このページのスレッド一覧(全201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年12月22日 02:52 | |
| 0 | 1 | 2003年12月29日 04:48 | |
| 0 | 2 | 2003年12月20日 16:05 | |
| 0 | 0 | 2003年12月20日 02:49 | |
| 0 | 3 | 2003年12月23日 00:40 | |
| 0 | 0 | 2003年12月18日 18:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CD-Rの中身を見ようとすると、D:ドライブにディスクを挿入してくださいとでて、中身を見ることができません。また、ドライブを最新のしてみましたが、だめでした。ちなみに、付属のソフトはまだインストールしていません。故障なのでしょか?
0点
パケットライトされてるCDでリーダー入ってなかったらそういう風になります。
書込番号:2257949
0点
バイオにこの製品を換装した(もとはPIONEER製のDVD-ROMでした)のですが、この場合リカバリーする時には、元のドライブに戻したほうがいいんでしょうか?どなたか教えてください。
0点
2003/12/20 16:05(1年以上前)
とんぼ5さんありがとうございます。これでリカバリーに取り掛かれます
書込番号:2251761
0点
STTRADEのDRW−AT6付属のRecordNowDXとCloneDVDは相性が悪いのでしょうか?データの読み込みから数秒でPCが落ちて再起動してしまいます。この間にインストールしたソフトを順に消していくと、RecordNowDXをアンインストールしたところ、正常に戻りました。同じような経験をされた方、見えませんか。
0点
一般的にCD-R/RWドライブではトレイが開いた状態でPCを
起動or再起動した時、自動でトレイが閉まるものだと思うのですが、
このドライブは開いたままです。これって正常ですか?
ちなみにライティングソフト等からの開閉制御は正常に動作します。
0点
2003/12/19 13:21(1年以上前)
機種によりけりだと思います、PCが起動時に閉める信号をださなければ、でっぱなしですし、パイオニアのドライブがドライバーでしか開閉を受け付けなければやはりアキッパになりますが、特に支障はないでしょう
書込番号:2247768
0点
2003/12/19 16:30(1年以上前)
確かに支障は無いのですが、CDドライブで起動時に開きっぱなしになるものを見たことが無いのと、
同じIDEケーブルに接続しているCD-R/RWは自動で閉じる(マスター/スレーブは関係無いようです)ので起動時のリセット信号(?)に対する動作不良かなと思った次第です。
仕様ならそれで構わないのですが、誰か試していただけませんか〜?
書込番号:2248158
0点
2003/12/23 00:40(1年以上前)
自己レスですが・・・
パイオニア製品の仕様という事が判りました。
書込番号:2261107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


