
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年7月24日 14:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月22日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 14:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月21日 05:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月29日 05:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




どなたかご存知であればご教示下さい。
今般、本機を海外出張の際、米国、その後東南アジアに
もっていくことを考えており、その際、現地で購入した
DVDを見たいと考えてます。出張は年に数回も実施
するので、直ぐに5回のLIMITは超えてしまいます。
こういう場合の対応方法ご教示頂ければ幸甚です。
(CAD関連の仕事にて重くともデスクトップを持ち運びます)
0点

タイトルから推察すれば、
望んでいる解答は「リージョンフリーのファーム」だけのような気もしますが、
ファームの改変は著作権法に違反してますので、ココでの解答は
「東南アジア用・北米用・日本用にドライブを3台用意して下さい」
って事ですな。
まぁそのうち2台は書き込める必要はないでしょうから
安いROMドライブでいいと思いますけど。
ココまでヒントだせば、
自己責任でフリーに出来るROMを
別途に用意した方が早いってことがわかります?
書込番号:1791997
0点

あと「ふざけたハンドルネーム」は質問文すらネタ扱いされますから、
まともな解答が返ってくるなんて思わない方がイイでしょうな。
当然人間性も疑われますし。
書込番号:1792002
0点


2003/07/24 10:20(1年以上前)
素朴な質問。
DVDタイトルを買った時点で映画に対する著作権が一緒に入っているのでは。
にも関わらず、Playerによっては見れないなんて可笑しい話じゃないの。
書込番号:1792107
0点


2003/07/24 14:18(1年以上前)
著作権うんぬんではなく映画会社の横槍でしょう。
リュージョンがなかったとして
例えば全米4月公開、7月にDVD発売
日本では7月公開だとDVDが輸入される
映画館入場者激減てな事を防ぐ意味でしょ。
書込番号:1792582
0点


2003/07/24 14:31(1年以上前)
「DVD Region-Free」というとても便利なソフトウエアがありますよ。
ファームウエアの改造など必要ありません。
このサイトで日本語版が入手できるようです。
http://www.kgoto.net/
書込番号:1792599
0点





クアラルンプールに在住している日本人です。
この度、日本に出張する友達に
DVR-A06-Jを買ってきてもらおうと思っているのですが
現在私が持っているノートPCにどうやって接続するのか
教えて頂きたくメールしました。
私のPCはPanasonic製CF-W2で、USB2.0が対応しています。
多分これでつなぐと思うのですが、
DVR-A06-JのホームページでSPECを見ても、USB2.0という
表現が無いように思います。
更に、ケーブル同梱とも書いてませんし。。。
アドバイス御願いします!!
0点

このモデルは内蔵タイプだよ、ノートなら外付けを買うべきですね。
(reo-310でした)
書込番号:1783283
0点



2003/07/21 22:10(1年以上前)
そ・そうだったのか。。。聞いてよかった(^^ゞ
外付けのDVD-R/RWのお勧めってなにかご存知ありませんか?
(ちょっとあつかましく)
ここではお店で聞くわけにもいかず、
ちょっと掲示板をお借りしてもOK?
おばかな クアラルンプールより
書込番号:1783910
0点

http://kakaku.com/prdsearch/dvd.asp
上のサイトから希望のスペックを入れれば出てきますよ
価格COMのメニューには色々な検索機能が有るからうまく利用したほうがいいです。
(reo-310でした)
書込番号:1784208
0点



2003/07/22 15:36(1年以上前)
早速検索してみました。
23件も出てきて困惑状態です。/(-_-)\
色々とありがとうございました。
それでは
書込番号:1786047
0点





先日DVR-A06-Jを購入しましたが、DVD-Rの4倍速書き込みができません。
使用したソフトはバンドルされていたRecordNowDXです。
4GB位のファイルで書き込み前に出る予想時間は15分程度と表示されましたが、実際に書き込むとその倍の30分位かかりました。(2倍速相当?)
メディアはmaxellの4倍速対応品を使いました。
ハードスペックは以下のとおりです。
MB:ASUS P4P800Delux
メモリー:PC3200DDR512MB*2=1GB
HD:maxtor 7200rpm 120GB
ビデオカード:TORNADO FX5200
どなたかお分かりの方教えて下さい。
0点

予想時間が「15分」程度と表示されてる時点で、
メディアは間違いなく4倍認識されてます。
で、終了までに30分かかってるんですから、
ベリファイしてる時間が約15分って事でしょう。
「ベリファイってなんですか」ってのはナシですよ。
書込番号:1778403
0点



2003/07/20 14:00(1年以上前)
あぽぽさん、MIFさん早速のご指摘ありがとうございます。
15分と表示された時点でベリファイのことは全く眼中にありませんでした。
ということは、ちゃんと4倍速で書き込めていたことになる訳ですね。
この1週間は、主にハード面でのチェックばかりを行っており、初めてのDVDに右往左往しておりました。
初歩的な質問にお答えいただき本当にありがとうございました。
書込番号:1778588
0点





つまらない質問かもですが・・・
トレイと本体が接触する縁部分に、薄い厚紙みたいのが挟まってますよね。
これって取り除くべきものでしょうか?梱包用のクッション材?
とりあえず、取り除かずに使ってるんですが・・・
0点



2003/07/20 15:06(1年以上前)
取扱説明書を一通り読みましたが、見当らなかったので質問しました。
で、もう一度よく読み返しましたが、やはり見つけられません。
どこに書いてあるのか教えて頂けませんか?
書込番号:1778718
0点

密閉性を高めたり、静音に貢献していると私は考えています。そのまま使用してOKです。特に不具合は発生していませんよね?確かに、説明書にはそこまで書かれていません。私はそのまま使用で、絶好調です!
書込番号:1779467
0点



2003/07/21 05:27(1年以上前)
discoさん、なるほど静音のためかもしれませんね。
そのまま使用してぜんぜん問題はないですね。
紙っぽく見えるので、剥がしたい衝動にかられて、、、みなさんは
どうしてるのかと気になりました。
説明書ってどの説明書のことだったんだろ・・・
書込番号:1781129
0点










新製品のA06J、旧モデルのA05J、どちらを買おうか迷ってます〜。
値段の違いは3,4000円程度ですが+はあってもなくてもどうでもいい感じなのですが、付属ソフトが05と06でずいぶん変わっているなぁと思い迷っています。
0点


2003/07/17 22:55(1年以上前)



2003/07/18 07:08(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。 05Jに惹かれる理由は結構なロングセラー製品で安心感がありそうな事です(なんんとなくですが)。
この掲示板見ていると05,06共に付属ソフトの評判があまりよろしくないのはちょっと気になります(笑)。
OEM品というとメルコとかアイオーですね、たしかにBs5のほうが使いやすそうな気もしますネェ・・・。
まぁ私はいまだにCD書き込み4倍速のDVDは見る事すら出来ないドライブなのでどちらを買っても超快適なのでしょうネ(笑)。
書込番号:1771663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
