
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年6月6日 00:30 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 22:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月3日 19:50 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月2日 14:45 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月1日 15:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「DVR-A05-J」と「DVR-105」ってですか?
すみません、素人質問で、色々ネットで見ていると同じもののような気もするのですが?
どなたか、おわかりになる方教えてください。m(_ _)m
0点

本家パイオニアブランドとOEMのちがい、ドライブ自体はいっしょ
書込番号:1643263
0点


2003/06/05 20:25(1年以上前)
DVR-A05-JのOEMがDVR-105
書込番号:1643265
0点




2003/06/06 00:30(1年以上前)
皆々様、丁寧に教えていただきありがとうございます。
感謝感激です。M(T_T)M
でも、まだまだ、波乗りが足らないようで、探せば解説されてるHPもあるとは・・・。
週末、秋葉で最安!探してみます。
書込番号:1644310
0点





MPEGのムービーファイルを6本DVDーRに書き込みしました
ちなみにメディアはTDKのVIDEO DVD−Rです
DiscJuggler4で書き込んだところ1本再生不可になりました
その後Drag'n Drop CDで焼いたところ6本ともうまく焼けて再生できました。DiscJuggler4はライティングソフトとしてよろしくないということでしょうか?ちなみにDVD−RWでB's Recorder GOLD5上で6本
焼いたところこれも問題ありませんでした。
0点

メディアの品質ばらつきもまれにあるかもしれないし
ソフト以外のなんだかノ原因も考えられます、6枚中1枚では逆にいえば5枚は成功してるんだから、大丈夫だとは思いますが、不安なら使わなければよろしいかと。
でも、ライティングソフト3つも入れてるの?
書込番号:1632362
0点



2003/06/02 13:40(1年以上前)
いえDVD−R1枚に6つのムービーを保存したということです
DJ4でRWもやってみたところだめでした
とりあえず今回の一件で今のところDJ4使うのやめました
書込番号:1632737
0点



2003/06/02 13:52(1年以上前)
補足
私のケースでは同メディアでテストしたので
違うのはライティングソフトだけです
やはりDJ4に問題ありだと思うのですがどうでしょうか?
書込番号:1632761
0点


2003/06/02 16:38(1年以上前)
ライティングソフトは複数instすると…
定説。
書込番号:1633079
0点


2003/06/03 22:59(1年以上前)
pro-gの方のDJ4やろ
トロイ入れるときにやっちゃったって話あるね…
バージョンあげてみたら?
書込番号:1637396
0点



この機種に使用されているドライブは既にパイオニアから後継機種が
発表されており現在の-R/RW機から+-R/RW機になることが
決まっております。
ショップの心理からすれば在庫処分モードになると思いますので
後継機種に惹かれていないのであれば今から在庫がなくなるまでが
最も買い時になってくるのではないでしょうか?
書込番号:1635043
0点

手が届きそうな値段になって、欲しいと思ったときが買い時ですよ!
底値なんてセコセコ待っていたら、次の新しい商品が発売されてしまい、いつになっても購入に踏み切ることができません。
追伸・・・本当のお買い得情報は価格COMにはなかなか載りません。
自分の足でお店を回るか、そういった実績のある通販サイトを探して網を張りましょう。
書込番号:1635050
0点


2003/06/03 06:41(1年以上前)
バルクのやつは\20000切ってるはずです。
ソフト等持ってるならお買い得かも?
書込番号:1635190
0点


2003/06/03 10:06(1年以上前)
PIONEER純正品の添付ソフトは不具合多発で、ソフトは別途調達する必要があるでしょうね。
サードパーティへのOEM品を20k程度で買うのがいいかもね。
書込番号:1635442
0点



2003/06/03 19:50(1年以上前)
新しい製品がでたら古いものは店頭からなくなってしまうんですね。もうそろそろ買ったほうがいいですね。
書込番号:1636711
0点







2003/06/01 20:49(1年以上前)
ラディウス=OPT=SWですね!!
ウンコと同等ですよ!!
末番が20はOPT。21はリードデーターです。
書込番号:1630716
0点

私は今のところは外れてませんね
だからと言って、大丈夫と保証はできませんが
(台湾製だからなあ)
書込番号:1631554
0点


2003/06/02 01:02(1年以上前)
プレステ2だと、最後の方が「DISKを読み取れません。」の表示が出ます。10枚中、1枚だけ。あとは、正常に書き込み、読み込み出来てます。
書込番号:1631791
0点


2003/06/02 14:45(1年以上前)
最近はラディウスオンリーです。
25枚スピンドル3パック使いましたが、書込み、再生ともエラーなし。
品質が粗悪ってのは昔の話じゃないかな。
A-05、ABH2、LF-D340使ってるけどどれでもきれいに焼けるし。
今日また4パック(100枚)注文しました。
書込番号:1632867
0点



昨日購入しました。
そして本日、A06-Jが発表されました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030519/pioneer.htm
+R,+RWへの対応とかCD-RW10倍速は、悔しくないのですが、
各メーカーのDVD-RWディスクに対するオーバーライト特性を調査し、最適な条件で記録できるシーケンスを適用する「プレシジョン・レコーディング・テクノロジー」を採用。これにより、初期記録特性の品質が向上し、繰り返し記録による特性劣化を抑え、ディスク品質のバラツキによる記録エラーを低減。また、DVD-RWの繰り返し記録特性が約10倍に向上したという。
これがちょっと悔しいです。
*バンドルソフトも結構、変わりましたね。
0点


2003/05/19 18:44(1年以上前)
おやおや、ついに+も対応ですか。
書込番号:1591269
0点


2003/05/19 19:49(1年以上前)
+を必要としてる人はどれだけいるのかな?
書込番号:1591444
0点


2003/05/19 19:56(1年以上前)
+Rは特にいらんけど、+RWが使えるのはいいね
無くてもいいけど、あれば間口が広がるからね
書込番号:1591465
0点


2003/05/19 21:23(1年以上前)
海外市場対応ですね -RだけではOEMビジネス取れないでしょう
これを機会に-ROMで意図的に+R +RW読めなくするって馬鹿なまねは
やめるんですかね?
結局自分で自分の首を絞めて終わったみたい
スペックもSONYの古いやつと同じだし3万じゃ買う気にならんでしょう
つまんないメーカーになったものです
書込番号:1591740
0点


2003/05/20 06:47(1年以上前)
Macのスーパードライブはパイオニア製だそうですが、
この先もずっとDVD-Rのままなんでしょうかね(笑)
書込番号:1593077
0点


2003/05/23 18:13(1年以上前)
こんなの待ってた^^
A05-Jとプレクの+R/RW 504Aを両方使っています。
やはり使い勝手は+R(+RW)の方がいいので
パイオニアで+R対応してくれるのは嬉しい
書込番号:1602115
0点


2003/05/24 03:08(1年以上前)
因みにどういう風にプラスの方が使い勝手いいんですか?
具体的に教えてください
書込番号:1603619
0点


2003/05/24 13:16(1年以上前)
パイオニアのドライブ結構好きですが・・・。
+にも対応しているに超したことないんじゃないですか?
必要なくてもRAMにも対応しちゃえばいいじゃん。
値段も他と大差なければ付加価値(おまけ)多い方がうれしいよ。
Rockcityさんは何処のドライブをお勧めなんですか?
まさかSONY? _(^^;)ツ アハハ
書込番号:1604407
0点


2003/06/01 15:15(1年以上前)
私も-Rドライブと+Rドライブ一緒に使ってますが、
メディアの価格は-Rに軍配、速度は+Rに軍配
マイクロソフトも次期ウインドウズでは+Rを標準サポートらしいし、
日本で-Rが多いのは、家電メーカーのHDDレコーダー搭載のDVDが-Rしかないからでは?
書込番号:1629785
0点





DVD-Rに焼こうとするとドライブがBUSYだということで書き込み途中でエラー終了して今います。(テスト書き込みでも)
どうも増設したATA133 I/Fが絡んでいる(このI/Fのデバイスを無効にするとOKになる)ことまでは確認できたのですがよい解決法が見つからないでいます。ちなみにCD-R/RWはうまくかけます。
接続は下記のようになっています。
ON BOARD
プライマリ マスタ:HDD(起動) スレーブ:なし
セカンダリ マスタ:DVR-A05J スレーブ:なし
ATA133 I/F
プライマリ マスタ:HDD スレーブ:なし
セカンダリ マスタ:CD-R/RWドライブ スレーブ:CD-ROMドライブ
ちなみにOSはWindowsXPでセキュリティ/ウィルスソフトは無効にしています。
(もちろんスクリーンセイバも無効)
過去ログを参考にDVR-A05JはDMAを無効に設定見ましたがだめでした。
ATA I/Fを増設して同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
解決方法があれば教えてください。
(他のATA I/Fに変更することも考えていますが原因がはっきりしないので
組みきれません。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
