
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年10月12日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月4日 18:01 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月4日 13:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月26日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月26日 21:43 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月18日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本日、大阪日本橋のBEST ○○と言う所で買いました。値段は17.240円でした。値切りは無理でした。メディアも付けて貰えませんでしたが見た中で一番安かったので購入。早速、取り付けファームを1.05から1.07にアップしWinCDR7.62でCD-R(50枚1500円の台湾製)を焼きましたが生焼け!RICHO RW7200A では100%完璧に焼けたのに残念でした。次にB's7.06
で焼くと問題なし!どちらのソフトも対応しているはずなのに私の環境では合わないようです。一緒に買ったDVD-R台湾の×4のMEDI COOLという137円のメディアは言うまでもありません。
Win XP
PEN 4 2.4G
SDR 512M
ATA100 7200 120G
0点



2003/10/08 14:41(1年以上前)
追伸
ヤマダで買った5枚980円のSuperX DVD-R 1-4X は約4Gのデータを4倍書き込み成功しました。
書込番号:2010987
0点


2003/10/09 20:19(1年以上前)
4倍で書き込みできたんですか
俺のは1倍でしか書き込みできませんでした
(ヤマダのSuperX DVD-R 1-4X)
書込番号:2014285
0点


2003/10/10 12:20(1年以上前)
>俺のは1倍でしか書き込みできませんでした
ファームウェアのバージョンと焼きソフトチェック
書込番号:2016010
0点


2003/10/10 20:39(1年以上前)
IDEドライバもチェック
私の場合、Nforce2 400にてM/B添付のドライバでは某ライティングソフト上でドライブを認識しませんでした。また他のソフトでは同じく等倍でしか焼けませんでした。
現在は、SuperX DVD-R 1-4Xにて4倍焼きミス無し。(約30枚使用)
書込番号:2016951
0点


2003/10/10 22:06(1年以上前)
>bonyan さん
ひょっとして、パケットライトのソフトを入れてませんか?結構トラブルの元になると聞きましたが・・・。
書込番号:2017215
0点


2003/10/11 18:39(1年以上前)
ファームは1.07
IDEはわかりません ソフトはB's5です
どうしたら4倍で焼けますか?
書込番号:2019547
0点

IDEドライバにSWドライバを使うとトラブルの元。
nVIDIAから最新のリファレンスドライバを。
書込番号:2019557
0点


2003/10/12 22:53(1年以上前)
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/11/nj00_dvdmedia.html
↑私はこの記事を読んだ後に本機OEM品を購入しました。
高いのは承知で国産メディアしか使いません。
そのおかげで今のところ焼きミスは出していません。
4倍できっちり焼けます。
メディアによるドライブの寿命やデータの保存性については諸説ありますが、一応の安全策ということで・・・。
書込番号:2023149
0点





DVR-S606 External Drive
http://www.pioneerelectronics.com/pe/product/detail/0,,2076_17221_12659331,00.html
Pioneer DVR-107D 8x speed dual standard DVD writer
http://www.dvd-recordable.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=841&mode=thread&order=0&thold=0
0点

最近DVR-A06を買い使用してますがDVR-A07のファームウエアってどういうことですか?
まだこの製品のドライブは出てないですよね それともDVR-A06にこのファームウエアを入れると8倍の書き込みスピードに変わるんでしょうか?
教えてください 疑問です
書込番号:1999426
0点



2003/10/04 18:01(1年以上前)
>DVR-A07のファームウエアってどういうことですか?
リンク先からダウンロード出来るのは(Category: Firmwareにありますが)、ファームウェアでは無くて、DVR-107DのPRODUCT SPECIFICATIONが詳細に記述されたPDFファイルです。
書込番号:2000127
0点





パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功 8.5GB記録が可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
0点





バージョン番号は1.07。ファイルサイズは1.1MB。
適用することで、DVD-RWと2倍速DVD-Rの書き込み品質や、DVDリードの品質が向上する。http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030926/pioneer.htm
0点





出てました http://www2.pioneer-eur.com/eur/download.jsp?dir=/files/support/dvrup&filename=R6FW107.EXE 日本サイトはまだですが…
0点


2003/09/26 14:00(1年以上前)


2003/09/26 21:43(1年以上前)
情報ありがとうございます。さっそくOEM品のDVM−L4242FBで実行しました。無事1.07になりました。
書込番号:1979000
0点





PIONEER製DVR-A06JとSONY製DRU-510
この2機種で迷っている方が多いようなので、
それぞれの長所・短所を簡単に説明。
DVR-A06Jは、やはりDVD-Rへの書き込み品質が大変いい。
特に、マクセル製のメディアとの組み合わせは最高品質。
DVD-Rをよく使う、使いたいという人にはお薦め!
ただし、激安・高品質メディアで知られる
RITEK製DVD-Rメディアとは相性が悪く、正直使えない。
欠点はDVD+RWの書き込み速度が遅く、DRU-510の2倍かかることと、
ソフトウェアに欠陥があり、
そのままインストールするとOSに異常をきたすこと。
DRU-510の長所はDVD+RW書き込みに対しては、
他の追随を許さない最高の品質と速度をもっていること。
欠点は、1.0aのバージョンのファームウェアでは、
DVD-Rメディアの書き込み品質が良いとはいえないこと。
少しエラーが出る(ただし、品質的には許容範囲であり
決して悪いわけではない)。
現在、ファームウェアは1.0cとバージョンが上がっているため、
改善されている可能性はある。
ただし、メディアの品質はマクセルのDVD-Rよりも
太陽誘電のDVD+Rの方が品質がいいので、
DVD-RよりもDVD+Rを使うつもりだったり、
データの一時保存としてDVDを使いたい人には、
-RWよりも+RWのほうが明らかに仕様がいいので、
特にDVD-Rに対してこだわりが無い人にはSONY製を奨める。
また、付加価値としてはPIONEERは静音製が高いのと、
AC-3コーデックが使えるソフトがダウンロードできる(予定になっている)。
また、2000〜3000円位SONYドライブよりも安い。
SONY製は、DVD-VIDEO再生時には2倍速に固定して騒音を抑えたり、
ソフトウェア上で3通りに読み込み速度を自由に変えることができる。
ここまで書いておいて何だが、
結局コストパフォーマンス的には両方ともほとんど変わらない。
どっちを買ったからと言って損することは無いと思う。
ただ、今DVR-A06Jの値段ががた落ちし始めているので、
値段におけるウェイトが大きい人は、DVD-A06Jの方がいいかもしれない。
0点

私も最近DVR-A06-Jを買いました。
もちろんDRU-510とも迷いましたが私の場合DVD-Rを作ることが
他のメディアよりも比重が大きいのでDVR-A06Jにしました。
私は+Rや+RWはおまけという意味合いで捉えてます。
それにしてもこの機種の価格の暴落具合は凄いです。
2万円切る程度で買うことが出来るのはかなりポイント高いです。
とは言ってもDRU-510あたりもほぼ同じ値段に落ちてきていますが。
正直どちらを選んでも後悔しない良い機種ですね。
書込番号:1935274
0点

書込の品質って意味がよくわからないですが
書込の品質が悪いとデータ落ちするのでしょうか?保存年数?品質を求めるならメディアも国産でしょうし・・・
目に見えて品質がわかるものでしょうか?
書込番号:1935368
0点

品質・耐久性については知人のPC屋曰く、テストとして紫外線(日中の太陽光)に当ててみればわかる。といっていました。低品質のメディア、レーザーでは、簡単にデータが消えると言うことでした。
>私も最近DVR-A06-Jを買いました。
私はその製品のOEMのST−TRADE社製DRW-AT6Bにしました。ベゼルがブラックを選べて、価格が少し安い(1割程度)のが利点です。
ドライブが同じというレベルではなく、付属ソフト以外は全く同じです。
http://www.st-trade.co.jp/product/drwat6b.html
書込番号:1935803
0点


2003/09/13 06:50(1年以上前)
STは、いままでも書いてあったと思いますがMADE IN CHINAでPIONEERは MADE IN JAPANです。
書込番号:1938022
0点

↑え?まじですか?。。。。う〜ん、書き込み速度がいまひとつ遅いのはそのせいかな?
んなことないかな?
やっぱりDVDRAMがいいなぁって思っていたので、ヤフオクにでも出そうかな?(笑)ブラックベゼルだし高く売れるかな?
書込番号:1938069
0点


2003/09/13 14:02(1年以上前)
当方は、メルコのOEMを購入したのですが+Rの書き込みでリコーの4倍速メディアにはストレスなく書き込まれるものの三菱の2.4倍速メディアには書き込み後のメディアを認識しないなどのエラーが頻発。アスロンマシンとペン4マシン両方で試してもだめでした。同条件でソニーのDRU-500Aではエラーもなく焼けました。
結局、三菱の+Rメディアを安く(5枚千円弱)150枚ほど購入してたこともあり「推奨メディアを焼けない」という理由で昨日ヨドバシに返品しました。まぁ、よくある相性問題だとは思いますがね。
書込番号:1938723
0点

キャッシュメモリの差というのは、それほど書き込み性能に影響しないのでしょうか?
(パイオニア:2MB、ソニー:8MB)
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:1954146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
