DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Drag'n Dropについて

2003/01/06 16:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 テンシンハンさん

Drag'n Dropを起動しているとDVR-A05-Jに入れた
DVD-ROM/-Rを認識してくれません。
Drag'n Dropを終了するとちゃんと認識します。
これって仕様でしょうか?
また、Drag'n Dropをヴァージョンアップすれば解決されますか?

今までB'sを使用していたのでどうもこのソフトには慣れなく
いっそのこと変えてしまおうと思っているのですが…。

書込番号:1193859

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 テンシンハンさん

2003/01/06 16:36(1年以上前)

自己レスです
DVD-RにかかれているデータをそのままDVD-Rにバックアップすると
「書き込みディスクがキズや汚れが無いか確認するか
 ディスクを変えてお試しください」
書き込むことが出来ません。

メディアは最初プリ○コだったのでマ○セルに変えてみましたが
駄目でした。速度は等倍で焼いております。
ただ、DVD-Rの中のデータファイルはDVD-Rに焼くことができました。
DVD-RからDVD-Rへのバックアップができません。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:1193898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

申し込んで・・・

2003/01/05 23:29(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

去年の12月12日に、ここで質問させて頂き、買う気になってネットで注文してから早一ヶ月が過ぎました。今だに家に届かない・・まだ、入荷してない様子・・・メディアの方が別の店で注文したのが先に着いたけど使えない・・・・ムキー!!

書込番号:1192300

ナイスクチコミ!0


返信する
Bon。さん

2003/01/05 23:43(1年以上前)

どういったお店に注文されたか存じませんが、昨日秋葉原の店には山積みでしたよ!

書込番号:1192345

ナイスクチコミ!0


DVD−R焼いてます。さん

2003/01/06 01:09(1年以上前)

昨年の12月頃に購入しようと思いネットで注文したら「在庫なし」との返答でしたので、近くの「ヤ○ダ」・「ラ○ックス」で仕方ないから29.800円で購入しようと思い行ったところ、やはり「在庫なし」との事でした。年内は諦めて年が変わったらと思っていたところ、12月30日頃チラシが出ていたので、店に行ったら1台だけ在庫がありましたので、即購入してしまいました。
値段は「表示より安くします」との事でしたので、係員に問い合わせたところ26.600円でしたので、ネットで買うより安くてラッキーでした。

書込番号:1192630

ナイスクチコミ!0


mp23さん

2003/01/06 08:11(1年以上前)

地方のパソコン専門店でも26800円で積んで売ってますよ。

通販はよく在庫確認してから購入が鉄則、その前に支払いとかしたら
駄目ですよ。

書込番号:1193108

ナイスクチコミ!0


スレ主 sura-さん

2003/01/07 00:51(1年以上前)

PC-○○セスというお店で注文しました。別にそれ関連のEZ○○セスという店でパソコンデスク注文して、12月にお金振り込んだら、来年の1月7日以降ではないと発送無理と言われ、その間に在庫がなくなったら別のにするか、返金するとメールが・・・ここまではいいが、金を振り込ませておいて、なかった時の返金額に振り込み料は返金しません。というのに腹が立つ!早く振り込ませておいて、挙句の果てには1月7日!その間に在庫がなくなれば返金するが振り込み料は返さない!こちらも振り込み料を払うからと!なんて対応だ!ムキーー

書込番号:1195040

ナイスクチコミ!0


CELICさん

2003/01/07 09:23(1年以上前)

でも振り込み料も払いますって言うのは
どこの企業でもあまり聞かない
それが普通であってなんて対応だ!はない・・・
お金を先に振り込むならば電話やメールで
在庫・発送の確認をするのは当たり前であるし
ソレが嫌なら代引きにするべし

書込番号:1195618

ナイスクチコミ!0


コレステロール値高しさん

2003/01/12 09:16(1年以上前)

サクセスが対応が悪いのは周知の事実ですよ。
どっかの掲示板にも書いてあったけど・・・。
一ヶ月くらの放置プレイはお手の物です。

選んだ店が悪かったんですね。

書込番号:1208922

ナイスクチコミ!0


Gilianさん

2003/01/17 22:26(1年以上前)

サ○○スの悪評はどこへいっても耳にしますね。
sura-さん、その後品物は届いたでしょうか。
私もこれを買おうと思ってるんですが、近くの店では品切れで、
ネット通販でも在庫のないところが多いようで、様子見してます。
26800円で積まれてるなんて、うらやましい話ですね。
どのあたりなんでしょうか。
私の近くでは29000円台でしか見つかりそうにありません。

書込番号:1224741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

参考にさせてください。

2003/01/05 18:06(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 おえういあさん

みなさんの意見を参考にさせていただきたく、カキコします。

DVD-Rドライブの購入を考えていますが、このDVR-A05-Jは
とても人気があるようですね。

みなさんがこれを良いと思う理由をいくつかお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:1191433

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おえういあさん

2003/01/05 18:39(1年以上前)

名前がいい

書込番号:1191528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/05 19:19(1年以上前)

とりあえず最速書き込み
製造元である>パイオニア
RAMのマルチに比べ速い安いうまいかどうかは知らないけど

RAMマルチユーザーより(まだ箱の中だけど)

書込番号:1191624

ナイスクチコミ!0


sivaっち!!!さん

2003/01/05 19:22(1年以上前)

静か
安定etc

書込番号:1191637

ナイスクチコミ!0


イカ10さん

2003/01/05 19:24(1年以上前)

ソフマップ中古祭りで
25000くらいで買えたから…

書込番号:1191646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリブレーションエラーが出る

2003/01/05 12:17(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 TARTARさん

はじめまして。はじめてDVDドライブを購入した初心者で初歩的な質問ですいません。
先日購入して、50枚ほどのDVD−Rを焼いたのですが、10枚に1枚か2枚位の割合でキャリブレーションエラーというのがでて焼けないことがあります。最初のうちはメディアを入れなおす(メディアを替えずに)とエラーがでなくなって焼くことができたのですが、このごろは何度やってもだめなこともあり質問させていただきました。DVD−Rというのはこの位シビアなものなのか?相性というものなのか?不具合なのか?なんとも判断できずに困っているのでアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
ソフトはこのDVR-A05-Jに同梱のDrag'n Drop CDでメディアはパナソニックのLM-RS47W25(日本製)です。
(うまく説明できず長文すいません)

書込番号:1190577

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎ男さん

2003/01/06 13:47(1年以上前)

とりあえず、サポートセンターに連絡して
みましょう。推奨メディアでそのエラーが
出るというのは、ドライブに問題が有るの
かもしれません。

書込番号:1193613

ナイスクチコミ!0


スレ主 TARTARさん

2003/01/07 09:05(1年以上前)

はい、まずは電話してみます。ありがとうございます。

書込番号:1195585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RWで倍速できない

2003/01/04 08:16(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 倍速できないさん

はじめまして、pionnerの倍速対応のRWをPrimoに最新エンジンをあてた物や付属のDrag's Drop CDで焼いてみたのですがMAXや二倍速に指定しても一時間近くかかってしまいます。ドライブは、PCとソフト共にきちんと認識されていて焼いた4.2GぐらいのDVD-VIDEOは、DV-545できちんと再生できました。
PCは、SOTECの7100DWでOSはMEです。
なにが原因なのか全然わからないので詳しい方教えてください。

書込番号:1186964

ナイスクチコミ!0


返信する
sivaっち!!!さん

2003/01/04 09:22(1年以上前)

RWのメディアが2倍速に対応してナイト駄目ですよーー!!!

書込番号:1187044

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/04 11:12(1年以上前)

厳密ではありませんが、2倍速でもそのくらいの時間は掛かるものでは
ありませんか?
通常、2倍速で4GB超を焼きこむのにどの程度ならOKなんでしょうか?

書込番号:1187277

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/01/04 11:38(1年以上前)

おおざっぱに計算すると倍速で4.7GB書込むのに約30分。
それにリードイン、アウトやイメージ作成時間、ベリファイ等の時間が、
必要(というか設定)に応じてかかります。
と言う事でオンザフライで35分くらい、イメージ作成やベリファイを
しているなら1時間前後くらいが倍速書込み時の所要時間では?
(もうちょっとかかるかも。)

書込番号:1187345

ナイスクチコミ!0


スレ主 倍速できないさん

2003/01/04 16:52(1年以上前)

皆さん、ご意見有難うございます。もう一度、付属のDrag's Drop CDで焼いてみたのですがそうしたらMAXで焼いたらきちんと30分以内で焼けました。いろいろいじっているうちに等倍速になっていたようです。まったくお恥ずかしい話ですいません。でも、Primoの方は、MAXで焼いても二倍速にならず一時間近くかかってしまいます。Primoで、RWを二倍速でやけないのでしょうか?Rの方はマクセルのメディアを二倍速できちんと焼けました。
四倍速は、メデイアが手に入らずまだ試していません。

書込番号:1188114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

オーサリングソフトについて

2003/01/03 20:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 くろちゃんですさん

初めて書きます。
一週間前にpionner DVR-A-05Jを買いまして、そのまえからこのサイトはチェックしておりました。多くのかたがたが、付属のソフトはいまいちと言ってましたが、買ってみましたがCD-Rの書き込みは問題ないと思いますが、オーサリングソフトはいまいちでした。特にコマーシャルをカットするのは操作が煩雑です。
ということで皆様がこのドライブに対して実際使ってよかったオーサリングソフトについて教えていただけないでしょうか?
WINCDRがよくB'zはよくないとか過去のログに出てますが、体験談をお知らせください。それを参考にしてオーサリングソフトを購入する予定です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1185724

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/03 20:54(1年以上前)

やはりUlead DVD MovieWriterかな。
一度は使ってみて損はないと思います。

http://www.ulead.co.jp/dmw2/trial.htm

書込番号:1185743

ナイスクチコミ!0


すずーさんさん

2003/01/03 22:15(1年以上前)

こんばんわ。みなさんがUlead DVD MovieWriter2が良いと評価そているのですがどうしても解らないことがあるのです。AVIのファイルをエンコードして焼きたいのですがビットレートの設定でブルーライン安全に焼ける範囲(目安)だそうですがその枠内に留めているのにどうしても1Gくらいオバーしてやけません。あぼぼさん解りますか?

書込番号:1185948

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/01/03 22:38(1年以上前)

う〜ん、AVIをエンコするときはいつもTMPGEncPlusを使っているので分かりません。
お役に立てずに申し訳ない。

書込番号:1185984

ナイスクチコミ!0


おさるのさん

2003/01/03 23:07(1年以上前)

体験版もあるので試すことをお勧めします。
画質がぜんぜん違います。

Ulead DVD MovieWriter
ビックサイトの展示会で千円で売っていた。
スタジオ5DVDも千円だった。
昔のこと

書込番号:1186077

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちゃんですさん

2003/01/04 02:54(1年以上前)

皆様貴重な体験談ありがとうございます。

Ulead DVD MovieWriter2が良いとのことですね。ほかのソフトはどうなのでしょうか?

またUlead DVD MovieWriterは、アイオデータのDVR-ABP4に付属のソフトとしてあります。ということはそちらを買ったほうが得だったというわけ?
確かにこちらでは1000円安かった。
でも本サイトの評価では何故か本家のDVD-Rが良いみたいなので買ったのですが。今後の人のためにもこの辺に関しての考えもあれば教えてください。

書込番号:1186735

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/01/05 10:47(1年以上前)

おさるのさんの仰るように体験版をDLし、
画質、所要時間、カット編集のしやすさなどから判断するべきでしょうね。

エンコードとオーサリングを同一のソフトでやるか、分けるか。
アスキーPCExplorer11月号で特集がありましたが、
自分はエンコはDVD Craft、次いでTMPGEncがいいと感じています。
オーサリングはMovieWriter2が評価が高いようですね。エンコは前2者に劣ります。
現在はTMPGEncでエンコ、手持ちのWinDVD7.0でオーサリングしています。
きれいで、速くて、操作は簡単ですよ。

書込番号:1190358

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちゃんですさん

2003/01/05 16:12(1年以上前)

Ulead DVD MovieWriter2かってきました。
MTV2000でビデオからキャプチャーしたMPEG2のファイル(4G)を
Ulead DVD MovieWriter2でDVDに焼いてみましたが、Y氏の隣人さんの
いわれるエンコードに3時間かかりました。めちゃ遅い、これでは4倍速の
DVD-Rがなきます。ちなみにCPU : Pen 4 2.53Gです。
その間タスクマネージャではCPU 100%と表示してました。
メモリーを本日512Mに上げてもこの時間は短くなりません。
エンコードを他のソフトにすべきでしょうか?
それともエンコードがそれくらいかかるのですか?
教えてください。弱ってます。

書込番号:1191140

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/05 16:23(1年以上前)

>エンコードに3時間かかりました。めちゃ遅い
元ソースの時間が書いてないですね。
それが遅いのかどうか・・・。

基本的にMWはオーサリングソフトですので
エンコードには期待しない方がいいです。

書込番号:1191169

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/05 16:27(1年以上前)

>MTV2000でビデオからキャプチャーしたMPEG2のファイル(4G)を
>Ulead DVD MovieWriter2でDVDに焼いてみましたが、
ところで何の為にエンコード掛けてるんでしょうか?
そのままオーサリングすれば良い様な気がしますが。

書込番号:1191181

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちゃんですさん

2003/01/05 16:45(1年以上前)

ふぇんふるらみんさんへ

ファイルは4.2G 2時間分です。
MTV2000のキャプチャーしたビデオはMEDIACRUSERでMEG2にしてます。
Ulead DVD MovieWriter2でDVDに焼いてみるとき、
ビデオを編集し、最後に作成開始をクリックすると自動的にエンコードが
始まり、終わってからDVD-Rに書き込みが始まります。
1倍速で両方あわせてトータルで5時間話になりません。

どうしたもんでしょうか?

書込番号:1191233

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/05 17:13(1年以上前)

Ulead DVD MovieWriter2はMTV2000でつくったMPEG2データを再エンコード無でオーサリングできます。
 この設定なら焼きこみのほかには、ビデオ処理、オーディオの多重化、VOB最終処理など2時間分が10〜20分くらいですんでいます。

書込番号:1191302

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/05 17:16(1年以上前)

MovieWriter2で編集したことはないのですが、編集すると再エンコードするようになってしまんですか?

書込番号:1191313

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちゃんですさん

2003/01/05 17:46(1年以上前)

Ulead DVD MovieWriter2はMTV2000でつくったMPEG2データを再エンコード無でオーサリングできます。

というのはUlead DVD MovieWriter2の中のディスクに直接記録する。という
場合と思いますが、編集する(CMをカットなど)すると再エンコードそして
オーサリングになってしまうみたいです。

泣いてしまいます。
help me!!!!

書込番号:1191385

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/05 19:00(1年以上前)

私のはMW1.5ですけど、このソフトの場合、素材の映像レート上限が9.5Mbps以下であるなら
そのままオーサリング可能なはずです。

>編集する(CMをカットなど)すると
これはMTVに付属している「Mpeg Cutter」での話でしょうか?

書込番号:1191576

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/05 19:10(1年以上前)

>ファイルは4.2G 2時間分です。
MW2のエンコーダーは使ったことが無いのでアレですが
TMPGEncでのエンコに話を置き換えた場合、多分普通じゃないですかね。
と言うか、そのハイスペックマシンがウラヤマシイです。

ウチのPen3 1GHzだと実時間の3.5倍も掛かってますので。
色んな設定方法があるので一概には言えませんけどね。
(面倒なのであえて書きませんが・・・)

書込番号:1191600

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/05 20:18(1年以上前)

MovieWriter2で編集すると再エンコードしてしてしまうなら、編集してからMovieWriter2にわたしたらどうですか?くろちゃんですさんはMTVのユーザーのようですから、「Canopus MpegCutter」をお持ちのはずです。
 ためしに、4.3G強の4Mbpsのデータ(2:40弱)から、途中の1分半ほどのコマーシャルと、終わり20分ほどをカットしてMovieWriter2にわたしてみましたが、MpegCutterでの編集に約5分、MovieWriter2での再エンコードは行われずに音声多重化に約7分、VOB最終処理に約3分でDVD-Rへの書き出しに移りました。(当方のマシンもPen4-2.53Gです)

書込番号:1191783

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろちゃんですさん

2003/01/05 21:02(1年以上前)

slapneelさん

ありがとうございます。まだ素人なのでCanopus MpegCutterのことは
わかりません。明日朝から仕事なので明日の晩にやってみます。
環境はほとんど当方と同じなのでまたわからなければ質問させてください。

書込番号:1191918

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/05 22:19(1年以上前)

CMカットならMTVに付属の「Canopus Mpeg Cutter」が良いですね。
↓Canopus Mpeg Cutterアップデータ
http://www.canopus.co.jp/download/cm_cutter_update.htm

修正後の「MpegEdit.dll」のバージョンは「1.0.1.7」となるようです。

書込番号:1192098

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/06 02:41(1年以上前)

失礼ですが、「プロジェクトの設定」はなさっておいででしょうか。
 私が使った限りでは、MPEGデータの設定値(ビットレートなど)と、プロジェクトの設定のMPEGプロパティをあわせないと、「プロパティに対応したMPEGファイルを変換しない」にチェックが入っていても再エンコードします。
 ただ、MVTでVBRエンコードした場合、両者で最大ビットレートの意味が違うのかMovieWriterの最大ビットレートをMTVの平均ビットレートの数値に設定しないと再エンコードされてしまいましたのでお気をつけ下さい。
 プロジェクト設定についてはマニュアルのP29に記述がありますので確認してみてください。(くろちゃんですさんがプロジェクト設定をされたうえでのご質問でしたら申し訳ありません、読み飛ばしてください)

書込番号:1192879

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/06 02:45(1年以上前)

上のレスはMoviewriter2の話でMpegCutterの話ではありませんよ。念のため

書込番号:1192883

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング