
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問です。
私は、ビデオカメラから取り込んだ動画を記録したいのですが、取り込みはこまかく分けずにいっきに取り込んでしまいます。
ようするに1つのファイルにしてしまうのですが、オーサリングの時に1つのファイルでキャプチャーなどの設定ができるソフトなんてありますか?どのソフトもいくつものファイルを繋ぎ合わせて繋ぎ目をキャプチャーリストにしているみたいなんですけど。良いソフトがあったらおしえてください。
0点

細かく分けずに一気にキャプチャーしても、DV−AVIの仕様で2GBづつ分割されませんか?それとも、最初からMPEG2でキャプチャーしてるの?
書込番号:1091525
0点


2002/11/27 08:36(1年以上前)
pooh21 さん
キャプチャーとチャプターの区別が・・・・?
書込番号:1092565
0点


2002/11/28 06:00(1年以上前)
こんにちは
他のソフトを使ったことがないので「良い」ソフトかは解りませんが(^^;
少なくともUleadのDVD Workshopでできますよ。。
作成例
1)DVStormなどで「参照ファイル」形式で一気に
キャプチャー(例40分=約8GB)
2)Workshopでチャプター設定
3)Workshopでメニュー作成&Mpeg化&DVD書き込み
んで、売っている映画DVDみたいにメニューが出て全編を「通し」で見たければ見ることも出来るしチャプターメニューを選択しで「飛んで」行くことも出来ます。
このソフトは私の感想ですが良い点はメニューを凝るこてができますが悪い点はマニュアルや参考書がいまいち不親切なところであります。
書込番号:1094755
0点


2002/11/28 22:54(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
キャプチャーではなくチャプターですね。
ブロイラ−2002さんに教えていただいたソフト、Uleadから体験版
があるのでダウンロードしてみます。
書込番号:1096356
0点




2002/11/26 19:11(1年以上前)
パイオニアは国内向けではブラックトレイを採用、海外向けは
従来のホワイト(アイボリー?)トレイを採用したそうです。
で、国内向けは国内生産、海外向けは海外(中国?)生産だそう
です。(お店で聞いただけの情報です。間違ってるかも)
IO−DATAのはカタログやHPの写真をみるかぎりトレイが
ホワイトっぽく見えるので海外向けと同等って事でしょうか?
書込番号:1091365
0点


2002/11/27 01:45(1年以上前)
今見に行ったら5万円になってました。殺到したみたいですね。
転売屋の買占めかもしれません。
書込番号:1092193
0点


2002/11/27 11:12(1年以上前)
過去ログ読めや。
書込番号:1092797
0点







質問なのですが、市販のDVDをDVD−Rにコピーするとき、元のDVDはDVDプレーヤーで再生するとき、リモコンのメニューボタンを押すとメニューが出てくるんですが、DVD−Rにコピーしたらそうゆう事は出来るんでしょうか?
早く言うと、そのままコピーできるんでしょうか?
0点

市販のDVDとはDVDビデオなどのものでしょうか?
それをコピーすることは違法行為になりますので、出来ない仕様となってると思います。
書込番号:1089351
0点


2002/11/25 21:30(1年以上前)
元のファイルをそっくりコピーすれば、DVD−Rでも動きは同じになります。片面2層であれば、DVD−Rの容量を超えてしまいますので、通常の手段ではコピーできませんが・・・。
ただし、複製できないようになっているDVDをコピーすることは違法なのでやめるべきです。
書込番号:1089518
0点


2002/11/26 14:59(1年以上前)
複製しる。
書込番号:1090956
0点


2002/11/26 17:57(1年以上前)
捕まる前にやめたほうが・・・。
書込番号:1091194
0点


2002/11/26 19:28(1年以上前)
けど、捕まるのかな?
書込番号:1091393
0点


2002/11/26 23:58(1年以上前)
検索エンジンを使いましょう。
書込番号:1091891
0点


2002/11/27 16:33(1年以上前)
リッピングだゴルゥゥア!
書込番号:1093270
0点





A05Jを買ったときに、メディアを2種類買いました。
PRICOとRADIUSです。両方ともMAX設定で焼けたので、
PRICOを20枚買ったら途中で止まるし、認識しないしで最悪です。
みなさんはどんな物を使われていますか?
安くて良い物があれば教えて下さい。
0点


2002/11/25 03:56(1年以上前)
PRINCOとか普通買わないっす。
いろんなとこにOEMしてるRITEKが良いかも。
1枚150円ぐらいで、他は知りませんが
50枚ぐらい焼いたけど1枚も焼きミス無し。
書込番号:1088255
0点


2002/11/25 08:13(1年以上前)
いくつかのメディアを試してみましたが、やはり国産物が良いと思います。Smartbuyは認識すらしないし、LEAD DATAもいつまでもつか分かりません。安め(¥1780・5枚)のところではヤマダ電機のオリジナルが三菱の国産物を使っているので良いかもしれませんが価格は誘電あたりと大差はありません。
書込番号:1088353
0点


2002/11/25 17:33(1年以上前)
日曜日に日本橋でTDKのDVD−R5枚パックと−RW1枚買いました。合計で2278円でした。平均すると1枚あたり380円でした。
書込番号:1089143
0点


2002/11/25 23:23(1年以上前)
このドライブを購入したときに同時に購入したのが太陽誘電DR-47D-TP(DVD-R 1倍速)とPIONEER DVS-RP470A(DVD-R 4倍速)、PIONEER DVS-RWP470A(DVD-RW 2倍速)ですが、ノントラブルです。
安い台湾製は、信頼度に難ありですから、まず買えません。
金をドブに捨てているようなものですから。
ちょっと価格アップですが、DVD-R/-RWは日本製をお勧めします。
CD-RならPRINCOでもいいんですがね。
書込番号:1089690
0点



PrimoDVDのPXエンジンを最新版にUPDATEすれば使えますね。
ちなみにEasySystemsJapanのサイトには掲載されていません。
本家サイトVERITAS社(http://www.veritas.com/)からDLしてきて下さい。
書込番号:1087664
0点



2002/11/24 22:16(1年以上前)
あぽぽさんありがとう。
UPDATEすると前まで使えた裏技がやっぱり使えなくなっちゃうんでしょうか。
書込番号:1087723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
