DVR-A06-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-A06-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-J のクチコミ掲示板

(1008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コンペアで失敗

2003/10/17 00:25(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 突然おかしくなったさん

8月にドライブを購入し、主にRADIUSの4倍速メディアを使用し、neroもしくはB'sRecoderで焼いていました。いつもコンペアをして正常に書き込まれていたのですが・・・

先日ファームを1.07にあげたとたん、Radiusメディアをneroで書込むとベリファイでエラー。B'sRecoderではコンペアの時にエラーが出るようになりました。

試しに、SuperXを1倍速で書き込むとneroではベリファイでエラー。B'sRecoderではなぜか正常(コンペアOK)に焼けています。

なぜこんな現象が起きるのでしょうか??
ファームがデグレしているのでしょうか??

自分なりに考えると、たまたま、ファームを1.07にしたタイミングで、Radiusのメディアは新しい箱のをおろしたので、メディアのロッド不良も想定されるかな?と思い。休日に日本メーカ製のを購入し切り分けをしようとも考えています。

私にはそれ以外どんな切り分けをして良いか判りません。
どなたかアドバイスをお願いします。

ちなみに、nero、B's Recoder共に最新のパッチをあてています。
またOSはXP、CPUはPentium700M、メモリは320Mです。
当然書込中は、他のアプリ等は走らせていません。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:2035789

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/10/17 06:44(1年以上前)

なにぶん推奨メディア外の話ですからね・・・有り得ない話ではないでしょう。
ただしラディウスはころころとOEM先を変えますので、メディアの問題もあるかもしれません。

書込番号:2036307

ナイスクチコミ!0


.com            .さん

2003/10/17 17:36(1年以上前)

推奨メディア、日本のメーカーのを試してから書かれてはどうでしょう。

書込番号:2037300

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/17 19:33(1年以上前)

新ファームは「リード・ライトの品質向上」を謳っていたと思いますので、海外製メディアに辛くあたる様になったんでしょうか?

書込番号:2037533

ナイスクチコミ!0


mattunさん

2003/10/18 09:21(1年以上前)

ちなみに私は、PRINCO 4倍速 1枚 117円を使用、焼きミスなしです。(業者によるとパイオニアドライブ推薦だそうです。)
ファームは1.07で、ライティングソフトは、B's7を使用しています。

書込番号:2039172

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/18 16:11(1年以上前)

mattun さん >

ホントですか?もしそうなら某巨大掲示板で大反響間違いなしですが・・・。

書込番号:2040032

ナイスクチコミ!0


mattunさん

2003/10/18 21:49(1年以上前)

そっそうですか?
私は、オーサリング、ライティング、ネット
同時にいつもやってますが
それでも1個前のドライブ(SDーR5002)で5,6枚ミスしたくらいです。

書込番号:2040981

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/18 22:54(1年以上前)

mattun さん >

PRINCOがパイオニアを推薦するのなら、理解はできます。

雑誌・ネット情報などで台湾メディアの恐怖?を知りまして、DVDはTDK/マクセルしか使いません。保険料込みと割り切っています。

特にPRINCOはCD-Rで手痛い目にあってますので・・・。
「書けたが読めない」は金返せ!で済まない事もあります。(ホビーなら泣いて諦めますが)

書込番号:2041241

ナイスクチコミ!0


スレ主 突然おかしくなったさん

2003/10/20 12:43(1年以上前)

自己レスです。

太陽誘電の4倍速メディアを購入して、何枚か試してみたところ・・・・・
「正常に書き込める」ことが確認できました。

どうやら、メディアが悪かったようです。

ただ、B'sではOKでneroでNGだったSuperXは個体差と言うことで説明が付くのだろうか??これがちょっと疑問です・・・。

お騒がせしました。

書込番号:2046043

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/20 13:30(1年以上前)

Neroのバージョンはいかがですか?
Nero5.5をお使いなら、最新VerはNero 5.5.10.54ですが、
(日本の代理店は放置ですが、)
DVD焼きが少し向上している様な気がします。

Nero6をお使いなら、無駄レスでした。その際は失礼しました。

書込番号:2046134

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/20 14:34(1年以上前)

正常書き込みができて良かったですね。

余談になりますが、マクセルが海外生産にシフトするとの事です。(○きばおーの店頭告知)裏は取れていませんが本当ならちょっと困ります。

メディア毎の書き込み品質については人柱になってくださってる方々のHPを「参考に」されてはいかがでしょうか。

書込番号:2046232

ナイスクチコミ!0


悪夢さん

2003/10/20 23:57(1年以上前)

先日買ったマクセルDVD+RW 4×台湾製でした。2度書き換えましたが問題なかったですね。リコーのも台湾でした。(ヤマダで)

>突然おかしくなった さん
私はWinCDR7.62でCD-R生焼け、DVD-R書き込み中にPC再起動し、だめでした。(国産メディア)B`s7で焼くと完璧でしたョ。なんでだろ〜♪

書込番号:2047793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

STの2製品

2003/10/16 17:46(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

DVR-A06-Jの購入を考えています。
保証の問題も含め、店頭での購入を考えています。地方都市に住んでいますので、参考になるかどうかはわかりませんが一応調査しましたのでご報告いたします。
DVR-A06-Jは\19,800、ここの板にも話題が出ているOEMのST-TRADEのDRW-AT6Bは\18,800でした。また、ここでは話に出てきたことのない機種で同じくST-TRADEのDVR-P4242BS(BK)はさらに\17,800でした。←初めて見ました。
ブラックベゼルが選べるという点ではST-TRADEに心が傾いています。

で、質問なのですが、このST−TRADEの2製品、見たところ同じパイオニアのDVR-106(D/BK)を使っているようですがその製品の差がVRフォーマットに対応しているか否かとバンドルソフトの違いくらいしかわかりませんでした。
ST−TRADEのHPでの製品情報にはDVR-P4242BS(BK)は載っていませんでしたがこの2製品のどちらかを選ぶ場合はどうなのでしょうか。
ちなみにそれらのバンドルソフトで比較することは私にはちょっと難しいのですが個人的にはDVR-P4242BS(BK)にはB's Recorder(BHA)がついているのでいいなあとは思っています。

ドライブ購入の目的は、アナログデータのDVD化なのですが、まずDVDレコーダー(PIONEER DVR-77H)を購入してみたところ、編集(CMカットその他)作業がデッキ単体ではとても煩わしく、パソコンでの編集を考えたためです。
DVD-RWにビデオモードで録画すれば、必ずしもVRフォーマット対応のドライブでなくてもいいと思うのですが。

いつもこの板にはいろいろ教えていただいておりますがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2034563

ナイスクチコミ!0


返信する
TEACもいいよさん

2003/10/16 18:04(1年以上前)

あんまり詳しくないですが、A06は日本製、OEM品は中国製です。
それからA06はブラックトレイで他のは普通の白のトレイだったと思います。
違ってたらもうしわけないです。
TEACなんてどうでしょう?
私は安かったのでTEACにしました。18000円ぐらいで買いました。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/bulk/index.html
このページの下のほうです。
DV-W50DKです。これでもB'sがついてきます。
バージョンは7がついてきますよ。

書込番号:2034593

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/10/16 18:53(1年以上前)

>> toshic さん

 その2つはドライブ自体は全く同じものです。ですから、DVR-P4242BS だけが
VRフォーマットに対応していないとかいうことはないと思われます。おそらく
VRモードを扱えるソフトが付属しているかどうかの差ではないでしょうか。
 個人的にはDVR-P4242BSよりDVR-106の付属ソフトの方がかなり上だと思います
が、その辺は個人の好みもあるでしょうし。

 なお、パソコン上でのビデオ編集は DVDレコーダー上での編集よりも遙かに煩
わしいと思います (^^;)。より細かいことはできると思いますが、手間暇は数倍
かかると覚悟しておいた方がいいと思います。


>>TEACもいいよ さん

 TeacのDV-W50DKはST−TRADEと同じく DVR-A06のOEM(もちろん中国製)です
し、ファームウェアには手が入っているようですが、なかなか更新もしないので、
よほど安くない限り、本家のファームをそのまま使えるST−TRADEより積極的に
Teacを選ぶ理由はないんじゃないかと (^^;)。
 ちなみにST−TRADEの黒ベゼルの方はトレイも黒です。

書込番号:2034663

ナイスクチコミ!0


TEACもいいよさん

2003/10/16 19:00(1年以上前)

>ABAさん

いやね、おっしゃるとおりなのですが、購入当時本家のA06と
5000円ぐらい差がありましたのでTEACにしました。
それとB'sの7が欲しかったので。
今みたらDV-W50DKのファーム更新されてました。
今日更新されたみたいですね。

書込番号:2034673

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshicさん

2003/10/17 10:38(1年以上前)

皆様お世話になります。
DVR-P4242BS(BK)のバンドルはBHAの「B'sSTUDIO」と称して、neoDVD(オーサリング)movieFOLIO(編集)B'sMOVIEPLAYER(再生)のようです。
雑誌なんかのインプレが見つけられないのでなんともいえませんが。VRに対応していなくても、使い勝手が最悪でなければ本家のファームウェアも使えると言うことでこっちにしようかなと考えています。むしろAC-3対応なんかであればうれしいんですけど。

ちなみにトレイは黒のようでしたよ。

ここで書くべき問題ではないも知れませんがのですが、単にDVDレコーダーでCMカットや削除するだけであればABAさんのおっしゃるとおりなんですが我愛機DVR-77Hはそのカットしたところを再生するとシームレス機能が働かないんです。それとリモコンでのフレーム操作はやっぱり疲れるものですから。

DVR-A06-Jのブランドに2000円払うかどうかの問題になってきました。

書込番号:2036628

ナイスクチコミ!0


AMOURさん

2003/10/17 12:09(1年以上前)

DV-W50DKのファーム更新したらB'sのソフトが動かなくなった…。

書込番号:2036770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/10/19 02:15(1年以上前)

DRW-AT6(B)のバンドルソフト、VideoStudio7SEとMovieWriter2SEはともにAC3対応ですよ。
私も、[1877263]の書き込みを見て、AC3対応だったので購入に踏み切ったクチです。
もうひとつ、PowerProduser2も、2.5に無償アップデートでAC3対応のはずです。(私的には、使いづらかったのですぐアンインストしたので確認してませんが…)
本家A-06JのバンドルMyDVDもAC3対応版にアップデートできるのですが、MyDVDだと自由度が少ないので、私の場合却下しました。
以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2041922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エスティトレード

2003/10/14 20:30(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 てんがうえさん

エスティトレードのDRW-AT6BとA06Jでは、付属ソフトが違う以外にドライブ自体に違いはあるのでしょうか?
できればブラックがほしいのでDRW-AT6Bを考えているのですが・・・
ちなみにドライバ、ファームなどはpioneerのが使えるんでしょうか?
いきなりですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:2029024

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/15 00:35(1年以上前)

違いはない・・・と言いたいところですが
Pioneer版が国産、ST-Trade版が中国産らしいです。
ファームやドライバは問題なく使用可能です。

書込番号:2030083

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/10/15 01:53(1年以上前)

ST-Tradeのは持っていないけど、トレイの色が違うらしい、

パイオニア純正はブラックトレイ
DRW-AT6はベゼルと同色のトレイ だそうな。

DRW-AT6Bの場合どうなんでしょう?
同OEM品(DVR-106BK)が搭載された
アイオーのDVR-ABP4D(BK)はトレイまで黒だから、
DRW-AT6Bはトレイも黒なのではないかと予想しますが。

書込番号:2030288

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/15 02:33(1年以上前)

その製品の黒ベゼル使っています。
私も購入後に国産ではないという話を聞きましたが、結果的に不具合がないのでOKとしました。

特に黒ベゼルが欲しい人にはイイかもしれません。
書き込みも国産メディア(マクセル&太陽誘電)において4倍速書き込みでエラー無しです。時間も書き込みのみで15分です。

>DRW-AT6はベゼルと同色のトレイ だそうな。

白は知りませんが、黒はトレーも黒です。


もともと、PCパーツなんてほとんど国産品はないので、ちゃんと使えればOKじゃないでしょうか?ST−TRADE自体は国内の会社ですしね。

とにかく私の使用環境では全く問題ございません(^^
なお2ヶ月ほど前に太陽誘電の4倍速DVD−Rメディア5枚おまけで19500円くらいで買いました。同じ店舗でパイオニア製は22500円くらいでした(メディアおまけ無し)。私はメディアのおまけにつられて買いました(笑)<<嘘嘘黒ベゼルも良かったんですよ〜(^^

書込番号:2030353

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんがうえさん

2003/10/15 05:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一応?同じのようですのでやはり黒がいいので
STを買おうかと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:2030540

ナイスクチコミ!0


はじめの百歩さん

2003/10/15 11:06(1年以上前)

Pioneerが国産、ST-Tradeが中国産って本当ですか?
Pioneerも中国産(MAIDE IN CHINA)と聞きましたが・・・
気になるといえば気になりますが
気にする必要はないんですか???

書込番号:2030939

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/15 22:01(1年以上前)

>気にする必要はないんですか???

はい、全くありません。国産・海外製の品質差はもう過去の話です。
黒ベゼルにはちょっと惹かれましたが・・・。

書込番号:2032382

ナイスクチコミ!0


ビーチクさん

2003/10/22 14:53(1年以上前)

国産VS中国産(OEM)の話になっておりますが06Jに関しては内部コンポーネンツASSYから配線ケーブルに至るまで全く同じ品物ですので違いは何処の工場で製造されるかの違いのみという事になります。ケース&I/Fは各工場製であります。

書込番号:2052336

ナイスクチコミ!0


楊 柳李さん

2003/11/07 22:56(1年以上前)

10月上旬に購入した家のDRW-AT6は、made in japan でしたよ。
この掲示板を見てたので、中国製とばかり思っていたので、びっくりしました。
みなさんに聞いてみようと思ったのですが、国産至上主義に思われるのもなんなので、
やめてましたが。
ちなみにファームは1.05でDVR-106D、ベゼルはオフホワイト。秋葉のサトー無線PCisLand。
皆さんのも、教えてもらえます。新スレがいいかな?

書込番号:2103315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

リージョンコード

2003/10/13 12:15(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 うみ鳥3さん

パソコン自作初心者です。DVDで洋モノと和モノの映画を見たいのですが、リージョンコード2番で今のところ和モノが見れます。次に洋モノを見たいため1番にかえて見ようと思うのですが、リージョンプレイバックコントロール機能とか5回までとかいうのがよくわかりません。では、洋モノ、和モノと交互に5回見たらもう見れなくなるのかなあ。とか考えてしまっています。どなたかお分かりの方いたら教えてください。初歩的なことで恥ずかしいのですが、よろしくお願いします(__)

書込番号:2024766

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/10/13 13:56(1年以上前)

>洋モノ、和モノと交互に5回見たらもう見れなくなるのかなあ

5回目のリージョンで固定ですね、以後他のリージョンは見れなくkなります。
洋画と邦画っていわんかな?

書込番号:2024997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/13 14:08(1年以上前)

↑ あの手のものは和もの。d(^-^)ネ!
Googleでリージョンで検索すれば、驚くほどありますが、PCに風邪ひかせないでください。大好きな映画が見れなくなります。

書込番号:2025030

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/13 14:15(1年以上前)

みなさんお教えの書き込み有難うございます。ところで、私のリージョンコード変更回数が何故か残り後3回になっています。1回しか変更してないはずなのに…(泣。 で、現状が日本発売の洋画はリージョン2で見れます。邦画もリージョン2で見れます。最初、買ってきたとき住んでる地域ということで日本の2を選択。そのとき日本で発売の洋画(例えば東芝デジタルフロンティア株式会社)が見れず、リージョンコード選択のダイアログが出たので、しょうがなくリージョンだったかな、そういうボタンを押したら見れるようになりました。そして現在日本発売の洋画と、邦画が普通に見れます。で、何も問題がないかなとも思うんですが、何で残り変更回数が3回なのか、いつの間にか1回減っている。いつ減ったのか。そしたら、いつの間にか5回減ってということがありえるんではないか(たぶんそんなことはないだろうけど)新たな不安が生まれてきました。みなさんはリージョン何番設定で残りの変更回数は何回ですか。なんか病的になってきた(苦汗

書込番号:2025054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/13 14:30(1年以上前)

4 3 2 1 0 数字いくつありますか?。

書込番号:2025094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/13 16:07(1年以上前)

最初に設定したのも含んで5回です。
 初回設定後、5回変更できるということではありません。

書込番号:2025362

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/13 16:21(1年以上前)

和もの?見るため初回設定、洋もの?を見るために変更ならば
あと3回になると思うよ。

5回できるカウントから初回は必ず設定しなくてないので、
4回残ってる方は通常ですね。


書込番号:2025407

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/13 17:44(1年以上前)

とにかくリージョンコード2番で使用していれば問題ないようですね。でも、リージョンコールバックをもとの5回に戻したり、このドライブをリージョンフリーにしたりするソフトとかはないんでしょうかねえ。

書込番号:2025692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/13 19:12(1年以上前)

あります。サイトリンクは貼りません。

書込番号:2025950

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/13 20:53(1年以上前)

確かにあるね〜。

元々海賊バージョンを破棄する為に制定されたようなものだから、
簡単に初期状態にされたら無意味ですね。

やっぽりその国に合わせたリージョンドライブを揃え、使い分けを
する事かな(これでもぎりぎりのレスと自己嫌悪;

書込番号:2026238

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/13 21:07(1年以上前)

リージョンフリー化よりも最新のファームウェアで後4回とかに戻すこととか技術的には可能なんでしょうか。

書込番号:2026300

ナイスクチコミ!0


LavieXさん

2003/10/14 00:52(1年以上前)

こんにちは、変更回数は4,3,2,1,0だったんですね。私も何故だろうと思ってました。リージョンはDVD-ROMの安いのを探してきて見たいリージョンに変えるのが使いやすい。洋もの3種(笑)があればDVD-ROM2台+ DVR-A06-J1台の構成。補足、輸入されないものも見たい

書込番号:2027235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/14 00:57(1年以上前)

そんなこと素人で出来ないよー。めちゃ難しい。ソフトでフリーにすることも可。ちとはしらべましょう。
でもソフトのは煩わしいです。DVDいれるたびに以下略。

書込番号:2027257

ナイスクチコミ!0


FLOW7さん
クチコミ投稿数:31件

2003/10/14 12:41(1年以上前)

私のドライブDVR-A06は購入当初リージョン1でしたので
リージョン1のメディアを再生する事が出来ました
しかし最近、リージョン1のメディアを再生しようとしたら受付なくなっており、
何時の間にか、リージョン2に書き換えられています、リージョン変更作業は一度も
していません、最近した事といえばファームウエアー1.07を入れました
ファーム1.07が勝手にリージョンコードを書き換えたのでしょうか?
しかも残り変更回数が1回となってします、ナンデ〜!
皆さんはこの様な経験は有りませんか?

書込番号:2028036

ナイスクチコミ!0


さとる2さん

2003/10/14 19:15(1年以上前)

そういえばリージョンコードって何処で設定するんでしたっけ??ど忘れしてしまいました教えてください

書込番号:2028816

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/14 21:21(1年以上前)

デバイスマネージャのドライブのプロパティ。
適当に探してれば聞くよりも早く見つかると思うんですが・・・。

書込番号:2029188

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/14 22:06(1年以上前)

FLOW07さんの書き込みを拝見して少し元気が出てきました。後1回は落ち込みますね。別に気にしない人は気にしないんだろうけど。何しろこのドライブを使い込んで1、1.5年は愛でようとしてたのですよ。何でリージョンコード如きで凹まないといけなんでしょうね。何だか買ってきたとたん傷物にされた気分なんです(泣。

書込番号:2029378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/15 08:28(1年以上前)

http://kgoto.net/zerosoft.shtml
取り合えずフォーム書き換えは失敗すると最悪ですので、このへんみてみて、
 英語出来るならリンク貼ります。今晩自宅のPCからみますので、その時までのタイムリミット。(^_-)-☆

書込番号:2030702

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/15 22:25(1年以上前)

とんぼ5さん、書き込み有難うございます。リンク見てみました。まだ、理解しきれてないけど、いろいろやってみます。本当有難いですよ〜m(__)m 謝

書込番号:2032491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/10/15 23:10(1年以上前)

よく理解したらこれ、英語できないとちと辛いです。
http://forum.rpc1.org/portal.php

書込番号:2032682

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみ鳥3さん

2003/10/16 22:54(1年以上前)

検索ワード「リージョン フェーズ 2」などでgoogleで検索してみました。とんぼ5さんの書き込みのサイトも参考にさせてもらいました。googleの検索結果も100件ぐらい見てみました。フェーズ1へ移行、リージョンフリー化というのは僕でもがんばればできそうです。でも、フェーズ2のままで永遠に残り変更回数後4回なんてならないかな〜って考えちゃうんですね。

書込番号:2035390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CD-Rが読めません

2003/10/05 16:34(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

DVR-A06-Jを買ってもう2ヶ月は経ったと思うのですが、
全然解決できない現象があり困っています。
どなたか情報ありませんでしょうか?

現象はCD-Rメディアが読めないというものです。
プレスしたCDは普通に読めるのですが、
焼いたCD-Rだと読めず、ディスクを挿入してくださいとエラーが出ます。

ライティングソフトで焼くことは出来ました。
が、焼き終えたものはやはり読み込んでくれませんでした。
(他のPCで確認しましたが正常に読めていたので、焼きが失敗したわけでは
ないみたいです)
メーカに問い合わせても現象が出ないという事で期待できません。
IDEケーブルを変えたり、IDE接続先をプライマリ、セカンダリと変えてみたり
色々と手を尽くしたのですが...

ドライブ自体は他のPCに接続してみたのですが、
そちらでは問題ありませんでした。
私の環境が原因と思われます。
OS:Windows2000SP4
Mem:1GB
Video:GeForce4 Ti

書込番号:2002953

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2003/10/05 20:56(1年以上前)

同様の症状が サイト等で確認できなければ、
機械が故障しているのか ソフト又は、PCとの相性が悪いかの確認が大事です。
とりあえず、OSをクリーンインストール
それでもだめなら、ほかのPCにつけて確認する
(持ってなければ、購入店に持って行く)

書込番号:2003707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/05 21:22(1年以上前)

私もジェドさんと同じくDVR-A06-JのOEM製品DRW-AT6を使用していますが、CD-R読み込みは問題ないですね。DVD-Rは普通に読めるんですか?書き込みのライティングソフトを変えてもだめでしょうか?

DRW-AT6、最近買ったんですけど16000円ぐらいで買えちゃいました。ビデオスタジオ7が付いてこの値段は安くなったもんだ。昨年、これの前モデルA05買ったときは3万円近くしたのに...。たった一年でDVD-Rドライブ半額になりましたねえ。一年後は何を買ってるんだろう?

書込番号:2003802

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/05 23:09(1年以上前)

tabibito4962さんへ

おお、同じモノですか?
書き込み時間はどうですか?私は国産のメディア(マクセル)で4倍速で書き込みをしてみているのですが、30分以上かかり芳しくないです。
付属ソフトではなくB'sGOLD7を使っています。
ヒントなどあれば教えてください。

なお、私は1ヶ月ほど前にTwoTopで2万円弱で買いました。
太陽誘電の4倍速対応DVD−Rが5枚セットで付いてきたので、ヨシとしました(^^

書込番号:2004231

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/05 23:44(1年以上前)

「書けるが読めない」とはあまり聞かないトラブルですね。ドライブの設定はDMAになってますでしょうか。

書込番号:2004353

ナイスクチコミ!0


かむいさんさん

2003/10/06 02:09(1年以上前)

ぶっちゃけ…
フロタシアニン色素のメディアは読み込めない時が多々ありますが。
太陽誘電のCDRは読めますか?

今時そんなメディア買う人はいないと思うので別の問題だと思いますがね。

書込番号:2004756

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡蓮さん

2003/10/06 08:22(1年以上前)

色々ありがとうございます。

ドライバ等は入れなおしたりし、
接続も確認しています(DMAにもなってます)
CD-Rメディアはどのメーカのもダメでした。
ドライブ自体は他のPCだと問題ないので、
本当に私のPCとの相性なような気がしますT_T

OSのクリーンインストールは試していませんので、
やってみようと思います。

書込番号:2005020

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/06 15:45(1年以上前)

もしかすると、相性ではなくピックアップ部のトラブルではないかと思います。やはり購入先に相談するのがよろしかいかと・・・。

書込番号:2005704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/06 16:51(1年以上前)

>ジェドさん へ

主に使っているメディアは太陽誘電の-R4倍速メディアとマクセルの-R4倍速で、B'sGOLD5又はTMPGEncDVDAuthor1.5でオーサリング後そのまま焼いてます。だいたい3.5GB〜4.2GB程度を焼いてるんですけど(15〜20分程度でできてると思うんですけど…。いつもながら作業でやってるんで正確な時間は計ってません(^^;)。でも、別に持ってるA05やパナのLF-M621JDに比べて遅いと感じたことはないですね。環境はAthlonXP2500+@3200+、NF7、DDR400 256×2、IBM HDS722580VLAT20 (80G U100 7200) です。寒くなってきて安心してハードに常時稼働させてます(~~)。

書込番号:2005828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/10/06 17:19(1年以上前)

たった今計ってみました。マクセル4倍速DVD-Rメディアに4GBのデジカメデータをB'sGOLD5で書き込みのみ・オンザフライの設定で焼いたところ、ちょうど15分で完了しました。PC環境は上記の通りです。30分は長いですね…2倍速の速度になってるのかな。がんばってください。

書込番号:2005888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/06 17:22(1年以上前)

>睡蓮さん
やってないならファームウェアのアップデートを。

書込番号:2005891

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/06 23:16(1年以上前)

tabibito4962さん、わざわざ検証ありがとうございます。

私の方も常駐ソフトを出来るだけOFFにしたら、15分で書き終えました(4.5GB程度の動画ファイル)
どうもありがとうございました。

トピ主さん、便乗してスミマセン。

書込番号:2006965

ナイスクチコミ!0


wintersさん

2003/10/07 11:05(1年以上前)

後の方から口出しするようですみません。その読めないというCD−RはPCゲームディスクを焼いたものではありませんか?当方、PCゲームを焼いてみたところ同じような警告文が表示されます。おそらくゲーム自体に何かプロテクト機能がついているからではないでしょうか?

書込番号:2007977

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡蓮さん

2003/10/07 11:20(1年以上前)

再び...

OSのクリーンインストールをしたところ現象変わりませんでした。
ファームのアップデートはもう実行済み、
ドライブの方も一度メーカの方に送っています。
更にメーカから評価用のドライブまでお借りして試したのですが、
それもダメでした。

最終手段は本当にOSの入れなおしぐらいしか思いつきませんT_T

書込番号:2007998

ナイスクチコミ!0


記録型DVD初心者さん

2003/10/07 23:24(1年以上前)

はずしてたらすみません。
私も導入時、同じ症状になりました。
私の場合、付属のwriteDVDをインストールしてからおかしくなったような気がします。(記憶違いかもしれません)。
で、WriteDVDのSAIファイルシステムスイッチユーティリティで、osに付属の
udfファイルシステムを使うようにしたところ、読めるようになったと思いました。
他のトラブルもあったため、結局すぐにOSの再インストールを実施したので、はっきり覚えていなくて申し訳ありませんが、参考になればと思い書かせていただきました。
(ちなみに、私のところも OS:Windows2000SP4です)

書込番号:2009584

ナイスクチコミ!0


オゾン層さん

2003/10/08 04:48(1年以上前)

同じような症状に悩まされてたものですが、
上の「記録型DVD初心者」さんの仰ってるようにやりましたら
CD-Rが読めるようになりました。

本当にありがとうございました。
良かった〜。これでようやく重要なファイルが家でも明けられようになりました。
大感謝です。

書込番号:2010220

ナイスクチコミ!0


オゾン層さん

2003/10/08 14:38(1年以上前)

追記です。
実は私もWindows2000SP4なのですが
どうやら、SP4にWriteDVDをインストールすると起きる症状のようです。

書込番号:2010984

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/08 20:16(1年以上前)

皆さんの書き込みを見てますと、どうやらOSとライティングソフトが相性が悪いみたいですね。ライティングソフトは一旦アンインストールして、付属以外のパケットライトでない物をインストールして試されてはいかがでしょうか。

書込番号:2011652

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡蓮さん

2003/10/09 16:37(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

書込番号:2013883

ナイスクチコミ!0


Lufthansaさん

2003/10/09 20:18(1年以上前)

私のマシンでも同じ症状が起こったのですが、
ここの書き込みにもある、DVDwriteをUninstallしたところ、
焼いたCD-Rが読めるようになりました。
 市販のCD-ROMやDVDソフト、音楽CDなど読めていたので、
CD-Rだけ読めないのが不思議だったのです。
 とりあえず、ファームウェアをアップデートしなくても改善されました。
大変役に立ちました。

書込番号:2014284

ナイスクチコミ!0


スレ主 睡蓮さん

2003/10/11 02:01(1年以上前)

本日、記録型DVD初心者さんの仰られたWriteDVDの設定を変更しました所、
問題なく認識できました。
やっと悩んでいた事象が解決できました。
色々ご助言下さった皆様方、ありがとうございました。

また上記の事柄はメーカの方にも一応伝えておきました。
他に私みたいに悩む人が少なくなればいいのですが。

最後に改めてありがとうございました。

書込番号:2018043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者な質問ですいません

2003/09/26 12:37(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 みずたまりさん

先日、この商品を買ったのですが、
ライティングソフトをたくさん入れると不具合が出ると聞いたのですが
今使っている(まだ使用していませんが)EASY CD/DVD CREATER6を使用して、バンドルソフトをインストールしなくても使えるのでしょうか
また、皆さんはほかのソフトで使用しているのでしょうか。
デジタルビデオカメラの映像を保存編集しようと思っています。
超初心者の質問ですいません。

書込番号:1977999

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/26 12:46(1年以上前)

ライティングソフトがDVR-A06-Jをサポートしていれば使えます。
必ずしもバンドルソフトを使わなければいけないものではありません。
このソフトがドライブをサポートしているかをサイトなどから調べて
みると良いと思います。
恐らく比較的新しいソフトなのでアップデートなどで対応出来るように
なるのではないでしょうか?

ちなみに私も同じドライブを使っていますが
バンドルソフトは使わず、neroを使ってます。

書込番号:1978013

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/09/26 15:11(1年以上前)

可。
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/compati_p.html#Pioneer

プログラムのアップデートは必要かもしれん。

書込番号:1978231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/09/26 15:31(1年以上前)

不都合がでるのは、複数のパケットライトソフトを入れると起こるときが多いよ。

書込番号:1978267

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずたまりさん

2003/09/26 17:37(1年以上前)

たくさんのご教示有難うございます。
ちなみに、もうひとつご存知でしたら教えてください。
映像編集ソフトがバンドルされていますが、
これもEASY CD/DVD CREATER6でも
できるようなのですが、このソフトは競合しないのでしょうか
また、ソフトの使い勝手は、どちらがいいんでしょうか
ほかの、映像編集ソフトのほうがいいんでしょうか
何回もすいません
(ずっと以前まったく関係ありませんがバンドルのWinCDRのソフトで競合?でてこずったことがありましたので)

書込番号:1978484

ナイスクチコミ!0


えうろぱさん

2003/10/05 10:33(1年以上前)

前使ってたのがA04だったのでインスタントCD+DVDがパソコンに入って
たので消して、A06のWriteDVD!を入れたのですが、OS(XP)が起動しな
くなりました。前回正常起動したモードで起動するでなんとか復帰しま
したが、あせりましたOSの再インストかぁ、パスワードとかメールだし
どうしようって感じで、インスタント CD+DVDが完全に消されなくてゴ
ミが残ってたみたいです。 WriteDVD!を消してインスタントCD+DVDを
もう一度入れてセーフモードで消してから残ってるファイルを全部消し
てから今度はBsCLIP5を買って入れました^^;これもVer5.3から
じゃないとA06に対応してなくてあせりましたがw

書込番号:2002125

ナイスクチコミ!0


スレ主 みずたまりさん

2003/10/05 22:27(1年以上前)

えうろばさん有難うございます。
私は、とりあえず全部入れてみて(EASY・・・の上から)
使ってみましたが、パケットライトソフトが
だめだったのか、よくわかりませんが
MY DVDでの書き込みが出来なかったです
もちろん、クリーンインストールしましたが・・・
結局どのソフトが邪魔してたのか
競合してたのか、使い方が悪かったのか
又なるのがいやなので、ビデオ編集も
EASY CD・・・でやってます
こった編集は出来ないのかもしれませんが
結構使い勝手はいいです(感想)

ともかく、ご返事有難うございました。

書込番号:2004076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A06-J
パイオニア

DVR-A06-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

DVR-A06-Jをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング