『お薦めのメディアは?』のクチコミ掲示板

DVR-A06-J 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 DVR-A06-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jの店頭購入
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jの店頭購入
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

『お薦めのメディアは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

お薦めのメディアは?

2003/10/25 15:21(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 でばっが〜さん

メディアが安くなってきたとはいえ、CDRなどと比べると、記録量/価格でまだまだ高い。
そこでお薦めの激安メディアの情報を交換しましょう!

ちなみに、私は安くてサポートもしっかりしているRADIUSのメディア(R)をよく使っています。
このメディアは、(4倍対応の場合)ちゃんと4倍で書き込めますし、保存もしっかりできるのですが、
めいっぱい書き込もうと思うと、必ず書き込みエラーが起きます。
(書き込みソフトを買えても同じです)

以前、雑誌で外周のエラー発生率が高いという記事を読んだ気がするので、そのせいかもしれません。
4.2GB程度を書き込みの限界と考えた方がいいようです。

激安ではありませんが、太陽誘電はしっかりと書き込み読みとりができました。
雑誌での評価は必ずしも高くないようですが・・・。

ほかに、こんなメディアで失敗した!とか
このメディアはお薦め!という情報があれば教えてください。
よろしく〜(^^)/

書込番号:2061089

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/26 00:10(1年以上前)

私も同じドライブを使用しています。
DVD-Rはやはりメーカーによってかなり品質が違いますよね。

私の場合は消えてもいいや程度のものを作成する場合は
RADIUSのメディアを使用しています。
ダメダメ言われていますが台湾系のメディアにしては
今のところ大きなトラブルがないので助かってます。

もちろん大事な書き込みを行う場合は太陽誘電などの国産メディアを
使用するようにしています。
いろいろな売り場を見る限りDVD-Rはまだ主要メーカーは国産が中心ですが
DVD+Rの4倍速メディアは既に台湾系になってしまっているみたいで
品質的にはどうなんですかね?
太陽誘電やリコーでさえ台湾製なので少々不安を感じてしまいます。
国で品質を区別してしまうのは乱暴だとは思いますが。
そういう理由で今のところDVD-Rを中心に使ってます。
そんな使い方では+ドライブ買った意味がないかも。

書込番号:2062696

ナイスクチコミ!0


8.5Gさん

2003/10/26 02:43(1年以上前)

DVD・CDメディア系は最近特に目立って安い物が無いように思います。(地域性にもよると思いますが・・・)
色々と試してはいますが、Spark・SuperXは過去の経験上使用する気になれません。
radiusはPCデーター用に関しては問題は無かったのですが、ビデオ用では4GBを超える書き込みにはエラー率が高いようです。(読み込みにも問題有り)
今現在安価メディア(DVD−R)では、SAILORが一番安定しています。(50枚以上失敗なし・読み込み1枚不安定ですが、読めないわけでは有りません。)
Spark・SuperX(1-4倍速) radius・SAILOR(等倍速)
国産メーカー名(国外製造含む)は20枚以上使用しましたが問題は起きていませんよ。

書込番号:2063136

ナイスクチコミ!0


スレ主 でばっが〜さん

2003/10/26 12:08(1年以上前)

なるほど〜。
SAILORはまだ使ったことがないので、今度挑戦してみます。

メディアの値段ですが、私が知っている限りでは
秋葉原のあきばお〜がかなり安いと思いますが、
ほかに安いところありますか?

書込番号:2063835

ナイスクチコミ!0


鰯の頭さん

2003/10/26 14:27(1年以上前)

SAILOR = Princo = SuperXXX
運が良かったですね。

生産国って話はいろいろなカラクリがあります。

某複写機屋のように、機材スタンパ色素、全部日本製を持ち込んでの「Made in TAIWAN」
某商材屋のように、台湾メーカ品まんま輸入して、レーベルだけ日本で刷って「Made in JAPAN」

どっちが高品質かは言うまでもありませんが、Made in JAPANは世界的に
ブランドイメージが強い(強かった、か)ので、メディアに限らず後者の
ような「Made in JAPAN」のために、最終工程だけを日本で行う商売は、
昔から良くありましたとさ。

書込番号:2064110

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/26 16:47(1年以上前)

「TDK製記録型DVDメディアの製造者認識コードを不当に使った海外製品が流通」なんて事件もありましたね。

親しい店員さんに聞いたら「心配ならTDK・マクセル辺りの国産メディアの新しい物を使えば」と軽く言われてしまいましたね・・・。実は誘電OEMだったりして。

書込番号:2064392

ナイスクチコミ!0


助っ人さん

2003/10/29 16:16(1年以上前)

dvd identifier というフリーウェアを使って確認すると、
日本製DVD-Rは、誘電かTDKかマクセルか三菱で造っていることがわかります。まともに自社で生産してるのは、マクセル、三菱、TDK、誘電ぐらいです。スタンパの品質はマクセルが世界最高とか、アマチュア無線系の雑誌で特集してましたが。個人的にはマクセルのカラー5枚組のDVD for VIDEO (4倍速用)を気に入って使ってます。

書込番号:2073549

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/29 17:41(1年以上前)

>助っ人 さん

スタンパ佐藤です。情報ありがとうございました。

書込番号:2073732

ナイスクチコミ!0


団長2003さん

2003/10/29 20:48(1年以上前)

SuperXは外れを引いたのか結構危険でしたよ
2、3回しか読み込んでないんですけど、次には読み込みができなくなりました。
おかげで、データが・・・

書込番号:2074238

ナイスクチコミ!0


www.ahotare.comさん

2003/10/30 11:15(1年以上前)

SuperX 4倍を約50枚をCloneDVD、B's7、Ghost2003で焼きました。4倍で1枚も焼きミスなしでした。が1ヶ月程前にCloneDVDで焼いたムービー1枚がDVDプレイヤーで再生できなくなりました。PCでは再生できます。それ以来、比較的大事な物は国産しか使いません。台湾物は焼き捨てのつもりで使ってます。具体的には、マクセルと誘電使ってます。

書込番号:2076076

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9097件

2003/10/31 09:17(1年以上前)

OEMのDRW-AT6Bを使っています。

国産品(マクセル・太陽誘電)ばかり使っていたのですが、昨日ヨドバシ博多で売り出ししていたIMATIONを試しに買ってみました。結果的には全く問題無く書き込み速度はマクセルより速く感じました。
まぁ、同様に使えると言うことで、試してみて良かったです。
原産国はシンガポールとなっていました。

ちなみに5枚セットで890円でした(^^あ、もちろんDVD−Rです。

書込番号:2078760

ナイスクチコミ!0


meomazeさん

2003/11/01 13:17(1年以上前)

国産メディアと台湾製とでは耐久性がまったく違うので、TDKやmaxellあたりの国産メディアを買うのが一番良い気がします。メディアに直射日光を当てる実験では、国産と台湾製では耐久度に倍以上の差があったようなので、台湾製を安く購入しても、『値段も半分。耐久性も半分。』という事になりかねません。

3週間前に秋葉原へ行ったら、maxellの4倍速対応プリンタブルメディアが1枚215円でした。年内には200円を切るのではないでしょうか。

書込番号:2081924

ナイスクチコミ!0


DVFCPさん

2003/11/02 05:39(1年以上前)

4GBを超えるデータが不安定という話についてですが
一応フォーラムで容量の規定は
4707299328B=4596972KB=4489MB=4.384GB
となる訳です。実際に扱える容量は2真数のk 1K=1024
の計算であり、表示の4.7GB の計算は1k=1000の10進数
なので注意が必要です。リードインリードアウトの余白
を50MB程度考えて4430MB=4.326GB程度に抑えたデータ
の場合綺麗に書き込めないとDVD-Rを名乗ってはいけない
事になっているので多くのメーカーは4707299328B以上の
記録領域を持たせ、歪の出やすくなる最外周を4707299328B
を超えた領域で発生するようになっているのが普通です。
もっとも、一般人が1Kを2進数や10進数で分けて考え
認識することはまれなので、元々を4.7G表記ではなく4.3GB
で表記すべきであったと多少反省する部分であったりします。

書込番号:2084197

ナイスクチコミ!0


加藤 誠さん

2003/11/03 19:32(1年以上前)

そうですね〜。
これだけパソコンが普及して一般の方も購入されるようになり、もはやマニアだけの物では無いのですから誤解を招くような4.7GBではなく4.3GBで表記すべきですよね^^
HDDも同じく。

書込番号:2089486

ナイスクチコミ!0


加藤 誠さん

2003/11/03 19:33(1年以上前)

アイコン間違えた・・・・

書込番号:2089493

ナイスクチコミ!0


ゴムゴムの種さん

2003/11/12 12:57(1年以上前)

>でばっが〜 さん
 私は、秋葉原の「エフ商会」で購入してます。
 ラジオ会館の7階にあります。 
 第1、3土曜なら、3%引きもありますし…。

>ジェド さん
 IMATION シンガポール製は私も使ってます。
 これ、いいですよね。
 三菱のシンガポール工場製なので、日本製と考えていますが。

書込番号:2118685

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/16 05:15(1年以上前)

私はDVD-Rメディアなら、日立マクセルの「MB」シリーズを強くお勧めします。大事なデータは、全てこれで書いております。
 これの単価は50枚で\336円ですが、それに見合う価値は十分あります。
 このメディアの特徴は、内周部と外周部でレーザーの受光感度・ふらつきがほとんど同程度か、外周のほうが良いと言う、とんでもないメディアだそうで、プロの方が、使う御用達になっているようです。

また、書き込みPC DriveはPioneer DVR-106(BOX版)をお勧めします。
これは、内周部と外周部のレーザー出力がほぼふらつかないのが特徴で
「MB」と組み合わせて使うと、きわめて高い品質の「マスターディスク」を作ることが可能だそうです。

情報元:ランドポート

また、私の実験として、相性の非常に厳しいDVD・LD-Video Deck 「Pioneer DVL-919」でのDVD-VIDEO再生も、ほかのTDK、三菱、マクセルの普通に売っているメディアでは、完全に再生可能なディスクが作れないぐらい、シビアな民生用DVD Playerなのですが、「MB」で全く問題ありませんでした。
 民生機まで視野に入れると、「MB」を強くお勧めいたします。

書込番号:2130929

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/16 14:42(1年以上前)

書き忘れが・・・「MB」による書き込みの耐久年数は、室温・暗所保存において30年以上と言うところも、すごいです。MO Mediaの40年以上と言うのには、及びませんけどね。

書込番号:2131916

ナイスクチコミ!0


助っ人さん

2003/11/18 01:33(1年以上前)

「MB」シリーズとは何ぞや。

書込番号:2137346

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/11/18 02:00(1年以上前)

>WELLNOW2 さん
>助っ人 さん

マクセルのMBというのは、こちらの事ですね?
http://www.media-box.com/

書込番号:2137408

ナイスクチコミ!0


スナッフさん

2003/11/19 02:29(1年以上前)

最近DVDドライブを購入したのですが、それを聞いた友人が以前購入したけど家のドライブが読むだけだったとのことで
断りずらく買ってしまった
「Prime Disc」というDVD-RWを買ってしまったのですが
このメディアに関する情報が見当たらないためご存知の方いましたら
評判等の情報を教えていただけないでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:2140676

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/19 03:15(1年以上前)

みにあひる さん>
リンク感謝。
私の買っているランドポートより、こちらのほうが安いですね。
これから、こっちで買うことにしますね。

書込番号:2140749

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/20 00:12(1年以上前)

スナッフ さん>
>「Prime Disc」というDVD-RWを買ってしまったのですが
>このメディアに関する情報が見当たらないためご存知の方いましたら
>評判等の情報を教えていただけないでしょうか?
>すいませんがよろしくお願いします。

これは、「お薦めのメディアは?」についてのスレッドの趣旨にそぐわないと思いますので、ご自身で新たにスレッド立てられたらいかがでしょうか。
 そのほうが、レスが集まりやすいと思いますが。

書込番号:2143441

ナイスクチコミ!0


スナッフさん

2003/11/20 22:22(1年以上前)

>>WELLNOW2さん
レスどうもありがとうございました。
私の考えでは、わざわざすれを立てる必要のないことだと思い
このスレで質問させていただいた次第であります。
ですので、わざわざスレを立てるほどの内容でもありませんし
それこそいた違いのようですので、適当に事故解決しておきます^^;
どうもご迷惑おかけしました><

書込番号:2146140

ナイスクチコミ!0


WELLNOW2さん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:12件

2003/11/21 00:00(1年以上前)

スナッフ さん
>レスどうもありがとうございました。
>私の考えでは、わざわざすれを立てる必要のないことだと思い
>このスレで質問させていただいた次第であります。
>ですので、わざわざスレを立てるほどの内容でもありませんし
>それこそいた違いのようですので、適当に事故解決しておきます^^;
>どうもご迷惑おかけしました><

いえいえ、ただ老婆心から今までの掲示板の経緯とか、思いつつ結果的に横槍を入れたようで、すいません。
 以前から、「便乗質問ですが・・・」というレスがあって、まともにそのレスに返っていることは、なかなかないなぁ、というのが実感としてありまして、それで、スレッド立てたほうが、よいというアドバイスになってしまったのです。
 これ以上は、「私もお薦めのメディアは?」に対するレスではないので、控えさせていただきます。
 でばっが〜 さん、失礼しました。

書込番号:2146683

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/11/21 04:35(1年以上前)

興味があったので少しググって見ましたが、
「PrimeDisc」は、ドイツのPRIMEDISC Technologies社のオリジナルブランドで、PRIMEDISC Technologies社はフィリップスとライテックの出資による合弁会社だそうなので、
「PrimeDisc」のDVD-RWは、台湾ライテック社製ということになるでしょう。
http://www.ritek.com.tw/products/pro-dvd-rw.htm

書込番号:2147291

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DVR-A06-J
パイオニア

DVR-A06-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

DVR-A06-Jをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング