




8月にドライブを購入し、主にRADIUSの4倍速メディアを使用し、neroもしくはB'sRecoderで焼いていました。いつもコンペアをして正常に書き込まれていたのですが・・・
先日ファームを1.07にあげたとたん、Radiusメディアをneroで書込むとベリファイでエラー。B'sRecoderではコンペアの時にエラーが出るようになりました。
試しに、SuperXを1倍速で書き込むとneroではベリファイでエラー。B'sRecoderではなぜか正常(コンペアOK)に焼けています。
なぜこんな現象が起きるのでしょうか??
ファームがデグレしているのでしょうか??
自分なりに考えると、たまたま、ファームを1.07にしたタイミングで、Radiusのメディアは新しい箱のをおろしたので、メディアのロッド不良も想定されるかな?と思い。休日に日本メーカ製のを購入し切り分けをしようとも考えています。
私にはそれ以外どんな切り分けをして良いか判りません。
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに、nero、B's Recoder共に最新のパッチをあてています。
またOSはXP、CPUはPentium700M、メモリは320Mです。
当然書込中は、他のアプリ等は走らせていません。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:2035789
0点

なにぶん推奨メディア外の話ですからね・・・有り得ない話ではないでしょう。
ただしラディウスはころころとOEM先を変えますので、メディアの問題もあるかもしれません。
書込番号:2036307
0点


2003/10/17 17:36(1年以上前)
推奨メディア、日本のメーカーのを試してから書かれてはどうでしょう。
書込番号:2037300
0点


2003/10/17 19:33(1年以上前)
新ファームは「リード・ライトの品質向上」を謳っていたと思いますので、海外製メディアに辛くあたる様になったんでしょうか?
書込番号:2037533
0点


2003/10/18 09:21(1年以上前)
ちなみに私は、PRINCO 4倍速 1枚 117円を使用、焼きミスなしです。(業者によるとパイオニアドライブ推薦だそうです。)
ファームは1.07で、ライティングソフトは、B's7を使用しています。
書込番号:2039172
0点


2003/10/18 16:11(1年以上前)
mattun さん >
ホントですか?もしそうなら某巨大掲示板で大反響間違いなしですが・・・。
書込番号:2040032
0点


2003/10/18 21:49(1年以上前)
そっそうですか?
私は、オーサリング、ライティング、ネット
同時にいつもやってますが
それでも1個前のドライブ(SDーR5002)で5,6枚ミスしたくらいです。
書込番号:2040981
0点


2003/10/18 22:54(1年以上前)
mattun さん >
PRINCOがパイオニアを推薦するのなら、理解はできます。
雑誌・ネット情報などで台湾メディアの恐怖?を知りまして、DVDはTDK/マクセルしか使いません。保険料込みと割り切っています。
特にPRINCOはCD-Rで手痛い目にあってますので・・・。
「書けたが読めない」は金返せ!で済まない事もあります。(ホビーなら泣いて諦めますが)
書込番号:2041241
0点



2003/10/20 12:43(1年以上前)
自己レスです。
太陽誘電の4倍速メディアを購入して、何枚か試してみたところ・・・・・
「正常に書き込める」ことが確認できました。
どうやら、メディアが悪かったようです。
ただ、B'sではOKでneroでNGだったSuperXは個体差と言うことで説明が付くのだろうか??これがちょっと疑問です・・・。
お騒がせしました。
書込番号:2046043
0点


2003/10/20 13:30(1年以上前)
Neroのバージョンはいかがですか?
Nero5.5をお使いなら、最新VerはNero 5.5.10.54ですが、
(日本の代理店は放置ですが、)
DVD焼きが少し向上している様な気がします。
Nero6をお使いなら、無駄レスでした。その際は失礼しました。
書込番号:2046134
0点


2003/10/20 14:34(1年以上前)
正常書き込みができて良かったですね。
余談になりますが、マクセルが海外生産にシフトするとの事です。(○きばおーの店頭告知)裏は取れていませんが本当ならちょっと困ります。
メディア毎の書き込み品質については人柱になってくださってる方々のHPを「参考に」されてはいかがでしょうか。
書込番号:2046232
0点


2003/10/20 23:57(1年以上前)
先日買ったマクセルDVD+RW 4×台湾製でした。2度書き換えましたが問題なかったですね。リコーのも台湾でした。(ヤマダで)
>突然おかしくなった さん
私はWinCDR7.62でCD-R生焼け、DVD-R書き込み中にPC再起動し、だめでした。(国産メディア)B`s7で焼くと完璧でしたョ。なんでだろ〜♪
書込番号:2047793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





