
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月4日 11:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月9日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月10日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月1日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 21:21 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月2日 02:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。DV編集したものをDVDに残そうと思い、今回DVR-A05-Jを購入しました。DV編集はビデオスタジオ6で編集してますが、このソフトでmpegにエンコードできるのでDVDに書き込みまで行いましたが、特に動きがある部分で映像がぶれています。また、DVR-A05-Jにバンドルされていたソフトで行っても、やはり、ぶれます。ぶれかたは画面全体がぶれるんではなく、特に動きが激しい部分部分で固有にぶれています。掲示板を見ているとバンドルソフトは使えない。TMPGEncのソフトがいいと書かれていたので、試してみましたが、だめでした。
ビットレートをあげて、可変レートにしても改善されませんでした。また、過去ログにフィールドオーダーを変えるとうまくいった(私と状況が違うかもしれませんが)とかかれてましたのでトップフィールドに変えてみましたが、これでも改善されませんでした。
ぜひ、アドバイスをお願いします。スペックはCPU P4 2.4GHZ メモリ 512メガ HD 80Gです。
0点

ある程度は仕方ないでしょう
mpeg2の時点ですでにぶれてるんですよね
動画の時間にもよりますが、ビットレートを限界まであげて見たら?
書込番号:1546018
0点



2003/05/03 21:11(1年以上前)
返信ありがとうございます。私は初めてのDVD編集で正規の画像がどの程度なのかわかりませんけど、メリーゴランドに乗っている子供を2メーター程離れたところから撮った映像でAVIの画像では確実に顔が確認できますが、mpg2に変換すると顔が確認できないくらいブレます。
ビットレート8Mbbsで2パスVBRにしてもブレがとまりません。
動きが遅い部分は、まだ見れますけど。
何か考えられることがありましたら教えてください。
書込番号:1546177
0点



2003/05/04 09:27(1年以上前)
はい、DVDに焼いてビデオカードのS端子出力を介してテレビ出力しても状況は変わりませんでした。OSはXPです。ビデオカードはRADEON7500です。
書込番号:1547652
0点

[1547285]まぁまぁ
ビデオスタジオ7ですがこんな報告もあがってます、以下コピペ
ところで、DVDへ焼いた盤をDVDプレイヤーで再生すると、主走査方向の動きをする部分がもの凄くぶれる(?ちらつく?)状態でした。
「プロジェクトのオプション」内の「フレームタイプ」を「フレームレート」に変えたところ、解決しました。
書込番号:1547861
0点








2003/05/02 17:23(1年以上前)
アドレス忘れてました<(_ _)>
書込番号:1542776
0点


2003/05/02 23:32(1年以上前)
これってマジ情報なのかな〜?
パイオニアも何もアナウンスないし、ググってもひっかからないです。
他にソースってあります?
書込番号:1543786
0点


2003/05/03 22:51(1年以上前)
うそうそ。
書込番号:1546521
0点


2003/05/06 00:32(1年以上前)


2003/05/09 19:55(1年以上前)
やはり、これだけ値段が落ちてくると新機種がでると予想されます。
とりあえず、6月まで待ってみます。
書込番号:1562584
0点





今現在2台のマシーンの内1台が、パイオニアDVD105で4台同時書き込みをしていますが、もう1台のマシーンが4倍速でない為、このDVR-A05-JWを4台入れ替えようと思っていますが105より製品は、いいのでしょうか?わかる人が、いましたら違いなど宜しくお願いいたします。
0点


2003/05/02 03:42(1年以上前)
「DVR-105」で検索しましょう。すでに何度も議論されているテーマです。
ところで、「4台同時書き込み」というのは、
「4ドライブで同じ内容のデータ」を書き込むということですね。
「4つの異なる内容のデータを別々にして4ドライブへ書き込む」
というのではないですね。
書込番号:1541633
0点



2003/05/02 12:42(1年以上前)
yamagutiさん早速ありがとうございます。105で見てみます・・・
「4つの異なる内容のデータを別々にして4ドライブへ書き込む」
事はできますよ。4台のドライブを個別にジョグを作成すればok!!
書込番号:1542263
0点


2003/05/10 09:40(1年以上前)
多分、RecordNowシリーズのことですね。
昨夜 最新版のRecordNow Max4.6を購入して
今、DVR-A05-J 2台で同時書き込みテストをしています。
マニアックで詳細な設定項目がいい感じですね。
同時書き込みと並行して、両方のDVR-A05-Jに
Acard ACE-7722(ATAPI→U2W SCSI変換アダプタ)
を付けて動作テストしていますが、一部、
問題が見つかったので未だ調整しています。
ところで、別書き込みで後継機モデル発売の
話題が出ていますので、お急ぎでなければ
しばらく様子見されてはどうでしょうね。
書込番号:1564257
0点





本日、このドライブ購入してきました。
で、早速開けて付属品の確認をしてみるとアプリのCDが、
myDVDとDVDitで1枚、インスタントCD+DVDで1枚、Drag'nDropCDで1枚、
の計3枚。
パッケージを見ると、PowerDVD XPも入っているのですが、CDが無い!?
どのソフトもインストールするつもりは無いんですけど、入っているハズの物が入っていない、というのは気分が悪いので、もし実際足りていないのなら明日にでも購入店に問い合わせようと思います。
みなさんCD何枚入ってました?
0点


2003/05/01 23:33(1年以上前)
何かのCDとセットになってない?
書込番号:1541058
0点





DVD-Rの書き込みに失敗することが多いので、ベリファイしたいのですが、インスタントCD+DVDでのベリファイの方法がわかりません。
マニュアルには「書き込み後にコピー先のメディアを照合」という事が書いてあるのですが、探しても設定場所が見つかりません。
ドライブ付属のソフトではこの機能は使えないのでしょうか?
0点







2003/04/30 16:32(1年以上前)
パイオニアだからDVD-RWでしょ
書込番号:1536915
0点


2003/04/30 17:27(1年以上前)
たぶんー。
(__)
書込番号:1537053
0点


2003/05/01 21:33(1年以上前)
当家のDVD-ROM/CD-ROM『パイオニア DVD-500M(MR)』は、DVD-RもDVD-RWも読みますよ。
ちなみに私が使用しているのは、パイオニアのDVD-RWメディアと、国内メーカーのDVD-Rメディアのみです。外国産の安価なDVD-R/RWは使用したことがないので、メディアの頭から最後までしっかり記録・再生できるかどうかは未確認です。
このDVD-500M(MR)は半年ほど前に購入した機種ですので、現在も店頭に同種または、この後継機種があれば良いですが・・・。
書込番号:1540637
0点


2003/05/01 21:40(1年以上前)
≪一部訂正≫
上記に書き込みの「〜しっかり記録・再生できるかどうか〜」とは、あくまでDVDメディアの事を説明したのですが、間違えてご理解されると困るので、『〜しっかり再生できるかどうか〜』と訂正されていただきます。
DVD-500M(MR)は再生専用ドライブです!
書込番号:1540665
0点

私の所有のPioneer DVD-103、DVD-104、DVD-106はいずれも読めます。というか、
2層のDVD-ROMが読めるならば、大抵はRWも読めるはずなんですが。
書込番号:1541127
0点



2003/05/02 00:09(1年以上前)
私のDVD-104ではDVD−RWは読めませんでした。
ほかにも結構読めない機種が多いようですね、
後2層DVDが読めるっていうのは+RWについてだったような気が…
違いましたっけ?
書込番号:1541210
0点


2003/05/02 02:31(1年以上前)
2層書き込みのDVDって普通にレンタルのDVDの事じゃ無いのかな????
間違っていたら、めんご!!
書込番号:1541562
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
