DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メディアの寿命

2002/11/07 00:17(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

DVD-Rのメディアの寿命は、CD-Rより落ちるのでしょうか?
メーカーによりばらつきがあると思うのですが。
あるページで数ヶ月で変色したとの情報もあります。
CD-Rは、太陽誘電。DVD-Rは、どこが良いと思われますか?

書込番号:1050076

ナイスクチコミ!0


返信する
ジムニ2さん

2002/11/09 01:09(1年以上前)

昨年の6月にDVD−Rの世界に入って以来、ほとんどすべてのメディアを使用しましたが、現在はパイオニアとTDKに落ち着いています。
理由は、自分の環境では書き込みエラーがゼロであったことと、やや読み取り制度の悪いPC用DVDドライブでも他のメディアでは認識しなくても、反射率の関係からか読み取れなかったことがないからです。
台湾メディアは半年くらいたって読み取りエラーが出始めたものもあります。
(去年の秋ころ以前は台湾メディアはなかったので一番保存しているものでも、まだ半年くらいしか経っていないので劣化のなのか、書き込みのせいかは不明ですが。)

書込番号:1054135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4xRメディア売ってました。

2002/11/06 00:23(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 メディア買ったよ〜さん

今日、アキバのT-ZONEのDIYで売ってました。Pioneer製、ホワイトレーベル、カラーミックス、forVIDEO、どれもプリンタブルで5枚組\2,480、バラで\580でした。
これまでのメディアよりも安いくらいでした。DIY得意の戦略価格なのかな?
取りあえず、押さえで5枚組ホワイト買いました。RWは見かけなかった。
ところで、この前、ドライブも買って、PrincoのRWに焼いて普通に焼けたんですが、外国製の安いメディアで焼くとドライブを壊れやすくなるという説もあるようですが、どういったことが元でドライブが壊れるのでしょうか。技術的に教えてくれる方いませんか。

書込番号:1048032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 メディア買ったよ〜さん

2002/11/06 00:29(1年以上前)

失礼しました。自己レスです。
既に買ったと書いている人いましたね。値段からいって、戦略価格と言うわけでもないんですね。

書込番号:1048059

ナイスクチコミ!0


MTV2000さん

2002/11/06 21:10(1年以上前)

安いメディアは焼くのに強いレ−ザ−パワ−が必要な為
結果としてレ−ザ−がちびやすくなり寿命が短くなります。
今月の終わりから来月頭あたりにメディアエンポリアム(optdisc)
から4倍速対応のメディアが出るとの情報が入りましたので安ければ
そちらを使うのも手かもしれません。

書込番号:1049729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インスタントCD+DVDはやばいかも

2002/11/05 23:50(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

近所の100満ボルトによったらあったので、買いました。
29800円でポイント10%還元でした。
その日のうちにドライブのセットアップは問題なかったのですが、いろいろしてるうちに、OSがCD-ROMドライブを認識しなくなってしまいました。
いろいろ調べて認識させるのには成功したけど、今度はタスクが実行できなくなって、結局OS再インストールしました。
そのうちB'sGold5に乗り換えようと思ってます。
ソフトの相性やアンインストールの時はご注意。

サポート
http://www.softboat.co.jp/product/vob/support.html#uninstall

書込番号:1047918

ナイスクチコミ!0


返信する
yappariさん

2002/11/06 01:49(1年以上前)

同じく、インスタント CD+DVDアンインストール後、
CD関係認識しなくなった。
ASPI?関連を消されてしまったのかな?
結局、インスタント CD+DVD再インストールでドライブは認識したけど、
おっそろしーソフトだ。違う意味でキラーアプリじゃん。

書込番号:1048236

ナイスクチコミ!0


いつものチキンさん

2002/11/06 12:35(1年以上前)

インスタントCD+DVDのアンインストール時に確認画面が
出てたはずですが?
どうもASPIが他のソフトで使用されていないと認識するみたいで
削除しますか?って出るんで、そこで内容を見ずに「はい」か
「すべてはい」を押したんでしょうね。
ソフトが悪い訳ではないですよ。

書込番号:1048822

ナイスクチコミ!0


バルサラさん

2002/11/07 10:41(1年以上前)

どちらの100満ボルトですか?良かったらおしえてちょ

書込番号:1050715

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/07 14:32(1年以上前)

なんだこのソフトは・・・
インスタントCD+DVDをアンインストールしたら、
CD関係を認識しなくなった。
Windows2000SP3で他の焼きソフトはなし、
Windows2000、
Windows2000SP3でセーフモード、
全部試して全部認識しなくなる・・・・
ちなみに3回目はメディアプレイヤーも最新の物にして、
メディアプレイヤーのCD作成機能もアンインストールしてあった。
レジストリをいじってドライブを見えるようにはできるが、
完全には元に戻ってないと感じるので、OSを再インストール。(3回とも)
よってB's買ってきました。

書込番号:1051039

ナイスクチコミ!0


bobin2002さん

2002/11/07 18:46(1年以上前)

以前私もRAMがかけるというので入れましたが一部のソフトが起動せずインスタントCD+DVDをアンインストールすると皆様方が指摘されているとうりになりました。結局デバイスマネージャーでIDEATA/ATAPIコントローラ内のセカンダリとプライマリチャンネルを削除することにより回復することがわかりました。OS再インストール前に試してください。それにしても、こんなソフトこりごりですね。このドライブに限らずNEROを愛用しています。

書込番号:1051456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4倍速売ってます。

2002/11/05 23:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 バカ売れのようですね。さん

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020924/pioneer2.htm
「DVS-RP470A」と「DVS-RWP470A」は高速記録に対応したDVD-R/RWディスク。「DVS-RP470A」で、DVD-R for General Version 2.0/4X-SPEED DVD-R Revision 1.0に準拠し、1〜4倍速の記録が可能。DVD-RWディスク「DVS-RWP470A」は、DVD-RW Version 1.1/2X-SPEED DVD-RW Revision 1.0に準拠し、1〜2倍速の記録が可能となっている。RP470A、RWP470Aともにレーベルはプリンタブル。

書込番号:1047832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

焼きソフト

2002/11/05 19:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 SuperX。さん

すいませんが、SuperXが焼けてベリファイが
出来るライティングソフトを教えて下さい。
SuperXが焼けなくて悩んでます。
宜しくお願いします。

書込番号:1047304

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/11/05 19:56(1年以上前)

SuperXは中身がPRINCOらしいから、たぶん品質最悪。
なので、ライティングソフト側ではどうしようもないかも

書込番号:1047399

ナイスクチコミ!0


AX2409さん

2002/11/05 21:58(1年以上前)

うん。
付属のDragnDropでまともに焼けなかったら、何使っても同じだね。
SuperX焼けてる人も居るんで悪いメディアに当たったとか。
まさか倍速で焼いてないよね?(笑

書込番号:1047705

ナイスクチコミ!0


さん

2002/11/06 01:10(1年以上前)

ドライブが運良くツクモexで買えたので、調子に乗ってよく調べないで ソフマップで激安販売している \745/5枚 のSuperX と 秋葉お〜で ポップに意外と人気のRitek色が赤で希少価値あり、はやく飼わないとなくなっちゃうかも? みたいに書いてあった \1,899/10枚のメディアを買って試してみました。

 ライティングソフトはCDRの時に使っていたWinCDR ULTIMATE2(7.50) ですが ライティング設定に2倍は出てくるのですが実際焼くと50〜60分かかるようで、等速で焼いているようです。

 2倍速ドライブの時は2倍速で焼けていると聞いて試してみたSuperXは多分ライティングソフトを変えてもダメだろうね。


・・・とここまで書くとただのトホホ話だとかバカにされると思いますが、人柱になりたくなければ、失敗しないよう、店のポップとかをあてにしないで保障されたメディアを使いましょうね。

 店側もメディアのプロショップとして営業しているんだったら期待させるような表示は止めて欲しかったなっっっ。

書込番号:1048159

ナイスクチコミ!0


SuperX。。さん

2002/11/06 02:02(1年以上前)

RecordNowって使っている人いますか?
どうなんだろう。

書込番号:1048261

ナイスクチコミ!0


Joe_Sanさん

2002/11/07 09:59(1年以上前)

RecordNow使ってます。
書き込み速度をメディアによって自動設定してるらしく
SuperXは等速で焼いています。
B'sRecorderやWinCDRでも等速で焼けました。

書込番号:1050663

ナイスクチコミ!0


スレ主 SuperX。さん

2002/11/07 12:22(1年以上前)

RecordNowに決めた!!
有り難う。

書込番号:1050842

ナイスクチコミ!0


SuperX問題なしさん

2002/11/08 00:31(1年以上前)

アキバでSuperX(50枚 ¥6980)で購入し、WinCDR ULTIMATE2(7.50)で
焼いてますが今のところ何の問題も出ていませんよ。
今のところですが...

書込番号:1052063

ナイスクチコミ!0


通りすがり−4さん

2002/11/09 00:04(1年以上前)

私はPRINCOを使用してみましたが今現在問題はありません。ちなみにソフトはB'sRecoder GOLD5 Ver.5.17です。参考までに・・・

書込番号:1053947

ナイスクチコミ!0


ジムニ2さん

2002/11/09 01:19(1年以上前)

当然、使用環境によりますが、NOWはなぜか途中で書き込みエラーになることが多く使用をやめました。プリモDVD時代から同様でした。
現在はB's5の5.17を使用しています。エラーは現在のところ、
ゼロです。(A03でもA05でも)

書込番号:1054154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/11/05 01:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

今日、日本橋にて予約で購入しました。
でもDVD-RWにも1倍と2倍があると知らず、1倍メディアを10枚も買ってしまいました。ちなみに10枚5,000円。
ところで安売りのメディアとしてXCITEKやSUPERX等ありましたが、
どれが評価が高いのでしょうか? 保存向きとして。
とりあえずXCITEK 120円をかっていま焼いているところなのですが、
1倍速ってすごく遅い。これで保存性悪ければ時間がもったいない。


書込番号:1046030

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/05 02:41(1年以上前)

XCITEKの中身はPRINCOなので、保存性を問われればほぼ間違いなく最低ランクでしょう。
例えばある程度DVD-Rに扱い慣れた人に「○ヶ月でXCITEK(PRINCO)メディアが読み込めなくなった」と相談しても、大抵の人は「ああ、やっぱり」と納得するでしょうね。

書込番号:1046157

ナイスクチコミ!0


スレ主 humomoさん

2002/11/05 11:03(1年以上前)

なんと中身はあの評判のPRINCOなんですか!
紫色のメディアと薄型ケースに満足しかかっていたのですが。。
1ヶ月以内に別メディアへ移動します。

書込番号:1046581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング