DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

認識方法?

2003/01/31 00:33(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 y_nagaiさん

DVR-A05-J と AEC-7720U(IDE --> SCSI変換)を購入したのですが、Mac(SCSI外付として)OS 9.1 で認識してくれません。
何か、”技”が必要なのでしょうか?
関係あるかわかりませんが、Apple CD/DVD Driver 1.4 と1.4.4 で試しました。
宜しくお教え願います。

書込番号:1263119

ナイスクチコミ!0


返信する
pentiumさん

2003/01/31 01:03(1年以上前)

直接関係あるかどうかわかりませんが、IDE-SCSI変換がだめかも知れません。WINDOWSのハードウェアRAIDを組むときにIDE-SCSI変換はやめた方がいいといわれました。普通のSCSI接続で問題なくてもRAIDカードでは必要なSCSI信号が取れなくて動かないことがあると言ってました。
MACなら、IEEE接続してみたらどうですか?

書込番号:1263203

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/01/31 19:55(1年以上前)

IDE -> SCSI変換アダプタは一部のATAPI DVD-RAMドライブで
正常動作した、という話しか聞いたことがないですね。
まぁ、DVD-RAMドライブにはSCSI仕様のドライブがあるので、
ライティングソフトがSCSI接続をサポートしているのでしょう。

書込番号:1264870

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_nagaiさん

2003/02/01 01:06(1年以上前)

pentium さん、yamaguti さん、
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。

試行錯誤の結果、AEC-7720U への(小型)電源ケーブルの +5V ピンの位置(+5Vのみ使用)が悪かったようです。(ちゃんとした、分岐ケーブルFDD用?を買えばよかったです。)
日本語マニュアルが付属していたのですが、電源ケーブルのピンについては載っていない為、分かりませんでした。
すみませんお騒がせ致しました。m(--)m

以下参考まで、
Mac OS9.1、Apple CD/DVD Driver1.4.4、DVR-A05-J(Firmware1.21)、AEC-7720U(BIOS ver3.64)、Toast Titanium 5.2 で、SCSI Drive として認識し、読み書き、出来ました。(Drive 名は、DVR-105 と認識していました。)

書込番号:1265868

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/02/01 06:59(1年以上前)

朗報ですねー、おめでとうございます。

DVR-A05-JをSCSI化できるなら、うちでもやってみようかな。
並行作業の安定動作のため、ATAPIデバイス(DVD-R x2,DVD-ROM,
MO)にはそれぞれにIDE chを1つずつ割り当てているのですが
フルSCSI化できるならそっちへ移行したいですね。

以前、何度か店頭に足を運んで同アダプタの購入検討を
していましたが、DVD書き込みドライブで動作実績がなく、
SHOPでも動作保証外と言われて買えなかったですね。

実際の使用で、もし不具合等が現れましたらまたレポートくださいね。

書込番号:1266271

ナイスクチコミ!0


スレ主 y_nagaiさん

2003/02/08 00:39(1年以上前)


>> 以前、何度か店頭に足を運んで同アダプタの購入検討を
>> していましたが、DVD書き込みドライブで動作実績がなく、
>> SHOPでも動作保証外と言われて買えなかったですね。

私も下調べには結構時間がかかりました。
やっと確信が持てたので、つい先日購入しました。
(自分は周辺機器がほとんど SCSI 機器なので。)

>> 実際の使用で、もし不具合等が現れましたらまたレポートくださいね。

今のところ、特に問題はでていません。
DVD-R、DVD-RW、共に読み書き出来ています。

Toast って、DVD-RWのクイックフォーマットも出来るんですね。
(これって当然? (^^; )

書込番号:1286559

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/02/21 23:42(1年以上前)

MP5125A(DVD+R/RW)では不具合あったみたいですよ。
うる覚えですがDVD+Rが焼けなかったようです。

MacのSCSI環境で正常動作するので
Windowsでも試してみる価値ありますね。

早速、先ほどAEC-7720UWを2ヶ注文しました。
2・3日中にWindows環境でテストしてみますね。
うちではDVR-A05-Jを2台搭載しているので
同時書き込みもうまく機能すれば万々歳です。

DVD-RWのフォーマットは遅いと聞いていましたが、
実際にWinCDR UltimateDVD2で4枚ほどDVD-RWの
書込・書換すると全くそんなことはないのですが、
もう既知のことなんでしょうか・・・?

この程度にフォーマットが支障のなく速いなら
DVD+R/RWのメリットはすでに失われてますよね。

書込番号:1329186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Mac OSX 10.2.4で

2003/02/17 23:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

クチコミ投稿数:141件

MDDモデルで、A05を追加搭載して使っていましたが、10.2.4でアップグレードすると、認識しなくなりました(><) A03に戻すとちゃんと認識してるし。OSを10.2.3へ再インストールするしかなさそうです。

書込番号:1317866

ナイスクチコミ!0


返信する
Hit?さん

2003/02/19 17:05(1年以上前)


二刀流さん

2003/02/20 20:49(1年以上前)

わたしはPowerMacG3B&Wに搭載していますが、OS10.2.4でも問題ありません。機種によるのでしょうか。ちなみにファームウェアのバージョンは1.21です。

書込番号:1325615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2003/02/21 01:41(1年以上前)

どうもです。解決しました。というよりも、最初に付いていたコンボドライブをはずして、A05だけにしたら、問題なく動きました。
似たような性能なんで、シングルドライブで使うことにします。

書込番号:1326708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEG2

2003/02/19 10:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 Doragon777さん

みなさんに質問なんですが、DVDビデオを焼くときにオーサリングソフトはなにをつかっていますか?僕はMOVIEWriteを使っていますが連続再生がなりません。それで何かいい連続再生ができるオーサリングソフトはありませんか?それと動画のファイルが複数分かれているときに結合したいんですが、何かいい結合ソフトわありませんか?ドライブとかの問題とは話がちょっとだけずれるんですが、よろしくお願いします

書込番号:1321686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/19 11:13(1年以上前)

連続再生できなかったっけ・・・・ちょっと帰ってからためしてみよ
個人的には使いやすくていいソフトだと思いますが。

ファイル形式を変えずに結合するだけならビデオスタジオ等のスマートレンダリング対応編集ソフトなら何でもいけるでしょう。
ビデオスタジオの場合、最初の設定で既存のファイル形式を選ばないと再エンコ地獄ですけどね(笑)

書込番号:1321716

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/19 11:47(1年以上前)

MovieWriter1.5〜2.0なら問題なく連続再生できます。
アップグレードしてみてはいかがですか?

書込番号:1321779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/19 12:50(1年以上前)

スマートリッパー。CD-Rに分割する時はDVDx1.8aで焼くときはNero Express.

書込番号:1321898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doragon777さん

2003/02/19 12:50(1年以上前)

Moviewrite2を使っているのですが、DVDプレイヤーで1回目の再生のときにいつもメニューに戻ってしまい2回目からは普通に再生されます。でもMr.DATAだったら連続再生になりません。誰か教えてください。あとビデオスタジオ5でも
結合はいけますか?これも回答お願いします

書込番号:1321901

ナイスクチコミ!0


くろちんですさん

2003/02/19 20:52(1年以上前)

Mr.DATAは、やめたほうがいいよ。PS2での再生で懲りました。

書込番号:1322906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

台湾製メディアに書き込めない。

2003/02/18 22:27(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 じんぐるべるさん

最近、DVR-A05-Jを購入して数種類のDVD-R,RWメディアを購入してきて、書き込みテストを行ってみました。

書き込み環境
OS WindowsXP
CPU Pentium3 1GHz
メモリ 256MB
HDD 80GB (空き容量20GB以上)
ドライブファームウェア Version1.21
ソフト RecordNow MAX4.11(Px Engine 1.1.358)
書き込みソース 4GB
書き込み速度 MAX指定

すると、何故かPioneer、TDK、Maxcell,太陽誘電製のメディアは、書かれている最高速度で問題なく書き込みが完了するのですが、PRINCO,XCITEK,SPARKなどの台湾製メディアは書き込みを開始しても進行度が98%のままで、それ以上進みません。その後は何時まで待っても終了せずに、エラーも発生しません。ただ、書き込みが終了しない状態になります。どうしようもないのでキャンセルを選択して、メディアを取り出してみると、色が変化して見える部分は半分程度のところまでしか進んでいません。しかし、DVR-A05-Jを三ヶ月前から所有している友人に同じ台湾メディアを書き込んでもらったのですが、問題なく書き込みが終了しました。ドライブ自身の問題なのかそれとも私のPC環境の問題か全く分からず、悩んでるところです。私の購入したドライブには、2003年1月製と書かれています。同じような症状を体験した人いますか?何か対策があったら教えてください。書き込めない台湾製メディアが残り13枚もあります。

書込番号:1320397

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/18 22:36(1年以上前)

じんぐるべる さんこんばんわ

ドライブの個体差によるものだと思います。
同じメーカーでも製造時期や、レーザー出力、ファームウェアのバージョンなどで同じメディアでも書きこめなかったりする事が有るみたいです。

書込番号:1320431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/02/19 00:38(1年以上前)

princoなんかの台湾製はそもそも4倍速に対応して
なかったと思いますよ。
終了できないのは謎ですが、等速でしか焼けないの
メディアが4倍速対応でないからでしょう。
ちなみに、XCITEKよりprincoの方が私の場合
は綺麗に書き込めます。

書込番号:1320959

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんぐるべるさん

2003/02/19 01:09(1年以上前)

あもさん。遊び人?Mさん。早速の返信ありがとうございます。
その後、更なるテストを重ねてみましたが、あもさんの報告通りです。ドライブの個体差です。メーカーが意図的にそのように設定しているのかはわかりませんが、私のドライブは安いメディアは書き込めないようです。

追加書き込みテスト
1.一度ドライブを取り外し、他のPCへ取り付け後、同じ書き込みテストを実施。⇒まったく同じ症状。

2.同環境下に別の書き込みソフトをインストールし、同じ書き込みテストを実施。⇒まったく同じ症状。

3.書き込み速度をソフト上で等倍速固定後、同じ書き込みテストを実施。⇒まったく同じ症状。

ただ、別に不良ドライブでないため、高い国産メディアで我慢します。

書込番号:1321053

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/02/19 01:16(1年以上前)

わたしもXCITEKのメディアでは、一回も焼けたことがありません。
だから私は、Mr.dataの2倍速メディアとM.C.S.の4倍速を使って焼いています。

書込番号:1321068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2003/02/18 19:25(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 やつたさん

現在、DVR-A05-J(PIONEER)とDVR-42FB(MELCO)とDVR-ABP4(IODATA)
の購入を検討中です。
ドライブ自体は3つとも同じPIONEER製の物で、基本的には付属のソフトが
違うだけとのことなのですが、値段は考えず付属ソフトだけを考えると
どれを買うのが良いのでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:1319854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/18 19:28(1年以上前)

質問するならその3種の付属ソフトを書き出すぐらいはしてもいいのでは?
回答者にそこまで求めます?

書込番号:1319864

ナイスクチコミ!0


w32さん

2003/02/18 19:33(1年以上前)

一般の方が考えるとIODATAのものは、選択肢からはずしたほうがいいと思う。
なぜなら、パケットライティングソフトが入っていないから。
これじゃあ、-RWを使う気にはなりませんね。
私の場合、すべてDVD-R焼きだから関係ないからいいけど。

書込番号:1319876

ナイスクチコミ!0


スレ主 やつたさん

2003/02/18 19:59(1年以上前)

ご指摘&返信ありがとうございます。
付属ソフトを書き出します。

DVR-A05-J(PIONEER)
・DVDit!・myDVD・ShowBiz・インスタントCD+DVD
・Drag'nDropCD・POWERDVD XP

DVR-42FB(MELCO)
・ShowBiz・myDVD・KinePlayer

DVR-ABP4(IODATA)
・B's GOLD5・Ulead Video Studio 6・Ulead DVD MovieWriter1.5
・Ulead Photolmpact7・Ulead COOL 3D 3.0・POWERDVD XP

よろしくおねがいします。

書込番号:1319943

ナイスクチコミ!0


スレ主 やつたさん

2003/02/18 20:12(1年以上前)

すみません
DVR-42FB(MELCO)のところに
・BHA B'sRecorderGOLD5 Basic
・BHA B'sCLiP5
が抜けていました。

書込番号:1319970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/18 20:17(1年以上前)

ご苦労様です(笑)
正直言いましてバンドルソフトで決めるのはどうかなと思ってるんですが
やつた さんが今後ソフトは買わない、今現在持っていない、他の周辺機器の付属のソフトも期待しないなら。
一通りそろっててB'sRecorder をとってメルコかなー(MyDVDはいただけないけどね。)
ちなみにメルコは
「ArcSoft ShowBiz」「SONIC MyDVD」「BHA B'sRecorder GOLD5 Basic」「BHA B'sCLiP5」「SONIC CinePlayer」ですね。
実際使ったことあるのは一部なので参考程度にね。

書込番号:1319984

ナイスクチコミ!0


KLさん

2003/02/18 20:58(1年以上前)

ヴィデオDVD作るならUlead のソフトのほうが魅力的だなあ。
πの黒いトレイも捨てがたいが・・・。

書込番号:1320091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/02/18 23:07(1年以上前)

私はUlead DVD MovieWriter1.5が使いたかったのでアイオーのにしました。
ビデオスタジオ6.0もほしかったし。どちらも使いやすくて大満足です。
パイのファームが使えるのもいいですけね。

TEACのパイオニアOEMならMovieWriter2.0がついてますね。でもパイのファームが×という噂が不安。

黒トレイと日本製っていう武運にこだわるなら迷わずパイ純正。ソフトは後で買えますし。まあ人それぞれですね。

書込番号:1320559

ナイスクチコミ!0


スレ主 やつたさん

2003/02/19 00:47(1年以上前)

みなさんのいろいろなご意見参考にさせていただきます。
もうちょっと悩んでみます。

書込番号:1320988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新メディア発売情報

2003/02/16 02:00(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 DVD-R初心者さん

いよいよ国内メーカーのメディアが出揃うようですね。
まずは日立マクセルが今月下旬に、また、TDKが3月下旬にRの4倍速対応とRWの2倍速対応のメディアを発売との事です。
価格競争が始まってくれるとユーザーとしてはうれしいのですが・・・

書込番号:1311866

ナイスクチコミ!0


返信する
W32さん

2003/02/16 08:18(1年以上前)

TDKは、4倍速もう出ているような。
というか、買った。

書込番号:1312286

ナイスクチコミ!0


Doragon777さん

2003/02/16 08:53(1年以上前)

ジョウシンとかでも4倍速メディアはうっていますか?

書込番号:1312337

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2003/02/16 16:16(1年以上前)

マクセルの4倍速、出てるようですね。(自社ブランドではまだかな?)
TDK(誘電OEM)も出てますし三菱も出ましたし。
出そろってきました。
後、誘電は+Rの4倍も出荷開始してるようですね。知らなかった。

書込番号:1313486

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-R初心者さん

2003/02/16 19:59(1年以上前)

>TDKは、4倍速もう出ているような。
そうなんですか?
少々、情報が古かったようですね。よければどちらで購入されたか教えて頂けませんか?
>マクセルの4倍速、出てるようですね。(自社ブランドではまだかな?)
マクセルもですか?

書込番号:1314115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング