
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年8月31日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月13日 11:56 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月10日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月7日 11:36 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月7日 20:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近まるで新品の美品の中古を購入したんですが
デバイスマネージャーからこの機種のプロパティー → 詳細設定と進んでいくと
現在の地域が2で新しい地域は空白。
それから地域設定を後4回変更できます、と表示されています。
これは購入時の初期設定なのでしょうか?
リージョンは確か5回変更できるはずですよね?
ということは、前ユーザーが1回変更しているということなのでしょうか?
もしくは購入してすぐにどこかの地域に強制的に地域設定されてしまうのでしょうか?
0点

げんぞい さんこんにちわ
最初の一回はメーカーで設定していますから、後残り4回で合っています。
書込番号:1869799
0点



2003/08/19 16:43(1年以上前)
返答ありがとうございます。
なるほど…。最初の1回はメーカーが設定していたのですね。
海外のソフトを中心にプレイする方には大迷惑ですね。(w
別のところからの情報なのですが
このドライブを買ってすぐはリージョンは未設定で
あと5回変更できるというウワサがあったのですがデマなのでしょうかねぇ?
書込番号:1869821
0点

そうだとしますと、ユーザーが最初の1回を設定したことになります。
書込番号:1869840
0点

海外のソフトをメインに再生する人は、リージョンフリーなのを買うと思いますが・・・。
書込番号:1869917
0点



2003/08/19 17:47(1年以上前)
出荷時は残り4回か5回かどちらだったんでしょうね。
細かいこと言うな!って感じかもしれませんが(w
リセールバリューを考えておりまして。
出来るだけ出荷時の状態に近い方が高く売れそうですしね。
ただ、リージョンを未設定のままにしておくと何も再生できませんよねぇ?
書込番号:1869956
0点


2003/08/19 18:42(1年以上前)
リージョンフリー(リージョン設定なし)になっているディスクは再生できると思いますよ.
梢
書込番号:1870079
0点



2003/08/19 18:59(1年以上前)
若干自己解決しました。
http://www.compaq.co.jp/support/customer_advisories/caxd020422_01.html
ここによると未設定のままの再生は認められておらず
絶対に1回は強制的に設定しなければならないようですね。
この機種をお持ちの方であと5回変更できると表示されてる方はいませんよね?(w
書込番号:1870115
0点


2003/08/31 22:22(1年以上前)
リージョンフリーにできます。ここから探してください。
僕のA05-Jはこれでリージョンフリーできました。結構簡単です。
ただし事故責任で・・・
http://pioneerdvd.rpc1.org/#PIONEER_IDE
書込番号:1902919
0点





動画の編集・DVD書き込みを目的にパソコンを自作し、DVDドライブ
は、パイオニアのDVR-A05Jを使っています。
このドライブにバンドルされている編集ソフト(MyDVD,ShowBiz)を
使用してDVから画像の取り込みは出来たのですが、編集作業(画像のカット)の方法がよく分からず巧くいきません。
例えば、カット画面の境界が正確に指定できないなど。
そこで、しっかりしたマニュアルが付属する正規の編集ソフトを買う
ことにし、Ulead社のVideoStudio7を購入することで検討しているのですが、この価格で、乗換え版というのがあって、通常版より大幅に価格が
安いですね。 乗り換え版という意味がよく分からないのですが、
パイオニアのDVDドライブにバンドルされているソフトでも乗り換え版
は使用できるのでしょうか。 幼稚な質問かもしれませんが、乗換え版
なるものの意味合いを教えて頂きたくお願いします。
また、VideoStudio7を使用されている方のご感想など教えていただければ嬉しいです。
0点

文字通り他の編集ソフトなどからの乗り換えるものです
シェアをとりたいために、他社の使ってる人はこの価格で使えるよ
ってことですね、もちろんバンドル版のソフトも対象になります。
書込番号:1848948
0点


2003/08/12 17:22(1年以上前)
しっかりしたマニュアルならそのソフトのホームページにpdfファイルとして用意されてるので、マニュアルが欲しいだけなら、それをダウンロードか印刷して使うほうがいいと思います。今確認してみましたが、両方ともマニュアルがホームページにありましたよ。
書込番号:1849016
0点



2003/08/13 11:56(1年以上前)
たかろうさん、hikeshiさん、早速ご返事頂き有難うございます。
バンドルソフトでも乗り換え版ソフト購入の対象になるのですね。
もう少しで高いのを(標準版)買ってしまうところでした。
hikeshiさんの仰るように、どちらもダウンロードでマニュアルが
手に入ることも分かりました。
どっちにしようかと迷っているところです。 VideoStudioは、比較的
新しいソフトのようですし、7000円位で買えそうなので、思い切って
買おうかと言う考えが強くなりつつあります。
どうも有り難うございました。
書込番号:1851287
0点





この度、ドライブを購入しまして添付ソフトのMyDVDでオーサリングして書きこもうとしたところ・・ *次の理由で最後のコマンドが実行できません。 などとエラーを吐きました。 OSのアンインストールまでしても、症状は変わりません。 OSはwin2kです。 どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか?
0点


2003/08/09 04:15(1年以上前)
>*次の理由で最後のコマンドが実行できません。
これでエラー表示が全部なんですか?
一度ほかのソフトで試してみては?
ムービーライターかTMPGEnc DVD Authorなら体験版がありますよ。
書込番号:1838625
0点



2003/08/09 04:27(1年以上前)
早々のレスをいただきありがとうございます!DVDitでもオーサリングしいざ書きこもうとすると、ちょっと忘れましたがエラーを吐きました。DDCDでは問題なく焼けます。背景の設定などで個人的にですが、sonicのMyDVDが気にいっていて・・・(汗 どうしてもMyDVDで焼けないものかと・・
*次の理由で最後のコマンドが実行できません。 ってでているのに、理由が明記されてません。 他のソフトをはずしても症状は変化なしですね。
書込番号:1838630
0点


2003/08/09 06:43(1年以上前)
[1182155]も参照してみてください。
書込番号:1838687
0点



2003/08/09 23:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。1838652は既に無いようですね。一応、ページを追っかけて検索もかけてみましたが、記事が存在しない様ですね。1838687に関しては、試した結果ダメでした。う〜ん、困った(^^;;
書込番号:1841073
0点



2003/08/09 23:14(1年以上前)
度々、すいません!上記の1838652は1225688で、1838687も1182155でした!
ごめんなさい。
書込番号:1841085
0点

書き込み番号1225688を表示させた後、すべてのデータを表示するというリンクをクリックすると
見られますよ
書込番号:1841133
0点



2003/08/10 18:43(1年以上前)
どうも、お騒がせです。コナン・ドイル さん の回答していただいてる記事はすべてのリンクから参照させていただく事ができました。いちおうサポセンからの回答をすべて試したところ書き込めるには、書き込めるんですが一つのファイルしか書けず症状は変わりません。
具体的に申しますと、ムービーの取得が一つ以上になるとやはり *次の理由で最後のコマンドが実行できません。となります。一つのムービー取得ならOKなんです。
すいません、私の説明不足でデフォルトの状態でもコナン・ドイル さん の
回答していただいた後の状態でも・・
*次の理由で最後のコマンドが実行できません Unable to DVD strem Err
などと吐いてます。
書き込み容量を越えているのかと思いましたが、他のオーサリングソフトでは3つ位までは普通に書き込めるのでちょっと考えずらいです。
複数のファイルの容量は、409MG 409MG 354MGです。
EX)409*2だと上記のエラーになります。
書込番号:1843413
0点

まだ、問題発生するようですね。
メールの問い合わせでもちゃんと返事が返ってくるので1度聞いてみるのもいいでしょう。
MyDVDは使いにくいので私はもう使ってません…
書込番号:1843432
0点







この掲示板を見てファームのアップデートをして海外メディアの1倍速を2倍速で焼けるようになりました。
ここで質問ですが、1倍速でしか焼けなかったものを2倍速で焼いた場合は何かメディアに不具合等が出ないでしょうか?たとえば画質が悪くなるとか・・・
今のところ不具合はないのですが、保存用なので心配になって質問入れました。今まで海外メディアでの不具合はないのですが、経験豊富な皆さんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/08/06 18:59(1年以上前)
海外メディアで、品質の悪いものに高速で書くと読みとりエラーなどが出ることがありますね.
かけることはかけるでしょうけど、保存用メディアに海外品を使うのは正直お勧めできません。
まだまだDVDメディアの品質は安定していませんから。
またよほど品質が悪い場合にはドライブ側で速度を落とす機種もありますが、すべてがそうだとは言い切れないので.
梢
書込番号:1831948
0点


2003/08/06 19:33(1年以上前)
そのドライブではないが、海外メディアで1倍速のものを2倍速で焼いてるが、今のところ焼きミスはない。
書込番号:1832027
0点



2003/08/07 10:02(1年以上前)
早速二人の意見ありがとうございます。
海外メディアで焼きミス無しと言う意見があり少し安心しました。もっとたくさんの意見を聞きたいので引き続きお願いします。
書込番号:1833776
0点


2003/08/07 20:05(1年以上前)
焼きミスと言うより、最初からメディアの不良が多いですね・・・とりあえずは焼くんですが、焼いてすぐ全然見えなかったり焼き面を見てもムラがあったりかなりの確立でありました。大量に買って試してみたら分かりますけど、2割ぐらいは駄目と思って一時的にという感覚で焼く分にはOKですね!保存って言う面では私は絶対に使いたくないです。保存は国産で焼いたほうが無難です。結果的にコストも安くつくのでは?因みに私はこのドライブとSONYのDRU-510Aを使ってますが、SONYのドライブは駄目なメディアは最初から焼かないのでいいかも?・・・
書込番号:1834836
0点





すみませんが教えていただきいのですが。。。
DVD-RだかDVD-ROMだかなんだかいっぱいあってわかりません。
やりたいことは、
1)自作PCに内蔵したい(IDE)
2)TV番組をDVD録画したい
3)DVDのメディアは一番安いのがいい
4)そのDVDを普通のDVDプレイヤーで見たい
5)予算は3万円台くらいまでかな
ずばり何を買えばよいでしょう?
0点

DVD-RWのドライブでもかったら? DVD−RWとDVD+RWどちらも対応のものあるけど・・・ 私なら同じ買うなら、+−対応のもの買うけど
書込番号:1814403
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0125
過去ログでも読んで研究したら、一番人気のあるのを買えば。
(reo-310でした)
書込番号:1814413
0点

>3)DVDのメディアは一番安いのがいい
激安メディアしか使わない気なら、今すぐ記録型ドライブを導入しようとする必要はないんじゃない?
今まで買い控えでずっと我慢出来たんだから、台湾製全体の品質がもっと上がるまで我慢してみる。
書込番号:1814787
0点


2003/08/03 22:37(1年以上前)
メディアの品質に関しては気をつけたほうが良いですよ・・。
あんまり安すぎる台湾メディア(例:Super○)などは気をつけたほうがいいかと・・・。でなきゃ大切なデータも吹っ飛びますよw
まぁドライブとの相性にもよるんですけどね。
書込番号:1824257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
