DVR-A05-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW DVR-A05-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • DVR-A05-Jの価格比較
  • DVR-A05-Jのスペック・仕様
  • DVR-A05-Jのレビュー
  • DVR-A05-Jのクチコミ
  • DVR-A05-Jの画像・動画
  • DVR-A05-Jのピックアップリスト
  • DVR-A05-Jのオークション

DVR-A05-J のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全423スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

27800で予約受付中

2002/11/02 13:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

返信する
お月見さん

2002/11/02 16:48(1年以上前)

情報ありがと。さっき注文したら、30分せずに納期の連絡きたよ。
現在のところ11/8(金)の入荷分の予約になるそうです。
消費税・送料・代引き手数料込みで、30555円でした。

書込番号:1040082

ナイスクチコミ!0


BG5Aさん

2002/11/05 13:35(1年以上前)

情報ありがと〜ございます。
さっき納期のメールが来ました。
11月第3週入荷分の予約だそうです。。。ちっと遅かったか?!
ま、気長に待つとします
お月見さんと同じく消費税・送料・代引き手数料込みで、30555円でした。

書込番号:1046771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

焼けないっす

2002/11/03 16:01(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 さやねこさん

DVR-A05-Jを購入しました
太陽誘電のDVD-RforDATAというのを買って焼こうとしたんですが
容量がたりないと言われました
ブランクメディア(?)をしようしてくださいとか出て
説明書読みながらいろいろ見てみたんですが
メディアの情報がCDRメディアになってるんですよ
どうすればいいかだれか教えてください・・・・・・
ソフトはドライブについてたDrag'nDropCDです
インスタントCD+DVDでも焼けないので同じ症状だと思うのですが

書込番号:1042319

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/03 18:46(1年以上前)

OSのサポートはWIN98SEからですね。
既に98SEだったらゴメン。

書込番号:1042613

ナイスクチコミ!0


ASUSさん

2002/11/04 00:10(1年以上前)

98だと、インストールも出来ません。
バージョンチェックが入ります。

書込番号:1043175

ナイスクチコミ!0


|・A・)ノシさん

2002/11/04 04:38(1年以上前)

98じゃなくてもだめらならば、ドライブ本体のファームウェアが逝ってる時があります。
ファームウェアのアップデートがあれば、それを実行して、
それでもだめなら(無ければ)メーカーサポートで新品と交換してもらってください。

自分は経験済みなので、新品交換の件は問題なく引き受けてくれると思います。

書込番号:1043664

ナイスクチコミ!0


hojoさん

2002/11/05 12:56(1年以上前)

それは多分パーティションがFAT32だからでないでしょうか?
HDDにイメージを作成してから焼くとFAT32の制限で合計4G以下のデータしかイメージ作成できません。
NTFSなら4Gの制限がないのでOSを2000にするとか、HDDにイメージを作らずオンザフライで焼くようにすれば
エラーでなくなると思います。

書込番号:1046732

ナイスクチコミ!0


hojoさん

2002/11/05 12:58(1年以上前)

それは多分パーティションがFAT32だからでないでしょうか?
HDDにイメージを作成してから焼くとFAT32の制限で合計4G以下のデータしかイメージ作成できません。
NTFSなら4Gの制限がないのでOSを2000にするとか、HDDにイメージを作らずオンザフライで焼くようにすれば
エラーでなくなると思います。

書込番号:1046733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メディア

2002/11/05 01:14(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

今日、日本橋にて予約で購入しました。
でもDVD-RWにも1倍と2倍があると知らず、1倍メディアを10枚も買ってしまいました。ちなみに10枚5,000円。
ところで安売りのメディアとしてXCITEKやSUPERX等ありましたが、
どれが評価が高いのでしょうか? 保存向きとして。
とりあえずXCITEK 120円をかっていま焼いているところなのですが、
1倍速ってすごく遅い。これで保存性悪ければ時間がもったいない。


書込番号:1046030

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/05 02:41(1年以上前)

XCITEKの中身はPRINCOなので、保存性を問われればほぼ間違いなく最低ランクでしょう。
例えばある程度DVD-Rに扱い慣れた人に「○ヶ月でXCITEK(PRINCO)メディアが読み込めなくなった」と相談しても、大抵の人は「ああ、やっぱり」と納得するでしょうね。

書込番号:1046157

ナイスクチコミ!0


スレ主 humomoさん

2002/11/05 11:03(1年以上前)

なんと中身はあの評判のPRINCOなんですか!
紫色のメディアと薄型ケースに満足しかかっていたのですが。。
1ヶ月以内に別メディアへ移動します。

書込番号:1046581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4倍速焼きテスト

2002/11/03 20:41(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 MTV2000さん

今日祖父地図にて本体(29800円)とPioneerの4倍速対応メディア
5枚組み(2479円)を買ってきました。
B's Recorder GOLD5DXを使って早速4倍速焼きテストをしてみました。
HDDのデ−タを4.6G分オンザフライで焼いて書き込み(セッションクロ−ズ含む)で15分べりファイに13分でした。さすがに速って感じです。
次は100円〜200円の激安メディアで試してみようと思います。

書込番号:1042822

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MTV2000さん

2002/11/05 08:44(1年以上前)

自己レスです。
XCITEK、smartbuy、princo、SuperXと試してみましたが
どれも1倍速でしか焼けませんでした。
B'sでは1倍速しか選べないので2倍速が選べるWinCD-R
を使って試しましがしっかり5.60分かかりました。
CMCだと2倍で焼けるようですが230円と値段が高く280円で
誘電が買えるのを考えるとメリットはなさそうです。
結果、このモデルではしばらく国産メディアを使うのが良いようです。
そのうち4倍速に対応したメディアが豊富に出てきて価格競争して
くれるでしょうから。

書込番号:1046356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BufferUnderRun

2002/11/01 00:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

スレ主 二児の父親さん

このドライブには、BurnProofやJustLinkのような機能はどれがついているのですか。PionnerのHPや、ASCII24やインプレスといったサイトの記事を見てもイマイチ良く分かりません。

書込番号:1036868

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 二児の父親さん

2002/11/01 00:30(1年以上前)

すみません。
訂正
Pionner ⇒ Pioneer

書込番号:1036882

ナイスクチコミ!0


AkaiSora@さん

2002/11/01 01:08(1年以上前)

DVR-A05-Jは、1ドライブでDVD-R/RWとCD-R/RWの書き込みが行え、4.7GBのDVD-R(For General Ver.2.0)及びRW(同Ver.1.1)ディスクへの記録・再生が可能。DVD-RとCD-Rの両方にバッファーアンダーラン防止機能を備える。

http://www.zdnet.co.jp/news/0209/24/nj00_pioneer_dvr5.html

書込番号:1036978

ナイスクチコミ!0


nazuna2000さん

2002/11/04 00:28(1年以上前)

付属の冊子41頁のdrag'n drop cdの書込設定説明によるとBufferUnderRunの設定はDVDには関係ありません。と書いてあります。

書込番号:1043224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

焼きソフト

2002/11/02 20:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A05-J

DVR-A05-Jを買ってきました。
さっそくDドライブの中身(3.3GB)を試しに焼こうと思いました。
今まで使用していたPrimoではDVR-A05-Jを認識できないので、焼けません。
焼くために以下のソフト、何が使い勝手よいでしょうか?
    RecordNow MAX4
    DVR-A05-J付属のインスタントCD+DVD

DVR-A05-Jに付属のインスタントCD+DVDは使いたくないのです。
製品版のインスタントCD+DVDを前に購入しインストールしました。
つないでいるMOの認識が不安定になりました。
MOメディアを1度入れても認識せず→出して→また入れてやっと認識します。
インスタントCD+DVDをインストールするまではこの異常はありませんでした。
それではとインスタントCD+DVDをアンインストールしたら、
OS上からいっさいのCDやDVDドライブの認識が消えました。
メーカーホームページ通りに対応しましたが、CDやDVDドライブは認識できず、
インスタントCD+DVDをアンインストールする場合は、OSの再インストールで
対応しました。
もうインスタントCD+DVDでのトラブルはイヤなので、DVR-A05-Jを使用している人で
DVDを焼くソフトのおすすめを教えてください。
DVR-A05-J付属のDrag'nDropCDPlus DVD Editionをインストールしました。
このソフトは記録速度調整など細かい調整ができません。
こちらの前の書き込みにありましたB'sがいいでしょうか?

書込番号:1040512

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2002/11/02 22:13(1年以上前)

PrimoDVDのPXエンジンをアップデートすれば問題ありませんよ。

http://eval.veritas.com/downloads/pro/exe/pxEngine358.exe

書込番号:1040642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/11/02 22:26(1年以上前)

Nero burning ROMを使っていますが、問題なく使えてます。周辺機器との相性は、当方は問題ないですが、環境が違うと何とも言えません。

書込番号:1040686

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUN2さん

2002/11/03 01:03(1年以上前)

あぽぽさん。
情報ありがとうございます!書き換えましたところ、認識しました。
PrimoDVD開発元のサイトでしょうか!?
ときどき、チェックした方がいいかなとメモしました。こちらが
http://eval.veritas.com/開発元かと想像しましたが、ホームページが
開けません・・・PXEngine開発元は・・どちらでしょう?



あいやんさん。
Nero burningもよさそうですね。書き込みソフトが多いので迷います。

書込番号:1041048

ナイスクチコミ!0


マジコンさん

2002/11/03 22:37(1年以上前)

あぽぽさん、PrimoDVDのPXエンジン情報ありがとうございます。
PanasonicのDVD-RAM/R、LF-D321ユーザーなのですが、今日DVD/Rを焼こうと
したところ、焼けません。1,2週間前まではうまく焼けていたのに。構成が
変わったといえば、Windowsの重要な更新update(Win2000SP3)かB'sGOLDの
updateぐらいしか思い当たりません。それで、このPXエンジンを当てたところ
うまく焼けました。助かりました。

GUN2さん、自分もインスタントDVDには要注意です。
去年の夏、自作パソにLF-D321を組み込んでみたら、認識しません。
唯一使えるのがB'sGOLDでしたがこれも不安定でした。それで、わらにも
すがる思いでインスタントDVDの体験版を入れましたが、やはり認識しませ
んでした。しかたなくアンインストールしたところ、GUN2さんと同じように
他のCD-Rドライブも認識しなくなり、結局OS再インストールのはめになりました。
それ以来、うちではインスタントDVDは禁ソフトです。

書込番号:1043000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A05-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A05-Jを新規書き込みDVR-A05-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A05-J
パイオニア

DVR-A05-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

DVR-A05-Jをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング