DVR-A06-J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW DVR-A06-Jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-Jパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月10日

  • DVR-A06-Jの価格比較
  • DVR-A06-Jのスペック・仕様
  • DVR-A06-Jのレビュー
  • DVR-A06-Jのクチコミ
  • DVR-A06-Jの画像・動画
  • DVR-A06-Jのピックアップリスト
  • DVR-A06-Jのオークション

DVR-A06-J のクチコミ掲示板

(1008件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVR-A06-Jを複数台つないで…

2003/12/03 22:48(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

クチコミ投稿数:9件

あの〜。質問なんですが…。
自作パソコンを作って,アルミケースにDVR-A06-Jを
5台つけようと思うのですが,1台のDVR-A06-Jから
4台のDVR-A06-Jへ一度で複製物を4枚焼くことはで
きるのでしょうか? また,HDDからDVR-A06-Jで
5枚一度に複製できたりするのでしょうか?
 つまり,パソコン兼デュプリケータを作りたいのですが。
パソコン兼でなくても良いのですが,デュプリケータの作り
方をのせているホームページがあれば,紹介していただけな
いでしょうか。

書込番号:2192589

ナイスクチコミ!0


返信する
SUGER FREEさん

2003/12/03 23:12(1年以上前)

市販のB'sやNeroの場合で話をします。

・焼く場合ライティングソフトを使用するわけですが1枚につき1ソフト起動させることになります。
ということは焼く枚数分のソフトを起動ということになり必然的に異なるソフトを同時起動しなければなりません。HD内に同居させるだけでPC異常がおこることは周知の事実であり確実にムリです。

・1つのファイルを同時にアクセスはできません。たとえばMP3ファイルを演奏中に移動させてみてください。エラーが起きますよ。

・同じくディスク再生中に同時アクセスはできません。

結論から言って市販の(一般)ライティングソフトを使わずに独自の複数起動ライティング機構(ソフト)、データへ同時アクセスが可能なシステムの構築(プログラミング)ができなければ自作は不可能だと思います。

書込番号:2192725

ナイスクチコミ!0


06ユーザーさん

2003/12/04 09:39(1年以上前)

DVR-A06-J付属のソフトRecordNowDXを使えばHDDから一つのデータを一度に2枚まで焼くことが可能です。自分は2台しか持ってないので3,4枚同時に焼けるかどうかはわかりませんができるかもしれないですよ、でもパソコンに負担がかかりそうですが・・・

書込番号:2193984

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/12/04 10:14(1年以上前)

RecordNow MAX やEasy CD & DVD 6のように複数ドライブへの同時書き込みを
サポートしたライティングソフトを使用すれば可能です。他にDisc juggler や
neroも2台同時書き込みをサポートしていたと思います。


SUGER FREE さん

> ・1つのファイルを同時にアクセスはできません。

 えぇと、できますけど (^^;)。正確には完全な同時アクセスではないですが。
たとえばMP3ファイルを演奏中にコピーさせてみてください。エラーは起きませ
んよ。使用中のファイルを削除(移動も同じ)しようとするとエラーになるのは
当然ですが。


>・同じくディスク再生中に同時アクセスはできません。

普通にできると思いますけど。

書込番号:2194055

ナイスクチコミ!0


SUGER FREEさん

2003/12/04 10:29(1年以上前)

>ドロッケ様
>06ユーザー様
>ABA様
勉強不足でした申し訳ありません。
ろくに調べもせず発言した事で皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
わたしの発言は無視して下さい。m(_ _)m

書込番号:2194088

ナイスクチコミ!0


ドロッケ2さん

2003/12/05 14:34(1年以上前)

>SUGER FREE様
>06ユーザー様
>ABA様
 いろいろと参考意見ありがとうございます。皆様のおかげで,問い合わせ先を知ることができました。感謝しています。
-----------------------------------------------------------------
 RecordNowMax4.6供給元の会社に問い合わせたところ,このソフトを使えば理論上64枚まで同時に焼くことができるそうです。ただ,あまりに多い台数だとパソコンに負担がかかり,書き込みに失敗することがありえるとのことでした。最大で10台前後のユーザーがいるという情報をいただきました。4〜5台を接続して使っているユーザーは多いらしいですが,それでも失敗することが時々起こるとのことでした。
 メモリー最大,ペンティアム4最高のものを使って,チャレンジしてみたいと思います。ベイが5台というアルミケースは知っているのですが,A06-jを9台〜10台セットできるケースはご存知ありませんか?たぶん,デュプリケータ用になると思うのですが,販売しているところか,メーカーか,ご存知の方いらっしゃいましたら,お願いします。

書込番号:2197928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2003/12/05 15:44(1年以上前)

http://www.ctsj.co.jp/frames1.html
ここからサーバーケースのSG-4002ATX300Rというケースが12基つくようです

書込番号:2198038

ナイスクチコミ!0


ドロッケ2さん

2003/12/07 15:07(1年以上前)

皆様,参考意見をありがとうございます。
 結局,パソコンはパソコンで別に作ることにして,デュプリケータを別に作ることにしました。できあいのものを買えば50万円前後しますが,自作すれば20万ちょっとでできそうです。また,できあいのものは,A04とか,A03とかを使用している商品もあり,できるなら最新のA06-jを使用したデュプリケータがいいと思います。限定のブラックと標準のものを交互にセットしたら,オリジナルのかっこいいデュプリケータが作れそうです。
 できるかどうか不安ですが,年内には仕上げてみるつもりです。
 本当にありがとうございました。

※まちがって,違うところ(ひとつ下)に返信してしまいました。一度送信すると消すことってできないのでしょうか? ゴメンなさい。

書込番号:2205218

ナイスクチコミ!0


沖スロさん

2003/12/11 02:17(1年以上前)

初歩的な質問なのですが、ご教授下さい。
ドロッケさんのような環境を作る場合 IDEの4台以上は
増設ボードで使用可能なのですか?
私はCD-R同時焼き専門でしたが、HDD2台、CD-RW2台で限界かと思っていました。
焼きソフトはRecord Now Maxを昔から使っています。軽くて気に入っています。
A06は別のマシンで使ってますが、1台なので同時焼き未経験です。

書込番号:2218410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR-S606-Jでエラー

2003/11/30 03:36(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 ma-san5さん

みなさん、はじめまして。DVR-S606-Jの書き込みが少ないのでこちらで
質問させて頂きます。どうもすみません。
昨日、DVR-S606-Jを購入し接続しました。VAIO RX70KにIEEE1394で繋い
でいますが以下のような症状が出ました。
・WriteDVD!をインストールし、DVD+RWをフォーマットすると、"コマンド
エラー(5.30.2)が検出されました"と表示される。一応フォーマットは出来
ているようなので、そのまま何回か書き込むと、そのうちにシャットダウン
してしまいました。再起動させるとWindowsにログオンするところでブルー
の画面になり、"An attempt was made to write to read only memory.
This driver may be at fault:saicdr.sys"と表示されます。そのが何回
再起動してもWindowsにログオンできません。セーフモードで入り、
WriteDVDを削除すると正常に起動できました。
・RecordNowをインストール(PXエンジンUpdate済み)しましたが、CD-RWに
書けません。
・DVR-S606-Jに電源を入れてからPCを立ち上げると、エクスプローラーに
ドライブ文字が出てきません。DVR-S606-Jの電源を切って入れてやると現
れます。何か不安定な気がします。

識者の皆さん、何かアドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

(My PC)
VAIO RX70K
CPU:PEN3 1GHz
Memory:512MB
Easy CD Creator4.05プリインストール済み

書込番号:2178766

ナイスクチコミ!0


返信する
yamazasaさん

2003/12/02 00:16(1年以上前)

下記ページの16・25番を参照したらいかがでしょうか。
http://www.softarch.com/jp/products/specs/wdvdpro/wdvdfaqj.htm

書込番号:2186089

ナイスクチコミ!0


ドロッケ2さん

2003/12/07 15:02(1年以上前)

皆様,参考意見をありがとうございます。
 結局,パソコンはパソコンで別に作ることにして,デュプリケータを別に作ることにしました。できあいのものを買えば50万円前後しますが,自作すれば20万ちょっとでできそうです。また,できあいのものは,A04とか,A03とかを使用している商品もあり,できるなら最新のA06-jを使用したデュプリケータがいいと思います。限定のブラックと標準のものを交互にセットしたら,オリジナルのかっこいいデュプリケータが作れそうです。
 できるかどうか不安ですが,年内には仕上げてみるつもりです。
 本当にありがとうございました。

書込番号:2205202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安い!

2003/11/29 08:19(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 やまさん99さん

\15000以下に下がるまで、ここでチェックしていたら、
台数限定で\12980で出ているいじゃないですか!
送料、振込み手数料含めても\14000ほど。
いい買い物できました〜。待った甲斐ありました。

新製品前の、在庫処分がはじまったのでしょうか?

書込番号:2174957

ナイスクチコミ!0


返信する
2ちゃんさん

2003/11/30 06:32(1年以上前)

うん、そのとおり。
だからもうじき、もっと下がるはずだ。
がははぁ!

書込番号:2178932

ナイスクチコミ!0


丸出ダメ男さん

2003/12/01 11:59(1年以上前)

ということは、8倍速ドライブ発売秒読み開始か?

そうゆう私は、先日BAFFALO 4242FB \ 13,980で買ってしまいました。

書込番号:2183510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データ抽出速度

2003/11/28 20:18(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 まっちゃん215さん

このドライブを今月はじめに購入したのですが
今日、付属ソフトのレコーダーナウでデータ抽出速度をテスト
してみると2.7〜2.8×程度しかでません?
DVD Decrypterなどの吸出しでも2.1×程度しかでもせんし・・?
(ソニーのDW-U10Aだと4.4×ぐらいでるみたい)

これって異常でしょうか・・・
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:2173189

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まっちゃん215さん

2003/11/28 22:19(1年以上前)

追伸・データの抽出速度はこのドライブで焼いたビデオDVDで
テストしたものです。
DVD−Rからのリードだと6×と取り説には書いてありましたが・・?

ファームは1.07にアップしているのでパイオニアのサイトで
見る限りリードの性能は元のファームよりアップしている
はずなのですが??

書込番号:2173661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/11/29 13:31(1年以上前)

DVD-R再生速度:最大6倍速(4倍速書き込み対応メディア)、最大2倍速(4倍速書き込み対応メディア以外)
とありますが、4倍速メディアでのテストですか?

書込番号:2175802

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちゃん215さん

2003/11/29 18:43(1年以上前)

御返信ありがとうございます。
マクセルの4倍速メディアで自分で焼いたDVD−Rメディア
でレコーダーナウDXでのテストです。
他にもCD−ROMでもテストしてみましたが
15×程度しかでません?(CD-Rからのオーディオ抽出では
17×ぐらい)

全体的に半分の速度みたいな??

ためしに4.02GBのDVDビデオ形式のファイル
をDVD−Rメディアからハードにドラッグ&ドロップでコピーしてみると12分10秒ぐらいでした。
この時間からいくと6×で読み出してるような気がするような??

ちなみにDVDドライブの書き込み及び読み出し
速度って何を基準に何倍とかいうんでしょうか?

初心者なんですいません。m(__)m

書込番号:2176641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/11/29 20:46(1年以上前)

1倍速で1時間ぐらいですね。

書込番号:2177018

ナイスクチコミ!0


bobin2003さん

2003/11/30 13:14(1年以上前)

http://pioneerdvd.rpc1.orgにリッピング速度制限解除ファームがあります。くれぐれも自己責任で。

書込番号:2179848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/11/30 13:24(1年以上前)

DVD-videoは見るときの静穏化のために速度を落とす仕様です。

書込番号:2179880

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっちゃん215さん

2003/12/05 16:23(1年以上前)

納得しました。 リッピングの時はドライブ側が2倍に
制御するし、スピードテストの方は内周で計っている
ためみたいですね。 みなさんご意見ありがとうございます。

>ところでbobin2003さん

解除ファームのことなんんですけど
使用するとメーカー純正のアップデートファームには
もどせなくなってしまうのでしょうか?

ご意見おねがいします。

書込番号:2198124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み品質

2003/11/27 21:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

某掲示板あたりでは、A05と比較してA06の書き込み品質は著しく劣るという
という話が出ていて、オークションでもA05がプレミア付きで出品されたり
しています。
本当の所はそんなに差があるものなのでしょうか?

書込番号:2170241

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/11/28 09:44(1年以上前)

「現在ではA-06と言う機種も発売されていますがこちらの商品の方が高品質な書き込みができます」
↑このうたい文句で疑問を持たれたのでしょう。
でも、これを気にする必要は無いですよ。あくまで「売り言葉」ですね。

hex7d4 さん は、「両方買って比較するマニア」の類ではないと思いますので・・・。

書込番号:2171785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-A06-J

スレ主 おーくちゃんさん

PRC1の固定設定にしないといけないのでしょうか?

書込番号:2167518

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おーくちゃんさん

2003/11/26 23:39(1年以上前)

上記RPC1の間違いです。すみません。

書込番号:2167541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/27 03:43(1年以上前)

聞きたい事がよくわからないのですが? (^^;)
 RPC1とはハードウェア自身はリージョン情報を保たないドライブ、RPC2とは自
分でリージョン情報を管理しているドライブのことです。「RPC1の固定設定」と
いうのが何を意味しているのか不明なのですけど……。
 そもそもこのドライブはRPC2であり、RPC1ではありません。どこからかRPC1用
のファームウェアを探してきて入れてやればRPC1化は不可能ではないと思います
が、保証が効かなくなりますし、最悪の場合、ドライブが再起不能になります。

 ちなみに、RPC2のドライブはリージョンを変更してやらない限り、異なリージ
ョンのソフトは見られません。なお、日本国内で普通に販売されているソフトは、
邦画だろうが洋画だろうがリージョン2です。ただし、アメリカなどから直輸入
された海外版ソフトでは、リージョンが異なる場合があります。

書込番号:2168265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-A06-J」のクチコミ掲示板に
DVR-A06-Jを新規書き込みDVR-A06-Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-A06-J
パイオニア

DVR-A06-J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月10日

DVR-A06-Jをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング