み型DVDドライブ安くなったものだな〜
出た当初は確か10万円近くしたな。
書込番号:1646187
0点





「DVR-A05-J」と「DVR-105」ってですか?
すみません、素人質問で、色々ネットで見ていると同じもののような気もするのですが?
どなたか、おわかりになる方教えてください。m(_ _)m
0点

本家パイオニアブランドとOEMのちがい、ドライブ自体はいっしょ
書込番号:1643263
0点


2003/06/05 20:25(1年以上前)
DVR-A05-JのOEMがDVR-105
書込番号:1643265
0点




2003/06/06 00:30(1年以上前)
皆々様、丁寧に教えていただきありがとうございます。
感謝感激です。M(T_T)M
でも、まだまだ、波乗りが足らないようで、探せば解説されてるHPもあるとは・・・。
週末、秋葉で最安!探してみます。
書込番号:1644310
0点





PCの動画などをDVD−Rに保存したいんですが
焼く前にデフラグやってから焼くのとそのまま焼くのでは
違いがあるでしょうか?
なんとなくデフラグやったほうがファイルが集結している状態で
焼くのでいいような気がするのですが...
意味がないのならHDDが痛める原因になるのでそのままや期待と思います
アドバイスお願いします
0点


2003/06/05 18:33(1年以上前)
どうでもいいとおもいます。
あまりにひどいとエラーが出ることもあるようですが.
梢
書込番号:1642976
0点


2003/06/05 19:58(1年以上前)
デフラグなんかここ最近やったことない
書込番号:1643189
0点


2003/06/05 20:21(1年以上前)
関係ありません。
どういう流れで書き込まれるか考えれば
理由は分かりますよね・・・・・
書込番号:1643257
0点



2003/06/05 21:05(1年以上前)
>理由は分かりますよね・・・・・
どういうことでしょうか?
よくわかりませんが
書込番号:1643419
0点


2003/06/06 08:26(1年以上前)
普通はデフラグしないで焼いてもエラーになりませんよ。HDDのファイルがバラバラ状態になっていても、DVDに焼くときは繋がっていますから。(要はHDDをそのまま移しているのではなく、繋げて読んでから焼くため)
但し、パソコン性能がギリギリの状態のマシンで焼くと、繋げる作業(読み取り)に時間が掛かり、転送が間に合わないでエラーとなる場合があります。
そう言う場合はデフラグしてから焼いた方が良いですね。
心配で焼きミスを未然に防ぐんだったら、デフラグしてしまった方が安心です。
デフラグすることによってHDDは痛まないと思いますよ(相当頻繁にやらなければ)。
もし痛むのだとすれば、デフラグしていない状態も同じ事が言えて、頻繁に読み取り範囲が広がりかつ、アクセス頻度も高まるので、痛む条件として考えられます。
書込番号:1644915
0点


2003/06/06 18:53(1年以上前)
>普通はデフラグしないで焼いてもエラーになりませんよ。
そうではなく、オンザフライで焼くときに断片化が大きい場合まれに起こるようです.
またいったんイメージ化しても、断片化が激しい場合はそのイメージも断片化していますし.
焼きエラー報告ウィンドウで、その対策として「デフラグをする」という項目もありますし.
書込番号:1646061
0点



今まで4倍速以外のDVD-R/RWでテレビ番組をキャプチャーした物を焼いていたのですが、4倍速にしてから民生機のDVDで再生するとエラーか音飛び(映像も)してしまいます。何回か出し入れしているとうまく行きます。
DVDプレイヤーですがSONYの4年位前のものでDVD-R対応ではないのですがDVD-R/RWも読めていたので少し疑問です。
知人の2年ぐらい(メーカー不明)の機種では問題ありませんでした。
使用履歴ですがDVD-R/RWは マクセルビデオ用・イメーション・ビクター(2倍速)
DVD-Rは マクセルビデオ用・イメーション・マクセル4倍速・太陽誘電(4倍速)です。
今回の4倍速(書き込み)が駄目なのでしょうがDVD-R/RWよりシビアなのでしょうか?
詳しい方宜しくお願いいたします
0点


2003/06/05 06:15(1年以上前)
SONYの4年位前のものが問題です。
古すぎます。
書込番号:1641720
0点

DVD−R非対応のDVDプレーヤでも、ピックアップのできのよいものだと、読めることもあります。ただし、経年劣化で読めなくなる可能性も高いので、あきらめましょう。対応機への買い換えをおすすめします。
書込番号:1641952
0点

4倍速メディアを使い、焼き速度を2倍などにした場合はどうなるんでしょう?
それによって、4倍になると焼きが甘くなるのかどうかは判るかと思います。
まあ、対応してないプレイヤーで再生できたら儲けもの、できなくても仕方ないぐらいのつもりがいいかもしれませんね。
書込番号:1641997
0点

我が家では、今でもLD/DVD兼用機を使っています。
LD/DVD兼用と言うくらいですからかなり古い機種で'97年製です。
でもA05-Jで焼いたDVD-R,DVD-RW、どちらも問題なく再生出来てます。
同じ年に買ったソニーのS3000だと、DVD-R,DVD-RW、どちらもディスクを認識しません。
DVD-Rのない時代の製品ですから再生出来なくて当然かっと・・・。
しかし、LD兼用機で再生できたのは、ラッキーでした。
書込番号:1642179
0点

皆様回答ありがとうございます。
なんか変な質問文になってしまいました。手っ取り早くいえば4倍速で書き込んだ物が再生時に若干不具合が起きると言うことです。普通に再生はできます。DVD-RWは古いDVDプレイヤーでは読めない可能性が高いって言うのはアスキーか何かで読んだことがありDVD-RWが読めたときはラッキーって思ったものです。4倍速書き込みが怪しい様なんですが等倍速の物と4倍速対応の物と速度以外の違いってあるんですかねー。
どちらにしてもプレイヤーが古いということで仕方なしと言うことですね。
ありがとうございました。
書込番号:1642350
0点

その後ですがなんとDVDプレイヤーが壊れてしまいました。市販のDVDソフトすら読み込まなくなってしまいました。4倍速だからではなく機械の寿命だったようです。壊れる前に市販のDVDソフトでも試してみるべきでした。以上報告でした。
書込番号:1650849
0点



この機種に使用されているドライブは既にパイオニアから後継機種が
発表されており現在の-R/RW機から+-R/RW機になることが
決まっております。
ショップの心理からすれば在庫処分モードになると思いますので
後継機種に惹かれていないのであれば今から在庫がなくなるまでが
最も買い時になってくるのではないでしょうか?
書込番号:1635043
0点

手が届きそうな値段になって、欲しいと思ったときが買い時ですよ!
底値なんてセコセコ待っていたら、次の新しい商品が発売されてしまい、いつになっても購入に踏み切ることができません。
追伸・・・本当のお買い得情報は価格COMにはなかなか載りません。
自分の足でお店を回るか、そういった実績のある通販サイトを探して網を張りましょう。
書込番号:1635050
0点


2003/06/03 06:41(1年以上前)
バルクのやつは\20000切ってるはずです。
ソフト等持ってるならお買い得かも?
書込番号:1635190
0点


2003/06/03 10:06(1年以上前)
PIONEER純正品の添付ソフトは不具合多発で、ソフトは別途調達する必要があるでしょうね。
サードパーティへのOEM品を20k程度で買うのがいいかもね。
書込番号:1635442
0点



2003/06/03 19:50(1年以上前)
新しい製品がでたら古いものは店頭からなくなってしまうんですね。もうそろそろ買ったほうがいいですね。
書込番号:1636711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
