DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

4倍速で途中終了

2003/03/23 17:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

Ultra ATA/100 IDE セカンダリにつないでいたときはDMAを認識せず、
4倍設定にして書き込みに残り15分の表示がでても、実際は30分
かかっていたのですが、正常に書き込めました。
Ultra ATA/66 IDE セカンダリにつなぎ直しDMAを認識して、4倍速で
書き込めるようになったのですが、必ず途中で書き込みが止まってし
まい終了までいきません。
ファームは1.3、メディアは長瀬産業の4倍速DVD-Rです。
ソフトは、付属の「インスタントCD+DVD」と「B'sRecorderGOLD5」どち
らも止まってしまいます。シミュレーションも途中で止まります。


CPU    Duron 800MHz
メモリー 512M
OS    WIN2000

このPCのスペックでは4倍速DVD-Rは無理なのでしょうか?

書込番号:1421225

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 17:58(1年以上前)

藤森 さんこんにちわ

DVDなどのドライブはATA33インターフェースですから、どちらでも問題ないと思いますけど、ひょっとしてHDDと同じケーブルに繋いでいませんでしょうか?

書込番号:1421291

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤森さん

2003/03/23 18:40(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
ケーブルにはマスターにDVDのみつないでいます。
ジャンパーピンも確認しました。
電源は350wですが、電力が足らないのかと一応他の
ドライブなどをはずして使用してみましたがだめで
した。

書込番号:1421419

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/23 19:07(1年以上前)

あとは、ケーブルを他のケーブルと交換してみて書き込めるかどうかですね。
どうしても、だめでしたらスピードを落として書き込むしか、方法はないかと思います。

書込番号:1421508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/03/24 00:42(1年以上前)

[1414510]にも同じような書き込みがありますが、
長瀬の台湾製4倍速メディアは、ファームで対応してないようです。
国産を使ってためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1422884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/03/24 00:44(1年以上前)

すみません…焼けてる方もいらしゃったようですm(_ _)m

書込番号:1422893

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤森さん

2003/03/24 14:07(1年以上前)

ケーブルを交換してもだめでした。
長瀬産業は、国内盤の4倍速を使っています。

パイオニアに問い合わせたら、マザーとの相性
が悪いのではとのことでした。
ハイテクの固まりのPCも、最後にはOLの星占い
のような結果になってしまいました。

書込番号:1423993

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/03/24 21:04(1年以上前)

まさかとはおもいますが、ATAカードにつないだのではないですよね。私も今日購入したので、気になります。

書込番号:1424978

ナイスクチコミ!0


taikiman2さん

2003/03/24 23:14(1年以上前)

私も同じく長瀬産業の4倍速国産を
購入し、発送待ちです。
この話題すごく気になります。

書込番号:1425655

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/03/25 01:33(1年以上前)

長瀬産業?のメディアは購入してないのですが(TDK,FUJIFILM等)、4枚程焼いてみたのてますが、問題なく終了しました。環境は以下のとおりです。P4PE IDE2 マスターP4 1.6G512MWINCDR 7 DVD2

書込番号:1426313

ナイスクチコミ!0


スッキリしましたさん

2003/03/25 04:17(1年以上前)

藤森 さんとまったく同じ症状になったことがあります。参考になればと思い書き込みます。
PC環境は以下のとおりです。
CPU    PemtiumV 800MHz
メモリ  256M
OS    WINXP
ファームウェア ver1.3
書き込みソフト RecordNow MAX
以上の環境で、同様に書き込んでいる最中に途中で書き込みが停止しているが、PCソフト上ではいつまでも書き込みを続けていて終了せずにHDDとDVDのアクセス表示LEDが常点灯状態となるという問題が発生します。この問題は、実は書き込み速度と関係なく発生します。発生率は速度によって違うと思います。
最初は、不良メディアのために発生していると思っていましたが、国産および海外メディア問わず発生し、更に発生する場合は、DVDのほぼ同じ位置で発生しています。(私の場合は中央部)また、発生する人(環境)では、頻繁に発生するが、発生しない人(環境)では全く発生しません。
私の個人的見解では、PC環境を一新させるのが根本的な対策であると考えます。ただ、どこまで上げれば、この問題がなくなるというのは分かっていません。ただ、Pentium4を搭載できるPC環境であれば、発生したという報告は現在のところありません。
ただ、そこまでお金を掛けたくないと言うのであれば、暫定対策として、書き込みする場合は、常駐するソフトを切り、再起動してからすぐに書き込みを行えば、私の場合は、今のところ発生していません。また、書き込む容量も少し少なめにすると良いようです。

書込番号:1426497

ナイスクチコミ!0


メモリが怪しい!さん

2003/03/25 22:09(1年以上前)

このようなトラブルがある場合はバルクのメモリの不具合によることが多い、エラーのないメモリを一枚挿しで使用してみよう!メモリを検索して調べてみると結構面白いYO!

書込番号:1428394

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/03/26 20:38(1年以上前)

まさか、熱暴走?
わたしも途中で止まっていましたが、ケースを空けたら止まらなくなった。関係ないかもしれないけど。。
アスロン1.13Ghz メモリ768M HDD 20G+40G+外20G

書込番号:1431094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

TRANSDISCを使ってる人

2003/03/21 20:05(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

長瀬産業のTRANSDISC(4倍速対応)を使ってる方いますか?
自分は、DVDにデータを焼いてるんですが、なぜか、4倍速設定でも等倍速でしか焼けません。 これを使って4倍速で焼けてる人いますか?

書込番号:1414510

ナイスクチコミ!0


返信する
ななし3さん

2003/03/21 21:01(1年以上前)

自分は、4.3GBを焼くのに30分くらいかかります。

書込番号:1414667

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/21 21:22(1年以上前)

その症状は他メーカーの4倍速メディアでも同症状ですか?
ドライブがDMAモードになっているか確認しましょう。
ご使用のPCがIntel製チップセット搭載(Intel810以降)なら、INF(Intel Chipset Software Installation Utility)とIAA(Intel Application Accelerator)を入れてみたら改善されると考えられます。

http://www.intel.com/support/chipsets/inf/index.htm
http://www.intel.com/support/chipsets/IAA/index.htm

書込番号:1414726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/21 21:38(1年以上前)

長瀬のは4倍速でドライブ自体が対応しないのでは?。自分はパイオニア、パナソニックで4G程が
15分です。お試しあれですかねー。

書込番号:1414791

ナイスクチコミ!0


のいきさん

2003/03/23 11:50(1年以上前)

4倍速メディアはメディア自身がストラテジーデータを持っているので
全ての4倍速ドライブで4倍速で焼けるはずですが。

ウチのA-05Jは長瀬の4倍速(RITEKG04)はちゃんと4倍速(15分)で
焼けます。

PCの環境等、なにか問題があるのではないでしょうか?

書込番号:1420185

ナイスクチコミ!0


a05さん

2003/03/24 14:37(1年以上前)

まずはそのメディアが一枚あたり198円のアレと同じものなのかを確認する必要があるようですね。
同じ長瀬の140円のritek03とかなら等速でしか焼けませんからね。

書込番号:1424046

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/24 18:58(1年以上前)

スレ主のEcpiさんの返答待ち。

書込番号:1424605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ecpiさん

2003/03/25 00:44(1年以上前)

いろいろな返事ありがとうございます。
実際、自分が使ってる環境は
440BX SLOT1マザーで 500Mhz で、
(Intel810以降)に適用したほうがいいものは、この環境にいれてみるべきでしょうか?

ディスク長瀬産業のTRANSDISC(4倍速対応)は台湾製です。
それで、ドライブに付属の焼きソフトを使って30分かかります。

書込番号:1426113

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/25 00:55(1年以上前)

私が勧めたソフトウェアは入れない方がよいでしょう。
あれは440BXには対応しておりませんので。

これは完全にドライブとPC本体との転送速度不足ですね。
ドライブがDMAモードになっているか確認して下さい。
もしDMAでもダメならやはりCPUのパワー不足かな・・・一応推奨スペックぎりぎりのようですが、処理が追いついていないのかもしれませんね。

書込番号:1426164

ナイスクチコミ!0


そんなことないよーさん

2003/03/26 15:43(1年以上前)

Dell GX-1 P-II 350 で問題なく4倍焼きできてます。
同じ440(だったと思う)系なので処理速度がどうこうでは
無いと思います。
参考数値として、4倍速の5.4MB/Sの焼きこみ速度という
のはCD-Rでいうところの36倍速程度になります。
ペンティアム2以降ならとりあえずびっくりする程の速度
ではないといった所でょうか。

書込番号:1430457

ナイスクチコミ!0


自己責任さん

2003/03/26 18:38(1年以上前)

Ecpiさん。焼けない可能性ありですよ。私も同じディスク使ってますがDVR-A05-J(1.30)では4倍速で焼けます。しかし、メルコのDVM-4222IU2をソニー化したDRU-500A(2.0e)では4倍速設定できますが、実際は2倍速でしか焼けません。

書込番号:1430787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライティングソフトについて

2003/03/21 21:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 パパイアさん

ライティングソフトにNEROを使いたいのですが、可能でしょうか?
このドライブ(DVR-A05-J)で使えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1414814

ナイスクチコミ!0


返信する
com2336さん

2003/03/21 21:50(1年以上前)

http://www.pro-g.co.jp/nero/index.html

書込番号:1414829

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパイアさん

2003/03/21 21:51(1年以上前)

一応しらべました。
サポートされてないみたいなのできいてみたのですが?

書込番号:1414834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/21 21:58(1年以上前)

確認した上での質問ならその旨書くべきでしたね。

「対応表に載っていない以上誰かの環境で動いたからと言って
自分の環境で動かなくても文句乗って行き所はないですよ。」
ってレスが付くだけですが。

ドライブ購入

書込番号:1414864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/21 22:00(1年以上前)

文句乗って行き所→文句の持って行き所 ですね。
あと最後のゴミは忘れて下さい。m(__)m

携帯から捨てハンで「使えてますがなにか?」とか書いたら
信じちゃうのかな?

書込番号:1414877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/03/21 22:31(1年以上前)

http://www.pro-g.co.jp/ned/
4月4日発売のこれは対応してますが。

書込番号:1415008

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパイアさん

2003/03/21 23:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:1415378

ナイスクチコミ!0


なつ2365さん

2003/03/23 21:53(1年以上前)

私はCD-Rドライブを買ったときの付属ソフト、Nero Expressを
DVDのライティングソフトとして使っています。
特に問題はありません。 ドライブもちゃんと認識しています。
書き込みも正常です。

書込番号:1422091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 yamagutiさん

週末、京都softmapにへ出掛けたところ
RITEK DVD-R x4倍速 プリンタブル 10枚入り 3,179円
が大量(〜100箱?!)に入荷されていました。
同社の旧製品はほぼ半値の1,600円ちょっとでした。

x4倍速を1箱買ってまだ書き込みはしていませんが、
入手困難だったRITEK DVD-R x4倍速 プリンタブルが
近所で手軽に入手できるようになって喜んでいます。

書込番号:1401131

ナイスクチコミ!0


返信する
Scramblerさん

2003/03/17 10:48(1年以上前)

ウチの近くのsoftmapにも入ってるかな?
近々行ってみよう(^^ゞ

書込番号:1401163

ナイスクチコミ!0


Scramblerさん

2003/03/17 10:54(1年以上前)

>softmap→sofmap

書込番号:1401179

ナイスクチコミ!0


DVDは初心者さん

2003/03/18 01:38(1年以上前)

既に使ってみました。書き込みはB's Recorder Goldです。
mpegファイルをデータのまま、記録してますが、特に問題なく全て書き込めています。
ただ、この間、雑誌にこのメディアの性能チェックが載っていまして、
その結果が等倍速での焼き込みながら、惨憺たるものだったので、それが少々、心配ではありますが。

書込番号:1403968

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagutiさん

2003/03/18 09:25(1年以上前)

>等倍速での焼き込みながら、惨憺たるものだったので

書き込みテストの記事が載ったPC雑誌をよく読みますが、
どこもRITEKメディアはおおむね良好な結果でしたが。

読んでみたいのでどこの雑誌か教えてもらえませんか?

うちではこれまで Spark 50枚入りスピンドル
RITEKG02,G03 x120枚、DVR-A05-J x1-2倍速で
動画ファイル(MPEG-1/2:3.0-4.3GB)を焼いています。

うち数枚が最初から記録面にキズがあって、
これにデータを書き込むと Nero CDSpeedの
ScanDiscでUnreadaleが表示されました。

書き込み前に目視で記録面に傷がないかだけを
確認しておけば、問題ないようです。

書込番号:1404436

ナイスクチコミ!0


DVDは初心者さん

2003/03/18 16:59(1年以上前)

>等倍速での焼き込みながら、惨憺たるものだったので

>書き込みテストの記事が載ったPC雑誌をよく読みますが、
 どこもRITEKメディアはおおむね良好な結果でしたが。
>読んでみたいのでどこの雑誌か教えてもらえませんか?

私が読んだのはDos/Vマガジンの3/15日号に載っていた「DVD書き込み品質総当たり戦」という特集記事です。
この中でXCITEKブランドで発売されているRitekの4倍速対応ディスクの結果が良くないと紹介されています。
一応、自分でも購入して使ってみましたが、今のところ問題なく書き込めています。でも、あの記事の内容を見てしまったせいで、若干、買うのを躊躇い気味にはなりましたが・・・。

書込番号:1405287

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagutiさん

2003/03/18 23:28(1年以上前)

ネットで調べてみると、XCITEKブランドのx1-4倍速 DVD-Rは
RITEKG04のIDを持っていますが品質はかなり悪いようですね。
XCITEK Inc.社のHPでDVD-Rに関する記載を探してみましたが
見つかりませんでした。
台湾 Ritek Corp.本社へメールで質問してみましたので、
何か新しい情報があったら書き込みしますね。

書込番号:1406464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/03/19 08:03(1年以上前)

XCITEKで、私は泣きをみました
ただ、試した数は少ないので、たまたま外れだったのかもしれません。
どうも、台湾製は当たり外れがあるみたいなんで・・・。
4倍は魅力だし、また、試してみようかな。

書込番号:1407363

ナイスクチコミ!0


DVDは初心者さん

2003/03/20 02:41(1年以上前)

>ネットで調べてみると、XCITEKブランドのx1-4倍速 DVD-Rは
 RITEKG04のIDを持っていますが品質はかなり悪いようですね。
まあ、ロットによって製品の質にばらつきがあるのかもしれません。
製品として出す以上は自信を持って出したのかも知れませんが・・・。
今後、品質は安定してくることを期待したいですね。

書込番号:1409898

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamagutiさん

2003/03/21 11:03(1年以上前)

>まあ、ロットによって製品の質にばらつきがあるのかもしれません

ではなくて、XCITEK DVD-RはRITEK IDを盗用しているのではないか?
という疑念を持っています。

RITEKG04は最近出回りだした製品なので同一ロットとみてよいでしょう。
しかしブランド違いで書き込みエラーの程度が全く異なるのは
あまりに不自然、それでRITEK本社で確認してもらうと思っています。

Sparkブランドの50枚スピンドルx3本(G02,G03)を使った感じでは、
数枚キズの入ったディスクが見つかった以外には問題ないので、
国内製品と比べて品質検査が甘かったのだろうかと推察しています。

今回のRiDATA(RITEKブランド)ならDVR-A05-J他、他社DVDドライブとの
互換性をHPで掲載しているくらいですから、XCITEKにあるような
低品質に起因したトラブルで悩まされることはないように思いますが。

RITEKG04 互換性
http://www.ritek.com.tw/ritek_j/product/storage/product/dvd-r.html

書込番号:1413186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/03/22 22:46(1年以上前)

盗用ってのは穏やかじゃないですね。
でも、うっうっ・・・
また外れ引いてしまった
XCITEK4倍速を試しに数枚購入
焼き後のチェックで見事エラーだらけでした(泣
同時に購入したスリムケースの方はなんら問題なかったんですけどね。
(等速でしか焼けませんが)

書込番号:1418486

ナイスクチコミ!0


デボノバさん

2003/03/23 02:25(1年以上前)

ドスパラ店員が言うには、「XCITEKもSuperXも商社ではなく工場」なのだそうです。
したがって、yamagutiさんの指摘もあり得ますね。
しかし、「台湾のOEM関係はややこしくて不可解」とも言っていますので、RITEKが下請け工場の一つとしてXCITEKを活用しているとも考えられます。それをXCITEK自身も自社ブランドで売っているのかも知れません。

書込番号:1419306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんありがとう!

2003/03/18 18:16(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 猫の花さん

みなさまに、この場を御借りしてお礼を申し上げます。
 Power Mac G4 867 Dual MDDを使っていますが、DVD-Rが欲しくなり機種選定で悩んでいましたが、こちらの情報を見てDVR-A05-Jの購入に踏み切りました。
本日取り付け、無事動作いたしました。
また、iDVD3も正常に動作しております。
皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:1405459

ナイスクチコミ!0


返信する
非力な猫さん

2003/03/21 15:08(1年以上前)

便乗質問です。

当方も猫の花さんと同じ構成なのですが、iDVD3をインストールする際に、
マスターをコンボ、スレーブをA05-Jにしていたのですが、インストール
できず、ドライブ位置を組み替えて対処しました。
そちらはいかがでした?

また、OS9とToastの組み合わせではスレーブ側しか認識しないのか、
書き込み側としてコンボしか認識しません。
入れ替える前はA05-Jだけ認識していました。
(OSXでは問題なし。)
両方書き込み側に指定できる対応策をご存知ならご教授ください。
起動DVDが作れなくて、ちょっと困ってます。
ジャンパーで逃げるという暫定策もありますが、両方使えないと不便ですので。

書込番号:1413775

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/03/21 23:11(1年以上前)

先程、遅ればせながらMacPowerを購入したのですが、DVR-105における
OS9とToastの問題が記載されていました。
どうやら、OS9側の問題っぽいです。
最悪は、インストール時だけA05-Jをマスターにします。
10.2.4では試してませんので、可能ならですけど。

書込番号:1415166

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫の花さん

2003/03/22 01:29(1年以上前)

非力な猫さん今晩は。
コンボは外し、A05-Jのみでおこないました。
10.2.4で正常に動作しています。
OS9についてですが、私は使っていませんので
わかりません、ごめんなさい。

書込番号:1415730

ナイスクチコミ!0


非力な猫さん

2003/03/22 10:45(1年以上前)

あやまっていただくことはないです。
こちらこそ、変なこと聞いてすみません。
実は、OS9の件は前出の記事が見込みどおりの内容とほぼ一致したのですっきりしています。

作業内容のご連絡ありがとうございます。
余計なお世話ですが、外したコンボを空いているベイに組み込んだら、自作DVDのコピーとかで
何かと便利ですよ。
ケーブルの取り回しにちょっと苦労しますけど。

では、失礼します。

書込番号:1416445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IAAのインストールは必要か

2003/03/20 00:37(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

このドライブの購入を考えているものですが
いろいろ調べましたところIAAを入れないとDVD-R書き込み4倍速で
書き込めないという症状があることが分かりました。
私の環境ではIAAをインストールすると
OSが起動しなくなる(結構有名な症状)が起こるため
インストールしていないのですがみなさんはIAAを
インストールしていますでしょうか?
やはり4倍速対応しているならば4倍速で書き込みたいので
このドライブを使っている方がいたらぜひ意見を聞かせてください。

書込番号:1409638

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/03/20 00:43(1年以上前)

>私の環境ではIAAをインストールすると

その私の環境とやらを頭から悲観せずにちゃんと書き込んだ方がいいでしょう。
それとIAAを入れる前にINF(Intel Chipset Software Installation Utility)をちゃんと入れていますか?
またマザボのチップセットはIntelチップ(Intel810以降)ですか?

書込番号:1409661

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUPORUさん

2003/03/20 01:29(1年以上前)

すみません
OS Windows2000 SP3
M/B Aopen AX4GER-N i845GE
CPU セレロン 1.7G
メモリ IO-DATA PC2100 512M
ビデオカード Innovision Geforce4Ti 4200
サウンドカード オンボード
LANカード オンボード
CD-R/RWドライブ TEAC CD-W540E
HDD Seagate ST360021A
もちろん INFはインストールしております。

書込番号:1409774

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/03/20 06:39(1年以上前)

マザーも値が下がってますからこの際買い換えちゃうのはどうでしょう?
あるいは、起動不可覚悟でIAA入れるか.....バックアップ、インストールは
自己責任で。

#ごめん、オーナーじゃないけど当方ならこうする

書込番号:1410045

ナイスクチコミ!0


POTENZAさん

2003/03/20 08:41(1年以上前)

>IAAを入れないとDVD-R書き込み4倍速で書き込めない

初めて聞きました。
ウチは入れてないけど4倍で書けてますよ。
だいたい、ファームのアップの時にIAA入れてあると失敗するのに
入れてないと4倍で書けないというのは矛盾した話だと思いますが・・・
話の出処を教えて下さい。

書込番号:1410146

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUPORUさん

2003/03/20 14:14(1年以上前)

風見鶏1さん POTENZAさん ありがとうございます。
>マザーも値が下がってますからこの際買い換えちゃうのはどうでしょう?
あるいは、起動不可覚悟でIAA入れるか.....バックアップ、インストールは
自己責任で。

実は買い換えたばっかなので・・・起動不覚悟で二度インストールしました。
(OSを再インストールして)でもやっぱり駄目でした.
>話の出処を教えて下さい。

このドライブと同じ製品のIO-DATAのDVR-ABP4の過去ログ[1103814]に
あったのですがPIONEERのDVR−A05−Jではどうかなと思いみなさんの
意見を聞きたかったのです・・・

書込番号:1410743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/03/20 21:51(1年以上前)

DVR-ABP4使用しています。私もIAA入れてないですけど、普通に4倍速で書き込めていますけど。
使用メディアは主に太陽誘電メディアです。

環境は、GIGABYTE GA-8IEXP(i845E)、PEN4 2.26GHz、SAMUSUNG製DDR PC2700(512MB×2)
RADEON8500、その他諸々。Win2000SP3です。

IAAはそれほど気にしなくても良いような気もしますが…。

書込番号:1411669

ナイスクチコミ!0


スレ主 PUPORUさん

2003/03/21 14:21(1年以上前)

tabibito4962さん ありがとうございました。
みなさん書き込めているみたいで安心しました。
もし書き込めなくても運が悪かったとあきらめます。
みなさん ありがとうございました。

書込番号:1413678

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/03/21 22:21(1年以上前)

M/BのIDEコントローラー絡みの問題っぽいので
ダメ元でPromiseUltra133TX2を使ってみる手があります。
このカードのIDEコネクタ2個にそれぞれ
DVR-A05-Jを1台ずつ繋いでWinCDR7.55、Drag'n Drop CD2
が正常動作していますので。

書込番号:1414966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング