
このページのスレッド一覧(全423スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月12日 14:33 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月11日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月11日 03:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月11日 02:01 |
![]() |
0 | 12 | 2002年12月11日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月10日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVR−A05を外付けFWの箱に入れて
PBG4に接続しています。
DVDビデオを作成したいのですが、iDVDで
認識されません。(必要なハードウェアが見つからない為〜)
どなたかMACでDVDビデオ作っている人いませんか?
0点


2002/12/09 16:11(1年以上前)
確かiDVD2は外付けのドライブには対応してなかったと思います。
外付けのドライブでDVDビデオを作成するなら、CaptyDVDや未発売ですがロジテックのLDR-42F/M に付属するというDVD Directorなどサードパーティ製のアプリケーションが必要です。
書込番号:1121685
0点


2002/12/11 17:03(1年以上前)
このドライブにToastは使えますか?
書込番号:1126403
0点


2002/12/12 14:33(1年以上前)
実際に試してませんが、ROXIOのホームページで確認したところ、対応してるみたいです。
書込番号:1128435
0点





記録型DVDドライブをはじめて購入しようと思っています。
そこで、このドライブにしようときめたのですが、近くの
ショップにはどこも在庫がなく、入荷も未定ですと言われました。
エスティートレードのものは、在庫がありました。
そこで、エスティートレードのものを買われた方にお聞きしたい
のですが、ドライブそのものはPIONEER純正と同じなのでしょうか?
トレイは黒色でしたか?
それと付属アプリの使い勝手はどうですか。
ドライブが全く同じで、アプリの使い勝手が悪くないようでしたら
エスティートレードのものを購入しようと思います。
0点


2002/12/06 01:56(1年以上前)
ども SUPEXさん
中国製のエスティートレード使ってます。
ドライブはロゴとトレイ(ベージュ)以外同じです。
OSでもDVR-105で認識されます。
トレイの黒はけっこう今はやりですよね。ぷれくすたーとか黒のほうが
読み取りがいいとかって(実際はわかりませんけど)。
私も迷いましたが結局早くほしかったのと、
どうせ1〜2年で8倍速とかに買え返ると思ったので購入しました。
私の場合、添付してくるソフトはあまり使わないので問題はありませんで
したが、RecordNowはいいと思います。
ただDVD-RWのパケット書込みがインスタントXXの方がクイックフォーマット
をサポートしているので使いいいかと思います。
サポート面では、ホームページの掲示板は死んでいる(答えてもらえない)
のでメールで何度か質問しましたが、土日以外は次の日には回答がありました。(まあ普通でしょうね)
そんなところです。
書込番号:1113308
0点


2002/12/06 08:59(1年以上前)
当方、茨城在住です。 スレタイトルからは逸れてしまいますが・・・
地元の2件でのPC量販店で売っているのを見かけました。
両店とも2台づつ、計4台売ってましたよ〜。
地方発送はしてくれるのかな? とり、店舗URLを...
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=007
http://www.wonder.co.jp/home/1209/shop_con.asp?ShopID=6022
書込番号:1113660
0点



2002/12/06 16:05(1年以上前)
からしめんたいこ さん 、売ってっぺ さん レスありがとうございます。
エスティトレードのは中国製でしたか。ちょっと不安です。
クリスマスまで待ってみて、なければエスティトレードにしようと思います。
書込番号:1114315
0点


2002/12/06 18:04(1年以上前)
昨日秋葉原のツクモ本店で29800円で購入しました。
品切れと騒がれているので、あっさり買えたのは
ちょっとびっくりでした。
取りおきOKですので探している方は
電話してみたらどうでしょうか
書込番号:1114517
0点

今日、秋葉でたくさん見かけましたが...。
品薄なんですか?
たまたまタイミングが良かったのかなぁ〜。品薄なら買っておけばよかったかな。今日は荷物がいっぱいあったので、買わなかったんだけど。
書込番号:1115114
0点


2002/12/07 01:03(1年以上前)
ソフマップの下取りキャンペーンで5000円引きでPIONEER純正を25000円弱で購入しました。在庫もありましたよ。下取りはFDDでもいいみたいですね。
書込番号:1115226
0点


2002/12/07 15:01(1年以上前)
今日(12/7)ビック・カメラ横浜店にたくさんありました。
29,800円の10P還元。ついでに買ってきました。
試しのメディアが入っているのかと思ったら何もついてなかった。
明日、DVD-RWを買いに行きます。
ソフマップの方が安かったのか、残念。
書込番号:1116469
0点


2002/12/07 17:03(1年以上前)
私もエスティトレードのを買いました。
以前の書き込みで中国製と日本製の両方があるとありましたが、私のはMADE IN JAPANとありました。
ソフマップの割引券と併用で26799円+税でした。
今誘電メディアで焼いていますが10枚すべて異常なしです。
書込番号:1116738
0点


2002/12/08 00:02(1年以上前)
本家πの黒トレイにはレーザーの乱反射を抑える働きがあり書き込み、読み取り性能に関係してきます。そろそろ流通量も増えてきているようなので待ってでも本家πのドライブを購入する事をお勧めします。
またOEMのものは将来のファームのUPにも不安が残ります。I/Oのものはまだ
いいとしてもエスティーのものはファームのUPがあるのかも怪しいところです。
書込番号:1117725
0点


2002/12/08 13:58(1年以上前)
↑
黒トレイだと、どう乱反射が防げるのかよくわかりません、べつにトレイにレーザをあてているわけじゃないし、どういう効果があるのか調べたのですか?
過去の機種について言えば、エスティートレードのファームのアップデートはパイオニアに2,3日遅れるくらいで常に最新ファームを提供してくれているのは、ホームページを見れば確認できることです。どういう意味で怪しいのか具体的に指摘してくれないと現実味がありませんよ!
エスティートレードの関係者ではありませんので念のため。
書込番号:1119017
0点


2002/12/08 15:14(1年以上前)
>黒トレイだと、どう乱反射が防げるのかよくわかりません
光の特性や光学系ドライブの読書きの仕組の話になるんでちょっと
書ききれないんで、その辺が詳しく知りたければご自分で。
(簡単に言うと、反射し易い、し難いの話。トレイにはもちろん
直接当たってない。あくまで「反射」)
結果だけ言うとトレイは黒い方がいいです。
(プレクのHPにちょびっとのってる)
が、気にするような差ではないです。(きっとわかりません)
気分の問題です(むかしLDの縁を緑のペンで塗ったな〜)。
日本では黒トレイが過大評価されてますね(マイナスイオンみたい)
書込番号:1119172
0点


2002/12/11 12:35(1年以上前)
プレクのHPを見ると確かにC1エラーが減っていますね。
でもこれって品質の悪い台湾メディアを使うときに微妙に
効いてくるかも、、、、まぁファームについてはエスティー
が潰れない限りは心配しなくてもいいと思いますが2000円
程度しか違わないようなのでパイオニアの方を買ったほうが
いいような気もします。私はパイオニアにして良かったと思います。
書込番号:1125990
0点



メディアというのはブランクメディアのこと?
それともCD-ROM、DVD-ROMとか全部?
書込番号:1114743
0点


2002/12/07 01:25(1年以上前)
メディアの品質はどうなんかな
複数のメディア、メーカの物をためすと。
書込番号:1115292
0点


2002/12/07 13:49(1年以上前)
既出かもしれませんが、Drag'n Dropを終了させた状態で、すべてのメディアを認識しないことがありました。
起動させたらOK。
その後、再現はしてません。原因分からず。
書込番号:1116302
0点


2002/12/09 11:00(1年以上前)
まさかライティングソフトが入ってない・・・なんてこと
ありませんよね。私も昔、知らずに大騒ぎしました。
添付の InstanntCD+DVD でばっちりOKでした。前から利用
してた PacketMAn は使えませんでした。でもXPは良く知ら
ないけど、いらないのかな・・・CDRは?
書込番号:1121159
0点


2002/12/11 03:13(1年以上前)
今日やっとこのドライブを手に入れました。私もおせっかいのX乗さんと同じく以前からPacketManでデータをCD-Rに保存していたのですが
そのデータを読み出せません。
どうしたら読み出せるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。
(ちなみにパソコンはVaioデスクトップでコンボドライブのDVD-ROMをはずしてA05-Jに換え、A05-Jをマスター、標準搭載のCD-RWをスレイブにしています。)
書込番号:1125412
0点





DVD-Rドライブを買おうと思っているのですが、パイオニアのDVR-A05-JはDVD-Rメディアにセッションの追記可能や1GB制限の解除ができるみたいですが、価格の安いDRW-AT5は同じことができるんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/12/10 23:33(1年以上前)
出来ないと思われます。
マルチボーダーを使用してDVD-Rメディアに追記を行う場合は,「書
き込み方法」に「セッションアットワンス」を選択する必要がありますがDRW-AT5に添付されてるRecordNow DXでは「ディスクアットワンス」でしか書き込めないようです。(HPを見る限り)STが独自仕様に改良しているなら分かりませんがドライブ自体はマルチボーダーに対応しているので別途インスタントCD+DVDを購入すれば追記出来るようになります。しかしそれだとπを買ったほうが安くすみますね。
書込番号:1124957
0点



2002/12/11 02:01(1年以上前)
M星人さん有難うございます。パイオニアの方を買いたいと思います。
書込番号:1125300
0点




2002/11/22 11:43(1年以上前)
エスティートレードのHPにも出てますね。
でもパイオニアのも並べて紹介してるし、どっちがどうなんでしょうね。
書込番号:1082093
0点


2002/11/22 19:22(1年以上前)
中身はA05と同じですよ。違いはベゼルとトレイの色、トレイにパイオニア
のロゴが無い事。それとバンドルソフトの違いです。
トレイ黒じゃないと嫌だという人以外はあまり拘らなくてもいいかも。
ファームとかは分かりませんが型番自体DVR-105なのできっと同じだと。
ちなみにバンドルソフトに関してはSTの方はRecordNowDXが付いてますので
バンドルソフトだけで選ぶならパイオニアよりSTの方が断然いいですね。
書込番号:1082853
0点



2002/11/23 01:44(1年以上前)
ありがとうございました。
購入検討してみます。
書込番号:1083732
0点


2002/11/23 09:33(1年以上前)
パイオニアの方は日本製
STの方は中国製です。
個人の好みでどうぞ〜
書込番号:1084177
0点


2002/11/23 13:02(1年以上前)
昨日,ST製をヨド○シカメラで買いました。
27,800円でポイントは10%でした。
一緒にπのA04が22,800円で売っていたので,一瞬迷いましたが,やはり,新しいこっちにしました。
中国産とは知りませんでしたが,今のところDVD−ROM,CD−ROM,
DVD−R,CD−Rの読込みは,全くOKです。(当たり前か?)
静音性も特に問題はなさそうです。
DOSパラで,1枚118円のXCITEKのDVD−Rを買って2枚焼いてみましたが,きれいに焼けています。(もちろん,等倍速)
今日,再生しても消えていないようなので,日の当たるところに何日か放って置いて,メディアの耐久性とドライブとの相性を試そうと思っています。
書込番号:1084489
0点


2002/11/25 15:16(1年以上前)
金曜日にエスティトレード製を買い 本体の裏を見たところ
日本製でした。 中国製もあるとの書き込みも見たのですが
実際の所 どうなのでしょう。 もし 中国製を買われた方
が今したら 教えてください(_ _)
書込番号:1088915
0点


2002/11/28 00:23(1年以上前)
池袋の地下一階で買いましたが、ウッ中国製でした。残留農薬が心配です。動作は只今確認中です。
書込番号:1094196
0点


2002/11/28 06:04(1年以上前)
ははは 残留農薬はよかった
私のも中華でした
今のところ 不具合は1っ個
誘電の4倍で2倍しか出ない
こんな感じ
CPU: AMD Athlon 1.0G
OS: Windows 2000 SP3
RAM: 654,812 KB
書込ファイル容量: 2470.08M(ファイル数8)
書込みソフト: RecordNow MAX ver4.11
でいくつかのメディアで焼いた結果です。
----------------------------------------
★誘電(DVDR-V120TY) 18分
maxell(DR47.1P) 17分
DVD-RW(Pioneer 2倍速対応) 17分
DVD-RW(SuperX) 32分
----------------------------------------
どう考えても、誘電は2倍速だ!!!???
書込番号:1094758
0点


2002/11/29 15:22(1年以上前)
やはり中国製はあるのですか。。 しかも お二人も。。。(T.T)
エスティトレード製は中国製の方が多い見たいですね。
いろいろ焼いてみて 結果を報告します(_ _)
書込番号:1097867
0点


2002/12/04 06:16(1年以上前)
中国四千年!! 侮りがたし!
RecordNow DX にてチャンと焼けた、やった、よかった。
(やっとォ、ホッとしました。)
ウィルスバスターにて、三枚轟沈!! の後だんったんで、感激、一入。
(吉牛並四杯分相当大打撃、も・もっと早く、なぜ気づかん!?)
CD-Rもはっやーいんで、感動!! 得した気分。
チョッと前まで、R一枚あんなにかかったのに.....。
時間、返せー、って言う位、うれしいヨーんっ!!
That's四倍、四倍でした。って当たり前か?
書込番号:1108824
0点


2002/12/11 01:18(1年以上前)
自分の買ったST製は,メイドインジャパンでした。
また,1枚118円(現在は98円)のXCITEKの
DVD−Rメディアは,今のところ,データの消滅や
読み取りエラー等の問題は発生していません。
以上,報告します。
書込番号:1125196
0点


2002/12/11 01:22(1年以上前)
アイコン間違えました。
↑こっちです。
書込番号:1125207
0点





B's5.17にて、パイDVR−7000でVR書き込みした
ディスクをコピーしようとしたら「著作権が保護されています」と
なり、できません。もちろんWOWOWなどの、ワンコピー物では
ありません。どなたかできるソフトご存知ないでしょうか?お願いします。
0点


2002/12/07 18:19(1年以上前)
VRフォーマットのメディアをコピーすることは、インスタントCD+DVDでできます。
インスタントCD+DVDの中の、InstantCopyというツールで、コピーが作れます。
元メディアをファイナライズしていない場合などは、途中でエラーが出ますが、
HDDに一旦ファイルを作成して、そこから焼けば大丈夫です。
たまに、編集できない状態のコピーができたりしますが、その場合は
メディア消去をして、もう一度やってみてください。
ただし、InstantWriteをインストールすると、勝手にメディアをフォーマットされる
場合がありました。
カスタムインストールを使い、InstantWriteを除いた形でインストールすることを
お奨めします。
ちなみに、B's Recorder GoldやWinCDRでは、エラーにならないバージョンを使っても、
編集不可能のディスクになり、完全なコピーにはなりませんでした。
VRフォーマット(UDF2.0)を扱うなら、インスタントCD+DVDが良いようです。
DVR-A05-Jに付属しているソフトですから、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1116937
0点



2002/12/10 16:23(1年以上前)
numajiriさん返信ありがとうございます。まさか付属で
いけるとは^^;大ボケしてました。早速試してみます。お手数でした。
書込番号:1124048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
