DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

互換性は?

2002/11/16 16:59(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 コサックダンスさん

こんにちは。今買おうか迷っているんですが、わたしのPCでちゃんと動くのでしょうか?
スペックは
penVの600
HDD80GB
メモリ258MB
WIN98SE
SOTEC PCSTATION M360です。
誰かわかる方いませんか?
それと、AVIファイルをDVDに焼くとして、MPEG2に変換しないと、プレステ2では見れないんですよね?AVI→MPEG2へ変換するツールってあるのでしょうか?WINMXいただいた、映画を大画面で見たいのです。

書込番号:1069993

ナイスクチコミ!0


返信する
デ・ニーロさん

2002/11/16 17:10(1年以上前)

使うのには問題ないけど
DivXをMPEG2にしてテレビに出力のがツライかも
外国ではDivXのプレイヤーがあるらしいっすよ。
つーるはMovieWriterがいいかも Uleadの
kakaku.comのUleadんところで売ってるYO

書込番号:1070013

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/16 17:37(1年以上前)

WINMXでDLしてきた映画とはあまり感心できませんね。→違法性が高い
価格com.なんて公共性の高い掲示板でおおっぴらに書き込めるようなネタではないので、以後控えられた方がよろしいです。

また質問の方ですが、もともとDivXは圧縮率の高いコーデックです。
これをMPEG2に再エンコードする事になるとかなり画質が落ちると考えてください。
あとMPEG2エンコードは非常にCPUの演算能力を必要とされる作業ですので、PentiumV600では力不足を否めません。
映画という事で収録時間が2時間以上あるとは思いますので、いざMPEG2エンコードを始めたら丸一日以上時間がかかると思って間違いないです。

書込番号:1070051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/16 17:47(1年以上前)

ここでWINMXの話題はタブーですので・・・

それはともかく
エンコードは寝てる間に出来るとしても
そこまでして映画のDVDがほしいのかな?
プレステ2でも機種によっては見れないかもしれないですしね。
今安くなってますよDVD。

書込番号:1070064

ナイスクチコミ!0


|・A・)ノシさん

2002/11/16 17:53(1年以上前)

とりあえず、

「Win98SE」

って時点で終わってます。
んじゃ。

書込番号:1070082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/16 20:18(1年以上前)

リッピングなどとかの再エンコードするようなことを考えてると、時間などを考えると割に合わないときがあります。平気で数時間以上はかかるので。私のところの遅いセレロン1.4Gで3時間は軽くかかりますので。メインのPen2.5Gなら、2時間ぐらいで終わると思うが。800MのAVIファイルをエンコードする場合。CPUが高速でない限りやるきがなくなりますね。

書込番号:1070392

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサックダンスさん

2002/11/17 00:23(1年以上前)

皆さんありがとうございました。失礼なこともずいぶん書いていたようで・・・申し訳ありませんでした。
とりあえず、私のPCでも使えそうだということなので、明日早速買いに行こうかと思っています。

<|・A・)ノシ さん 何が終わってるんでしょうか?変換のことですよね?
わたしのPCでは使えないということではありませんよね?

書込番号:1070836

ナイスクチコミ!0


rookskさん

2002/11/17 14:20(1年以上前)

いまだにWIN98SEを使っているってところが、ことですよ。
それで、DVD焼きやら、エンコードにする事自体に安定性やら対応してるかなんて聞くこと問題だと思われます。とりあえずPC本体をNT系にVer.UPして問題なければ、第1関門クリアってとこです。

書込番号:1071986

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/11/17 20:57(1年以上前)

Win98の最大ファイルサイズがFAT32でも4GBなのは結構つらい。MPEGキャプチャーボードがWinMeにしか対応してないのでしかたなくWinMe使っているけど、ごっつう不便です。

書込番号:1072888

ナイスクチコミ!0


|・A・)ノシさん

2002/11/18 17:55(1年以上前)

レス遅れ。

まさに上の方達が言っているとおりですわ。

Win9x系のOSは「Win95,Win98,Win98SE,WinME」が主流ですが、
この中で一番使えるOSはまさに「Win98SE」なんです。
安定性、完成度の高さからして9x系としてはいいんですが、
DVD-Rの使用と言うことでは適していません。エンコも辛い。とりあえずは動きますけどね。

NT系であれば「WinNT,Win2000,Win2000SP1,SP2,SP3,WinXP,WinXPSP1」
が主流ですが(細かいVerは省く)
この中であればWin2000SP2か、WinXPが最適ですわ。XPはSP1は当てないように。

OSによる限界という物は考えるべきです。

書込番号:1074687

ナイスクチコミ!0


yotcyanさん

2002/11/18 22:26(1年以上前)

NT系であれば「WinNT,Win2000,Win2000SP1,SP2,SP3,WinXP,WinXPSP1」
が主流ですが(細かいVerは省く)
この中であればWin2000SP2か、WinXPが最適ですわ。XPはSP1は当てないように。
XPはSP1は当てないように。とはどう言う意味でしょうか??

書込番号:1075205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/19 01:56(1年以上前)

>XPはSP1は当てないように。とはどう言う意味でしょうか??

XP SP1を当てると不都合がでる可能性がありそのでる確率が非常に高いからでしょう。私はあててますが、不都合は全くありませんが。

NT系OSには、NT3.51も入ります。また、これからのOSとして、Windows.NET、Windows XP SEも入ることになります。細かなVerだと、SP1とかだと思いますが・・・ 細かなEditonが正しいと・・・

書込番号:1075641

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/19 02:54(1年以上前)

Windows NTの最初のバージョンは3.1です。
3.5が出てすぐに3.51になった気がする。

バリエーションが増えたので、ペットネームでなくバージョンの数字で言わないと分かりにくくなってます。
Windows 3.1以前略
Windows 4.0 = 95
Windows 4.1 = 98 / 98 Second Edition
Windows 4.9 = Me
Windows NT 3.1
Windows NT 3.5
Windows NT 3.51
Windows NT 4.0以前略
Windows NT 5.0 = 2000
Windows NT 5.1 = XP
Windows NT 5.? = XP Second Edition?

Service Pack 1で問題が出てるらしいけど、Windows XP入れてる全部にService Pack 1を適用したけど、問題は全く感じられません。
元々潜在していた問題がService Pack 1で顕在化した可能性が高いでしょう。
問題の所在を見極めずにService Pack 1が駄目かの様な指摘は不適切だと思います。
まともでないパソコンで動かした責任をOSにおっかぶせちゃあかんでしょ。

書込番号:1075705

ナイスクチコミ!0


七氏さんさん

2002/11/22 23:12(1年以上前)

XPのSP1は、アクロバットリーダーと相性が悪くホワイトスクリーン現象
が起きると聞いています。詳しくはノートパソコン関連の記事を見るとわかる
と思います。まぁ、DVDと全然関係ありませんが。
ちなみに、私がみかけたのはシャープムラマサMM1関連のところです。

書込番号:1083407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/23 02:02(1年以上前)

きこりさんのものに付け加えると

Windows.NET=NT5.2ですので。

書込番号:1083773

ナイスクチコミ!0


|・A・)ノシさん

2002/11/23 04:56(1年以上前)

上にインテルフェチ野郎がいるのは気のせいですか?

そんなことはさておき、
実際、パイオのDVD-RWをWinNT3.1で使うのか?ってことで書きませんでしたけど。そのくらい分かるでしょ?w
WinXP-SP1の問題点は多々ありますよ。

>Windows XP入れてる全部にService Pack 1を適用したけど、問題は全く感じられません

全部ってなんですか?
こっちは1200台対象にかましましたが、ユーザー希望でSP1外しました。エクスプローラが落ちまくり。
ユーザーの処理速度にPCが付いてきてないとか意味不明な状況に陥ってましたが。
その他問題ありすぎて書けません。MSサイトでも逝って下さい。

>まともでないパソコンで動かした責任をOSにおっかぶせちゃあかんでしょ

こちらは何も言ってないのに、ここまで分かってしまうなんて、すごいんですねぇーw
これからもあなたに頼って生きていきたいなぁw
SP1の問題が感じられない程度にしか使ってないとか言うオチは勘弁してね。

書込番号:1083962

ナイスクチコミ!0


スレ主 コサックダンスさん

2002/11/23 19:44(1年以上前)

皆さん、親切な回答本当にありがとうございました。
とりあえずは、今の状況では厳しいのかなという感じですね。お金溜めて、まず、新しいもっとパワーのあるpc買うことにします。

ありがとうございました。

書込番号:1085220

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/24 04:13(1年以上前)

1200だって。
んじゃ、1200症例挙げてみ。
同じの1200台だとか2種類を600台とかって落ちでしょ。

で、インテルフェチって誰のことだろね。
ちなみに私は違うけどね。
正当な評価をしてるだけで、その点に異論を出されてこと一度もない。
キチガイがブータレてたのは数多かったので、異論がないのを自らの痴態で表明したんでしょう。

書込番号:1086095

ナイスクチコミ!0


|・A・)ノシさん

2002/11/24 05:06(1年以上前)


ぉぃぉぃ、俺の質問や投げかけを全部無視して自分の意見に突っ走ってるのは追い込まれて焦ったからですか?w

>正当な評価をしてるだけで、その点に異論を出されてこと一度もない

と書いてありますが(誤字あるよな…)、俺もまだまだ勉強すべき点は多い人間だし、その点はよく理解している上で批評してるつもりだけど、
それにしてもあんたの自信過剰っぷり?その満ちあふれる自信はどこから来るの?w
「自分は完璧です。間違いはありません。」と豪語しているこの書き込みは何?本気で言ってるの?w
上には上がいるって事を、もっと自覚した方がいいとか余計なお節介か?w

>んじゃ、1200症例挙げてみ。
>同じの1200台だとか2種類を600台とかって落ちでしょ

1200台分のリスト、テスト、症状、結果をここに書けとかいえるその非常識っぷりがたまらないね。もうちょっと人生経験した方がいいよw
そして、また勝手に自分で想像して結論を出そうとしているその感覚?
だからダメ出しされるんだよw

SEに就職して出直してこい( ´∀`)

書込番号:1086115

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/26 02:01(1年以上前)

ふーん、1200って数字だけが自分の正しさの根源だったのに、その数字すら自分の主張の重荷になってるってことね。
ちなみに、パソコン製造現場の人だったら、1200どころじゃないと思うよ。

指摘に数は要らんのよ。
数に逃げてる点で、自分が逃げ腰なんでないかいな。

で、上にいるのがどうだっての?
何故に下にいるお前が血迷って上に吼えてるんだ?
こういうふうに暴れて自分の不利を増やしてるんだね。
少なくとも同列に並んでから言えっていう主義だと主張してるんだろうから、まず下ではないことを証明してからにしなさいね。
誰にも頼まれずに自分で自ら望んで出した主義なんだから、自分で反故しないだろうね。

書込番号:1090062

ナイスクチコミ!0


のーだーさん

2002/11/26 02:54(1年以上前)

ここでの喧嘩はやめましょうよ・・・。

たしかに、|・A・)ノシ さんの言うとおり、XPにSP1を当てたら、エクスプローラーが当てる前と比べて、よく落ちますけど・・・。

ここは一応、DVR-A05-Jについて語りあるところなんですから・・・。
私も関係ない話をしましたが、仲良くしましょう・・・。

えらそうなこと言って、申し訳ございません。

書込番号:1090138

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

burnproofみたいのは?

2002/11/16 13:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 初歩的な質問ですさん

すんません、dvdを焼くドライブは購入経験がないもので質問させて下さい。今、DVD-ROM/CD-Rを使っていますがバッファーアンダーラン、Burnproofっていうんですか、焼きミスを回避する機能がついています。
この DVR-A05-Jにはこういう機能はついているのでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:1069686

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/16 15:00(1年以上前)

今では焼きミス防止機能が付いていないドライブを探す方が非常に困難ですよ。
もちろんDVR-A05-JでもCD-R、DVD-Rともに機能を有効にできます。

書込番号:1069804

ナイスクチコミ!0


スレ主 初歩的な質問ですさん

2002/11/16 16:41(1年以上前)

あぼぼさん
そうでしたか、おはずかしい。ありがとうございました。

書込番号:1069962

ナイスクチコミ!0


その質問は初歩的とは言わないさん

2002/11/16 19:45(1年以上前)

あまりこういうことは言いたくないのですが、ちょっと調べればすぐに解るはずですが。ここに投稿できるということは、ネットが使えるんでしょ。パイオニアのホームページを見てもいいし、”DVR-A05”で検索すれば、情報なんて腐るほど出てくるでしょう。ここで質問するのは、使ってみた人にしか解らないような相性問題とか、ソフトの使い勝手(不具合)とかじゃないでしょうか? ”初歩的な質問です”というより、”調べればすぐ解ると思いますがが、それすら面倒なので聞いています”という名前が合ってますね。

書込番号:1070312

ナイスクチコミ!0


初心者には優しくネ!さん

2002/11/17 21:11(1年以上前)

Googleで「DVR-A05-J アンダーラン」というキーワードを使えば
確かに色々と情報が出てきます。
でもパイオニアの公式なコメントとして、バッファアンダーラン
機能が搭載されていると、どこにも書かれていない筈。さっきも
取扱説明書を何度も読み返しましたが、全く触れられていません。
パイオニアのホームページの製品案内にも書いてありません。
(DOS/Vマガジンなど雑誌記事や販売店の広告にはその機能が
あると触れられているようですけれど)
実際、B'z GOLDなどを使えば「Buffer underrun prevention」と
いうアンダーラン防止機能が付いていることが表示されますし、
書き込み中に CTRL + S で一旦停止出来ますから、確かに機能は
搭載されています。でも公式に発表されていない以上、疑問に思
うのは仕方ないんじゃないかなと思いますよ。
(実際、私も購入前にちょっと不安になって色々調べ回りましたから)
初心者を頭ごなしに恫喝するのは大人げないと思いませんか?

書込番号:1072947

ナイスクチコミ!0


thiさん

2002/11/18 19:55(1年以上前)

初心者えあることを免罪符と勘違いしていませんか?
初心者=調べる努力を怠っても許されると考えているのでしたら間違いですよ。
それから1070312さんは恫喝していません。助言をしてくれているように私には見えますよ。

書込番号:1074944

ナイスクチコミ!0


あんたまさん

2002/11/20 10:05(1年以上前)

読んでて泣けました
助言・・・パイオニアのHPを見ろというのは
明らかに今回では間違っている
載っていないから
初心者も何もない、わかんないことあれば聞く
答えが返ってくる
これもネットの便利さ
何がいけないのよ
板のスレッドが増えるの嫌なんですか?
あなたが管理してるんですかこの掲示板・・・

書込番号:1077915

ナイスクチコミ!0


義務教育と勘違いしてないか?さん

2002/11/20 11:44(1年以上前)

>わかんないことあれば聞く 答えが返ってくる
>これもネットの便利さ
いわゆる「初心者」が鬱陶しがられる原因がココにあるって
ことを自称「初心者」は自覚して欲しいね。
分からないから聞いてるの、何が悪いの? みたいなスタンスも同じ。

販売元HPで調べてみた。googleなどで調べてもみた。
それでも分からないんです、って言うなら全然OK。
初心者なりに頑張った跡が見られるなら、それを咎めるのは筋違いとも思うし。
逆にいえば、そういった努力の跡が見えない質問は、
「分かんないコトがあれば、とりあえず人に聞けばいい」なんて
甘ったれた考えによるものだと思われても仕方が無いと思う。

書込番号:1078083

ナイスクチコミ!0


CELICさん

2002/11/21 16:22(1年以上前)

おぼぼさんが言うなら上の方とかの意見は
大いに納得するでしょう
しかし、そうじゃないなら
鬱陶しいというのは
つまりあんたまさんが書いているみたいに
こんなスレッドで立てるんじゃねーよ
鬱陶しい・目にはいるのもイヤなんだよ!
みたいな感しか伝わってこない
だってそうでしょ・・・
何も答えてない人がウザイと言う
あら不思議、掲示板の管理人さんが
こんな単純なもんで増えたらやっていけない
というなら分かるんです
なので
「その質問は初歩的とは言わないさん」 
の発言から全ていらないと思うんですよね
もちろん私の発言もイラナイ

書込番号:1080399

ナイスクチコミ!0


megalopaさん

2002/11/24 17:52(1年以上前)

CELICさんカックイースギ!
くそー、おれがしめちゃる。
流浪の板読みとしてはまぁ「質問」についていかなる意見もでるという覚悟は必須。
板は転がらんが話は転がる。?
もちろん私の発言もアリ。
いいね窓は、、

書込番号:1087177

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/11/24 18:22(1年以上前)

ちょっと(?)話の流れからそれるけど、
DVDってCDと違って規格策定の段階でバッファーアンダーランエラー
のことが考慮されているから、規格準拠品なら気にする必要ないんじゃ
無かったっけ?
だから製品個別の説明では記述がないのでは。
DVD−R/RWの特徴として説明されているよね。
パイオニアのHPにも書いてある。(なんせ発案者)

書込番号:1087239

ナイスクチコミ!0


bazさん

2002/11/26 18:59(1年以上前)

ここ↓のゼロリンクの説明ですね。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/about/about_3.html

(原文より引用)
>バッファーアンダーラン防止とROMプロダクツとの強力な互換性を確保するとともに、民生用
>DVDレコーダーに世界ではじめてこの技術を導入しています。

とのことなので、必ずしもDVDの規格自体に絡む機能じゃないと思うんですよね。
これまた、余計な茶々ですけど…。

書込番号:1091332

ナイスクチコミ!0


kaloさん

2002/11/26 19:06(1年以上前)

>baz さん

そうなんですか?失礼しました。

「DVDフォーラムにおいても、パイオニアの提案が採用されました。」
って書いてあるからてっきり・・・。

書込番号:1091354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVR-A05-Jについて

2002/11/22 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 woodstock1111さん

初めて投稿させていただきます。DVR-A05-Jの購入を検討しているのですが、購入された方で焼きソフトReccordNow DXまたはPrimoDVDで焼きを確認できた方いらっしゃいませんでしょうか??また、メディアについてSuper X、スマートバイで焼けた方いらっしゃいますでしょうか?購入前にぜひ知りたいので、どなたかよろしくお願いします。

書込番号:1083133

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽぽんずさん

2002/11/22 21:34(1年以上前)

過去ログにもありますように、RecordNow DXは動作しますよ。

書込番号:1083148

ナイスクチコミ!0


yotti35さん

2002/11/23 00:26(1年以上前)

Super X焼けます。スマートバイ私の環境では、3枚試しましたが認識しませんでした。
スマートバイ誰か焼けた方います。?

書込番号:1083519

ナイスクチコミ!0


スレ主 woodstock1111さん

2002/11/23 00:36(1年以上前)

yotti35さんぽぽんずさんレスありがとうございます。スマートバイは知り合いがA03では焼けたといっていました。すこしドライブ性能が変わってしまったのかもしれませんね。Reccord使えると聞いて安心しましたー。ありがとうございました。

書込番号:1083551

ナイスクチコミ!0


コイルさん

2002/11/23 12:47(1年以上前)

Smartbuyのメディアについてですが、自分の環境だとプリンタブルが全く認識しません。通常の方だと認識して書き込めるんですが、読み込みでエラーになります。

書込番号:1084468

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2002/11/24 01:11(1年以上前)

すま〜とばい だと、1G程度のデータならOKですが、ソレより長くなると、
例えば2GになるとNGです。恐らく中心から記録し始めて外周にいくに従って
エラー率が上がってNGになるんでしょう。

書込番号:1085800

ナイスクチコミ!0


テイサックスさん

2002/11/24 15:00(1年以上前)

smartbuy使ってるけど40枚くらいやってミスなし
一週間程度たったいまでも特に問題なく読めてます
あと全部4Goverの書き込みです
書き込みソフト変えてみては〜? 私はWin2k+neroですので
そういうソフト環境もかいたほうがよろしいかと

書込番号:1086866

ナイスクチコミ!0


d&dさん

2002/11/26 01:23(1年以上前)

すまあとばい でトラブル・フリーですか。いいっすねぇ〜。
このメディアはロットによってばらつきが大きいのかにゃ??
ちなみにこの板はA05-J専用板なので、特段の断り書きがない限り、A05-Jの
バンドルソフト、それも全てのソフトについて試してみたとみなしてOKです。
当方のハード環境はP4-2.2GHz、PC2100DDRDRAM512MB、HDD40G+80G。

書込番号:1089969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安くて良いメディアは?

2002/11/25 01:43(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 ムダムダさん

A05Jを買ったときに、メディアを2種類買いました。
PRICOとRADIUSです。両方ともMAX設定で焼けたので、
PRICOを20枚買ったら途中で止まるし、認識しないしで最悪です。
みなさんはどんな物を使われていますか?
安くて良い物があれば教えて下さい。

書込番号:1088092

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱるるちゃんさん

2002/11/25 03:56(1年以上前)

PRINCOとか普通買わないっす。
いろんなとこにOEMしてるRITEKが良いかも。
1枚150円ぐらいで、他は知りませんが
50枚ぐらい焼いたけど1枚も焼きミス無し。

書込番号:1088255

ナイスクチコミ!0


ん〜?さん

2002/11/25 08:13(1年以上前)

いくつかのメディアを試してみましたが、やはり国産物が良いと思います。Smartbuyは認識すらしないし、LEAD DATAもいつまでもつか分かりません。安め(¥1780・5枚)のところではヤマダ電機のオリジナルが三菱の国産物を使っているので良いかもしれませんが価格は誘電あたりと大差はありません。

書込番号:1088353

ナイスクチコミ!0


正月まだ〜さん

2002/11/25 17:33(1年以上前)

日曜日に日本橋でTDKのDVD−R5枚パックと−RW1枚買いました。合計で2278円でした。平均すると1枚あたり380円でした。

書込番号:1089143

ナイスクチコミ!0


たらりんさん

2002/11/25 23:23(1年以上前)

このドライブを購入したときに同時に購入したのが太陽誘電DR-47D-TP(DVD-R 1倍速)とPIONEER DVS-RP470A(DVD-R 4倍速)、PIONEER DVS-RWP470A(DVD-RW 2倍速)ですが、ノントラブルです。
安い台湾製は、信頼度に難ありですから、まず買えません。
金をドブに捨てているようなものですから。
ちょっと価格アップですが、DVD-R/-RWは日本製をお勧めします。
CD-RならPRINCOでもいいんですがね。

書込番号:1089690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外付け型は?

2002/11/25 22:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 j2864044さん

DVR-A05Jの外付け型DVR-S502はいつ頃出るのでしょうか?
ノートPCな自分としては4倍速書き込みは当然欲しい機能ですが
接続が・・・・。

書込番号:1089657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

princo 消えちゃいました。

2002/11/23 02:58(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 momoもさん

princoのDVD−RWを購入し、
早速試しにファイルを保存してみたら、
約一週間でファイルが壊れているとのメッセージが出ました。
やはり安物はダメかと・・・
メディアの善し悪しの評価ページなどはないでしょうか?

書込番号:1083866

ナイスクチコミ!0


返信する
a05最高さん

2002/11/23 11:41(1年以上前)

この業界でプリンコはだめだってことは常識といっても差し支えないと思います。
2chなどでも保存性は最悪だと評価は厳しいです。
こういうメディアは一枚2枚購入して試用するのがいいでしょう。
一気に10枚とか50枚買ってしまえばリスクが大きすぎますね。
それにRWは物理的な理由でーRやRAMより信頼性が低いそうですから,
きちんとしたもの(高価なもの)を使わない限り
HDDの方が速度,信頼性,便宜性で圧倒的に有利です。
RWがあまり普及しないのもこれですね。

書込番号:1084366

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoもさん

2002/11/23 14:41(1年以上前)

−Rの半額だったので、思わず買ってしまいましたが、
安物買いの銭失い出した。
プレステで見れるかな〜と思って試しに買ってみたんですが
失敗しました。
もう二度と買いません

書込番号:1084662

ナイスクチコミ!0


掲示板エラー出るなよさん

2002/11/25 01:32(1年以上前)

太陽誘電の4倍速メディアが3百円台で買えるんですから
何もわざわざ安いのを買う必要も無いような気がします。

書込番号:1088060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング