DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディアIDを調べるには?

2003/07/16 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

このパイオニアのドライブを使っています。
簡単にメディアIDを調べる方法はないでしょうか?
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/media_id/index.html
このページを見て調べてみましたが、書き込んだ後のメディアなら
メディアIDを見ることができますが、ブランクメディアのときは
IDが見れません。Disc Informationをクリックできません。
これはこのソフトの仕様でしょうか?
また、他にIDを調べる方法とかありますか?

書込番号:1766538

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/07/16 20:20(1年以上前)

http://www.nicsoft.com.au/dvdinfo.html

「DVDInfo」っつうフリーソフト使えば簡単。

書込番号:1766921

ナイスクチコミ!0


スレ主 psmmkさん

2003/07/17 14:44(1年以上前)

MIFさん、ありがとうございます。
これで目的が果たせます。

書込番号:1769306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアの相性

2003/07/16 01:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 自作道さん

購入を検討しています。みなさんの体験談のようなものがあれば、お聞かせいただけると幸いです。

海外製激安メディアで、radius スーパーX 等ありますが、やはり相性でますか?

書込番号:1765147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/07/16 02:10(1年以上前)

スーパーXでノントラブルですけど、こういうのは各自の環境(と運)に起因するものでしょう。

書込番号:1765180

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/07/16 02:12(1年以上前)

相性というよりハズレ(不良)品の混入ですね。
国産メーカーでしたら一定の品質に達していないメディアは出荷前に除外されますが、管理の悪いメーカーはそのまま出荷されます。
それを購入してしまった人が、いわゆるババを引いたということになります。

とはいえ、正常品の海外製激安メディアでも寿命の短いものが多いです。
よく考えて購入しましょう。

書込番号:1765185

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作道さん

2003/07/16 02:19(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、早々とありがとうございます。以前、アキバのソ○マップでradiusメディアと抱き合わせ販売してたのでちょっと、気になりまして・・・とりあえず両方共OKみたいですね。みなさん、お勧めのメディア等ありますか?

書込番号:1765199

ナイスクチコミ!0


TAKU100%さん

2003/07/16 06:33(1年以上前)

プリンコ4倍速でトラブル無しです。

書込番号:1765422

ナイスクチコミ!0


ミシュさん

2003/07/16 09:35(1年以上前)

書き込みはどんな粗悪メディアでも一応成功できるかもしれない。
問題はDVD製造時の張り合わせ技術、DVDはCD-Rと違って一枚仕上げる
んじゃなくって2枚を接合させてるこれが安価で稚拙な技術だと編重心
でドライブに異様に負荷をかけるものになってしまう。

今は問題でないけど長い目で見ればドライブ寿命を削いでることになる。
まぁ買い替えるし今使えればいいって方向性もあるだろうけどね。

書込番号:1765612

ナイスクチコミ!0


ミシュさん

2003/07/16 09:41(1年以上前)

編重心→偏重心

書込番号:1765623

ナイスクチコミ!0


yamagutiさん

2003/07/16 10:31(1年以上前)

RITEK(RiDATA・Spark)・LEAD DATAもなかなか良いですよ。
RITEKならソフマップ等で入手しやすいでしょうし、
LEAD DATAならメデイアエンポリアムで安く入手できます。
改造Firmwareで等倍速メディアを2倍速で焼くこともできます。
そのリスクについては本掲示板を検索して熟読してください。

「あぽぽさん」の仰るように、記録面にキズの入ったものや
外周部の一部で記録色素が欠けている部分があったりと
検査が不十分なメディアがたまに混ざっていることがあるので、
使用前に目視で確認したり、それでも心配であれば
焼きあがり後にNero CD Speed > Scan DiscでDVD-Rの
読み込みテストをしています。

Media Emporium
http://www.me-i.co.jp/
LEAD DATA社製 4倍速DVD-R 4.7GB 50枚:10200円〜
LEAD DATA社製 等倍速DVD-R 4.7GB 50枚:6700円〜

書込番号:1765721

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作道さん

2003/07/16 23:13(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。色々と勉強になります。
う〜ん(^^; ババ抜きですか(笑

そういえば、スパークもありましたね・・ライテックのOEMだったかな?
とりあえず、このドライブで海外製メディアが使える事がわかりました!
どうもありがとうございました。

アキバ激安情報!(爆)

radius 等倍RW5枚パック ¥880 単価¥176
ユニフィーノ 等倍R100枚スピン ¥9980 単価¥99.8

書込番号:1767606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2003/07/01 20:04(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 サドンさん

1.33 RPC-1にアップデートしたのですが、今まで(1.30改)は、SuperXなどのメディアが2倍速で
焼けていたのですが、アップデートしたら1倍速しか焼けなくなってしまいました。
ソフトはMovieWriter2です。
過去ログにあった、
1)非公式及び公式ファームを用意する。(共に同バージョン)
2)非公式の解凍したファイルの中から
「UPGDVD.exe」を公式ファイルにコピー
3)2でコピーしたUPGDVD.exeを実行
の方法で前バージョンに戻そうとしても失敗してしまいます。
どなたか、解決策がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
それと、パイオニアのバージョンチェックソフト(chkrw.exe)では、1.33 5/27と表示されます。

書込番号:1719733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件

2003/07/01 21:28(1年以上前)

下の方、@Yoshi さんの書き込み参照してください

書込番号:1719982

ナイスクチコミ!0


スレ主 サドンさん

2003/07/02 03:35(1年以上前)

遊び人?Mさん、レスありがとうございます。
@Yoshiさんの書き込みは読ませて頂いております。
で、Gradius RPC-1 HomepageのDVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip.zipを解凍しファームのアップデートは成功しましたというメッセージが出たのですが・・・(http://pioneerdvd.rpc1.org/のパッチではダメでした。ちなみにbatファイルで強制的にやるという過去ログの方法もダメでした)
しかし、SuperXでは等倍でしか焼けません。
RPC-1にアップデートが成功した場合、バージョンチェックソフト(chkrw.exe)ではなんと表示されるのでしょうか?ちなみに1.33 5/26(上記は5/26の間違えでした)

書込番号:1721112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2003/07/02 08:10(1年以上前)



>(http://pioneerdvd.rpc1.org/のパッチではダメでした。

なるほど、そうでしたか。それは失礼しました
私の場合はそれで台湾製でも2倍いけたものですから。
(SuperXと同じメディアに見えるものです。ただ、ロゴは入ってませんけどね。たぶん、同じだろうなあ)
バージョンチェックはしておりませんので、表示がどうなるかは存じません。
お役に立てず、申し訳ありません

書込番号:1721304

ナイスクチコミ!0


@Yoshiさん

2003/07/02 14:54(1年以上前)

サドン さん こん**は

F/W UPの手順について確認下さい。

私の場合は http://pioneerdvd.rpc1.orgのF/W v 1.30 RPC-1を
「デンリュウ さん」の記載により
Pioneer F/W v1.30に変更、その後Pioneer F/W v1.33へ F/W UP。

前回レス通りの結果の為
Pioneer F/W v1.33 → F/W v 1.33 RPC-1 としました。
(F/W v 1.33 RPC-1 → Pioneer F/W v1.33も可能です)

サドン さんはF/W v1.30改から
Pioneer F/W v1.30に戻せましたか?

PS:Gradius RPC-1 Homepageの
DVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip.zipは使ってません。
又、バージョンチェックソフト(chkrw.exe)は使ってませんが
Win コンパネから 1.33 は確認しています。

書込番号:1721946

ナイスクチコミ!0


スレ主 サドンさん

2003/07/02 20:08(1年以上前)

@Yoshi さん、レスありがとうございます。
私の場合、F/W v 1.30 RPC-1からPioneer F/W v1.33にしてしばらく使っておりました。http://pioneerdvd.rpc1.orgのF/W v 1.33 RPC-1が出たのでアップデートを行ったのですが失敗しました。1.30の時も同じ状況でbatファイルの方で強制アップデートが出来たので試したのですが、今回は失敗してしまいました。@Yoshiさんのスレに別のパッチ(Gradius RPC-1 Homepage)があったので試したところ無事?アップデート終了のメッセージが出ました。しかし、SuperXでの書き込みが等倍になってしまいます。Pioneer F/W v1.30に戻そうとしているのですが、Pioneer F/W v1.30をうっかり消してしまい今、探しています。
F/W v 1.33 RPC-1にアップデート出来ていないのか、他の原因があるのかが把握出来ずに困っています。もう一度@Yoshiさんのレスを参考に試してみたのですが、F/W v 1.33 RPC-1 → Pioneer F/W v1.33も失敗してしまいます。
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

書込番号:1722586

ナイスクチコミ!0


ピコピコピさん

2003/07/02 23:15(1年以上前)

http://kickme.to/dvd105s

書込番号:1723271

ナイスクチコミ!0


@kyouyaさん

2003/07/06 00:02(1年以上前)

アップしたり戻したりしていますが、結局の所どのファームが一番よいのでしょうか教えてください。

書込番号:1732966

ナイスクチコミ!0


@Yoshiさん

2003/07/08 06:09(1年以上前)

[1722586]サドン さん こん**は

>F/W v1.30に戻そうとしているのですが、
>Pioneer F/W v1.30をうっかり消してしまい今、探しています。

戻す方法の記載は有りましたが、私は行っていません
私の記載は手順の問題だけで気にしないで下さい。

>F/W v 1.33 RPC-1にアップデート出来ていないのか、
他の原因があるのかが把握出来ずに困っています。

私も確認の方法が解りませんが、
F/W UP 後、書き込み動作確認を行ってます。

>F/W v 1.33 RPC-1 → Pioneer F/W v1.33も失敗してしまいます。
>何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

PC環境が解りませんが、基本に戻して行うことを勧めます。
F/W UP さえ済めばOS、Softに関係なく使えますから!
(トラブルの無いOSとIDE セカンドドライブ)

PS:返事が遅れてすみません、諸事情がありまして。

ピコピコピ さん カバーありがとうございます。

>@kyouya さん アップしたり戻したりしていますが、
>結局の所どのファームが一番よいのでしょうか教えてください。

私の回答としてはメーカー保証期間以内は F/W UP はしない
トラブルが有ったときにメーカーに確認し F/W UP を行う。
それ以外は自己責任です、
私は『Pioneer F/W v1.33』以外を他人には勧めません。
(但し、私の周りは全てF/W v 1.33 RPC-1です)

書込番号:1740186

ナイスクチコミ!0


スレ主 サドンさん

2003/07/08 23:53(1年以上前)

ピコピコピさん、@Yoshiさん、ありがとうございます。
あれから色々と試したり、自分なりに検索したのですが、
もう一回Gradius RPC-1 Homepageのパッチを実行(当然成功しました)し、メディアを入れてみてもやはり等倍表示しかされませんでした。
7/8の@Yoshiさんの書き込みで、やはりメディアで2倍書き込みを確認
されていると言う言葉で「もしや?」と思って別のSuperXのブランク
メディアを入れてみました。
すると2倍速書き込みの表示が現れました!ありがとうございました。
再度、前のメディアを入れてみましたがやはり等倍表示でした。
メディア?の問題だったのかも?しれません。
本当にありがとうございました。

書込番号:1742607

ナイスクチコミ!0


@Yoshiさん

2003/07/14 16:54(1年以上前)

[1742607]サドン さん (203.14.169.18 Mozilla/4.0)
こんにちは、最後までOSが解らずですが
参考資料です。

>再度、前のメディアを入れてみましたがやはり等倍表示でした。
>メディア?の問題だったのかも?しれません。

http://gradius.rpc1.org/
gradius_133.zip
上記を使用しF/W UPしましたがSUPPER X は等倍書き込み
Radius も等倍書き込みになってしまい
TDK(原産国 日本)は2倍速と表示します。

途中の副産物としてF/W バージョンを
0000 00/00/00にすることが出来まして
Ver1.30からテスト出来ました。

下記に F/W UP 時の表示を記載します。

R5ta130.exe
/// DVD-ROM/DVD-RW Firmware Upgrade Utility Ver1.53B
Intel社のIDEドライバーを検出しました。
1台目のドライブのアップグレードを開始しました。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-105 1.30 03/02/06

DVR105_FW133BJ.EXE
/// DVD-ROM/DVD-RW Firmware Upgrade Utility Ver1.63C
Intel社のIDEドライバーを検出しました。
1台目のドライブのアップグレードを開始しました。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33 03/05/26

DVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip.zip
/// DVD-ROM/DVD-RW Firmware Upgrade Utility Ver1.63C
Intel社のIDEドライバーを検出しました。
1台目のドライブのアップグレードを開始しました。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33 03/05/26

gradius_133.zip
/// DVD-ROM/DVD-RW Firmware Upgrade Utility Ver1.14C
Intel社のIDEドライバーを検出しました。
1台目のドライブのアップグレードを開始しました。
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33 03/05/26

上記記載よりVer 1.33 1.33 03/05/26 は共通で判別出来ませんし
Firmware Upgrade Utility Ver1.63Cで強制 F/W UPは出来ますが
下位、Firmware Upgrade Utility では UP 出来ません。

結果としては
DVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip.zip
を使用しています。

PS:あくまでも自己責任です。 (^_^;)

書込番号:1759822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RPC-1

2003/07/13 14:34(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 かむろんさん

こちらを参考に早速ファームを
DVR-105 v1.33 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRipにしたのですが、
国産しか使わないのでgradius_133_plusにしたいと思います。
ところが、「最新です」となってうまくいきません。
国産しか使わない場合でも、特にファームを変更する必要は無いのでしょうか?

書込番号:1756240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

読み込み不能

2003/07/13 05:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 悩める健坊さん

友人に焼いてもらったCD-Rが認識できません。
友人の環境=メディア・太陽誘電、ライティングソフト・Alcohol120%
ちなみにノートのドライブでは読み込めて、DVR-105だと読み込めません。
メディアまたは相手のライティングソフトがネックになっているのでしょうか?

書込番号:1755213

ナイスクチコミ!0


返信する
白銀 武さん

2003/07/13 11:14(1年以上前)

この場合メディアではなく相手のライティングソフトと書き込みドライブのほうが確立が高いと見えます。
しかし、一概に相手が悪いとも言い切れない現象なので、もう一枚ご自分でコピーしてみてください。
読み出せるドライブがある以上、もらったディスクは不良ではないのだから。

書込番号:1755711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVR-A06-Jと比べて静音性は?

2003/07/09 10:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 のの丸さん

お世話になります。
この機種の購入を検討しています。
静音を重視して組み立てているので気になるのですが、この機種は新型DVR-A06-Jと比べて静音性はどうなのでしょうか。
変わらないなら購入したいのですが。
どなたか返信よろしくお願いします。

書込番号:1743612

ナイスクチコミ!0


返信する
7_upさん

2003/07/10 06:59(1年以上前)

聞き比べましたが変わりませんよ。
とても静かです。

書込番号:1746169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング