
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2003年9月22日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月18日 13:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月18日 13:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月17日 04:01 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月17日 12:33 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月17日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日私の家にDVR-A06-Jが来て早速家族中で使っています。
しかし、MyDVDだけが”不明なエラー”と出て起動しません。
父がインターネットで調べ、仮想CD/DVDドライブに関係している
事まで調べたのですが、そこからがわかりません。
前はI/OのCDドライブを使っていて、B'S Clip、B's Recorderはアンインストール
しています。
OSは98se、PenV1G、HDD 20G、Memory 128、EZDVです。
外付けのHDDメルコ製を使用しています。
どなたか初心者にでもわかるように御教え頂きたくお願い致します。
0点


2003/09/19 20:45(1年以上前)
仮想ドライブソフトを削除(アンインストール)。
それから考えましょう。
梢
書込番号:1957257
0点



2003/09/19 21:09(1年以上前)
梢雪さん、返信ありがとうございます。
こんな事聞いたら怒られるかもしれませんが、
仮想ドライブソフトアンインストール=B'S Clip、B's Recorderは
アンインストールしています
とは違う事なのでしょうか?
素人で申し訳ございませんが、仮想ドライブソフトアンインストールの
方法について詳しく御教え下さい。
書込番号:1957318
0点


2003/09/19 21:26(1年以上前)
>B'S Clip、B's Recorder
これは仮想ドライブではなく、単なるライティングソフトですよ。
書込番号:1957383
0点



2003/09/20 00:48(1年以上前)
>これは仮想ドライブではなく、単なるライティングソフトですよ
仮想ドライブについていろいろ調べてみましたが、どうも理解できません・・・
ライティングソフトでないのは理解しました。
ドライブなので、外付けのHDDのドライバーをアンインストールして
再度MyDVDをインストールして再挑戦しましたがやはり”最後のコマンド
が実行できないとかで不明のエラー”がでます。
おそらく私のパソコンにインストールしている何かが邪魔しているので
しょうが、それが全く想像がつきません、上のメルコのHDD以外は・・。
もう少しヒントを頂ければ幸せです。
よろしくお願い致します。
書込番号:1958010
0点

MyDVDの不具合についてはわかりませんが、
とりあえず仮想ドライブと仮想ドライブソフトについての説明。
仮想ドライブっていうのは、元来は、CD-RライティングソフトがCD-Rに書き込みする前に、
HDをCD-Rに見立てて試し書きするものです。
その際に、試し書きした物をHD内に保存することができるので、
その保存されたものを、HD内のCD-ROMとして扱おうって云うのが
「CD革命」や「DAEMON tools」といった仮想ドライブソフトです。
書込番号:1958112
0点



2003/09/20 21:19(1年以上前)
梢雪さん、クランキーコンドルさんありがとうございます。
今日も色々と試してみましたがやはり不明なエラーが出ます。
エラーの内容が不明なので何が問題なのかわからず八方塞状態です・・。
最悪はHDDの初期化も考えておりますがまだ踏み切れません・・。
Sonic社のHPに以下の記述を見つけ、エラー内容が不明の為疑心暗鬼で
試してみようと思い見てみたところ、
C:\Program Files\Common Files\Sonic Sharedの\Sonic Sharedが存在しない事がわかりました。
これはインストールCDの問題なのでしょうか??
どなたか同じ経験があれば御教え頂きたく・・。
Sonic社の記述↓
Q 3-1-3.「必要な.DLLファイル(MPGCHECK.DLL)が見つかりませんでした」というエラーが 出て、MyDVD4を起動することができません。
A: MyDVD4をインストール後に、MPGCHECK.DLLエラーが出る場合には、
以下の手順で、下記3つのフォルダーの内容を、MyDVDディレクトリーのルートにコピーして問題を 回避してください。
1)エクスプローラーで下記の各フォルダ内のファイル(合計46ファイル)を確認します。
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\Ligos\Decoders
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\Ligos\GoMotion
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\MainConcept
書込番号:1960330
0点


2003/09/20 21:21(1年以上前)
MyDVDのサポートページ
http://www.sonicjapan.co.jp/support/index.html
にFAQがあり、ちょっと引用してみます。
---------------引用------------------------
Q 3-1-3.「必要な.DLLファイル(MPGCHECK.DLL)が見つかりませんでした」というエラーが 出て、MyDVD4を起動することができません。
A: MyDVD4をインストール後に、MPGCHECK.DLLエラーが出る場合には、
以下の手順で、下記3つのフォルダーの内容を、MyDVDディレクトリーのルートにコピーして問題を 回避してください。
1)エクスプローラーで下記の各フォルダ内のファイル(合計46ファイル)を確認します。
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\Ligos\Decoders
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\Ligos\GoMotion
C:\Program Files\Common Files\Sonic Shared\MainConcept
2) 上記の各フォルダ内のファイル(合計46ファイル)を、 C:\Program Files\Sonic\MyDVD
フォルダのルートにコピーします。
注)MyDVDがインストールされているフォルダ
3) C:\Program Files\Sonic\MyDVD フォルダ内に.ax ファイルが合計10ファイルあるのを確認します。
4) .axファイル(合計10ファイル)を、 C:\WINDOWS\SYSTEM32\REGSVR32.EXE
にドラッグ・アンド・ドロップします。
5) コンピュータを再起動します。
上記作業後に、正しくMyDVDが起動されることを確認してください。
-------------引用終了----------------
これでどうですか?はずしたらごめん。
書込番号:1960338
0点


2003/09/20 21:33(1年以上前)
2分違いの書き込みだった・・・。
外付けのメルコのHDDはDドライブですか?Cドライブはパソコン内蔵のHDDとなるはず。外付けのメルコのHDDはデータ保存ようですか?
プログラムを外付けHDDにインストールしているのであればインストール先をCドライブにしてください。
書込番号:1960376
0点



2003/09/20 21:35(1年以上前)
たかしろさんありがとうございます。
私もご指摘の可能性があると思い、フォルダを確認したところ、
C:\Program Files\Common Filesの下に\Sonic Sharedが存在
していませんでした。
Microsoft Sharedはありますが・・。
インストールCDのMyDVDでSonic Sharedを検索していましたが
存在しません・・。
書込番号:1960386
0点



2003/09/20 21:41(1年以上前)
たかしろさんありがとうございます。
>外付けのメルコのHDDはDドライブですか?
いえ、Dはドライブで、Eになっております。
>Cドライブはパソコン内蔵のHDDとなるはず。
>外付けのメルコのHDDはデータ保存ようですか?
はい、データ保存用で使用しております。
>プログラムを外付けHDDにインストールしているのであれば
>インストール先をCドライブにしてください。
いえ、プログラムはcにインストールしています。
今はそのHDDはドライバーソフトをアンインストールしている
状態です。
書込番号:1960407
0点


2003/09/20 22:01(1年以上前)
下記パイオニアのHPでアプリケーションソフトウェアに関する重要なお知らせと題したニュースがあります。現象にこころあたりありますか・・・?
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/index.html
Cドライブに正常にインストールできないというのはちょっと不思議です。
CloneCDとかAlchol120%などで作成される仮想ドライブが残っていないでしょうか?「マイコンピュータ」を開いてみてどんなC、A、D以外にどんなドライブが表示されますか?
書込番号:1960485
0点



2003/09/20 22:51(1年以上前)
たかしろさん本当にありがとうございます。
>現象にこころあたりありますか・・・?
いえ、こういった現象にはあたりませんでした。
ただ、WriteDVDは使ってみて使いにくかったのでアンインストール
していますので環境的には大丈夫のようです。
>CloneCDとかAlchol120%などで作成される仮想ドライブが残っていないでしょうか?
その仮想ドライブですが、意識的に入れたことはなくおそらく何か擬似的に
そういう動作を起こすソフトがあるかもしれませんが、疑わしいと思われるものはアンインストールしましたのでその可能性はないとように思っているんですが・・・
>マイコンピュータ」を開いてみてどんなC、A、D以外にどんなドライブが表示されますか?
恐れ入りますが、詳細な調べ方御教えいただけますでしょうか?
わたくしが知っている確認の仕方は例えばCD−ROMの下にパオオニア
があって、そのプロパティの設定タブで現在のドライブ文字割り当てを
見ることしか知りません。
それで確認する限りc、d以外はありません・・・。
書込番号:1960715
0点



2003/09/21 00:00(1年以上前)
可能性としては、
@入れたつもりが仮想ドライブソフト(orもどき)が邪魔をしている
A添付CDのMyDVDのソフト不具合(Sonic Sharedが存在しない事)
BHDDの空きが16Gでは駄目??
解決策としては
@HDD初期化、全て再インストール
ASonic社のサポートに連絡
B他のソフトを使用する
他にアドバイスございましたらご教授お願い致します。
書込番号:1961046
0点


2003/09/21 02:51(1年以上前)
インストールディスクの中の
・・・\MYDVD\ReadMe\Japanese\Readme.htm
に書かれている“インストールの問題に関するトラブルシューティング”という所がヒントになるかも・・・
蛇足
早くMyDVD5出して〜
海外では5出ているみたいだし・・・
書込番号:1961579
0点

Sony用のmyDVD5は、既にダウンロード可能になってますね・・・
Pioneer用はなぜ・・・?
書込番号:1961886
0点


2003/09/21 12:39(1年以上前)
> 恐れ入りますが、詳細な調べ方御教えいただけますでしょうか?
> わたくしが知っている確認の仕方は例えばCD−ROMの下にパオオニア
> があって、そのプロパティの設定タブで現在のドライブ文字割り当てを
> 見ることしか知りません。
コントロールパネルからシステム構成を見るそれでもいいですが、デスクトップから「マイコンピュータ」アイコンをダブルクリックすると現在のドライブ構成がざぁーと出てきます。
> @HDD初期化、全て再インストール
> ASonic社のサポートに連絡
> B他のソフトを使用する
(1)は最後の手段で、まだやめましょう。(2)は明日月曜日に有効です。
で(3)ですが、割と評判のいいMoviewriterで試してみる価値はあります。
http://www.ulead.co.jp/dmw/sysreq.htm
から体験版がダウンロードできます。これが動けばMyDVDと仮想MyDVDさんがお持ちのパソコン環境(マザーボード、HDDに入っているほかのソフト等)との相性が悪いとこうことになります。このMovieWriterもだめなら残念ながらHDD初期化しかないかもしれません。
ところでDVR-A06-Jはちゃんと動いていますよね。
これでだめなら他に原因思いつかないなぁ・・・。A06-Jがちゃんと動いているならよくあるASPIの不具合はないはずだし・・。
書込番号:1962482
0点



2003/09/21 15:45(1年以上前)
みずっしさん 、たかしろさんありがとうございます。
私のパソコンのみ駄目なのかもしれないので友人の家で
試してもらえるということで今友人宅にきています。
結果はNGでした。
OSも同じ98SEです。
>インストールディスクの中の
>・・・\MYDVD\ReadMe\Japanese\Readme.htm
>に書かれている“インストールの問題に関するトラブルシューティング”という所がヒントになるかも・・・
ここは知りませんでした。
ありがとうございます。
トラブルの箇所みてインストール出来るものは全てインストールし
指示通り全て実行してみましたがやはり駄目ですね・・・。
>コントロールパネルからシステム構成を見るそれでもいいですが、デスクト>ップから「マイコンピュータ」アイコンをダブルクリックすると現在のドライ>ブ構成がざぁーと出てきます。
ありがとうございます。
ここで見る限り変なドライブはありませんでした・・。
>(1)は最後の手段で、まだやめましょう。(2)は明日月曜日に有効です。
はい、そうですね。
>で(3)ですが、割と評判のいいMoviewriterで試してみる価値はあります。
>これが動けばMyDVDと仮想MyDVDさんがお持ちのパソコン環境(マザーボー>ド、HDDに入っているほかのソフト等)との相性が悪いとこうことになります。このMovieWriterもだめなら残念ながらHDD初期化しかないかもしれません。
ありがとうございます。
早速家に帰って試してみます(^^)
>ところでDVR-A06-Jはちゃんと動いていますよね。
はい、音楽CDも作れたし、データのバックアップも出来ました。
快調そのものだったんですが・・。
>これでだめなら他に原因思いつかないなぁ・・・。A06-Jがちゃんと動いて>いるならよくあるASPIの不具合はないはずだし・・。
エラーが特定できていればまだ対処のしようがあるんですが・・。
不明ということではホンと・・。
でもあきらめずにもう少し根気よくいろいろ試してみます。
書込番号:1963029
0点

>仮想ドライブソフトアンインストール=B'S Clip、B's Recorderは
アンインストールしています
ここの所が気になったのですが・・・
代わりに、RecordNow DXとWriteDVDをインストールしたっていうことですか?
そうでしたら、このドライブのサイトに「重要なお知らせ」っていうのがでてましたよ。
直リンを貼っておきます↓
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j/index.html
WriteDVDってのは、評判の悪いソフトですしねえ・・・
書込番号:1963410
0点



2003/09/21 23:44(1年以上前)
たかしろさん、クランキーコンドルさん お世話になっております。
>で(3)ですが、割と評判のいいMoviewriterで試してみる価値はあります。
>http://www.ulead.co.jp/dmw/sysreq.htm
>から体験版がダウンロードできます。これが動けばMyDVDと仮想MyDVDさんがお持ちのパソコン環境(マザーボード、HDDに入っているほかのソフト等)との>相性が悪いとこうことになります。
運が悪い事に今度はインストールに**Fileのあるフォルダに接続する督促
があり、それに従い何度やっても今度はインストールさえ出来ません・・。
HDD初期化とサポートへの連絡を試みてみます。
>ここの所が気になったのですが・・・
>代わりに、RecordNow DXとWriteDVDをインストールしたっていうことですか?
>そうでしたら、このドライブのサイトに「重要なお知らせ」っていうのがでてましたよ。
はい、最初は入れていましたが、「重要なお知らせ」の確認後それは全てアンインストールしておりますが、やはりMyDVDは動いてはくれないですね・・。
書込番号:1964616
0点


2003/09/22 12:34(1年以上前)
もうHDD初期化されてしまったでしょうか。
気になったので私の所で試してみました。
OSが98SEではなくて98なのでご参考までに。
先ずMyDVDをインストールして起動してみました。
“次の理由で最後のコマンドが実行できません:不明なエラーです”と言うようなメッセージが出て起動できませんでした。
次にMyDVDと一緒にインストールされたShowBizを起動してみました。
すると“画面モードをTrueColorにして下さい”と言うようなメッセージが出て起動できませんでした。
256色だった画面をTrueColorに変更して今度はMyDVDを起動してみました。すると何とMyDVDが起動しました。
とりあえず私の所で起きた現象なのでご参考まで・・・
TrueColorはHighColor(16ビット)でもOKだと思います・・・たぶん・・・(^^;>
書込番号:1965756
0点





先日ドスパラにてDVR-A06-Jを¥16800にて購入し、喜んでいたのですが、ふと箱の開け口のところにパイオニアのというより、シールが貼ってありませんでした。
前にCD-RWドライブをドスパラで買ったときは貼ってあったのでこそばゆい不安を感じてしまいました。
DVR-A06-Jは普通は貼ってあるのでしょうか?
よろしければお教えください。
0点

普通は貼ってないのでは?
勝手に開ける人がいるから、量販店では貼っているところが多いが。
書込番号:1953365
0点


2003/09/18 10:49(1年以上前)
貼ってありませんでしたよ〜
書込番号:1953476
0点



2003/09/18 13:38(1年以上前)
cosmojpさん、Ultla Kさん、あたたかいご返信どうも有難うございます。おかげで安心できました。
ホントに感謝です。
書込番号:1953794
0点



これに付いてくる「DVD活用ハンドブック」って、添付ソフトの解説書みたいなものでしょうか?
それとももう少し深い内容(用語集など)も書いてあるのでしょうか?
既に所有されている方、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/18 10:50(1年以上前)
あんまり使えません。
簡単なことしか書いてないです。用語集は一応最後にありました。
書込番号:1953480
0点

Ultla Kさん どうもありがとうございます。
期待しないほうがよさそうですね・・・
書込番号:1953778
0点



DVDビデオ形式で焼きました?mpgとかaviとかをそのままコピーしていないですよね?ファイナライズも必須です。
書込番号:1947985
0点


2003/09/16 13:39(1年以上前)
原因はPS2のロットによって異なる。下記リンク参照。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1922664&ViewRule2=1&
amp;Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD
=&MakerCD=&Product=
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1945991&ViewRule2=1&
amp;Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=0&CategoryCD=&ItemCD
=&MakerCD=&Product=
(a/o)
書込番号:1947995
0点



2003/09/16 14:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
DVDビデオ形式形式で焼いたんだけどな・・・
ファイナライズの設定みたいなのがあるのでしょうか?
ちなみにPS2は30000番台でした。
書込番号:1948033
0点


2003/09/16 14:10(1年以上前)
メディアの問題の方はどうです?
(a/o)
書込番号:1948056
0点



2003/09/16 14:14(1年以上前)
やっぱりメディアの問題もあるのでしょうか?
ファイナライズのやり方が解りません・・・
書込番号:1948062
0点

どんな設定のMPEG2ファイルを、何というオーサリングソフト(バージョンも)にかけて、どうやってDVR-A06-J(ライティングソフトを使ったなら、ソフト名とバージョン)で、どこのメーカーのDVD-Rに書き込んだのか。
それを書いた方がレスがつきやすいと思います。
くーみさんが、プレ2で再生できて不思議ではない操作でDVDビデオをつくっても、できないこともあるでしょう。
安物メディアが原因と言うこともありますし、オーサリングソフトやライティングソフトとの相性(書込方も含む)ということもあります。
何となくですけど安物メディアを使っているような気がします。
もし低価格メディアをお使いなら、マクセルあたりのメディア使って試してみたらどうでしょう。
書込番号:1948071
0点



2003/09/16 14:29(1年以上前)
失礼しました。
DVR-A06-Jに付属していたSonic MyDVDを使って、
説明書通りにDVD videoプロジェクトの作成または修正。
次の画面でムービーの取得。
それで書き込みボタンを押しているだけなのですが、
何か問題等ありますか?
また、メディアの問題もありそうなので、ほかのメディアを買って来て試してみます。
書込番号:1948082
0点

ユーザーではないので使い方はよくわかりませんがMyDVDだと融通が利かないかわりに、相性みたいな話はあまりききません。(圧縮音声も使えないですしね)。マニュアル通りにやってできないのなら、やっぱりメディアの容疑が濃いような気がします。
書込番号:1948124
0点


2003/09/17 04:01(1年以上前)
PCでは再生できるのにPS2では再生できない。
家庭用DVDプレイヤーではOKだがPS2では再生できない。
「PS2で再生できない」だけだとわかりづらいですね。
書込番号:1950262
0点





DVR-A06-Jがここ2、3日で値段が下がっています。他社で8倍速のドライブが出ますが待ったほうが良いでしょうか?それとも安定しているDVR-A06-Jを購入するのが賢明でしょうか?
0点


2003/09/15 22:37(1年以上前)
8倍速メディアが当分の間は軌道に乗らないため、8倍速での記録はかなり限定したメーカーに限られるでしょう。
で、あなたがメディアの価格に糸目をつかないならそれでも構いませんが、ケチって安い、8倍対応でないメディアを使おうとすると、8倍速対応ドライブである意味はないです。
そこんところ、考えましょう。
梢
書込番号:1946513
0点



2003/09/16 06:26(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。ますますDVR-A06-J購入に傾きました。ところでDVR-A06-Jにお勧めの安いメディアを教えていただければ幸いです。
書込番号:1947396
0点


2003/09/16 14:42(1年以上前)
プレク807Aでは+Rの4倍速メディアはすべて8倍速書き込みできるようです。
ただし、ドライブが判断するのか粗悪メディアだと
自動で書き込み速度を落とすようです。
「速度を上げないといったほうが正しいかも」
書き込み時間を計算すると4〜6倍くらいで書いているようですよ。
ちなみに、国産のブランドものですとすべて書き込み8倍でOKでした。
メーカー推奨メディアは「三菱、リコー、ユウデン」ですが
TDKやマクセル、イメーションなども8倍で問題なく使えてます。
書込番号:1948098
0点


2003/09/17 07:54(1年以上前)
目先の事で判断も有りますが、購入したらしばらく使い続けると思います。
CDRの様に何れ2倍4倍8倍…と技術が進んで行く物と思います。
その辺が商品の値段に成っているかな…と思いますよ。
書込番号:1950420
0点



2003/09/17 12:33(1年以上前)
16日DVR-A06-Jを購入しました。メディアはマクセルを使用し無事焼けました。データ変換に時間が掛かるので結局夜中開始し朝焼けていることを確認しました。こういう使い方だと余り8倍速の意味は有りませんね。満足しています。
書込番号:1950905
0点





はじめまして、DVD-Rドライブの耐久性の質問です。
たとえばDVR-A05-JでDVD-R4倍でたくさん焼くのですが、
ドライブの耐久性といいますか何枚まで焼けるのでしょうか?
最近エラーがたくさんでるようになるのですよ。
一度に5枚ほどやきまして、1枚目はOKなのですが、2枚目になるとエラーが出ます。
わかるかたいらっしゃいましたらお願いいたしますm(__)m
0点


2003/09/14 18:32(1年以上前)
使用メディアはどこ製でしょう?
韓国メディアで「エラーが出ます」ってのは無しですが。
梢
書込番号:1942405
0点



2003/09/14 20:10(1年以上前)
ありがとうございます。
台湾製のPRINCOというメーカーです。
かなりの枚数焼いてまして、最近エラーが多発するのですよ。
このドライブでエラーがでたものをほかのドライブで焼いてみると
問題なくやけるのですよ。
書込番号:1942667
0点

あるドライブで成功するけど
このドライブではダメだから
ドライブが悪いってのは
短絡的。
書込番号:1942748
0点


2003/09/17 07:41(1年以上前)
DVD-Rなどはレーザーで書き込むわけですが、レーザーの温度が上がると
出力が低下してきます。1枚目がOKということは、ちょうど書き込みが
ギリギリできるかどうかの出力になってきたのでしょう。劣悪なメディアの
ロット間の差、レーザー出力の低下のどちらかの問題だと思いますが、
韓国、台湾メーカーのメディアは品質が良くないと聞きます。
国産に変えてみてはいかがですか?
書込番号:1950405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
