
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月15日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月7日 00:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月13日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月26日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/07/15 23:05(1年以上前)





DVD-Rドライブが前からほしくて,ついにこれを購入しました。
最初はIO-DATAのDVR−ABN4なんかがいいかなと思ってましたが,
できればDVD鑑賞のため,静かなドライブが良かったのでこれにしました。
さっそくDVDを再生してみましたが‥驚きです!
片面1層のDVDを再生しても全くの無音!!
(耳を近づけても,奥のCPUファンがうるさくてわかりません)
一時期,静かだと言われていた東芝のSDM-1712がうるさく思えるほどです。
まだDVDの書き込みなどは試してませんが,
この静かさだけでも,ホームシアターPCを目指している私にとっては,
27000円の価値は十分にあります。久々に良い買い物をしました。
0点





みなさん、こんばんわ。
念願のDVDドライブやっと買いました。
埼玉北部のヤマダ電機で、\27,800- で10%ポイントでした。
実質 \25,020-です。
自分では、まあまあ安いと思っています。
+R/RWも使えるのって便利ですね。
でも、−と+の使い分けをどうしようかと迷ってます。
0点


2003/07/03 00:45(1年以上前)
DOS/Vマガジンか何かで-Rと+Rのエラー測定や対光性テストがありました。
ごく一部のメディアだけでしたが、参考になるのではないでしょうか。
内容は・・・、ご自身で御確認ください。
とりあえず、台湾製メディアは凄かったです。対光性テストはメディアを
もっと増やして、長期間やって欲しいですね。
書込番号:1723665
0点



2003/07/03 07:10(1年以上前)
なかじー7さん、こんにちは。
DOS/Vマガジンですか、見て見ます。
ありがとうございます。
+と−で使い勝手の差はどの位あるのでしょうか?
変わらないと思って良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:1724127
0点


2003/07/03 13:07(1年以上前)
DOS/V POWER REPORTだったかも・・・。
+Rは使ったことが無いので、コメントしようが無いです。
スイマセン。−RはTDKの超硬メディアが存在するので
どっちかを選べといわれれば、−Rですかね。
書込番号:1724722
0点



2003/07/03 23:55(1年以上前)
自分も、DVDレコーダ(パイオニア77H)ユーザーの為、−R/RWが主体となりますが、
せっかく+が付いているので、+なりの使い方があるのかなと質問した次第です。
書込番号:1726488
0点


2003/07/11 00:46(1年以上前)
> +と−で使い勝手の差はどの位あるのでしょうか?
RWでは、+のほうが使い勝手が良いはずです。
ソフトのほうがDVR-A06-Jにどの程度対応しているかは分かりませんが、
ディスク上で追記や編集が出来ます。
DVD+VRの互換性や使い勝手も良いですし。
Rでは、+-どちらもあまり変わらないでしょう。
再生対応のDVDプレーヤーが両者で少し違うので、対象プレーヤーに
合わせて使い分ければ良いでしょう。
(例えばプレステ2なら+Rにするなど)
書込番号:1748621
0点



2003/07/13 14:35(1年以上前)
pokokun2002 さん、
コメントありがとうございます。
もう少し調べてみます。
書込番号:1756243
0点





某○-O DETAのドライブを以前使っていてこちらに買い換えました。このドライブはとてもすごいですねーPRINCOのOEMと店員が言ってた格安のDVD+R DVD+RWメディアがサクサク書き込めます。このドライブと入れ替える前に先代のやつで焼いたのですがエラーで図書き込めたかと思って開くとフリーズしました。でもこれに変えてから全然そんなことないです。今買い替えを考えている方がいるならこれをお勧めします( ´∀`)
0点


2003/07/01 22:05(1年以上前)
私はPRINCOのDVD-Rに書き込んでみました。
書き込みは正常にうまくいきましたが、ベリファイを行うと
エラーがでました。太陽誘電のメディアでは、正常に書き込み
ができて、ベリファイもOKでした。
やっぱり、安物メディアは信用できない気がします。
書込番号:1720123
0点





本日このドライブを購入いたしました。
使用してみた感想ですが、ドライブの音がものすごく静かです。
DVDを再生している時も焼いている時もほんとに動いてるの?
というほどすごく静かです。
手ごろな値段で買えますし、±両方利用できるのでかなり得した気分です。
ちなみに近所のコンプマートにて25000円で購入いたしました。
0点

やっぱり新製品も静かなんですね!
安心しました。わたしはIOの黒を買おうか検討していましたが、
これで踏み切れます。
書込番号:1693093
0点


2003/06/26 08:53(1年以上前)
>御剣冥夜 さん
I-Oの黒ってコレですよね。DVR-ABP4D(BK)
こっちも販売開始されたようですよ。私も昨日購入しました。
当初の予定より定価が下がったので@24,000-也
書込番号:1703526
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
